[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751197038611.webp-(6390 B)
6390 B無念Nameとしあき25/06/29(日)20:37:18No.1331803622そうだねx2 01:06頃消えます
ガソリン添加剤って効果あるのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/29(日)20:39:16No.1331804425そうだねx19
カスが詰まってる場合は効く
2無念Nameとしあき25/06/29(日)20:44:34No.1331806633+
    1751197474135.jpg-(82370 B)
82370 B
削除依頼によって隔離されました
低品質ガソリン店増えすぎなんでみんな注意するんだよ(軽油混じってるから異常燃焼しちゃうんだよ)❤️
タツユキです❤️
3無念Nameとしあき25/06/29(日)20:44:53No.1331806764そうだねx4
PEAならある
4無念Nameとしあき25/06/29(日)20:48:53No.1331808404+
    1751197733896.jpg-(68775 B)
68775 B
F1の燃料は1%だけ添加剤を入れられる
30年前は好き勝手特殊燃料を使ってたので制限が厳しい
5無念Nameとしあき25/06/29(日)20:51:32No.1331809435そうだねx8
    1751197892319.jpg-(35142 B)
35142 B
カインズのこれが安くて助かる
6無念Nameとしあき25/06/29(日)20:51:53No.1331809551そうだねx3
>F1の燃料は1%だけ添加剤を入れられる
>30年前は好き勝手特殊燃料を使ってたので制限が厳しい
ヤバい化学臭がしてたというしね
7無念Nameとしあき25/06/29(日)20:54:04No.1331810359そうだねx9
スレ画はオカルトじゃなく効果ある
使用は説明書をよく読んで適量を投入しないといけない
PEAは燃えにくいので入れ過ぎ注意
8無念Nameとしあき25/06/29(日)20:54:52No.1331810688そうだねx12
    1751198092777.jpg-(55374 B)
55374 B
年間3000キロも乗らない車だからこれを愛用している
9無念Nameとしあき25/06/29(日)20:55:14No.1331810824そうだねx5
    1751198114687.jpg-(56943 B)
56943 B
スレ画と合わせてどうぞ
10無念Nameとしあき25/06/29(日)20:55:48No.1331811033そうだねx7
    1751198148048.webp-(15796 B)
15796 B
俺はこっち
PEAだけは効果ある
他の全ての添加剤は信用してない
11無念Nameとしあき25/06/29(日)20:56:33No.1331811318そうだねx2
    1751198193582.jpg-(60367 B)
60367 B
偽物と言う話だったような...
12無念Nameとしあき25/06/29(日)20:58:53No.1331812220そうだねx3
酒の席では政治と燃料添加剤の話はしない
13無念Nameとしあき25/06/29(日)20:59:34No.1331812470+
ない
14無念Nameとしあき25/06/29(日)20:59:37No.1331812491そうだねx1
>>F1の燃料は1%だけ添加剤を入れられる
>>30年前は好き勝手特殊燃料を使ってたので制限が厳しい
>ヤバい化学臭がしてたというしね
1500ターボ時代はほぼトルエンだったっけ
15無念Nameとしあき25/06/29(日)21:00:05No.1331812675そうだねx3
>>F1の燃料は1%だけ添加剤を入れられる
>>30年前は好き勝手特殊燃料を使ってたので制限が厳しい
>ヤバい化学臭がしてたというしね
ヤバイと言うか吸うと死ぬレベル
その代わり100馬力アップすると言われてた
16無念Nameとしあき25/06/29(日)21:00:54No.1331812961+
loopじゃダメなんですか
17無念Nameとしあき25/06/29(日)21:03:55No.1331814059+
PEAならどれでもいいよ
18無念Nameとしあき25/06/29(日)21:04:29No.1331814239そうだねx1
水抜き剤は一切水と混ざらない
しっかり分離する
19無念Nameとしあき25/06/29(日)21:05:55No.1331814763そうだねx2
>しっかり分離する
目的はエマルジョンだろ?
20無念Nameとしあき25/06/29(日)21:06:37No.1331815008そうだねx1
    1751198797019.jpg-(11460 B)
11460 B
ガチすきて廃盤になったやつ
600円だが猛烈に効いた、O2センサーが
エラー起こすくらい
21無念Nameとしあき25/06/29(日)21:09:21No.1331816015そうだねx7
効果あるけど体感できた時点で相当状態が悪い
22無念Nameとしあき25/06/29(日)21:10:56No.1331816665そうだねx3
そりゃまあ状態が悪い車に使うもんだし
23無念Nameとしあき25/06/29(日)21:12:53No.1331817414+
コーナンでクレのパワーブースター2本セット買ってきたばかりだ
気持ち効いてる気がする
24無念Nameとしあき25/06/29(日)21:13:23No.1331817548そうだねx1
煤が溜まる予防にも良いんじゃないの?
25無念Nameとしあき25/06/29(日)21:14:13No.1331817866+
>煤が溜まる予防にも良いんじゃないの?
モノによるとしか
26無念Nameとしあき25/06/29(日)21:14:39No.1331818031+
スレ画は塗装剥がしに
27無念Nameとしあき25/06/29(日)21:16:50No.1331818831そうだねx2
    1751199410430.jpg-(69753 B)
69753 B
スッ
28無念Nameとしあき25/06/29(日)21:17:14No.1331818967+
>F1の燃料は1%だけ添加剤を入れられる
>30年前は好き勝手特殊燃料を使ってたので制限が厳しい
F1はメタノールだろって思ったら今はガソリンベースの燃料なのか…
29無念Nameとしあき25/06/29(日)21:17:40No.1331819152そうだねx2
>ガチすきて廃盤になったやつ
>600円だが猛烈に効いた、O2センサーが
>エラー起こすくらい
どれも用量守らないとノッキング起こしたりチェックランプ普通に点く
30無念Nameとしあき25/06/29(日)21:17:53No.1331819257そうだねx3
    1751199473771.jpg-(36284 B)
36284 B
>ガソリン添加剤って効果あるのか
31無念Nameとしあき25/06/29(日)21:18:40No.1331819566+
5万キロ超えた4スト原付のお供
32無念Nameとしあき25/06/29(日)21:20:33No.1331820242+
    1751199633605.jpg-(31182 B)
31182 B
300円しない
エンジンは静かになった
33無念Nameとしあき25/06/29(日)21:21:05No.1331820440+
加速時にノッキングが起きるから添加剤入れたけど
シンプルにスパークプラグが死んでただけだった
34無念Nameとしあき25/06/29(日)21:21:57No.1331820762そうだねx3
こんなもんに頼らずとも
エンジンをぶん回したらいい
35無念Nameとしあき25/06/29(日)21:22:00No.1331820777+
>年間3000キロも乗らない車だからこれを愛用している
ロータリーに使っているけど調子がいい
36無念Nameとしあき25/06/29(日)21:22:27No.1331820956そうだねx4
よく乗る人にはあんまり必要ないもの
37無念Nameとしあき25/06/29(日)21:22:45No.1331821070+
    1751199765178.jpg-(61271 B)
61271 B
大気にばら撒く
触媒は死ぬという
糞メソッドやね
38無念Nameとしあき25/06/29(日)21:23:38No.1331821401そうだねx1
>目的はエマルジョンだろ?
でもそうはならない
バイクのガソリンタンクメンテナンスしたことあるとしあきならわかると思う
39無念Nameとしあき25/06/29(日)21:25:07No.1331821918+
>効果あるけど体感できた時点で相当状態が悪い
ガソリン腐らせた場合のベタベタガソリンでインジェクション詰まらせた時は特効薬だね
シリンダーに溜まった汚れも取れるけど体感はできないと思う
40無念Nameとしあき25/06/29(日)21:31:29No.1331824295+
>loopじゃダメなんですか
いいぞ!
コストコでまとめ買いしてる
41無念Nameとしあき25/06/29(日)21:34:39No.1331825410+
>加速時にノッキングが起きるから添加剤入れたけど
エアフローセンサーや途中の蛇腹見るのが先だろ
42無念Nameとしあき25/06/29(日)21:35:19No.1331825647+
オイルや空気圧もろくに管理しない奴が入れても無駄
ケミカルはそういうもの
43無念Nameとしあき25/06/29(日)21:42:44No.1331828246+
>>>F1の燃料は1%だけ添加剤を入れられる
>>>30年前は好き勝手特殊燃料を使ってたので制限が厳しい
>>ヤバい化学臭がしてたというしね
>1500ターボ時代はほぼトルエンだったっけ
1000馬力ターボ時代は多くて1:1だったが
過給機に頼れない1989年以降はだんだん割合が増えてった
マクラーレン・ホンダ最終年は給油のたびにメカニックはガスマスクをつけるほど
44無念Nameとしあき25/06/29(日)21:45:05No.1331829016そうだねx1
>こんなもんに頼らずとも
>エンジンをぶん回したらいい
下手に噴かすと余計にデポジット溜まるから一定の回転で長めに回すのが良いよ
45無念Nameとしあき25/06/29(日)21:45:57No.1331829297そうだねx5
    1751201157051.jpg-(54657 B)
54657 B
>>F1の燃料は1%だけ添加剤を入れられる
>>30年前は好き勝手特殊燃料を使ってたので制限が厳しい
>F1はメタノールだろって思ったら今はガソリンベースの燃料なのか…
メタノールはインディのほうでは
46無念Nameとしあき25/06/29(日)21:46:07No.1331829357+
スレ画の同等品の日産のやつ入れたな
8万キロ超えの車に入れたら吹け上がりが良くなったのがはっきりわかった
4万キロのバイクは変わらんかった
47無念Nameとしあき25/06/29(日)21:52:22No.1331831481そうだねx1
>4万キロのバイクは変わらんかった
回して走ってたら効果無いよね
48無念Nameとしあき25/06/29(日)22:03:37No.1331835084+
>>4万キロのバイクは変わらんかった
>回して走ってたら効果無いよね
あんまり回さないハーレーは激変した
主に燃費が
49無念Nameとしあき25/06/29(日)22:25:09No.1331842026+
>メタノールはインディのほうでは
今はピット作業時に漏れて燃えた時に炎が見えるように少しガソリン入れてる
50無念Nameとしあき25/06/29(日)22:29:59No.1331843487そうだねx2
PEAさえ入ってれば何でもいい
効果の殆どはコイツのおかげ
51無念Nameとしあき25/06/29(日)22:31:31No.1331843986そうだねx1
    1751203891862.jpg-(113509 B)
113509 B
俺はこれ入れてる
確かに元気になる
52無念Nameとしあき25/06/29(日)22:32:39No.1331844351+
>スッ
モデルチェンジにともなってR12に使えなくなったと注意書きされているが実はR12用から何も変わってないので使えるという噂の…
53無念Nameとしあき25/06/29(日)22:37:25No.1331845874+
>こんなもんに頼らずとも
>エンジンをぶん回したらいい
ドロドロがこびりついたり溜まっちゃったガソリンライン全域に効くならその根性論的なのはデタラメになる
54無念Nameとしあき25/06/29(日)22:38:28No.1331846208そうだねx1
>エンジンは静かになった
エンジンオイルに入れたんだよな?
燃料に混ぜたの?
55無念Nameとしあき25/06/29(日)22:39:06No.1331846424そうだねx5
燃料添加剤はタダの洗浄剤だから別にオカルト的な扱いをする必要は無いと思うの
56無念Nameとしあき25/06/29(日)22:39:29No.1331846564+
オイルには余計なモン混ぜない方が良いよ
57無念Nameとしあき25/06/29(日)22:40:34No.1331846915+
>燃料添加剤はタダの洗浄剤だから別にオカルト的な扱いをする必要は無いと思うの
洗浄剤としか思ってないから使ったおかげで彼女が出来ました
58無念Nameとしあき25/06/29(日)22:41:48No.1331847307+
洗浄剤の効果に期待するのはオカルトなんです?
59無念Nameとしあき25/06/29(日)22:43:13No.1331847743+
俺はアストロで売ってるリスロンのやつバイクに入れてる
60無念Nameとしあき25/06/29(日)22:54:29No.1331851214そうだねx3
体感できるかは個人差ありそうだが洗浄効果自体はあるだろう
61無念Nameとしあき25/06/29(日)22:55:32No.1331851517+
ハイオク入れて全開で走った方が効果ありそう
62無念Nameとしあき25/06/29(日)22:56:24No.1331851785+
もうハイオクに清浄剤は入ってないんや…
63無念Nameとしあき25/06/29(日)22:56:28No.1331851805+
ガソリン腐らせるような事を普段からやってる人と全くやってない人との差かな
64無念Nameとしあき25/06/29(日)22:58:05No.1331852310+
片道3㎞の通勤とご近所のお買い物ぐらいにしか使って無いから必須アイテムと化してる
ディーラーからその乗り方なら出来れば入れて下さい言われた
65無念Nameとしあき25/06/29(日)22:58:19No.1331852380+
>>しっかり分離する
>目的はエマルジョンだろ?
なので給油した後に入れても意味がなく
可能な限りガソリン残量減らしたところにぶち込んでから給油で攪拌するのがいいらしいね
66無念Nameとしあき25/06/29(日)22:58:24No.1331852402+
>もうハイオクに清浄剤は入ってないんや…
まじかよ
67無念Nameとしあき25/06/29(日)22:58:31No.1331852441+
>もうハイオクに清浄剤は入ってないんや…
元から入ってなかったよ…
68無念Nameとしあき25/06/29(日)22:58:44No.1331852500+
>もうハイオクに清浄剤は入ってないんや…
バーターハイオクにもちゃんとPEA入ってるよ
ただし濃度はppmの単位だから清浄作用は期待できない
69無念Nameとしあき25/06/29(日)22:59:54No.1331852865+
ガソリン用の物で感じたことは無かったわ
ディーゼル用のディーゼルウェポンは鈍感な俺でもわかるモリモリトルクになる
70無念Nameとしあき25/06/29(日)23:00:29No.1331853048+
>PEA
って何?
71無念Nameとしあき25/06/29(日)23:00:43No.1331853119+
今まで入れてない過走行車に下手に入れると詰まりそうで怖い
72無念Nameとしあき25/06/29(日)23:01:32No.1331853350+
>ガソリン腐らせるような事を普段からやってる人と全くやってない人との差かな
ガソリン腐らせるってなんだ?
一年以上給油しないとか?
73無念Nameとしあき25/06/29(日)23:01:34No.1331853357そうだねx1
>って何?
ポリエーテルアミン
カーボンにしみ込んで燃えにくけど燃えるから
燃えた時にしみ込んだカーボンが剥がれる
74無念Nameとしあき25/06/29(日)23:01:38No.1331853379+
そんな一気に汚れが剥がれるもんでもない
75無念Nameとしあき25/06/29(日)23:02:03No.1331853489+
>今まで入れてない過走行車に下手に入れると詰まりそうで怖い
スレの理屈だとオカルトだから体感できるほど詰まらないのでは
76無念Nameとしあき25/06/29(日)23:02:36No.1331853638+
>>エンジンは静かになった
>エンジンオイルに入れたんだよな?
>燃料に混ぜたの?
ガソリン添加剤じゃなくオイル添加剤だからスレ違いだったな
77無念Nameとしあき25/06/29(日)23:03:30No.1331853892+
>ガソリン添加剤じゃなくオイル添加剤だからスレ違いだったな
丸山モリブデンはガソリンに入れてもいいみたいな狂った話してたからてっきり
78無念Nameとしあき25/06/29(日)23:03:36No.1331853917そうだねx1
>一年以上給油しないとか?
ただ乗るだけの人には信じられないでしょう?
79無念Nameとしあき25/06/29(日)23:04:08No.1331854078そうだねx3
当人が満足ならいいことだ
80無念Nameとしあき25/06/29(日)23:04:14No.1331854113そうだねx1
>もうハイオクに清浄剤は入ってないんや…
どれも一緒になっちゃって各社もう差別化してないしな
81無念Nameとしあき25/06/29(日)23:04:18No.1331854136+
通はニトロメタンだぞ
82無念Nameとしあき25/06/29(日)23:05:04No.1331854337+
    1751205904299.jpg-(60288 B)
60288 B
40年も昔の話でノーマルのターボエンジンに機械式VCCを付けてブーストアップをしたら
チリチリチリってノッキングがでたけどコレをガソリンに入れたらノッキングがピタリと止まったな
83無念Nameとしあき25/06/29(日)23:06:13No.1331854666+
ぶん回せるような環境も滅多に無いからしゃーなしで入れてる
84無念Nameとしあき25/06/29(日)23:07:08No.1331854930+
腰上OHすりゃいいじゃん
85無念Nameとしあき25/06/29(日)23:07:46No.1331855112+
オクタン価を上げる添加剤あるけどずっと入れてられないよね
お財布に厳しい
86無念Nameとしあき25/06/29(日)23:08:31No.1331855336+
リキモリのジェットクリーンやったら流石に分かるぐらい調子良くなった
87無念Nameとしあき25/06/29(日)23:09:41No.1331855654+
腰上は年に一回しか開けなかったけど毎回ほぼ前回で走るからか案外カーボンが貯まらなかった思い出
88無念Nameとしあき25/06/29(日)23:10:17No.1331855822+
>No.1331810688
>No.1331811033
たまにコレとハイオク入れてレッドゾーン付近まで回せば安泰じゃ
89無念Nameとしあき25/06/29(日)23:10:28No.1331855867+
ガソリンに入れるとの
NOSみたいに吸気でどうにかするのってどっちがいいのよ
90無念Nameとしあき25/06/29(日)23:10:45No.1331855953+
タンスにゴン(パラジクロロベンゼン)はオクタン価あげるのに効果ある
91無念Nameとしあき25/06/29(日)23:11:32No.1331856206+
ツウは鉛化合物よね
92無念Nameとしあき25/06/29(日)23:12:14No.1331856417+
    1751206334182.png-(49259 B)
49259 B
Fuel1の廉価版
93無念Nameとしあき25/06/29(日)23:12:17No.1331856432そうだねx1
>毎回ほぼ前回で走るから
毎回なのか前回なのか
94無念Nameとしあき25/06/29(日)23:12:53No.1331856601+
三菱のトラックのディーゼルは4万キロ毎にインジェクタークリーナーぶっこまないとインジェクター詰まって死ぬ
95無念Nameとしあき25/06/29(日)23:12:59No.1331856627そうだねx1
>Fuel1の廉価版
ピットワークのエアコン添加剤は中身ニューテックで評判良いよね
96無念Nameとしあき25/06/29(日)23:13:34No.1331856791+
PITWORKはコスパ良いよね
ジェネリック的な存在
97無念Nameとしあき25/06/29(日)23:13:44No.1331856833+
パイプユニッシュみたいな脳内イメージで願いを込めて投入
98無念Nameとしあき25/06/29(日)23:14:21No.1331857000+
値段同じじゃなかったっけ…廉価版と言えるのか…
99無念Nameとしあき25/06/29(日)23:14:54No.1331857158+
>通はニトロメタンだぞ
ラジコン燃料だっけ
100無念Nameとしあき25/06/29(日)23:15:20No.1331857279+
>腰上は年に一回しか開けなかったけど毎回ほぼ前回で走るからか案外カーボンが貯まらなかった思い出
自分もレッドゾーン近くまで回すような運転していて1年で3万キロ走って頃に
ヘッドを開けたら吸排気バブル周りにはカーボンとか全然付いていなくて奇麗だった
101無念Nameとしあき25/06/29(日)23:16:21No.1331857576+
添加剤はインジェクション詰まりには効果がある
燃焼室やピストン周りに焼き付いたカーボンを洗浄する効果はほとんど無い
腰上開けてヘッドやピストンを何度もクリーナーに漬けて真鍮ブラシやスクレイパーでゴリゴリやったことがある人なら共感できるはず

メーカー設計の人は「高回転で燃焼室内のカーボンが落ちるのは振動のためです」って言い切ってたな
102無念Nameとしあき25/06/29(日)23:17:36No.1331857920そうだねx1
レッドゾーンまで頻繁に回したり腰上開けたりする人向けの商品では無いのよ
103無念Nameとしあき25/06/29(日)23:17:50No.1331857972+
>添加剤はインジェクション詰まりには効果がある
>燃焼室やピストン周りに焼き付いたカーボンを洗浄する効果はほとんど無い
>腰上開けてヘッドやピストンを何度もクリーナーに漬けて真鍮ブラシやスクレイパーでゴリゴリやったことがある人なら共感できるはず
>メーカー設計の人は「高回転で燃焼室内のカーボンが落ちるのは振動のためです」って言い切ってたな
あなたは超音波洗浄機を導入すると幸せになれそうだ
104無念Nameとしあき25/06/29(日)23:18:33No.1331858163+
カーボンは燃調の影響も大きいだろうね
最新の燃費重視・環境重視型の希薄燃焼のクルマって燃焼室内はどうなってんだろ
105無念Nameとしあき25/06/29(日)23:21:16No.1331858892そうだねx1
>あなたは超音波洗浄機を導入すると幸せになれそうだ
すでに業務用の超音波洗浄機にメタルクリーンを溶いてタイマー固定して一晩回したりしてるぜ
自分のバイクは年1回は腰上開けるからいいけどヤフオクで購入した中古エンジンとかひどいのがある
ポートが半分埋まってるようなの
106無念Nameとしあき25/06/29(日)23:23:54No.1331859653+
インジェクターの噴射量を揃えるとかのほうが効果ある人もいるだろう
107無念Nameとしあき25/06/29(日)23:28:40No.1331860960+
>>年間3000キロも乗らない車だからこれを愛用している
>ロータリーに使っているけど調子がいい
ロータリーならPEA燃料添加剤よりプリミックスオイル入れた方がいいと思うわ
108無念Nameとしあき25/06/29(日)23:30:01No.1331861344+
コストコのハイオクにはまだPEA入ってるって噂を聞いた
109無念Nameとしあき25/06/29(日)23:32:25No.1331861994+
書き込みをした人によって削除されました
110無念Nameとしあき25/06/29(日)23:34:09No.1331862459+
中古で買った2006年製エストレア
リッター26〜28だったのがパワーショット数回入れたら
リッター32〜34になった
111無念Nameとしあき25/06/29(日)23:35:26No.1331862794+
>リッター32〜34になった
気温上がって燃費良くなっただけじゃないの?
112無念Nameとしあき25/06/29(日)23:37:45No.1331863348+
>気温上がって燃費良くなっただけじゃないの?
乗るのは大抵11月から3月にかけてかな
今頃は忙しいので休眠期になる
113無念Nameとしあき25/06/29(日)23:38:11No.1331863440+
直噴エンジン+CVTという普段乗りだとほぼエンジンを回さないという組み合わせだから
煤たまり予防で半年に一回入れてるな
114無念Nameとしあき25/06/29(日)23:42:14No.1331864537+
スレ画入れてタンク空にするくらいまで走るとマフラー周り拭き取った時黒くなって汚れ排出されてんだなってなった
115無念Nameとしあき25/06/29(日)23:47:25No.1331865864+
>コストコのハイオクにはまだPEA入ってるって噂を聞いた
レギュラーでも入ってるはずよたぶん
116無念Nameとしあき25/06/30(月)00:00:28No.1331869171+
    1751209228560.jpg-(233900 B)
233900 B
>ロータリーならPEA燃料添加剤よりプリミックスオイル入れた方がいいと思うわ
日本で扱って無いのは大気に影響あるとかなのか
117無念Nameとしあき25/06/30(月)00:25:43No.1331875183+
>>ロータリーならPEA燃料添加剤よりプリミックスオイル入れた方がいいと思うわ
>日本で扱って無いのは大気に影響あるとかなのか
まあ俺が7乗ってた数年前ぐらいまではまだネットで入手しやすかったけど今はネットでも入手しにくくなってるね
FEEDのレーシングミクスチュアがオイル+洗浄成分だからそこが受け皿になりそうだが
もしくは2スト用オイル使ってる人もいそうだが分量が難しそう
118無念Nameとしあき25/06/30(月)01:01:58No.1331881945+
>まあ俺が7乗ってた数年前ぐらいまではまだネットで入手しやすかったけど
そうなんだ自分が買った中古の8にも入れてみたいなあ
とりあえず指定より薄めた感じで
>1751198092777.jpg
を毎回入れてるけど前期でも再始動が即掛かるんでディーラーでよく回してるんですかと聞かれたことがあった

- GazouBBS + futaba-