[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751204888098.jpg-(189971 B)
189971 B無念Nameとしあき25/06/29(日)22:48:08No.1331849265そうだねx1 10:37頃消えます
ノルマンディ上陸作戦
この状態で丘の上から撃たれまくるのって嫌すぎるな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/06/29(日)22:54:39No.1331851260そうだねx2
単なるカメラマンだから行かなくてもいいのに一緒に行ってしまうロバートキャパ
しかもオマハ
2無念Nameとしあき25/06/29(日)23:06:34No.1331854766そうだねx7
>単なるカメラマンだから行かなくてもいいのに一緒に行ってしまうロバートキャパ
>しかもオマハ
しかも現像失敗
3無念Nameとしあき25/06/29(日)23:07:38No.1331855072+
BF1942でいっぱいしんだ
4無念Nameとしあき25/06/29(日)23:08:25No.1331855302そうだねx4
>しかも現像失敗
もったいない
5無念Nameとしあき25/06/29(日)23:10:50No.1331855976+
左の「10」って何の残骸?
6無念Nameとしあき25/06/29(日)23:12:43No.1331856548+
破壊された水陸両用車10て書いてあるね
7無念Nameとしあき25/06/29(日)23:14:21No.1331857005そうだねx8
    1751206461734.jpg-(41799 B)
41799 B
見た目的に後ろから見たこれ?
8無念Nameとしあき25/06/29(日)23:16:07No.1331857513そうだねx4
    1751206567989.jpg-(97870 B)
97870 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無念Nameとしあき25/06/29(日)23:19:43No.1331858483+
キャパはフィルムいくつか交換し100枚以上撮影した
そしてハリネズミの影で一息ついたが突然恐怖に襲われ揚陸艇に逃げ帰った
キャパの生存本能だろうな血まみれのオマハだし
10無念Nameとしあき25/06/29(日)23:19:50No.1331858501+
予定通りなら事前の爆撃で丘の上の敵兵は片付いているはずだったので
11無念Nameとしあき25/06/29(日)23:25:13No.1331859996そうだねx2
硫黄島もノルマンディも事前の艦砲射撃は凄まじかったという
でもドイツ軍も日本軍も陣地は生きていた
12無念Nameとしあき25/06/29(日)23:43:45No.1331864927+
>単なるカメラマンだから行かなくてもいいのに一緒に行ってしまうロバートキャパ
ゲルダ・タローのことで負目があったのではって説も
13無念Nameとしあき25/06/29(日)23:46:11No.1331865547そうだねx3
足止め食ってる味方の最先鋒に艦砲の誤射いいよね
14無念Nameとしあき25/06/29(日)23:47:11No.1331865803そうだねx2
    1751208431010.jpg-(30377 B)
30377 B
>左の「10」って何の残骸?
DD戦車のシュノーケル
15無念Nameとしあき25/06/29(日)23:49:00No.1331866272そうだねx1
>しかも現像失敗
よくアシスタント殺さなかったね
16無念Nameとしあき25/06/29(日)23:53:07No.1331867267+
    1751208787704.webm-(1873933 B)
1873933 B
引き潮で思った以上に浜が広かったんだっけ
17無念Nameとしあき25/06/29(日)23:55:07No.1331867753+
浜が長くてなだらかで攻めるのはキツイな
18無念Nameとしあき25/06/29(日)23:58:01No.1331868472そうだねx3
軍艦と航空機がいっぱいあるのに、最初に煙幕を張るとか上陸地点の前方を集中砲火して機関銃の射撃制度を落とすとかやればいいのに
19無念Nameとしあき25/06/29(日)23:58:25No.1331868588そうだねx1
上陸用舟艇の正面開き酷すぎ
20無念Nameとしあき25/06/29(日)23:59:12No.1331868799そうだねx2
>引き潮で思った以上に浜が広かったんだっけ
満潮のときにやれや
21無念Nameとしあき25/06/29(日)23:59:48No.1331868959そうだねx2
プライベート・ライアンの再現度
22無念Nameとしあき25/06/30(月)00:00:38No.1331869211+
>引き潮で思った以上に浜が広かったんだっけ
それ以上に戦車が沖でほとんど沈没しちゃったのが一番大きい
戦車揚陸艇たちがビビッて嵐で荒れているのに予定より数km手前で発進させちゃったせいで30両中28両沈んで2両だけ揚陸できた
23無念Nameとしあき25/06/30(月)00:02:21No.1331869727そうだねx1
    1751209341764.jpg-(1530987 B)
1530987 B
上陸作戦
24無念Nameとしあき25/06/30(月)00:02:34No.1331869783そうだねx2
>満潮のときにやれや
守備側も満潮時が一番危ないのが分かっているから警戒度も一番高い
25無念Nameとしあき25/06/30(月)00:12:04No.1331872213そうだねx1
一回作戦途中で中止してるけどその時点でもドイツ側にバレてないのすごい
26無念Nameとしあき25/06/30(月)00:12:25No.1331872312そうだねx3
    1751209945991.jpg-(73110 B)
73110 B
>上陸用舟艇の正面開き酷すぎ
27無念Nameとしあき25/06/30(月)00:12:59No.1331872473そうだねx4
    1751209979980.jpg-(21710 B)
21710 B
>>満潮のときにやれや
>守備側も満潮時が一番危ないのが分かっているから警戒度も一番高い
満潮時にちょうど水線下に隠れるように地雷括り付けた対揚陸障害とかが設置されてるしね
干潮時ならこれはほぼ機能しない
28無念Nameとしあき25/06/30(月)00:14:51No.1331872904+
    1751210091261.jpg-(47443 B)
47443 B
第79変態師団
29無念Nameとしあき25/06/30(月)00:16:12No.1331873222そうだねx1
>軍艦と航空機がいっぱいあるのに、最初に煙幕を張るとか上陸地点の前方を集中砲火して機関銃の射撃制度を落とすとかやればいいのに
当時の艦砲射撃だと数百mくらいは散らばるからそんな器用にはいかない
30無念Nameとしあき25/06/30(月)00:18:51No.1331873796+
やっぱりパンジャンドラムが必要だったのでは?
31無念Nameとしあき25/06/30(月)00:20:58No.1331874210そうだねx2
>>軍艦と航空機がいっぱいあるのに、最初に煙幕を張るとか上陸地点の前方を集中砲火して機関銃の射撃制度を落とすとかやればいいのに
>当時の艦砲射撃だと数百mくらいは散らばるからそんな器用にはいかない
当日は作戦中止しようか迷ったぐらいには波風が高く荒れていた
おかげで空挺部隊は散り散りで陣地への事前空爆も多くの地点でハズレ
煙幕も張ったそばから吹き飛ばされてたでしょうね
32無念Nameとしあき25/06/30(月)00:22:36No.1331874553+
>やっぱりパンジャンドラムが必要だったのでは?
沖縄戦みるにロケットが最適解といえるんだろうなと思った
33無念Nameとしあき25/06/30(月)00:23:00No.1331874625そうだねx1
>第79変態師団
アメリカ軍にはないんだ
34無念Nameとしあき25/06/30(月)00:24:01No.1331874836そうだねx2
結局いろんなことがいまくいかなかったのがオマハビーチ
他の上陸地点はそこまで被害でてない
35無念Nameとしあき25/06/30(月)00:24:29No.1331874929そうだねx2
オマハ以外は楽勝だったべ
36無念Nameとしあき25/06/30(月)00:24:46No.1331874998+
>当日は作戦中止しようか迷ったぐらいには波風が高く荒れていた
防衛司令のロンメルは天気も悪いし干潮だから上陸作戦はないって判断して奥さんの誕生日のためにベルリンに向かってたんよね
それでドイツ軍の初動が遅れたってのも
37無念Nameとしあき25/06/30(月)00:25:22No.1331875114+
    1751210722827.jpg-(193998 B)
193998 B
障害物いっぱい
38無念Nameとしあき25/06/30(月)00:26:54No.1331875423+
>防衛司令のロンメルは天気も悪いし干潮だから上陸作戦はないって判断して奥さんの誕生日のためにベルリンに向かってたんよね
>それでドイツ軍の初動が遅れたってのも
連合軍は大西洋の気象観測の結果
天候は落ち着くと判断できたけど
ドイツは大西洋上の観測基地が破壊されてたので
天候の変化をよみきれなかった
この観測基地の破壊任務の話をみたことあるけど
めちゃくちゃ地味な作戦だった
39無念Nameとしあき25/06/30(月)00:29:15No.1331875887+
>>当日は作戦中止しようか迷ったぐらいには波風が高く荒れていた
>防衛司令のロンメルは天気も悪いし干潮だから上陸作戦はないって判断して奥さんの誕生日のためにベルリンに向かってたんよね
>それでドイツ軍の初動が遅れたってのも
しかもヒトラーは睡眠中で起こしても起きなかった
40無念Nameとしあき25/06/30(月)00:36:33No.1331877259+
(ドイツ軍陣地の方へ飛んでいく伝書鳩)
41無念Nameとしあき25/06/30(月)00:43:42No.1331878670+
干潮時
しかも英仏海峡でもとくに距離が開いている地点を狙っての上陸作戦
としあきが嫌いな逆張りそのものである
42無念Nameとしあき25/06/30(月)01:13:31No.1331883689+
>満潮時にちょうど水線下に隠れるように地雷括り付けた対揚陸障害とかが設置されてるしね
>干潮時ならこれはほぼ機能しない
なるほどこういう防御方があるのか
43無念Nameとしあき25/06/30(月)01:39:28No.1331887214そうだねx1
>障害物いっぱい
「命令なんです!後続の戦車の為にこいつを吹っ飛ばします!」
44無念Nameとしあき25/06/30(月)01:41:20No.1331887447+
>軍艦と航空機がいっぱいあるのに、最初に煙幕を張るとか上陸地点の前方を集中砲火して機関銃の射撃制度を落とすとかやればいいのに
上陸前の攻撃はダミー陣地に吸われた
上陸後の砲撃は検討されたけど誤射が危ないので没
超激戦のように言われがちだけど、戦闘後に損害確認したら5%程度で想定より大幅に少なかった
45無念Nameとしあき25/06/30(月)01:43:59No.1331887757+
>第79変態師団
ふぅ、欺瞞だな
46無念Nameとしあき25/06/30(月)01:44:06No.1331887771+
西部戦線の米軍だともっと苦戦した作戦多いからね
47無念Nameとしあき25/06/30(月)01:47:10No.1331888121+
>浜が長くてなだらかで攻めるのはキツイな
重い荷物を背負って濡れてガッポガッポいう軍靴で砂浜を駆けるのはチョットかなりきつい
48無念Nameとしあき25/06/30(月)01:49:43No.1331888415そうだねx2
ノルマンディ上陸作戦の上陸戦全部オマハと思ってるひと多そう
49無念Nameとしあき25/06/30(月)01:53:56No.1331888880+
    1751216036813.jpg-(148490 B)
148490 B
狙うよ〜
当たると痛いよ〜
50無念Nameとしあき25/06/30(月)01:59:52No.1331889556そうだねx1
ロンメルはノルマンディへの上陸自体は無いと言い切ってたしな
51無念Nameとしあき25/06/30(月)02:00:50No.1331889663そうだねx1
沿岸に主戦力置くのはヤバだから後方に置いて上陸が来たら迎撃させよう→動かせませんでした…
52無念Nameとしあき25/06/30(月)02:05:04No.1331890088+
戦車は沖で沈んだ!
53無念Nameとしあき25/06/30(月)02:11:28No.1331890707そうだねx1
>ロンメルはノルマンディへの上陸自体は無いと言い切ってたしな
>戦車は沖で沈んだ!
オマハの運用が悪かった
一番海が荒れてる地域で一番沖から出撃させて沈んだ
他の地域は海が荒れてても上陸に成功して仕事してる
54無念Nameとしあき25/06/30(月)02:12:46No.1331890831+
    1751217166043.webp-(37848 B)
37848 B
イギリス人俳優ダーク・ボガードは陸軍情報将校として
ノルマンディー上陸からベルゲン・ベルゼン強制収容所までをその目で見る
その体験から「神は存在しないと確信し信仰を捨てた」と後に告白している
55無念Nameとしあき25/06/30(月)02:14:00No.1331890945そうだねx1
>干潮時
>しかも英仏海峡でもとくに距離が開いている地点を狙っての上陸作戦
>としあきが嫌いな逆張りそのものである
>>>満潮のときにやれや
>>守備側も満潮時が一番危ないのが分かっているから警戒度も一番高い
>満潮時にちょうど水線下に隠れるように地雷括り付けた対揚陸障害とかが設置されてるしね
>干潮時ならこれはほぼ機能しない
56無念Nameとしあき25/06/30(月)02:14:37No.1331890996そうだねx2
    1751217277796.jpg-(93234 B)
93234 B
ヒノデハ
ヤマガタ
トス

当時世界最強の上陸作戦能力を持っていた日本軍
57無念Nameとしあき25/06/30(月)02:14:45No.1331891013+
>ロンメルはノルマンディへの上陸自体は無いと言い切ってたしな
欺瞞作戦の賜物
58無念Nameとしあき25/06/30(月)02:15:50No.1331891117+
>ロンメルはノルマンディへの上陸自体は無いと言い切ってたしな
カレーからの上陸が可能性として高いって言われていたしね...
59無念Nameとしあき25/06/30(月)02:17:29No.1331891251+
弾薬筒を持ってこい!
60無念Nameとしあき25/06/30(月)02:20:15No.1331891469+
>しかもヒトラーは睡眠中で起こしても起きなかった
ちがう
不眠症だったヒトラーがやっと寝入ったところだったので側近が起こすのを躊躇した
61無念Nameとしあき25/06/30(月)02:21:45No.1331891595そうだねx1
>当時世界最強の上陸作戦能力を持っていた日本軍
ウェーク島…
62無念Nameとしあき25/06/30(月)02:25:36No.1331891903そうだねx5
    1751217936666.jpg-(73198 B)
73198 B
>当時世界最強の上陸作戦能力を持っていた日本軍
重器材もろくに揚陸できないのに?
他方陸軍国と思われがちなドイツは戦間期に英米と海運の覇権を争った実績と
英本土上陸作戦に向けてそれなりの備えをしていたこともあり意外に充実した上陸戦能力を持っていた
それを活用する機会はほとんどなく敗戦したけど
63無念Nameとしあき25/06/30(月)02:28:28No.1331892110そうだねx1
>重器材もろくに揚陸できないのに?
太平洋戦争序盤は確かに日本軍が装備も練度も他国を圧倒してた
64無念Nameとしあき25/06/30(月)02:30:36No.1331892272+
>重器材もろくに揚陸できないのに?
それに関しては想定戦場だった大陸において主敵が有力な機甲戦力を保有しなかったこと
揚荷設備が貧弱だったことなどに起因する
65無念Nameとしあき25/06/30(月)02:35:10No.1331892601そうだねx1
>太平洋戦争序盤は確かに日本軍が装備も練度も他国を圧倒してた
第一次大戦の軽戦車を持ってる植民地分遣隊を圧倒する程度だったな
66無念Nameとしあき25/06/30(月)02:36:32No.1331892694+
ツルマンディ
67無念Nameとしあき25/06/30(月)02:39:25No.1331892878そうだねx3
    1751218765872.jpg-(194146 B)
194146 B
1934年にドック型揚陸艦
しかも限定的とはいえ航空機運用能力も持っていたフネを竣工させた日本陸軍
ノリノリで設計に協力した海軍によってカッコいい姿にデザインされたために目を引く存在だったという
68無念Nameとしあき25/06/30(月)02:42:49No.1331893091そうだねx6
ノルマンディ上陸作戦で日本の話したがるの何なの
69無念Nameとしあき25/06/30(月)02:43:53No.1331893156+
    1751219033529.jpg-(142039 B)
142039 B
>第一次大戦の軽戦車を持ってる植民地分遣隊を圧倒する程度だったな
いえ世界一ですよ
70無念Nameとしあき25/06/30(月)02:44:24No.1331893190+
空挺部隊がてんでばらばらに降下したけどむしろドイツ軍の混乱に拍車をかける結果になって結果オーライ
71無念Nameとしあき25/06/30(月)02:49:32No.1331893511+
    1751219372904.jpg-(141023 B)
141023 B
ファレーズポケット
ヒトラーのカスみたいな命令ですり潰されたドイツ軍
72無念Nameとしあき25/06/30(月)04:31:03No.1331898127+
艦砲射撃も空爆も一つも当たらずに上陸指示出される
73無念Nameとしあき25/06/30(月)04:41:24No.1331898542+
現地は今でもところどころに穴ぼこが
74無念Nameとしあき25/06/30(月)06:28:04No.1331903038そうだねx1
今みたいに精密爆撃にバンカーバスターがある時代じゃないから
空爆しても艦砲射撃しても備えてる軍には効果は限定的でもしょうがないし...
75無念Nameとしあき25/06/30(月)07:21:23No.1331906819+
上陸前は曇り気味で準備攻撃の効果が云々
76無念Nameとしあき25/06/30(月)07:31:01No.1331907515+
>艦砲射撃も空爆も一つも当たらずに上陸指示出される
日本軍なら余裕
そもそもそんな支援存在しないし
それでマレーもガダルカナルも揚陸成功させてる
77無念Nameとしあき25/06/30(月)07:31:46No.1331907572+
水際で阻止してる間に予備兵力の機械化部隊が急行し準備不足の敵を撃つ
完璧な作戦だ
最高指揮官がヒトラーであることを除いて
78無念Nameとしあき25/06/30(月)07:32:11No.1331907615そうだねx3
    1751236331441.jpg-(19196 B)
19196 B
>>艦砲射撃も空爆も一つも当たらずに上陸指示出される
>日本軍なら余裕
>そもそもそんな支援存在しないし
>それでマレーもガダルカナルも揚陸成功させてる
79無念Nameとしあき25/06/30(月)07:32:31No.1331907642+
>今みたいに精密爆撃にバンカーバスターがある時代じゃないから
>空爆しても艦砲射撃しても備えてる軍には効果は限定的でもしょうがないし...
空爆とか艦砲射撃とか無意味だしな
沖縄でも硫黄島でも陣地に籠った陸兵にはノーダメ
B-29も基地爆撃は効果なくて市街地空襲が一番効果あった
80無念Nameとしあき25/06/30(月)07:32:31No.1331907643+
丁度司令官であるロンメルがいなかったんだっけ、いたら阻止された可能性あるとか
81無念Nameとしあき25/06/30(月)07:34:04No.1331907762+
>上陸前は曇り気味で準備攻撃の効果が云々
戦艦大和の特攻も曇りで対空砲火が無効化されてた
晴れてれば米軍機の損害はあんなもんじゃなかった
三式弾もあるし
82無念Nameとしあき25/06/30(月)07:34:56No.1331907829+
>>第一次大戦の軽戦車を持ってる植民地分遣隊を圧倒する程度だったな
>いえ世界一ですよ
アメリカ海兵隊にはボロ負けしてるから2番目だな
83無念Nameとしあき25/06/30(月)07:39:26No.1331908205+
タイガーをチュニジアに1コ大隊揚陸できたドイツ軍
18tのチハさえろくに運べない日本軍
どっちの揚陸能力が優れてるかは自明だと思うが
84無念Nameとしあき25/06/30(月)07:40:11No.1331908268+
軍人は死んでナンボですから
自分で決めた道だからね
85無念Nameとしあき25/06/30(月)07:40:33No.1331908296+
死にたくない?じゃあ除隊しろ
86無念Nameとしあき25/06/30(月)07:41:59No.1331908409+
>死にたくない?じゃあ除隊しろ
除隊?ジロリ
このスレには女の腐ったのがいるのう
87無念Nameとしあき25/06/30(月)07:42:31No.1331908454+
>除隊?ジロリ
>このスレには女の腐ったのがいるのう
さっさと死ねヘタレ
88無念Nameとしあき25/06/30(月)08:33:05No.1331913882+
    1751239985628.mp4-(6877737 B)
6877737 B
上陸から2か月後の戦場「サン・マロ」のドイツ軍トーチカ跡
滅多打ちやね
89無念Nameとしあき25/06/30(月)08:33:33No.1331913928+
日本軍の話はスレ立てろよ
なんでノルマンディ上陸作戦スレに強襲上陸してんだよ
90無念Nameとしあき25/06/30(月)08:34:14No.1331914001+
>上陸から2か月後の戦場「サン・マロ」のドイツ軍トーチカ跡
>滅多打ちやね
スマホ落としたら終わりなのにようやる
91無念Nameとしあき25/06/30(月)08:52:38No.1331916109+
>日本軍の話はスレ立てろよ
>なんでノルマンディ上陸作戦スレに強襲上陸してんだよ
強引に持ちネタ喋り出す奴はオタ界隈でもふつうに嫌われるんだけど、一生気づけないタイプなんだろうな
92無念Nameとしあき25/06/30(月)09:24:52No.1331919883+
>日本軍の話はスレ立てろよ
>なんでノルマンディ上陸作戦スレに強襲上陸してんだよ
だから集中砲火浴びてるってわけですね
93無念Nameとしあき25/06/30(月)09:29:03No.1331920394そうだねx3
日本スゴイってどこにも湧くな
94無念Nameとしあき25/06/30(月)09:30:33No.1331920579そうだねx1
ロングボウ使えロングボウ
95無念Nameとしあき25/06/30(月)09:33:35No.1331920952そうだねx1
>日本スゴイってどこにも湧くな
現実世界で底辺な奴が日本軍スゴイ=日本人である自分もスゴイみたいな幻想に生きてるから
96無念Nameとしあき25/06/30(月)09:56:53No.1331923616+
実際オマハビーチですら防御陣地は完成してなくてたまたま休養で東部戦線から引き上げてきてた連中が奮闘してたと聞いた
97無念Nameとしあき25/06/30(月)10:13:09No.1331925640+
>実際オマハビーチですら防御陣地は完成してなくてたまたま休養で東部戦線から引き上げてきてた連中が奮闘してたと聞いた
休養なのに武器持ってるのか
98無念Nameとしあき25/06/30(月)10:34:57No.1331928579+
>日本スゴイってどこにも湧くな
1:日本軍を馬鹿にする書き込みをする
2:それに対する反論がされる
3:1と2が繰り返される
4:日本支持者は馬鹿という印象が形成される

- GazouBBS + futaba-