レス送信モード |
---|
鈍行スレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/06/30(月)10:31:07No.1331928049+かつては東京鹿児島とかそんな長距離もあったとか |
… | 2無念Nameとしあき25/06/30(月)10:35:17No.1331928631そうだねx2> かつては東京鹿児島とかそんな長距離もあったとか |
… | 3無念Nameとしあき25/06/30(月)10:36:24No.1331928813+書き込みをした人によって削除されました |
… | 4無念Nameとしあき25/06/30(月)10:40:39No.1331929396+ 1751247639205.jpg-(196467 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 5無念Nameとしあき25/06/30(月)10:40:41No.1331929404+青森出身だけど時々駅のホームに黒磯行きというのが止まっているのが見たことがある |
… | 6無念Nameとしあき25/06/30(月)10:41:24No.1331929521そうだねx1>かつては東京鹿児島とかそんな長距離もあったとか |
… | 7無念Nameとしあき25/06/30(月)10:41:34No.1331929543+終戦後の外地からの復員、引揚者向けの臨時列車、東京ー早岐の普通列車の |
… | 8無念Nameとしあき25/06/30(月)10:42:27No.1331929684+http://blog.livedoor.jp/railart/archives/5464994.html [link] |
… | 9無念Nameとしあき25/06/30(月)10:42:40No.1331929710+機関車1両に荷物郵便車1両客車1両ってコスパ滅茶苦茶悪そうなんだが… |
… | 10無念Nameとしあき25/06/30(月)10:43:44No.1331929875+長距離普通列車は快速扱いではないのに通過する駅があったりした |
… | 11無念Nameとしあき25/06/30(月)10:44:44No.1331930021+ 1751247884127.jpg-(31406 B) ![]() いいよねミキスト |
… | 12無念Nameとしあき25/06/30(月)10:44:57No.1331930052+>機関車1両に荷物郵便車1両客車1両ってコスパ滅茶苦茶悪そうなんだが… |
… | 13無念Nameとしあき25/06/30(月)10:45:19No.1331930118+幹線だと昔は鈍行というか普通列車の本数が少なくて |
… | 14無念Nameとしあき25/06/30(月)10:45:27No.1331930136そうだねx3山陰本線のイメージ |
… | 15無念Nameとしあき25/06/30(月)10:47:16No.1331930366そうだねx3>機関車1両に荷物郵便車1両客車1両ってコスパ滅茶苦茶悪そうなんだが… |
… | 16無念Nameとしあき25/06/30(月)10:48:55No.1331930605そうだねx2荷物郵便がメインでついでに旅客に乗せてる列車もあるし |
… | 17無念Nameとしあき25/06/30(月)10:52:37No.1331931202+>幹線だと昔は鈍行というか普通列車の本数が少なくて |
… | 18無念Nameとしあき25/06/30(月)10:54:07No.1331931423そうだねx1今でも地方は特急貨物街道だったりするしな |
… | 19無念Nameとしあき25/06/30(月)10:54:56No.1331931556+緩行と鈍行ってなにがちがうん? |
… | 20無念Nameとしあき25/06/30(月)10:56:49No.1331931839+新幹線できる前の高崎線とか宇都宮線は普通列車の本数少なくて大変だったろうな |
… | 21無念Nameとしあき25/06/30(月)10:57:36No.1331931944+どんこ |
… | 22無念Nameとしあき25/06/30(月)10:59:28No.1331932221+>緩行と鈍行ってなにがちがうん? |
… | 23無念Nameとしあき25/06/30(月)11:00:41No.1331932400+>長距離普通列車は快速扱いではないのに通過する駅があったりした |
… | 24無念Nameとしあき25/06/30(月)11:00:48No.1331932425+ストーブ列車もトロッコ列車も今やもう |
… | 25無念Nameとしあき25/06/30(月)11:00:51No.1331932431そうだねx1国鉄の頃の地方の幹線の普通列車は本数が少ない代わりに長編成な列車が多かった |
… | 26無念Nameとしあき25/06/30(月)11:06:07No.1331933187+ 1751249167386.jpg-(33370 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 27無念Nameとしあき25/06/30(月)11:12:51No.1331934190そうだねx1日本酒祭りに行こうと高尾から上諏訪まで俗にいう鈍行使って |
… | 28無念Nameとしあき25/06/30(月)11:16:19No.1331934733+汽車ダイヤと電車ダイヤ |
… | 29無念Nameとしあき25/06/30(月)11:20:18No.1331935370+>雰囲気のある鉄道旅だ!と思ったがすぐに後悔した思い出…高速バス使えばよかった… |
… | 30無念Nameとしあき25/06/30(月)11:46:53No.1331939724+放置スレ |
… | 31無念Nameとしあき25/06/30(月)11:57:09No.1331941460そうだねx2 1751252229153.jpg-(25970 B) ![]() 廃止される前にこれに乗れたのはラッキーだったな… |
… | 32無念Nameとしあき25/06/30(月)12:06:35No.1331943275+>新幹線できる前の高崎線とか宇都宮線は普通列車の本数少なくて大変だったろうな |
… | 33無念Nameとしあき25/06/30(月)12:12:06No.1331944337+>長距離普通列車は快速扱いではないのに通過する駅があったりした |
… | 34無念Nameとしあき25/06/30(月)12:13:22No.1331944605+飯田線で6時間耐久乗り通しするんだよ |
… | 35無念Nameとしあき25/06/30(月)12:14:43No.1331944875+>幹線だと昔は鈍行というか普通列車の本数が少なくて |
… | 36無念Nameとしあき25/06/30(月)12:18:18No.1331945715+>> かつては東京鹿児島とかそんな長距離もあったとか |
… | 37無念Nameとしあき25/06/30(月)12:18:21No.1331945728+既存の運賃テーブルではどうしようもないローカル線は車両はそのままに全列車自由席特急扱いにして特急料金も収受すればいいのでは |
… | 38無念Nameとしあき25/06/30(月)12:20:37No.1331946242そうだねx1>飯田線で6時間耐久乗り通しするんだよ |
… | 39無念Nameとしあき25/06/30(月)12:40:11No.1331950883+飯田線は今の所考えてるな |
… | 40無念Nameとしあき25/06/30(月)13:05:57No.1331956909+>荷物郵便がメインでついでに旅客に乗せてる列車もあるし |
… | 41無念Nameとしあき25/06/30(月)13:11:31No.1331958019+ 1751256691733.jpg-(521207 B) ![]() >>荷物郵便がメインでついでに旅客に乗せてる列車もあるし |
… | 42無念Nameとしあき25/06/30(月)13:41:41No.1331963479そうだねx2 1751258501501.jpg-(1967089 B) ![]() >山陰本線のイメージ |
… | 43無念Nameとしあき25/06/30(月)13:50:29No.1331965156+>東京-長崎が最長だね |
… | 44無念Nameとしあき25/06/30(月)14:00:42No.1331966941+宗谷本線の普通列車(客車)についてた荷物車は稚内から海を渡って東京まで行く運用だった |
… | 45無念Nameとしあき25/06/30(月)14:03:59No.1331967544+常磐線は比較的遅くまで上野発の客車の普通列車が残っていた |
… | 46無念Nameとしあき25/06/30(月)14:06:28No.1331967976+緩行って名前も一般的じゃないよな |
… | 47無念Nameとしあき25/06/30(月)14:08:38No.1331968317そうだねx1>多分総武緩行と常磐緩行以外には無いだろう |
… | 48無念Nameとしあき25/06/30(月)14:18:51No.1331970105+行商車両とかも10年くらい前まではまだあったな |
… | 49無念Nameとしあき25/06/30(月)14:45:18No.1331974290+k2の移植医療の話かと思ったら普通に鉄道のスレだった…! |
… | 50無念Nameとしあき25/06/30(月)17:03:01No.1331998884+昭和の頃の長距離普通郵便なんて1週間で届けば良いレベルだし |