レス送信モード |
---|
古代ローマの闘技場で中国人が試合にでるとかほんまにあったの?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/06/29(日)20:24:36No.1331798772そうだねx31後漢のころに辮髪の中国人なんかおらんわ |
… | 2無念Nameとしあき25/06/29(日)20:26:44No.1331799544+ 1751196404760.jpg-(185392 B) ![]() ローマ帝国いうても辺境のブリタニアだけど |
… | 3無念Nameとしあき25/06/29(日)20:28:40No.1331800233そうだねx6まあ日本でも古代ローマのコインが埋まってることあるし遠くに行きたがるやつは少しはいるだろ |
… | 4無念Nameとしあき25/06/29(日)20:29:27No.1331800580+俺も戦ったよ懐かしいなぁ |
… | 5無念Nameとしあき25/06/29(日)20:32:25No.1331801702そうだねx10 1751196745901.jpg-(78046 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 6無念Nameとしあき25/06/29(日)20:32:33No.1331801755+>後漢のころに辮髪の中国人なんかおらんわ |
… | 7無念Nameとしあき25/06/29(日)20:33:39No.1331802201+バキでもそんな話しあったな |
… | 8無念Nameとしあき25/06/29(日)20:34:01No.1331802344そうだねx5貼られとるやん |
… | 9無念Nameとしあき25/06/29(日)20:35:04No.1331802741+>まあ日本でも古代ローマのコインが埋まってることあるし遠くに行きたがるやつは少しはいるだろ |
… | 10無念Nameとしあき25/06/29(日)20:37:38No.1331803771そうだねx4>気になって調べたら12〜16世紀の髪型らしいな |
… | 11無念Nameとしあき25/06/29(日)20:38:58No.1331804289+>後漢のころに辮髪の中国人なんかおらんわ |
… | 12無念Nameとしあき25/06/29(日)20:46:55No.1331807576そうだねx2>>後漢のころに辮髪の中国人なんかおらんわ |
… | 13無念Nameとしあき25/06/29(日)20:48:54No.1331808422+>古代ローマの闘技場で中国人が試合にでるとかほんまにあったの? |
… | 14無念Nameとしあき25/06/29(日)20:49:41No.1331808716+仮に満州人だったとしてもローマの頃は金も存在しないし |
… | 15無念Nameとしあき25/06/29(日)20:50:42No.1331809095+弁髪の知識もないのにありえるとか笑うわ |
… | 16無念Nameとしあき25/06/29(日)20:52:18No.1331809721+>>古代ローマの闘技場で中国人が試合にでるとかほんまにあったの? |
… | 17無念Nameとしあき25/06/29(日)20:53:18No.1331810094+ただよく見ればわかるけどスレ画の漢人は正確には辮髪ではない |
… | 18無念Nameとしあき25/06/29(日)20:56:36No.1331811335+>中世の東南アジアの欧州植民地で出稼ぎサムライが戦ってたのは記録があるんだがなあ |
… | 19無念Nameとしあき25/06/29(日)20:57:41No.1331811750そうだねx7>ただよく見ればわかるけどスレ画の漢人は正確には辮髪ではない |
… | 20無念Nameとしあき25/06/29(日)21:04:57No.1331814404+セスタスの考証なんて嘘だしな |
… | 21無念Nameとしあき25/06/29(日)21:05:06No.1331814457+ 1751198706936.jpg-(38717 B) ![]() 太公望書林の本によると古代中国からそのような髪型はあったらしい |
… | 22無念Nameとしあき25/06/29(日)21:06:12No.1331814848+まぁ歩いて行けるんだから可能性ゼロではないだろ |
… | 23無念Nameとしあき25/06/29(日)21:06:55 ID:ygxk5WeINo.1331815125+ 1751198815249.png-(236790 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 24無念Nameとしあき25/06/29(日)21:07:17No.1331815268+>太公望書林の本によると古代中国からそのような髪型はあったらしい |
… | 25無念Nameとしあき25/06/29(日)21:11:23No.1331816817そうだねx2 1751199083356.png-(894674 B) ![]() >>中世の東南アジアの欧州植民地で出稼ぎサムライが戦ってたのは記録があるんだがなあ |
… | 26無念Nameとしあき25/06/29(日)21:11:55No.1331817022+ 1751199115407.jpg-(265693 B) ![]() 前漢の時代に張騫が当時の200年ほど前のアレクサンドロス大王の征服地の最東端あたりまでたどりついた |
… | 27無念Nameとしあき25/06/29(日)21:13:07No.1331817475+男塾のミンメイ書房当たりならそういう話ありそう |
… | 28無念Nameとしあき25/06/29(日)21:36:11No.1331825938+天平8年の東大寺の大仏開眼法要には長安経由で波斯国出身の僧侶が来ていたという記録があるし割とダイナミックに人の往来はあったのかもね |
… | 29無念Nameとしあき25/06/29(日)21:53:24No.1331831788そうだねx5 1751201604221.jpg-(8999 B) ![]() >>太公望書林の本によると古代中国からそのような髪型はあったらしい |
… | 30無念Nameとしあき25/06/29(日)21:59:07No.1331833580+>>まあ日本でも古代ローマのコインが埋まってることあるし遠くに行きたがるやつは少しはいるだろ |
… | 31無念Nameとしあき25/06/29(日)22:03:01No.1331834883+シルクロードっていつからあるんだったか |
… | 32無念Nameとしあき25/06/29(日)22:25:19No.1331842068+そういやどっかのイギリス人がシルクロード経由で黒人奴隷を日本で売買してたとか言ってたな |
… | 33無念Nameとしあき25/06/29(日)22:29:21No.1331843306+>キリスト教徒が西暦数百年に中国の海まで来たという記録がある |
… | 34無念Nameとしあき25/06/29(日)22:37:53No.1331846008そうだねx3>キリスト自身は青森県に来たりしてたのだろうか |
… | 35無念Nameとしあき25/06/29(日)22:39:42No.1331846634+>ID:ygxk5WeI |
… | 36無念Nameとしあき25/06/29(日)22:43:35No.1331847863+>中世の東南アジアの欧州植民地で出稼ぎサムライが戦ってたのは記録があるんだがなあ |
… | 37無念Nameとしあき25/06/29(日)22:43:55No.1331847966+辮髪は騎馬民族の髪形なので |
… | 38無念Nameとしあき25/06/29(日)22:44:41No.1331848223そうだねx2二世紀にローマの使者が後漢を訪れたという記録が中国側に残ってる |
… | 39無念Nameとしあき25/06/29(日)22:45:05No.1331848346+キリストが青森に逃げてきたのは有名 |
… | 40無念Nameとしあき25/06/29(日)22:47:10No.1331848988+>二世紀にローマの使者が後漢を訪れたという記録が中国側に残ってる |
… | 41無念Nameとしあき25/06/29(日)22:49:24No.1331849671+ 1751204964302.png-(141013 B) ![]() 97年にシリアまで行って諦めた中国人の記録はある |
… | 42無念Nameとしあき25/06/29(日)23:00:31No.1331853058+>カンネーの戦いでハンニバルに敗けて売り飛ばされたローマ兵が東のどこぞでとかも聞いた覚えがある |
… | 43無念Nameとしあき25/06/29(日)23:03:19No.1331853844そうだねx1中華帝国がローマを認識してたというのは |
… | 44無念Nameとしあき25/06/29(日)23:07:10No.1331854938+辮髪はこの時代にないという話についてだけど |
… | 45無念Nameとしあき25/06/29(日)23:07:18No.1331854976+https://tocana.jp/2016/10/post_11081_entry.html [link] |
… | 46無念Nameとしあき25/06/29(日)23:08:22No.1331855289+>1751196745901.jpg |
… | 47無念Nameとしあき25/06/29(日)23:10:57No.1331856005そうだねx1>>>まあ日本でも古代ローマのコインが埋まってることあるし遠くに行きたがるやつは少しはいるだろ |
… | 48無念Nameとしあき25/06/29(日)23:11:18No.1331856114+>97年にシリアまで行って諦めた中国人の記録はある |
… | 49無念Nameとしあき25/06/29(日)23:11:19No.1331856120+ 1751206279368.jpg-(96051 B) ![]() >>太公望書林の本によると古代中国からそのような髪型はあったらしい |
… | 50無念Nameとしあき25/06/29(日)23:11:29No.1331856188そうだねx2>中世の東南アジアの欧州植民地で出稼ぎサムライが戦ってたのは記録があるんだがなあ |
… | 51無念Nameとしあき25/06/29(日)23:12:41No.1331856539+tocanaってだけで与太話だってのがわかるからこれは出来るとしあき |
… | 52無念Nameとしあき25/06/29(日)23:14:10No.1331856946+最近の三国志ではローマに使節送れるようになってた |
… | 53無念Nameとしあき25/06/29(日)23:15:30No.1331857323そうだねx1>>中世の東南アジアの欧州植民地で出稼ぎサムライが戦ってたのは記録があるんだがなあ |
… | 54無念Nameとしあき25/06/29(日)23:18:32No.1331858153そうだねx1 1751206712494.jpg-(178134 B) ![]() 昔の人って今より圧倒的に交通が未発達でもビビるようなロングジャーニーをこなしたりしてるから一概にないとは言い切れない |
… | 55無念Nameとしあき25/06/29(日)23:18:52No.1331858238+>中世と思ってたものが実際は近代くらいなこと多い |
… | 56無念Nameとしあき25/06/29(日)23:19:27No.1331858399そうだねx2>昔の人って今より圧倒的に交通が未発達でもビビるようなロングジャーニーをこなしたりしてるから一概にないとは言い切れない |
… | 57無念Nameとしあき25/06/29(日)23:21:26No.1331858939+>二世紀にローマの使者が後漢を訪れたという記録が中国側に残ってる |
… | 58無念Nameとしあき25/06/29(日)23:22:33No.1331859269+>>中世と思ってたものが実際は近代くらいなこと多い |
… | 59無念Nameとしあき25/06/29(日)23:23:14No.1331859467そうだねx1そもそも先祖が西から東に来たのを逆戻りしてるだけだから |
… | 60無念Nameとしあき25/06/29(日)23:23:56No.1331859661+>>昔の人って今より圧倒的に交通が未発達でもビビるようなロングジャーニーをこなしたりしてるから一概にないとは言い切れない |
… | 61無念Nameとしあき25/06/29(日)23:24:35No.1331859832+としあきの信仰してた白人最強説が脆くも崩れ去ってとしあきの負けだな |
… | 62無念Nameとしあき25/06/29(日)23:24:39No.1331859848+>二世紀にローマの使者が後漢を訪れたという記録が中国側に残ってる |
… | 63無念Nameとしあき25/06/29(日)23:25:44No.1331860145+>そもそも先祖が西から東に来たのを逆戻りしてるだけだから |
… | 64無念Nameとしあき25/06/29(日)23:26:13No.1331860293+現代:平成以降 |
… | 65無念Nameとしあき25/06/29(日)23:28:30No.1331860916+書き込みをした人によって削除されました |
… | 66無念Nameとしあき25/06/29(日)23:29:08No.1331861098そうだねx1>近世:江戸〜大正 |
… | 67無念Nameとしあき25/06/29(日)23:30:25No.1331861449そうだねx1 1751207425648.jpg-(96449 B) ![]() >紀元前2世紀のアレクサンドロスが |
… | 68無念Nameとしあき25/06/29(日)23:31:51No.1331861841+>>そもそも先祖が西から東に来たのを逆戻りしてるだけだから |
… | 69無念Nameとしあき25/06/29(日)23:32:49No.1331862098+やっぱ元号って時代区分するときわかりやすいな |
… | 70無念Nameとしあき25/06/29(日)23:34:05No.1331862434そうだねx1>>二世紀にローマの使者が後漢を訪れたという記録が中国側に残ってる |
… | 71無念Nameとしあき25/06/29(日)23:34:16No.1331862489+>やっぱ元号って時代区分するときわかりやすいな |
… | 72無念Nameとしあき25/06/29(日)23:35:26No.1331862792+ 1751207726049.jpg-(70922 B) ![]() >・豊臣政権・江戸幕府による喧嘩停止令(武力による自力救済の禁止) |
… | 73無念Nameとしあき25/06/29(日)23:35:34No.1331862828+>目的地がインドだったから中央アジア制圧後南下したけど |
… | 74無念Nameとしあき25/06/29(日)23:37:03No.1331863183そうだねx1ピリッポス2世がもうちょっと長生きして |
… | 75無念Nameとしあき25/06/30(月)00:14:55No.1331872919+外国で活躍したアジア系の傭兵なら日本の傭兵が有名だったらしいけど |
… | 76無念Nameとしあき25/06/30(月)00:36:08No.1331877160+>1751206712494.jpg |
… | 77無念Nameとしあき25/06/30(月)00:36:20No.1331877212+古代ローマ空手を知らんのか |