[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751174250725.jpg-(290038 B)
290038 B無念Nameとしあき25/06/29(日)14:17:30No.1331690650そうだねx9 19:03頃消えます
修理
クーラーの修理頼んだら来年まで予約でいっぱいですって言われたwwwwwwwwwww(笑)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:13No.1331690839そうだねx25
どこもかしこも人手不足だな
2無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:27No.1331690903そうだねx24
買い替えたらいい
3無念Nameとしあき25/06/29(日)14:26:36No.1331692879そうだねx18
>買い替えたらいい
取付け来年の春だぞ
4無念Nameとしあき25/06/29(日)14:27:25No.1331693100そうだねx8
取り付けでも10月ぐらいまではもう無理だろうね
5無念Nameとしあき25/06/29(日)14:29:32No.1331693649そうだねx3
金曜日買ったのが月曜日に取り付けだぞうち
6無念Nameとしあき25/06/29(日)14:30:06No.1331693781そうだねx13
窓コンで凌ぐしかねーな
7無念Nameとしあき25/06/29(日)14:31:21No.1331694090そうだねx4
買い替えの方便
8無念Nameとしあき25/06/29(日)14:32:40No.1331694401そうだねx14
>買い替えの方便
電気屋からしたら修理するより売った方が儲かるし楽だから新品買う奴より後回しにされるだろうな
9無念Nameとしあき25/06/29(日)14:33:02No.1331694503そうだねx5
>買い替えの方便
買い替えならすぐにやってくれるんか?
10無念Nameとしあき25/06/29(日)14:34:38No.1331694909そうだねx10
東京だけじゃねえかな
大阪ジョーシンは一週間できてくれたが
11無念Nameとしあき25/06/29(日)14:34:47No.1331694954+
>買い替えならすぐにやってくれるんか?
交渉次第で優先してくれるかも
12無念Nameとしあき25/06/29(日)14:35:02No.1331695026そうだねx20
修理と新品取り付けはやる作業が全然違う
修理できる技術を持った人間が限られてくるので待ち日数がかかる
13無念Nameとしあき25/06/29(日)14:35:29No.1331695123そうだねx13
>>買い替えたらいい
>取付け来年の春だぞ
盛りすぎ
先週壊れてヨドバシで発注して明日来るので一週間の待ちだ
14無念Nameとしあき25/06/29(日)14:35:35No.1331695148そうだねx4
>>買い替えの方便
>買い替えならすぐにやってくれるんか?
長年買い替えとかでお付き合いのある電気屋ならそんな感じ
量販店はしらん
15無念Nameとしあき25/06/29(日)14:35:43No.1331695172そうだねx25
>買い替えならすぐにやってくれるんか?
まあ夏は空調屋の稼ぎ時だからね
それにしても来年まで予約がいっぱいなんて明らかに嘘だし
多分スレあきは過去にカスハラやった前科があって向こうからお断りされてんだろう
16無念Nameとしあき25/06/29(日)14:35:48No.1331695192そうだねx5
10年以上経ってるなら買い替えた方が早いのはわかる
17無念Nameとしあき25/06/29(日)14:36:05No.1331695256+
アメリカだと取り付けに60万円相当かかるからDIYが主流だそうな
18無念Nameとしあき25/06/29(日)14:37:01No.1331695505+
>10年以上経ってるなら買い替えた方が早いのはわかる
電気代とか段違いだからねえ
19無念Nameとしあき25/06/29(日)14:37:23No.1331695587そうだねx7
>アメリカだと取り付けに60万円相当かかるからDIYが主流だそうな
あいつら何でも自分でやるよな
傷口の縫合や医療行為までDIY
20無念Nameとしあき25/06/29(日)14:37:38No.1331695653+
うちはエアコン4台あるから故障してもなんとかなりそう
21無念Nameとしあき25/06/29(日)14:37:40No.1331695663+
エアコンの修理費っていくらぐらいを見とくもん?
22無念Nameとしあき25/06/29(日)14:38:14No.1331695801そうだねx4
>10年以上経ってるなら買い替えた方が早いのはわかる
早いも何も部品保有年限過ぎてたらそもそも修理不可だし
10年物の家庭用エアコンなんて壊れたら買い替え以外の手段が無い
23無念Nameとしあき25/06/29(日)14:40:36No.1331696391+
>10年物の家庭用エアコンなんて壊れたら買い替え以外の手段が無い
それでも修理依頼は来る…
24無念Nameとしあき25/06/29(日)14:40:50No.1331696452そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
www(笑)
25無念Nameとしあき25/06/29(日)14:41:01No.1331696497そうだねx4
>エアコンの修理費っていくらぐらいを見とくもん?
6万〜それ以上でやってみないと分からない部分がある
買い替えの方が金額わかるし精神的には良い
26無念Nameとしあき25/06/29(日)14:41:01No.1331696499そうだねx6
    1751175661280.png-(132101 B)
132101 B
壊れるくらい使ってるなら普通に買い替えたほうがいいと思う
都内なら補助金めっちゃ出るし
27無念Nameとしあき25/06/29(日)14:41:28No.1331696614そうだねx2
修理してもまた壊れるかもしれんし
新品飼って10年使った方がいいよな
28無念Nameとしあき25/06/29(日)14:42:13No.1331696785そうだねx2
安いの買って壊れたら買い替えのが楽かもな
29無念Nameとしあき25/06/29(日)14:42:59No.1331696972そうだねx9
修理なんて
壊れてるとこを探す(1個とは限らない一回の点検で全部見つかるとは限らない)
部品発注(人件費掛けて管理してる)
部品交換(直したつもり)
新品取り付けなら一回で全て済む
30無念Nameとしあき25/06/29(日)14:43:37No.1331697126そうだねx6
簡素なエアコンを買えとしあき
変な機能満載の奴は結局掃除する時に困るぞ
31無念Nameとしあき25/06/29(日)14:44:06No.1331697238+
>壊れるくらい使ってるなら普通に買い替えたほうがいいと思う
>都内なら補助金めっちゃ出るし
エアコンは賃貸マンションだからどうしようもないが…
冷蔵庫は18年使ってるから補助金で買い直すのもありだな
32無念Nameとしあき25/06/29(日)14:44:30No.1331697359+
こいつがこれからクソ暑い中苦しみながら過ごすと思うとメシウマ過ぎてテラワロタですわw
33無念Nameとしあき25/06/29(日)14:46:02No.1331697730そうだねx2
効き悪いから買い替えたけど工事費とリサイクル費がやべえな
数年前より高くなってる?
34無念Nameとしあき25/06/29(日)14:46:25No.1331697818そうだねx1
来年まで予約でいっぱいにそうだね×1は…ないなー
35無念Nameとしあき25/06/29(日)14:46:36No.1331697861+
自動ゴミカビ洗浄システムついてるエアコンかったとしが
内部が複雑すぎてクロネコのエアコン洗浄で対応できなかった
とかいうとったな
36無念Nameとしあき25/06/29(日)14:48:00No.1331698191そうだねx14
>自動ゴミカビ洗浄システムついてるエアコン
本当に掃除したいのはシロッコファンの部分
37無念Nameとしあき25/06/29(日)14:48:05No.1331698211+
安いのはそれなりに電気食うので安ければ安いほど良いってわけじゃないな
信頼のあるメーカー製のそれなりのグレードにして
設置工事で悪い評判のないところに頼むのがいい
作業見積りでも納得して頼めるはずだ
38無念Nameとしあき25/06/29(日)14:49:34No.1331698547+
自動フィルタ洗浄って巻物みたいになってんだな
39無念Nameとしあき25/06/29(日)14:50:08No.1331698674+
としあきは真空引きをコンプレッサーでやらないと烈火のごとく怒ると聞いた
40無念Nameとしあき25/06/29(日)14:51:07No.1331698904+
>取り付けでも10月ぐらいまではもう無理だろうね
今ならそこまでじゃないよ
41無念Nameとしあき25/06/29(日)14:51:43No.1331699049+
真空引きは真空ポンプでやるもんだよ
42無念Nameとしあき25/06/29(日)14:52:12No.1331699169そうだねx1
>としあきは真空引きをコンプレッサーでやらないと烈火のごとく怒ると聞いた
R12の時代と違って今はどのメーカーも真空引き必須って取付要領書に明記してあるんだから
メーカー指定通りの施工しない糞業者に怒るのは当然の話だろう
43無念Nameとしあき25/06/29(日)14:52:44No.1331699295+
たいていは基盤のコンデンサがイカれてるだけだから
電気工事士の資格を持ってるなら基盤交換で済む
44無念Nameとしあき25/06/29(日)14:53:06No.1331699373+
そんなに埋まるならエアコンの修理の仕事したら食いっぱぐれ無くなるってこと?
どうやってこの仕事の資格をとれる?
45無念Nameとしあき25/06/29(日)14:54:00No.1331699583そうだねx4
    1751176440516.jpg-(420739 B)
420739 B
ヨドバシでこんなんだから
取り付けで秋まで無理みたいな悲惨な状況にはならないよ
46無念Nameとしあき25/06/29(日)14:54:05No.1331699615+
職業訓練所で取れる?
47無念Nameとしあき25/06/29(日)14:54:09No.1331699634+
でも設置してる人には言えないんだよな怖くて
だから電動ドリルにつけた真空引きの機械で許しちゃう
48無念Nameとしあき25/06/29(日)14:54:17No.1331699670そうだねx1
>効き悪いから買い替えたけど工事費とリサイクル費がやべえな
>数年前より高くなってる?
輸送費高騰と材料費高騰と人件費高騰のトリプルパンチ
49無念Nameとしあき25/06/29(日)14:54:26No.1331699712そうだねx2
>ヨドバシでこんなんだから
>取り付けで秋まで無理みたいな悲惨な状況にはならないよ
ほんとな一週間くらい我慢すればいい
50無念Nameとしあき25/06/29(日)14:55:08No.1331699869+
冷媒ガスで置換すれば真空引きしなくていいって考える人がいるかもしれないが
雨の日に作業すると雨滴が1滴入り込んだだけでトラブルを引き起こすから…
51無念Nameとしあき25/06/29(日)14:55:18No.1331699919+
保証期間と保証範囲なら消費者センターへ相談Go
そうでないならあきらめろ
52無念Nameとしあき25/06/29(日)14:55:31No.1331699975+
講習の先生が取り付け代金も糞上がるからもう自分でやった方が安心だし安いとか言ってたなぁ
53無念Nameとしあき25/06/29(日)14:55:36No.1331699999+
アメリカなら冷風扇でいいじゃん
54無念Nameとしあき25/06/29(日)14:56:09No.1331700141+
特急料金とかやってるところあるのかな
55無念Nameとしあき25/06/29(日)14:56:23No.1331700196そうだねx7
>No.1331699999
おっいい数字
56無念Nameとしあき25/06/29(日)14:56:30No.1331700227そうだねx1
>そんなに埋まるならエアコンの修理の仕事したら食いっぱぐれ無くなるってこと?
夏場前は儲かるだろうけどそれ以外の時期がねぇ
57無念Nameとしあき25/06/29(日)14:56:50No.1331700310そうだねx1
取り外し料金が6600円
取り付け工事費が16500円
リサイクル料が約6000円
58無念Nameとしあき25/06/29(日)14:57:06No.1331700361+
>夏場前は儲かるだろうけどそれ以外の時期がねぇ
それ以外は別の仕事しよう
59無念Nameとしあき25/06/29(日)14:57:47No.1331700556+
>たいていは基盤のコンデンサがイカれてるだけだから
>電気工事士の資格を持ってるなら基盤交換で済む
基板交換して高いカネ取ろうってんでしょ
イカれたコンデンサだけ変えなさいよ!(烈火のごとき怒り)
60無念Nameとしあき25/06/29(日)14:58:11No.1331700643そうだねx2
>取り外し料金が6600円
>取り付け工事費が16500円
>リサイクル料が約6000円
2階以上だと高所作業料とかも取られる
61無念Nameとしあき25/06/29(日)14:58:12No.1331700645+
職安でエアコン取り付けの訓練もしたからやろうと思えばやれる
62無念Nameとしあき25/06/29(日)14:58:18No.1331700676そうだねx1
>エアコンは賃貸マンションだからどうしようもないが…
>冷蔵庫は18年使ってるから補助金で買い直すのもありだな
エアコンなんて今時備え付けだろ
63無念Nameとしあき25/06/29(日)14:58:55No.1331700807+
工事ってプロは1時間で終わるんだよな
1日4回しかやらなくても6万以上稼げる
64無念Nameとしあき25/06/29(日)14:59:16No.1331700885+
こういうとき補助金あったり取り付けサービスがある小売が強いよな
「高い、アマゾンで買います」→「なら取り付けも自分らで勝手にやるんだな(笑)」で済む
65無念Nameとしあき25/06/29(日)14:59:21No.1331700898+
>>取り外し料金が6600円
>>取り付け工事費が16500円
>>リサイクル料が約6000円
>2階以上だと高所作業料とかも取られる
そうでもない
マンションのベランダや共有通路の公団吊りなんか高所作業しないだろ
66無念Nameとしあき25/06/29(日)14:59:21No.1331700901そうだねx2
>>取り外し料金が6600円
>>取り付け工事費が16500円
>>リサイクル料が約6000円
>2階以上だと高所作業料とかも取られる
ベランダだったら一階と変わらんだろ
67無念Nameとしあき25/06/29(日)14:59:21No.1331700902+
北海道だから真空引きやってくれる業者に遭遇したことが無い
関東から遠征してきた業者もいたけど真面目にやってないわあれ
68無念Nameとしあき25/06/29(日)14:59:29No.1331700941そうだねx4
>1日4回しかやらなくても6万以上稼げる
としあき皮算用好きだよね
69無念Nameとしあき25/06/29(日)14:59:37No.1331700969+
3階の壁に付けたら8万円取られたよ
70無念Nameとしあき25/06/29(日)14:59:40No.1331700979+
>冷媒ガスで置換すれば真空引きしなくていいって考える人がいるかもしれないが
>雨の日に作業すると雨滴が1滴入り込んだだけでトラブルを引き起こすから…
高温多湿な夏季にエアコン設置したら絶対配管内に水分入るでしょ
配管内に入り込んだ水分や不純物を除去するのが真空引きという工程
71無念Nameとしあき25/06/29(日)15:00:03No.1331701072+
>>取り外し料金が6600円
>>取り付け工事費が16500円
>>リサイクル料が約6000円
>2階以上だと高所作業料とかも取られる
いい商売だな
72無念Nameとしあき25/06/29(日)15:00:05No.1331701081そうだねx6
正直もっと掃除やりやすい構造にしません?
73無念Nameとしあき25/06/29(日)15:00:05No.1331701083+
ジャパネット安いって聞いたから見てみたけどインチキだなあの表示
下取りされても他店より高い
74無念Nameとしあき25/06/29(日)15:00:28No.1331701174そうだねx2
>職安でエアコン取り付けの訓練もしたからやろうと思えばやれる
いいなーバイト首切られたら通って技術付けようかな
75無念Nameとしあき25/06/29(日)15:00:37No.1331701210+
>工事ってプロは1時間で終わるんだよな
>1日4回しかやらなくても6万以上稼げる
そうでもない
交換でも穴の関係上勾配を得られない事もある
76無念Nameとしあき25/06/29(日)15:00:46No.1331701239+
>工事ってプロは1時間で終わるんだよな
>1日4回しかやらなくても6万以上稼げる
といっても東京だと駐禁対策に普通のマンションだと
ツーマンセルで行動するか近場に停めないといけないし
場合によっては台車不可だったりアパート2Fなんかもあるから地獄だぞ
77無念Nameとしあき25/06/29(日)15:00:47No.1331701245+
>関東から遠征してきた業者もいたけど真面目にやってないわあれ
としあきから真空ポンプでやるもんだと聞いていたから
業者が「今はこいつでやるんスよ」って
インパクトドライバに繋いだ小さい箱見てびっくりしたさ
78無念Nameとしあき25/06/29(日)15:00:56No.1331701271+
当然だけど基本エアコン効いてない部屋で作業するだろうし重労働だろうな
79無念Nameとしあき25/06/29(日)15:01:03No.1331701307そうだねx1
4月のうちに依頼してとっくに終わらせておいた俺有能
80無念Nameとしあき25/06/29(日)15:01:09No.1331701326そうだねx1
普段は会社勤務で土日だけ取り付け工事応援バイトみたいな人もいたな
81無念Nameとしあき25/06/29(日)15:01:10No.1331701331そうだねx6
>3階の壁に付けたら8万円取られたよ
壁だし
82無念Nameとしあき25/06/29(日)15:01:17No.1331701354そうだねx1
部屋のブレーカーとは別にエアコン用のブレーカー工事しないと新しいの付けられませんとかでエアコン交換工事延長になったわ
部屋のブレーカーだけじゃ今駄目なんだな
昔の消費電力高いエアコンで別に問題なく動いてんだから取り付け拒否すんなよ
83無念Nameとしあき25/06/29(日)15:01:25No.1331701387+
>いいなーバイト首切られたら通って技術付けようかな
普通に年収1000万超えるって言ってたがなんで参入増えないんだろうな
84無念Nameとしあき25/06/29(日)15:01:46No.1331701474+
>>工事ってプロは1時間で終わるんだよな
>>1日4回しかやらなくても6万以上稼げる
>といっても東京だと駐禁対策に普通のマンションだと
>ツーマンセルで行動するか近場に停めないといけないし
>場合によっては台車不可だったりアパート2Fなんかもあるから地獄だぞ
ダイキンのハイエンドモデルとか重いから最悪じゃん
85無念Nameとしあき25/06/29(日)15:01:55No.1331701522+
室外機の二階設置はいやがられるね
86無念Nameとしあき25/06/29(日)15:02:09No.1331701579+
冷房押しても動かない症状で
基盤で見積もりとって交換したら(2〜3万)
コンプレッサーだった時があったな(6万)
十数年前の事だが
87無念Nameとしあき25/06/29(日)15:02:17No.1331701618+
>普通に年収1000万超えるって言ってたがなんで参入増えないんだろうな
年収?
88無念Nameとしあき25/06/29(日)15:02:18No.1331701621そうだねx5
>当然だけど基本エアコン効いてない部屋で作業するだろうし重労働だろうな
明日来てくれる業者さんに冷やしたスポドリを渡そうと思う
89無念Nameとしあき25/06/29(日)15:02:38No.1331701710+
>「高い、アマゾンで買います」→「なら取り付けも自分らで勝手にやるんだな(笑)」で済む
尚amazonで買っても取り付けはされる模様
90無念Nameとしあき25/06/29(日)15:02:45No.1331701737そうだねx1
どうしてもっと事前にやっとかなかったのですか…
91無念Nameとしあき25/06/29(日)15:02:47No.1331701744そうだねx1
>部屋のブレーカーとは別にエアコン用のブレーカー工事しないと新しいの付けられませんとかでエアコン交換工事延長になったわ
>部屋のブレーカーだけじゃ今駄目なんだな
>昔の消費電力高いエアコンで別に問題なく動いてんだから取り付け拒否すんなよ
線がもたないんじゃなかったっけ
昔の規格だと
92無念Nameとしあき25/06/29(日)15:02:55No.1331701764+
>取り外し料金が6600円
>取り付け工事費が16500円
>リサイクル料が約6000円
パチンコ打てばこの位余裕のよっちゃんよ
93無念Nameとしあき25/06/29(日)15:03:09No.1331701819そうだねx7
>ジャパネット安いって聞いたから見てみたけどインチキだなあの表示
>下取りされても他店より高い
ジャパネットはウチが一番安いとか他社価格に対抗しますとか言ってなくね
提示価格に納得した人が注文するだけで詐欺でも何でもない
94無念Nameとしあき25/06/29(日)15:03:41No.1331701956+
>>部屋のブレーカーとは別にエアコン用のブレーカー工事しないと新しいの付けられませんとかでエアコン交換工事延長になったわ
>>部屋のブレーカーだけじゃ今駄目なんだな
>>昔の消費電力高いエアコンで別に問題なく動いてんだから取り付け拒否すんなよ
>線がもたないんじゃなかったっけ
>昔の規格だと
ボルトは良くてもアンペア数が足らないの有るからな
95無念Nameとしあき25/06/29(日)15:04:02No.1331702030そうだねx1
ジャパネットは先に工事とか諸々情報出してるしなあ
いいんじゃね
96無念Nameとしあき25/06/29(日)15:04:03No.1331702033そうだねx1
電気屋のスキルってやり方さえ一度覚えれば自分で交換とかもできるけど知らないと絶対無理だよな
97無念Nameとしあき25/06/29(日)15:04:11No.1331702078+
>どうしてもっと事前にやっとかなかったのですか…
きゅうにこわれた
98無念Nameとしあき25/06/29(日)15:04:41No.1331702204そうだねx2
>電気屋のスキルってやり方さえ一度覚えれば自分で交換とかもできるけど知らないと絶対無理だよな
覚えたとしても忘れてると思うぞ
99無念Nameとしあき25/06/29(日)15:05:04No.1331702303そうだねx1
>自動ゴミカビ洗浄システムついてるエアコンかったとしが
>内部が複雑すぎてクロネコのエアコン洗浄で対応できなかった
>とかいうとったな
そうのは製造業者に頼むんじゃ
そういうところをケチるのがとしあきだよね
100無念Nameとしあき25/06/29(日)15:05:14No.1331702338そうだねx1
オフシーズンの方がエアコンの割引もやってるし安上がりで早い
101無念Nameとしあき25/06/29(日)15:05:33No.1331702415そうだねx4
>線がもたないんじゃなかったっけ
>昔の規格だと
昔の業者が違法工事してて
それを指摘した真っ当な業者がお叱りを受ける
理不尽な商売なのだ
102無念Nameとしあき25/06/29(日)15:05:34No.1331702418そうだねx1
>電気屋のスキルってやり方さえ一度覚えれば自分で交換とかもできるけど知らないと絶対無理だよな
まぁやらかした時怖いから他人に頼むのが楽なんよな
103無念Nameとしあき25/06/29(日)15:06:15No.1331702566+
>>電気屋のスキルってやり方さえ一度覚えれば自分で交換とかもできるけど知らないと絶対無理だよな
>覚えたとしても忘れてると思うぞ
壊れるまでに10年ぐらいかかるし覚えた事抜けていく
業者みたいに毎日やってれば体が覚えて何も考えずに手が動く
104無念Nameとしあき25/06/29(日)15:06:59No.1331702733そうだねx2
    1751177219861.jpg-(154236 B)
154236 B
工事不要のこういうやつ買ってきてひと夏耐えるしかないのかな
105無念Nameとしあき25/06/29(日)15:07:11No.1331702783+
>>自動ゴミカビ洗浄システムついてるエアコンかったとしが
>>内部が複雑すぎてクロネコのエアコン洗浄で対応できなかった
>>とかいうとったな
>そうのは製造業者に頼むんじゃ
>そういうところをケチるのがとしあきだよね
エアコンメーカーの子会社が持ち帰りでのオーバーホール事業をやってるよね
安くないけど大きいのだと買い替えるなんかよりは全然安い
106無念Nameとしあき25/06/29(日)15:07:12No.1331702789そうだねx1
>イカれたコンデンサだけ変えなさいよ!
ばらして 基板取り出して 見合うコンデンサー手作業で交換 基板取り付け そして組み込み...
チップだと判らんし
107無念Nameとしあき25/06/29(日)15:07:13No.1331702791+
冷暖房両方で使ってたら使い終わったくらいで1回掃除しろ
冷房だけなら春になったら掃除して試運転しろ
108無念Nameとしあき25/06/29(日)15:07:29No.1331702853+
技術覚えたらココナラでバイトしたらいいのでは
109無念Nameとしあき25/06/29(日)15:07:32No.1331702870そうだねx3
うっかり感電でもしたら目も当てられない
110無念Nameとしあき25/06/29(日)15:07:57No.1331702972そうだねx2
>工事不要のこういうやつ買ってきてひと夏耐えるしかないのかな
部屋の中に排熱をばらまくな
111無念Nameとしあき25/06/29(日)15:08:17No.1331703043+
>まぁやらかした時怖いから他人に頼むのが楽なんよな
車屋のタイヤ交換とかそれだな
112無念Nameとしあき25/06/29(日)15:08:27No.1331703087+
>うっかり感電でもしたら目も当てられない
ニュースで取り上げられたら恥ずかしい
死んだらわからんけど
113無念Nameとしあき25/06/29(日)15:08:31No.1331703097+
窓用エアコンとコンプレッサー式冷風機を
予備に持ってるから
そこそこのトラブルに耐えられる
114無念Nameとしあき25/06/29(日)15:08:54No.1331703179+
葬式代や入院費に比べれば業者に頼んだ方が安い
115無念Nameとしあき25/06/29(日)15:08:59No.1331703195そうだねx1
>>イカれたコンデンサだけ変えなさいよ!
>ばらして 基板取り出して 見合うコンデンサー手作業で交換 基板取り付け そして組み込み...
>チップだと判らんし
検査してる時間を取れないってのが大きい
116無念Nameとしあき25/06/29(日)15:09:30No.1331703308そうだねx1
部屋のエアコンとは違うが
事務所の三相200V機を入れ替えした時は
工事のおじさんがコッツイ真空ポンプ持ってきてキッチリ1時間真空引きしていったわ
まあ家庭用とは工事単価が全然違うんだけど
しっかりした仕事を求めるならそれなりの金払わなきゃ駄目だよね
117無念Nameとしあき25/06/29(日)15:09:47No.1331703355そうだねx1
>>工事不要のこういうやつ買ってきてひと夏耐えるしかないのかな
>部屋の中に排熱をばらまくな
ちゃんと排熱用のダクトあるじゃろ
118無念Nameとしあき25/06/29(日)15:10:00No.1331703419+
ジャパネットでシロクマ君のセールスをしてた
販売力を持ってるところは強い
119無念Nameとしあき25/06/29(日)15:10:00No.1331703421+
秋とか春とかエアコン休眠する時期に頼むんや
120無念Nameとしあき25/06/29(日)15:10:01No.1331703429そうだねx1
>>電気屋のスキルってやり方さえ一度覚えれば自分で交換とかもできるけど知らないと絶対無理だよな
>覚えたとしても忘れてると思うぞ
普段からやって無いと忘れるよな
121無念Nameとしあき25/06/29(日)15:10:04No.1331703438そうだねx2
>>工事不要のこういうやつ買ってきてひと夏耐えるしかないのかな
>部屋の中に排熱をばらまくな
ダクト使って外に排熱するってのもあるけど
ダクトその物が相当熱くなるから遮熱の銀マット巻かないと厳しい
122無念Nameとしあき25/06/29(日)15:10:36No.1331703545+
今季は窓用エアコンで凌ぐのが良かろうなのだ
123無念Nameとしあき25/06/29(日)15:10:49No.1331703604そうだねx3
>ばらして 基板取り出して 見合うコンデンサー手作業で交換 基板取り付け そして組み込み...
>チップだと判らんし
それで動かなかったら部品代とかで
終わらせるだけならねえ
まさか失敗したら無料しろとかいうの
124無念Nameとしあき25/06/29(日)15:11:07No.1331703664+
専用コンセント必要になったのは
電流とか関係無しに使って溶けたり発火させたりした奴が居たからだし...
125無念Nameとしあき25/06/29(日)15:11:09No.1331703667+
>今季は窓用エアコンで凌ぐのが良かろうなのだ
容量不足だと思うぞ
126無念Nameとしあき25/06/29(日)15:11:13No.1331703685+
>ダクト使って外に排熱するってのもあるけど
>ダクトその物が相当熱くなるから遮熱の銀マット巻かないと厳しい
ちゃんと断熱すると本体の方まで熱が回って来て壊れると聞いた
127無念Nameとしあき25/06/29(日)15:11:15No.1331703692+
    1751177475174.jpg-(120009 B)
120009 B
最近エアコンの配管巻き直したわ
カッターでガワを切って電気屋から断熱材買って巻くだけ
こんくらいは男なら出来ないと駄目だなぁ
128無念Nameとしあき25/06/29(日)15:11:41No.1331703809+
線を繋ぐだけなら自分でやるけど
真空でパイプに溶液やらを通すのが出来んくて残念
129無念Nameとしあき25/06/29(日)15:11:58No.1331703875そうだねx1
としあきのエアコン設置ゴミって言われるんだろうな
130無念Nameとしあき25/06/29(日)15:11:59No.1331703881+
>>ばらして 基板取り出して 見合うコンデンサー手作業で交換 基板取り付け そして組み込み...
>>チップだと判らんし
>それで動かなかったら部品代とかで
>終わらせるだけならねえ
>まさか失敗したら無料しろとかいうの
まともな所は持ち帰りするんで
131無念Nameとしあき25/06/29(日)15:12:18No.1331703962+
>普段からやって無いと忘れるよな
昔勉強してPC修理できるようになったけど普段やらないからすぐに忘れた
132無念Nameとしあき25/06/29(日)15:12:38No.1331704045+
>最近エアコンの配管巻き直したわ
>カッターでガワを切って電気屋から断熱材買って巻くだけ
>こんくらいは男なら出来ないと駄目だなぁ
ハードカバーと公団吊りなんで不要
133無念Nameとしあき25/06/29(日)15:12:53No.1331704099+
まだ8年目くらいだから平気そうだけど
祈るしかない
134無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:02No.1331704134そうだねx3
>最近エアコンの配管巻き直したわ
>カッターでガワを切って電気屋から断熱材買って巻くだけ
>こんくらいは男なら出来ないと駄目だなぁ
こんなの誰でもできるだろ
めんどくさいからやりたがらないだけで
135無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:07No.1331704148+
>修理
>クーラーの修理頼んだら来年まで予約でいっぱいですって言われたwwwwwwwwwww(笑)
業者によるんじゃないか?数日で来たぞ
まあ修理頼んでも古い機種だったので交換部品が無いと判明して新しいのを結局買うことになったが
新しいの買うのにしても1週間かからなかったし
136無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:28No.1331704224+
>普段からやって無いと忘れるよな
昔やっていたが トルク感覚忘れてる...
137無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:45No.1331704285+
>>>イカれたコンデンサだけ変えなさいよ!
>>ばらして 基板取り出して 見合うコンデンサー手作業で交換 基板取り付け そして組み込み...
>>チップだと判らんし
>検査してる時間を取れないってのが大きい
自動車整備なんか並行して作業するから成り立ってる訳だしな
138無念Nameとしあき25/06/29(日)15:14:28No.1331704475そうだねx1
>としあきは真空引きをコンプレッサーでやらないと烈火のごとく怒ると聞いた
最近まで別料金だった家電量販店があった
139無念Nameとしあき25/06/29(日)15:14:56No.1331704588+
色んな業者が登録してて依頼が来たら手空いてる業者を斡旋してくれるサイト便利やぞ
140無念Nameとしあき25/06/29(日)15:15:04No.1331704635+
去年買った時は2週間くらい設置待たされたな
141無念Nameとしあき25/06/29(日)15:16:08No.1331704875+
ジョーシンは100V15Aの機種なら一筆書くことで専用コンセントなしで工事してくれた
142無念Nameとしあき25/06/29(日)15:16:13No.1331704897+
てか業者はいくつか電話する以外無いよな
こういうの詳しくない人は一つの業者をひたすら待っちゃうクセがあるけど
143無念Nameとしあき25/06/29(日)15:16:40No.1331705009+
>>としあきは真空引きをコンプレッサーでやらないと烈火のごとく怒ると聞いた
>最近まで別料金だった家電量販店があった
壁掛け4mだったらガスパン(大気解放)で追い出して追加するだけで十分だぞ
下手に引く方がガス漏れリスクがある
144無念Nameとしあき25/06/29(日)15:16:47No.1331705039+
>部屋のブレーカーだけじゃ今駄目なんだな
>昔の消費電力高いエアコンで別に問題なく動いてんだから取り付け拒否すんなよ
100Vならそのまま付くんじゃね?200vなら法で決まってるから経済産業大臣か政治家に言え
145無念Nameとしあき25/06/29(日)15:17:27No.1331705214+
>ジョーシンは100V15Aの機種なら一筆書くことで専用コンセントなしで工事してくれた
勝手な自主規制だからな…
法的に何の根拠も義務もない
146無念Nameとしあき25/06/29(日)15:17:30No.1331705222+
確定申告は毎年わかったとなって毎年わからないってやってるしな
147無念Nameとしあき25/06/29(日)15:17:49No.1331705304そうだねx1
    1751177869335.jpg-(489649 B)
489649 B
>最近エアコンの配管巻き直したわ
>カッターでガワを切って電気屋から断熱材買って巻くだけ
>こんくらいは男なら出来ないと駄目だなぁ
エアコン設置時に配管カバーをケチる男の人って…
まあ量販店の標準工事に配管カバーは含まれないので
テープ剥き出しの家も多いけどね
148無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:01No.1331705625+
最初に電話した業者に繋がらなくて翌日折り返しが律儀にかかってきたけどもう別の業者と話付いたってよって言うと心なし声がしゅんとしてた
149無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:07No.1331705650そうだねx2
>テープ剥き出しの家も多いけどね
賃貸だと壁に穴あくからダメ言われるし
150無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:23No.1331705709+
>エアコン設置時に配管カバーをケチる男の人って…
>まあ量販店の標準工事に配管カバーは含まれないので
>テープ剥き出しの家も多いけどね
管の長さが30㎝しか必要が無い公団吊りだと要らない
151無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:28No.1331705739+
>クーラーの修理頼んだら来年まで予約でいっぱいですって言われたwwwwwwwwwww(笑)
どこだよ
流石に盛りすぎだろ
152無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:52No.1331705836+
便利屋とか何でも屋でも取り付けやってるけど大丈夫なんだろうか
153無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:56No.1331705850そうだねx1
>>テープ剥き出しの家も多いけどね
>賃貸だと壁に穴あくからダメ言われるし
それは無い
154無念Nameとしあき25/06/29(日)15:20:06No.1331705890そうだねx1
これからの時期に室外機の設置とか地獄だな
155無念Nameとしあき25/06/29(日)15:20:09No.1331705901+
>取り付けでも10月ぐらいまではもう無理だろうね
ケーズ電気とヤマダは1ヶ月半だって
156無念Nameとしあき25/06/29(日)15:20:19No.1331705957+
    1751178019767.jpg-(115861 B)
115861 B
>部屋のブレーカーとは別にエアコン用のブレーカー工事しないと新しいの付けられませんとかでエアコン交換工事延長になったわ
>部屋のブレーカーだけじゃ今駄目なんだな
>昔の消費電力高いエアコンで別に問題なく動いてんだから取り付け拒否すんなよ
コンセントが20Aなら無理なんです
157無念Nameとしあき25/06/29(日)15:20:38No.1331706018そうだねx1
>便利屋とか何でも屋でも取り付けやってるけど大丈夫なんだろうか
人に因る
ポンプ屋だって能力差はある訳で
158無念Nameとしあき25/06/29(日)15:21:04No.1331706121そうだねx3
>壁掛け4mだったらガスパン(大気解放)で追い出して追加するだけで十分だぞ
>下手に引く方がガス漏れリスクがある
真空引きで漏れるリスクって…
その業者が配管加工下手糞なだけじゃん
真空引きも出来ない業者に工事させたら駄目って見本みたいな事例では
159無念Nameとしあき25/06/29(日)15:21:54No.1331706317+
>最近エアコンの配管巻き直したわ
>カッターでガワを切って電気屋から断熱材買って巻くだけ
>こんくらいは男なら出来ないと駄目だなぁ
冷房の効き変わった?
160無念Nameとしあき25/06/29(日)15:21:54No.1331706318+
>>壁掛け4mだったらガスパン(大気解放)で追い出して追加するだけで十分だぞ
>>下手に引く方がガス漏れリスクがある
>真空引きで漏れるリスクって…
>その業者が配管加工下手糞なだけじゃん
>真空引きも出来ない業者に工事させたら駄目って見本みたいな事例では
工程が増えてるんだからリスクは増えるぞ
161無念Nameとしあき25/06/29(日)15:21:58No.1331706339+
家電量販店でエアコン修理請け負ってるから頼め
何件か電話すれば当たる
162無念Nameとしあき25/06/29(日)15:22:13No.1331706377+
この私が頼んでいるのだから今日中に修理しろって人多いよ
他の予約は全てキャンセルさせろって言われたことある
163無念Nameとしあき25/06/29(日)15:22:45No.1331706514そうだねx1
>便利屋とか何でも屋でも取り付けやってるけど大丈夫なんだろうか
事業として行うなら電気工事業の登録が必要ってAIちゃんが言ってる
業者を調べて危なそうならやめておいたほうがいいだろうな
164無念Nameとしあき25/06/29(日)15:23:21No.1331706660そうだねx6
>この私が頼んでいるのだから今日中に修理しろ
>他の予約は全てキャンセルさせろ
うん修理総スカンで熱中症でしねばいいやつだな
165無念Nameとしあき25/06/29(日)15:23:28No.1331706680+
>この私が頼んでいるのだから今日中に修理しろって人多いよ
>他の予約は全てキャンセルさせろって言われたことある
大口の法人で言値で払ってくれる所なら深夜だって行くよ
166無念Nameとしあき25/06/29(日)15:23:59No.1331706810+
>事業として行うなら電気工事業の登録が必要ってAIちゃんが言ってる
>業者を調べて危なそうならやめておいたほうがいいだろうな
電気工事をしなければ必要が無い
167無念Nameとしあき25/06/29(日)15:24:02No.1331706821+
先々週くらいに買い換えたけど今のエアコンって結構でかいな
アパートだから前の住居人が使ってたエアコンがナショナル制で超古いやつだったけどそれと比べても今のエアコンでけぇな
168無念Nameとしあき25/06/29(日)15:24:08No.1331706849そうだねx1
>この私が頼んでいるのだから今日中に修理しろって人多いよ
>他の予約は全てキャンセルさせろって言われたことある
一か月先ですね〜〜〜って言ってキレさせたい
169無念Nameとしあき25/06/29(日)15:24:14No.1331706870そうだねx1
>工程が増えてるんだからリスクは増えるぞ
家庭用エアコンの設置程度で工程がーリスクがー
と言い出す糞みたいな業者に工事させんなという話です
170無念Nameとしあき25/06/29(日)15:24:15No.1331706874+
暑くならないうちにちゃんと動くか確認して早めに依頼せんと…
171無念Nameとしあき25/06/29(日)15:24:24No.1331706903そうだねx1
>工程が増えてるんだからリスクは増えるぞ
必須の工程だからリスクもくそもない
手抜きしたい業者に騙されでもした?
172無念Nameとしあき25/06/29(日)15:25:19No.1331707142そうだねx1
>この私が頼んでいるのだから今日中に修理しろって人多いよ
>他の予約は全てキャンセルさせろって言われたことある
どういう立ち位置の人なんだ
田舎議員とか?
173無念Nameとしあき25/06/29(日)15:25:20No.1331707155+
>先々週くらいに買い換えたけど今のエアコンって結構でかいな
>アパートだから前の住居人が使ってたエアコンがナショナル制で超古いやつだったけどそれと比べても今のエアコンでけぇな
12畳以下は共通になったから小型を指定しないと同じ大きさ
174無念Nameとしあき25/06/29(日)15:25:38No.1331707242+
エアコンマウントしてくるとしあき出てくるのなんでなんだろう
175無念Nameとしあき25/06/29(日)15:25:58No.1331707318+
    1751178358827.jpg-(3756 B)
3756 B
家電店で「取り付けの際は真空引きをしっかりしてくれる業者さんで!」って言っても
担当者「(真空引きってなんやろ…?)はい弊社の提携業者はすべて折り紙つきですから!」ってなる
で、じっさいはコレ
176無念Nameとしあき25/06/29(日)15:26:14No.1331707377+
>必須の工程だからリスクもくそもない
>手抜きしたい業者に騙されでもした?
空気を抜く必要があるだけで必須では無い
177無念Nameとしあき25/06/29(日)15:26:37No.1331707484+
テープの種類?で値段が変わるって言われて強度の違いですかって聞いたら外観が悪いですと言われて安い方で頼んだ
178無念Nameとしあき25/06/29(日)15:26:41No.1331707503+
エアコンは10年で買い替えとか言うけど
じゃ2015年辺りに買ったエアコンを最新に買い替えたら電気代や冷え具合どんくらい変わるのか?ってなると微妙じゃね
買い替えず使い続けたって大して変わらなそうだけど
179無念Nameとしあき25/06/29(日)15:26:58No.1331707575+
>先々週くらいに買い換えたけど今のエアコンって結構でかいな
>アパートだから前の住居人が使ってたエアコンがナショナル制で超古いやつだったけどそれと比べても今のエアコンでけぇな
今のエアコンは厳しくなった省エネ基準をクリアするために
熱交換器をバカでかくする必要がある
買い替え需要を考慮すると寸法の縦横は変えられないので
その分厚みが倍くらいになってる
180無念Nameとしあき25/06/29(日)15:27:50No.1331707794+
>エアコンは10年で買い替えとか言うけど
>じゃ2015年辺りに買ったエアコンを最新に買い替えたら電気代や冷え具合どんくらい変わるのか?ってなると微妙じゃね
>買い替えず使い続けたって大して変わらなそうだけど
めっちゃきっちり掃除とかしてたらそれでも充分だけど割と適当な感じならだいぶ変わるよ
181無念Nameとしあき25/06/29(日)15:28:05No.1331707848+
>エアコンは10年で買い替えとか言うけど
>じゃ2015年辺りに買ったエアコンを最新に買い替えたら電気代や冷え具合どんくらい変わるのか?ってなると微妙じゃね
>買い替えず使い続けたって大して変わらなそうだけど
単純に部品の供給が無くなるてだけの話
コロナ前とか6畳向けなんかは修理より交換した方が安かっただろ
182無念Nameとしあき25/06/29(日)15:28:24No.1331707940+
真空引きの2ステージポンプとゲージでトータル4万もしないでしょ
183無念Nameとしあき25/06/29(日)15:29:17No.1331708236そうだねx1
>真空引きの2ステージポンプとゲージでトータル4万もしないでしょ
大きさと設置場所に因る
184無念Nameとしあき25/06/29(日)15:29:18No.1331708241+
取付場所は慎重にいきたい
狭い部屋だと模様替えしようと思ったら大抵ベッドの近くとかになって悩む
185無念Nameとしあき25/06/29(日)15:29:57No.1331708423そうだねx1
>取付場所は慎重にいきたい
>狭い部屋だと模様替えしようと思ったら大抵ベッドの近くとかになって悩む
狭い部屋は取付場所は限られるだろ
186無念Nameとしあき25/06/29(日)15:31:25No.1331708787+
>めっちゃきっちり掃除とかしてたらそれでも充分だけど割と適当な感じならだいぶ変わるよ
ワンシーズンごとにメンテすればかなり長持ちするけど1回1万ぐらいかかるし10年サイクルで7万ぐらいのエアコン買い替える方がいいのではって気がしてきた
187無念Nameとしあき25/06/29(日)15:31:39No.1331708847そうだねx1
>空気を抜く必要があるだけで必須では無い
フロン類は大気放出規制あるから取付要領書では全メーカー真空引き必須になってるよ
まあ令和の時代でも真空引きしない悪徳業者は存在する訳だが
みんさんはそういう業者に引っかからないようにしましょうって注意喚起だからね
188無念Nameとしあき25/06/29(日)15:31:47No.1331708874+
頭の近くにあるともし落下したら死ねるもんな
189無念Nameとしあき25/06/29(日)15:32:21No.1331709015そうだねx2
    1751178741806.mp4-(7625297 B)
7625297 B
取り付けてくれ!
190無念Nameとしあき25/06/29(日)15:33:00No.1331709159そうだねx1
>>ジョーシンは100V15Aの機種なら一筆書くことで専用コンセントなしで工事してくれた
>勝手な自主規制だからな…
>法的に何の根拠も義務もない
窓エアコンは10Aくらいしか消費しないけど据え付け型は15Aフルで使うから危ないぞ
191無念Nameとしあき25/06/29(日)15:33:07No.1331709191+
真空引きしないと水分でコンプレッサー痛めるしな
192無念Nameとしあき25/06/29(日)15:33:19No.1331709250+
真空引きの三方弁にアクセスできなような場所でどうやって配管繋いだりガス解放するんだ?
193無念Nameとしあき25/06/29(日)15:33:37No.1331709338+
>フロン類は大気放出規制あるから取付要領書では全メーカー真空引き必須になってるよ
>まあ令和の時代でも真空引きしない悪徳業者は存在する訳だが
>みんさんはそういう業者に引っかからないようにしましょうって注意喚起だからね
お前の言い分が正しいなら新しいエアコンがまだフロンを使ってるんですかて話になるけど
194無念Nameとしあき25/06/29(日)15:34:43No.1331709611そうだねx1
>真空引きの三方弁にアクセスできなような場所でどうやって配管繋いだりガス解放するんだ?
ブローバルブとサービスバルブがあるじゃん
195無念Nameとしあき25/06/29(日)15:35:06No.1331709720+
R 32だってHFCだぞ
196無念Nameとしあき25/06/29(日)15:36:03No.1331709980そうだねx3
手抜き業者って少しでもさぼるためにいかに真空引きがいらんかを力説でもしてんのかな
確かにそこ手を抜くだけでもう一軒いけて儲かるかもしれんけど
197無念Nameとしあき25/06/29(日)15:36:06No.1331709990+
>取り付けてくれ!
特殊高所作業として請け負ってる所は有るんで依頼しなさい
足場や重機を必要としないので安く済む
198無念Nameとしあき25/06/29(日)15:37:53No.1331710408+
>取り付けてくれ!
室外機落とすか作業員が落ちるかと思ったが違った
199無念Nameとしあき25/06/29(日)15:38:09No.1331710473そうだねx1
>お前の言い分が正しいなら新しいエアコンがまだフロンを使ってるんですかて話になるけど
悪徳業者ですならい素人さんだった…
200無念Nameとしあき25/06/29(日)15:39:14No.1331710740+
作業員が真空引きしてなかったから指摘したら「あ?」とか圧かれられた
問題ねえよとか吐き捨てられたんでAmazonにクレーム入れたけど
標準工事だからで済まされた
201無念Nameとしあき25/06/29(日)15:39:22No.1331710773+
>>お前の言い分が正しいなら新しいエアコンがまだフロンを使ってるんですかて話になるけど
>悪徳業者ですならい素人さんだった…
家庭用エアコンは回収義務が無いのを知らない人に言われてもね
202無念Nameとしあき25/06/29(日)15:39:44No.1331710858そうだねx2
>標準工事だからで済まされた
これよな
203無念Nameとしあき25/06/29(日)15:39:57No.1331710923+
>手抜き業者って少しでもさぼるためにいかに真空引きがいらんかを力説でもしてんのかな
>確かにそこ手を抜くだけでもう一軒いけて儲かるかもしれんけど
ポンプぶっ壊れてるのか煙出てるようなの使ってたから逆に不安だったな
204無念Nameとしあき25/06/29(日)15:40:08No.1331710964そうだねx1
>で、じっさいはコレ
これ使うだけでもマシだよ
205無念Nameとしあき25/06/29(日)15:40:16No.1331710993+
ハウジングエアコン買い替えに家電量販店に行ったら50万円で2か月待ちて言われたが
知り合いを通じて公認の業者に問い合わせたら25万円で1週間後に工事出来ますって言われて即決した
206無念Nameとしあき25/06/29(日)15:40:20No.1331711009+
真空引きするよう釘刺したらダイソーで売ってるおもちゃの水鉄砲みたいなのでそれっぽい作業して終わった
2年後コンプサッサーが死んだ
207無念Nameとしあき25/06/29(日)15:40:30No.1331711058そうだねx1
真空引きなんてゲージ繋いで10分くらい放置するだけじゃん
その間に片づけやら別の作業できるだろ
208無念Nameとしあき25/06/29(日)15:40:43No.1331711106+
白物家電の中では結構壊れるよねエアコン
季節で使用頻度が変わるのがよくないのかな
209無念Nameとしあき25/06/29(日)15:41:07No.1331711199そうだねx1
>真空引きなんてゲージ繋いで10分くらい放置するだけじゃん
>その間に片づけやら別の作業できるだろ
210無念Nameとしあき25/06/29(日)15:41:09No.1331711210+
室外機ごと交換してもらったけど直射日光避けは自分で設置しないといけない
外暑いから夕方やんべと思いつつ一週間たった
211無念Nameとしあき25/06/29(日)15:41:30No.1331711291+
成仏しろよ
212無念Nameとしあき25/06/29(日)15:41:32No.1331711305そうだねx4
>ポンプぶっ壊れてるのか煙出てるようなの使ってたから逆に不安だったな
最初煙出るのデフォだから…
213無念Nameとしあき25/06/29(日)15:41:42No.1331711348+
>家庭用エアコンは回収義務が無いのを知らない人に言われてもね
法で決まってないから従わないって頭反ワクかよ
214無念Nameとしあき25/06/29(日)15:42:12No.1331711481そうだねx2
>作業員が真空引きしてなかったから指摘したら「あ?」とか圧かれられた
>問題ねえよとか吐き捨てられたんでAmazonにクレーム入れたけど
>標準工事だからで済まされた
Amazonで買うから…で済まされるな
215無念Nameとしあき25/06/29(日)15:42:13No.1331711490そうだねx3
>ハウジングエアコン買い替えに家電量販店に行ったら50万円で2か月待ちて言われたが
>知り合いを通じて公認の業者に問い合わせたら25万円で1週間後に工事出来ますって言われて即決した
ハウジングエアコンの買い替えで量販店に行くのが間違い
最初から設置した業者に頼め
216無念Nameとしあき25/06/29(日)15:42:14No.1331711495+
>これ
ルームエアコン配管の容量を真空空気除去時間は約30〜60秒ほどです。
(この速度は電動ドライバーを約1000PRMで回転させた場合です。)
当製品は〜10m配管あたりまでの簡易真空引きが問題なく可能です。
217無念Nameとしあき25/06/29(日)15:42:15No.1331711499+
>室外機ごと交換してもらったけど直射日光避けは自分で設置しないといけない
>外暑いから夕方やんべと思いつつ一週間たった
それは工賃に入って無いからだろ
含まれてる依頼なら工事がなされる
218無念Nameとしあき25/06/29(日)15:42:57No.1331711697+
ガスパージやって終わり
真空引き? てめえがやれよ
219無念Nameとしあき25/06/29(日)15:43:19No.1331711796+
>ポンプぶっ壊れてるのか煙出てるようなの使ってたから逆に不安だったな
引いてるんだからガス出るに決まってるだろ
220無念Nameとしあき25/06/29(日)15:43:49No.1331711919+
>白物家電の中では結構壊れるよねエアコン
>季節で使用頻度が変わるのがよくないのかな
エアコンの故障原因って素人による掃除が原因じゃないか?
うちのエアコンとか9年で壊れたけどフィルターの埃を取るくらいの簡単な掃除で済ませてるもう一台20年物の壁掛けエアコンは現役だし
221無念Nameとしあき25/06/29(日)15:44:12No.1331712011+
なんか上のAmazonの業者みたいなのが居るな
222無念Nameとしあき25/06/29(日)15:44:16No.1331712021+
>>ポンプぶっ壊れてるのか煙出てるようなの使ってたから逆に不安だったな
>引いてるんだからガス出るに決まってるだろ
発火寸前みたいな白煙みたいなの出るもんなん?
223無念Nameとしあき25/06/29(日)15:44:23No.1331712058+
>ハウジングエアコン買い替えに家電量販店に行ったら50万円で2か月待ちて言われたが
>知り合いを通じて公認の業者に問い合わせたら25万円で1週間後に工事出来ますって言われて即決した
事業所みたいにむき出しで終わりて訳では無いから
224無念Nameとしあき25/06/29(日)15:44:55No.1331712208+
>発火寸前みたいな白煙みたいなの出るもんなん?
モーターから煙なんて少し出たら焼き尽くし逆光でそう見えただけだよ
225無念Nameとしあき25/06/29(日)15:45:07No.1331712245+
>真空引きなんてゲージ繋いで10分くらい放置するだけじゃん
>その間に片づけやら別の作業できるだろ
やった事が無さそう
226無念Nameとしあき25/06/29(日)15:45:17No.1331712291+
>>室外機ごと交換してもらったけど直射日光避けは自分で設置しないといけない
>>外暑いから夕方やんべと思いつつ一週間たった
>それは工賃に入って無いからだろ
>含まれてる依頼なら工事がなされる
ヤ●ダで頼んだんだけど説明の段階でそのサービスを勧めてくれれば迷わず頼んのになんも言われんかったし
227無念Nameとしあき25/06/29(日)15:45:27No.1331712338+
もう15年目くらいになりそうなエアコンは設置の時に40分くらい真空引きしてたのは覚えてる
でも結局8年目でガス抜けしてたな
228無念Nameとしあき25/06/29(日)15:46:09No.1331712514+
>>>ポンプぶっ壊れてるのか煙出てるようなの使ってたから逆に不安だったな
>>引いてるんだからガス出るに決まってるだろ
>発火寸前みたいな白煙みたいなの出るもんなん?
真空引き オイルミストでググって
229無念Nameとしあき25/06/29(日)15:46:09No.1331712515+
真空ポンプすら持ってないモグリ業者にエアコンの取付工事を依頼するな
何かあってもその頃にはとっくに音信不通で泣き寝入りする破目になる
230無念Nameとしあき25/06/29(日)15:46:12No.1331712524+
業者のエアコン洗浄を去年頼んで今年壊れたけど
年中使ってたし要因は寿命だろう8年目だし
231無念Nameとしあき25/06/29(日)15:46:39No.1331712641+
>>>室外機ごと交換してもらったけど直射日光避けは自分で設置しないといけない
>>>外暑いから夕方やんべと思いつつ一週間たった
>>それは工賃に入って無いからだろ
>>含まれてる依頼なら工事がなされる
>ヤ●ダで頼んだんだけど説明の段階でそのサービスを勧めてくれれば迷わず頼んのになんも言われんかったし
お前が安さだけ押してオプションなんか頼まなかったからだろ
室外機だってどうせ標準機なんだろ?
232無念Nameとしあき25/06/29(日)15:47:12No.1331712791+
>真空ポンプすら持ってないモグリ業者にエアコンの取付工事を依頼するな
>何かあってもその頃にはとっくに音信不通で泣き寝入りする破目になる
書類に一応連絡先あったけど普通に地元の業者だったな
233無念Nameとしあき25/06/29(日)15:47:13No.1331712800+
時々冷えない感じなのは経年劣化のガス抜けかなぁ・・・(今年で9年目)
234無念Nameとしあき25/06/29(日)15:48:05No.1331713045そうだねx3
>>真空引きなんてゲージ繋いで10分くらい放置するだけじゃん
>>その間に片づけやら別の作業できるだろ
>やった事が無さそう
ポンプの電源入れた後、室内機側の片付けしたりしてるよ
お前んとこは電源入れた後ゲージ見てぼーっとしてんのか?
235無念Nameとしあき25/06/29(日)15:48:05No.1331713046+
廃棄前提の取り外しなら自分でしてもいいのでは
236無念Nameとしあき25/06/29(日)15:48:29No.1331713167+
>時々冷えない感じなのは経年劣化のガス抜けかなぁ・・・(今年で9年目)
大体そう、ガス交換でめっちゃ冷えたよ
あと一度抜けたら大体3年でまた抜けるから買い替えだね
どっかにマイクロホール開いちゃってるから
237無念Nameとしあき25/06/29(日)15:49:16No.1331713402+
休みの日は予約いっぱいだけど平日昼間なら修理いけるよ
238無念Nameとしあき25/06/29(日)15:49:21No.1331713426+
朝の2時間しか直射日光当たらん場所の室外機だからヨシ
暖房には使わんしさ
239無念Nameとしあき25/06/29(日)15:49:38No.1331713508+
>>>真空引きなんてゲージ繋いで10分くらい放置するだけじゃん
>>>その間に片づけやら別の作業できるだろ
>>やった事が無さそう
>ポンプの電源入れた後、室内機側の片付けしたりしてるよ
>お前んとこは電源入れた後ゲージ見てぼーっとしてんのか?
ゲージ繋いだだけで出来ると思ってる素人が居て笑った
240無念Nameとしあき25/06/29(日)15:50:12No.1331713644+
>>時々冷えない感じなのは経年劣化のガス抜けかなぁ・・・(今年で9年目)
>大体そう、ガス交換でめっちゃ冷えたよ
>あと一度抜けたら大体3年でまた抜けるから買い替えだね
>どっかにマイクロホール開いちゃってるから
交換なんてしないよ
241無念Nameとしあき25/06/29(日)15:50:22No.1331713694そうだねx1
>廃棄前提の取り外しなら自分でしてもいいのでは
親父が引っ越しの時にエアコン持ち帰るって頑固に主張して
ペンチで導管ぶった切ってブシューしてた
もちろん再利用なんかできないから全部ゴミになった
キチガイの親でつらい
242無念Nameとしあき25/06/29(日)15:50:29No.1331713725+
>廃棄前提の取り外しなら自分でしてもいいのでは
自力で取り外したら自分で処理券買いに行って自治体指定のリサイクル施設に持ち込まなきゃならんぞ
その手間を惜しまないなら自分でやってどうぞって話だが
243無念Nameとしあき25/06/29(日)15:50:35No.1331713749+
7年使ったエアコンがリモコン受信部が壊れたのか
たまにしかリモコンに反応しない
リモコンをラジオに反応させたりカメラで発行は確認したし電池も買えたからリモコン故障じゃないと思う
これは修理依頼しかないよね?
ちなみに来年引っ越し予定で買い替えは考えてない
244無念Nameとしあき25/06/29(日)15:50:55No.1331713843+
コロナとかパナソの不人気メーカならすぐ新品取り付けてくれるぞ
下請けの取り受けも民度下がって池沼DQN作業員が家上がってくるけど
245無念Nameとしあき25/06/29(日)15:51:10No.1331713919+
>>廃棄前提の取り外しなら自分でしてもいいのでは
>親父が引っ越しの時にエアコン持ち帰るって頑固に主張して
>ペンチで導管ぶった切ってブシューしてた
>もちろん再利用なんかできないから全部ゴミになった
>キチガイの親でつらい
ポンプダウンしたあとに切断してしまえば問題ない
246無念Nameとしあき25/06/29(日)15:52:31No.1331714270+
5月にやってもらって茶菓子とコーラ出した
作業の人キッチリやってくれた
247無念Nameとしあき25/06/29(日)15:52:52No.1331714378+
>親父が引っ越しの時にエアコン持ち帰るって頑固に主張して
>ペンチで導管ぶった切ってブシューしてた
>もちろん再利用なんかできないから全部ゴミになった
>キチガイの親でつらい
真空引きしてガスを入れれば良いだけなんで使える
昔の荒い業者や自動車などは割とその方法で移設をしてた
248無念Nameとしあき25/06/29(日)15:53:01No.1331714418+
>自力で取り外したら自分で処理券買いに行って自治体指定のリサイクル施設に持ち込まなきゃならんぞ
>その手間を惜しまないなら自分でやってどうぞって話だが
うちの周辺だと電気屋にもっていくだけだわ
金はかかるけど
手間かけていいなら配管と室外機は売れるしね
249無念Nameとしあき25/06/29(日)15:53:07No.1331714443+
家電量販店ってメーカーごとにいちいち下請け業者まで分けてないでしょ
在庫があってすぐに工事手配可能だったから早く取付に来ただけだ
250無念Nameとしあき25/06/29(日)15:53:16No.1331714477+
>>ポンプの電源入れた後、室内機側の片付けしたりしてるよ
>>お前んとこは電源入れた後ゲージ見てぼーっとしてんのか?
>ゲージ繋いだだけで出来ると思ってる素人が居て笑った
悪徳業者だったか マジでこの手の業者に依頼しないで欲しい
251無念Nameとしあき25/06/29(日)15:53:57No.1331714654+
>5月にやってもらって茶菓子とコーラ出した
>作業の人キッチリやってくれた
やる前にやった後に?
252無念Nameとしあき25/06/29(日)15:54:05No.1331714697+
>廃棄前提の取り外しなら自分でしてもいいのでは
廃棄じゃないけど寮から自宅に引っ越す際に自分でエアコン外したわ
確か細い方のバルブ閉めて冷房運転して冷媒ガスを室外機に回収〜太い方のバルブ閉めて運転停止
同僚にやり方教えてもらった
253無念Nameとしあき25/06/29(日)15:55:45No.1331715115+
>家電量販店ってメーカーごとにいちいち下請け業者まで分けてないでしょ
>在庫があってすぐに工事手配可能だったから早く取付に来ただけだ
①エアコン本体は自社在庫かメーカーへのバックオーダー
②取り付けは協力会社と言う名の奴隷に依頼する
複雑化すると工賃をピンハネ出来ない
254無念Nameとしあき25/06/29(日)15:56:35No.1331715321そうだねx2
>ゲージ繋いだだけで出来ると思ってる素人が居て笑った
まあ配管加工すらマトモに出来ない業者ならそうだよね
真空引きなんかしたら途中で漏れるかもしれないし
常にゲージとにらめっこのドキドキハラハラタイムで
真空引き中に他の仕事なんて出来ないよね
255無念Nameとしあき25/06/29(日)15:57:29No.1331715553+
動画でエアコンの取り付け方とか解説してくれれば出来る気がする
256無念Nameとしあき25/06/29(日)15:58:11No.1331715751+
>>ゲージ繋いだだけで出来ると思ってる素人が居て笑った
>まあ配管加工すらマトモに出来ない業者ならそうだよね
>真空引きなんかしたら途中で漏れるかもしれないし
>常にゲージとにらめっこのドキドキハラハラタイムで
>真空引き中に他の仕事なんて出来ないよね
自分の作業にミスが無いと言い張れるのは凄いな
点検確認し無いんだ
257無念Nameとしあき25/06/29(日)15:58:12No.1331715753+
結構電気屋さんあき多いのね
258無念Nameとしあき25/06/29(日)15:58:37No.1331715876+
一昨日からリモコンが効かない
5年前に買ったやつ
壊れるのってこんなもん?
電池は買えた
259無念Nameとしあき25/06/29(日)15:59:01No.1331715984そうだねx2
>結構電気屋さんあき多いのね
繁忙期の今ここに居る時点で・・・
260無念Nameとしあき25/06/29(日)15:59:36No.1331716131そうだねx1
>動画でエアコンの取り付け方とか解説してくれれば出来る気がする
取り付け説明書の通りに工具器具揃えてまともにやろうとすると
10万くらい行くと思うよ
261無念Nameとしあき25/06/29(日)16:00:07No.1331716255そうだねx1
真空引きケチる悪徳業者が顔真っ赤にしてる
262無念Nameとしあき25/06/29(日)16:00:18No.1331716308+
>一昨日からリモコンが効かない
>5年前に買ったやつ
>壊れるのってこんなもん?
>電池は買えた
リモコンの発光する部分をスマホで撮影しろ
赤外線を光を発してればリモコンは正常な確率が高い
263無念Nameとしあき25/06/29(日)16:02:06No.1331716762+
>結構電気屋さんあき多いのね
本業電気屋さんじゃないけど
賃貸のエアコン自分で交換したり電気工事したりしてるから工具は全部揃ってる
264無念Nameとしあき25/06/29(日)16:03:52No.1331717202+
取り付け方ってその現場ごとに違うから経験して失敗を重ねないと工事は無理だよ
電気工事士取った瞬間に出来るようになるなんて都合のいい話はない
265無念Nameとしあき25/06/29(日)16:04:22No.1331717342+
クーラーぐらい自分で修理すればいい
最低限の知能と体力があれば可能だ
266無念Nameとしあき25/06/29(日)16:04:53No.1331717481+
>赤外線を光を発してればリモコンは正常な確率が高い
赤く鳴よ
これは普通?
267無念Nameとしあき25/06/29(日)16:05:32No.1331717662+
というかブルーカラーにも務まるような作業が
ホワイトカラーやってるとしあきにできないわけが無いんだな
268無念Nameとしあき25/06/29(日)16:06:05No.1331717801+
>赤く鳴よ
>これは普通?
赤と言うか紫ぽい光を電球ぽい部分が発してれば少なくともリモコンは正常に作動してる
269無念Nameとしあき25/06/29(日)16:06:49No.1331718004+
リーマーは一回くらいは使ってみたい
270無念Nameとしあき25/06/29(日)16:07:06No.1331718086+
四方弁てのが壊れて修理費見たらエアコン買える値段だったから買い替えたわ
271無念Nameとしあき25/06/29(日)16:07:19No.1331718151+
おかんの部屋のエアコン4月頭に取り替え頼んだら最短3日で出来ますだったよ
俺の部屋は2年間の6月終わりで2週間後だった
シーズン前に試運転するの大事
272無念Nameとしあき25/06/29(日)16:07:21No.1331718159+
去年交換依頼した業者は冷媒ガス放出しやがったな
273無念Nameとしあき25/06/29(日)16:08:01No.1331718318+
>リーマーは一回くらいは使ってみたい
只のバリ取りカッター
274無念Nameとしあき25/06/29(日)16:08:33No.1331718448+
>クーラーぐらい自分で修理すればいい
>最低限の知能と体力があれば可能だ
DIYしていいん?
資格要るんじゃなかったっけ?
275無念Nameとしあき25/06/29(日)16:09:24No.1331718682+
>シーズン前に試運転するの大事
壊れるやつは試運転をパスしてるんじゃよ…
276無念Nameとしあき25/06/29(日)16:09:49No.1331718803+
>四方弁てのが壊れて修理費見たらエアコン買える値段だったから買い替えたわ
ポンプ屋なら予備部品を持ってるだろうけど家庭向け壁掛けばかりやってる電気屋では持って無いから取り寄せとなる
277無念Nameとしあき25/06/29(日)16:10:31No.1331718987+
>DIYしていいん?
>資格要るんじゃなかったっけ?
6畳用とかの交換なんかは要らない
278無念Nameとしあき25/06/29(日)16:11:12No.1331719162+
去年新しくエアコン買ったんだけど冷房つけてるとたまにゴポゴポって室内機から音がする
なんこれ
279無念Nameとしあき25/06/29(日)16:11:31No.1331719252+
真空引きポンプのレンタルとかあんの?
280無念Nameとしあき25/06/29(日)16:12:53No.1331719596+
スポットクーラー買おうぜ!狭い部屋ならいけるぞ
281無念Nameとしあき25/06/29(日)16:13:31No.1331719753+
修理は分からんが取り付け工事はただいま1週間後って貼り紙してあったな
まぁそれくらいなら耐えられなくもないか
282無念Nameとしあき25/06/29(日)16:13:46No.1331719814+
    1751181226706.jpg-(23520 B)
23520 B
>一昨日からリモコンが効かない
>5年前に買ったやつ
>壊れるのってこんなもん?
>電池は買えた
室内機本体のどこかに"応急運転"のボタンかスイッチがあるはず
それでエアコン自体が正常に運転するか確かめてみ
スイッチの場所は機種により違うから取説あるなら確認してくれ
283無念Nameとしあき25/06/29(日)16:15:05No.1331720198+
>真空引きポンプのレンタルとかあんの?
有る
284無念Nameとしあき25/06/29(日)16:16:02No.1331720458+
応急運転は聞いてる部屋が涼しくなる
でも温度調節やタイマーのセットができなくて不便
たまぁに効く時がある
部屋の電気切ったりカーテン閉めたりテレビ消したりと色々試したけどリモコンが効く時の再現性がわからない
285無念Nameとしあき25/06/29(日)16:16:08No.1331720485+
>去年新しくエアコン買ったんだけど冷房つけてるとたまにゴポゴポって室内機から音がする
>なんこれ
気にしなくていい
286無念Nameとしあき25/06/29(日)16:17:12No.1331720742+
最近は量販店オリジナルモデルのエアコンも増えたよね
中身はどこ製のが多いんだろう
287無念Nameとしあき25/06/29(日)16:17:24No.1331720798+
>>真空引きポンプのレンタルとかあんの?
>有る
ヤフオクなんかでも一式レンタルがあるな
288無念Nameとしあき25/06/29(日)16:18:17No.1331721048+
エアコンが壊れずに動いてるともう外に出たくなくなるな
と言いつつ遅い昼飯食ってきたが
289無念Nameとしあき25/06/29(日)16:19:37No.1331721429+
姉の旦那がエアコン修理業者なのでこれから毎シーズン安泰じゃ
…しかしこの部屋に立ち入らせる事になるのか…エロフィギュアは片付けるとしてドロッセルお嬢様はセーフかな…
290無念Nameとしあき25/06/29(日)16:19:42No.1331721451+
学生時代にバイトしてたけど
工具さえあればエアコンの取り付けは簡単
資格もいらないぞ
ただしコンセントの工事はやっちゃだめだぞ
291無念Nameとしあき25/06/29(日)16:20:53No.1331721787+
>>去年新しくエアコン買ったんだけど冷房つけてるとたまにゴポゴポって室内機から音がする
>>なんこれ
>気にしなくていい
ありがとう
気にせんでおくわ
292無念Nameとしあき25/06/29(日)16:21:41No.1331722034+
なんで掃除と試運転しないか気になる
293無念Nameとしあき25/06/29(日)16:22:25No.1331722246+
>>時々冷えない感じなのは経年劣化のガス抜けかなぁ・・・(今年で9年目)
>大体そう、ガス交換でめっちゃ冷えたよ
>あと一度抜けたら大体3年でまた抜けるから買い替えだね
>どっかにマイクロホール開いちゃってるから
フレアを作って繋げるときに傷が入ってると思われ
294無念Nameとしあき25/06/29(日)16:22:41No.1331722312+
いま壊れたらクソうるさいスポットクーラーで耐えるしかないな
295無念Nameとしあき25/06/29(日)16:22:47No.1331722345+
>応急運転は聞いてる部屋が涼しくなる
>でも温度調節やタイマーのセットができなくて不便
>たまぁに効く時がある
>部屋の電気切ったりカーテン閉めたりテレビ消したりと色々試したけどリモコンが効く時の再現性がわからない
そっかぁリモコン側の不具合か…
お店かメーカーに問い合わせて同じリモコン取り寄せるしかないね
296無念Nameとしあき25/06/29(日)16:22:56No.1331722382+
穴開けから室外機の壁設置までやったら10万超えた…工事費だけで…
297無念Nameとしあき25/06/29(日)16:22:58No.1331722385+
>最近は量販店オリジナルモデルのエアコンも増えたよね
>中身はどこ製のが多いんだろう
comfeeとか東芝とかハイセンスじゃなかろうか
扱ったことないから知らんけど
298無念Nameとしあき25/06/29(日)16:23:24No.1331722502+
>>>去年新しくエアコン買ったんだけど冷房つけてるとたまにゴポゴポって室内機から音がする
>>>なんこれ
>>気にしなくていい
>ありがとう
>気にせんでおくわ
潤滑不足や冷媒不足の予兆でもある
299無念Nameとしあき25/06/29(日)16:24:31No.1331722807+
このタイミングで壊れたらガチで死を覚悟する人も出てきそうな熱さ
300無念Nameとしあき25/06/29(日)16:25:14No.1331723024+
>穴開けから室外機の壁設置までやったら10万超えた…工事費だけで…
そんなもの状況に因るだろ
一軒家で3階から1階まで引いたのならそんなもんだと思うし
301無念Nameとしあき25/06/29(日)16:25:35No.1331723130+
4LDKの家買ってエアコン5台つけたから1台くらい壊れても避難できるぜ
302無念Nameとしあき25/06/29(日)16:25:52No.1331723207+
>>最近は量販店オリジナルモデルのエアコンも増えたよね
>>中身はどこ製のが多いんだろう
>comfeeとか東芝とかハイセンスじゃなかろうか
>扱ったことないから知らんけど
ドンキとかアイリスじゃん
303無念Nameとしあき25/06/29(日)16:26:33No.1331723389そうだねx4
    1751181993740.jpg-(69745 B)
69745 B
>>>>去年新しくエアコン買ったんだけど冷房つけてるとたまにゴポゴポって室内機から音がする
>>>>なんこれ
>>>気にしなくていい
>>ありがとう
>>気にせんでおくわ
>潤滑不足や冷媒不足の予兆でもある
またとしあきがテキトーに・・・
304無念Nameとしあき25/06/29(日)16:27:13No.1331723581+
>4LDKの家買ってエアコン5台つけたから1台くらい壊れても避難できるぜ
それ使わない部屋が30年前とかになってガスだけ無くなってる事がある
305無念Nameとしあき25/06/29(日)16:28:21No.1331723887+
>1751181993740.jpg
横からだけどそういうことだったのか
すんごい納得
306無念Nameとしあき25/06/29(日)16:28:56No.1331724044+
ヤマダデンキとパナソニックが提携してるらしくてなんかエアコン大分値引きしてもらえたわ
307無念Nameとしあき25/06/29(日)16:29:19No.1331724154+
>1751181993740.jpg
わからん
気にしなくていいってこと?
308無念Nameとしあき25/06/29(日)16:30:01No.1331724357+
>>穴開けから室外機の壁設置までやったら10万超えた…工事費だけで…
>そんなもの状況に因るだろ
>一軒家で3階から1階まで引いたのならそんなもんだと思うし
2階だったけど大体そんなもんかぁ…
配管カバーとか付けてもらってたしな
309無念Nameとしあき25/06/29(日)16:30:22No.1331724469+
    1751182222136.png-(126295 B)
126295 B
>>1751181993740.jpg
>わからん
>気にしなくていいってこと?
気になるならこれつけとけ
310無念Nameとしあき25/06/29(日)16:30:38No.1331724559+
シロクマくんの凍結させるやつ
バキバキ!ドン!バキャ!って音量がデカくて昨日ビビりまくった
壁ドンしてるみたいにボン!と音が響くのもあった
ググると同じ人かなりいた
311無念Nameとしあき25/06/29(日)16:31:06No.1331724714+
エアコン無いと生きていけん
毎年毎年この時期は本当に有り難みを実感する
空調ある時代に生まれて良かった
312無念Nameとしあき25/06/29(日)16:32:08No.1331725087+
    1751182328571.jpg-(75570 B)
75570 B
>エアコン無いと生きていけん
>毎年毎年この時期は本当に有り難みを実感する
>空調ある時代に生まれて良かった
そうでもないぞ
313無念Nameとしあき25/06/29(日)16:32:11No.1331725107+
自動清掃機能ある奴にしちゃった
ネットで調べたら結局自分で掃除しないといけない&業者点検が自動清掃有りの型だと高くなるらしいが
314無念Nameとしあき25/06/29(日)16:32:30No.1331725200+
>気になるならこれつけとけ
工事のひとはおとめちゃんくらい常識で知ってるみたいでおそるおそる出したら軽く付けてくれた
315無念Nameとしあき25/06/29(日)16:32:34No.1331725231+
>気になるならこれつけとけ
ありがとう
そんなに頻繁に鳴らないから放置するわ
316無念Nameとしあき25/06/29(日)16:33:03No.1331725366+
>エアコン無いと生きていけん
>毎年毎年この時期は本当に有り難みを実感する
>空調ある時代に生まれて良かった
昔はマジで要らなかったくらい涼しかったからね
かなり暑いなぁと思っても夕立で一気に肌寒くなったり
今はゲリラ豪雨あっても息が湿度でしにくくなるだけだ
317無念Nameとしあき25/06/29(日)16:34:31No.1331725858そうだねx1
小学生だった頃は部屋に一応エアコンあったけど夏も冬もつけた記憶がない
今はないとやってられんわ
318無念Nameとしあき25/06/29(日)16:34:37No.1331725890そうだねx1
>>エアコン無いと生きていけん
>>毎年毎年この時期は本当に有り難みを実感する
>>空調ある時代に生まれて良かった
>そうでもないぞ
30℃行かない冷夏とかもう二度と来ないんだろうな…
319無念Nameとしあき25/06/29(日)16:35:29No.1331726183そうだねx2
面倒だからって適当な真空引き作業もどきされた人がいてかわいそ
さらにその方法が正しいんだって触れ回ってて目も当てられない
320無念Nameとしあき25/06/29(日)16:36:43No.1331726602+
とりあえず室外機の周り掃除してフィルターも綺麗にしてクーラーのコンセント抜いてそのまま10分くらいカップラーメンでも啜って放置してから点けてみて
321無念Nameとしあき25/06/29(日)16:37:22No.1331726810+
    1751182642625.jpg-(34689 B)
34689 B
>>>去年新しくエアコン買ったんだけど冷房つけてるとたまにゴポゴポって室内機から音がする
>>>なんこれ
>>気にしなくていい
>ありがとう
>気にせんでおくわ
ドレンホースが詰まってたりするかもよ
そのうち室内に水があふれて垂れてくる
カナブンとか虫が詰まるので虫よけの網フタ付けるといいかも
322無念Nameとしあき25/06/29(日)16:37:26No.1331726833+
職業訓練校で冷凍3種取ってエアコンの真空引きの実習もしたけどもう忘れた
今ニート
323無念Nameとしあき25/06/29(日)16:38:42No.1331727233そうだねx4
>ドレンホースが詰まってたりするかもよ
>そのうち室内に水があふれて垂れてくる
>カナブンとか虫が詰まるので虫よけの網フタ付けるといいかも
このカバーも海苔が出来て詰まる事が有る
324無念Nameとしあき25/06/29(日)16:41:47No.1331728307+
真空引きした後ガスってどうやって補充するのん?
あんま詳しくないわ
どっかに入れる場所あるんだろうか
325無念Nameとしあき25/06/29(日)16:47:12No.1331730245+
>冷蔵庫は18年使ってるから補助金で買い直すのもありだな
冷蔵庫5年前に買い換えたけど17年使った
シャープの同じ奴で2020製買ったら外観も中身もほぼ同じ
替える部分なんてほとんどないのかもな
326無念Nameとしあき25/06/29(日)16:48:47No.1331730764+
>>冷蔵庫は18年使ってるから補助金で買い直すのもありだな
>冷蔵庫5年前に買い換えたけど17年使った
>シャープの同じ奴で2020製買ったら外観も中身もほぼ同じ
>替える部分なんてほとんどないのかもな
基盤のマイコンチップとかは様変わりしてそう
327無念Nameとしあき25/06/29(日)16:49:42No.1331731079+
>>ドレンホースが詰まってたりするかもよ
>>そのうち室内に水があふれて垂れてくる
>>カナブンとか虫が詰まるので虫よけの網フタ付けるといいかも
>このカバーも海苔が出来て詰まる事が有る
埃なんかで詰まって海苔を養殖するの良いよね
328無念Nameとしあき25/06/29(日)16:50:26No.1331731360+
>真空引きした後ガスってどうやって補充するのん?
>あんま詳しくないわ
>どっかに入れる場所あるんだろうか
配管ペアコイルと室内機の中しか真空引きしないよ
真空引き中は室外機に冷媒が押し込まれてる状態
真空引き終わった後に室外機のバルブを開放して全部に冷媒を行き渡らせる
329無念Nameとしあき25/06/29(日)16:51:35No.1331731775+
エアコンの中カビまみれでドン引きしたので清掃頼んだけど墨汁みたいなカビ汁がバケツいっぱいに溜まってやばかった
330無念Nameとしあき25/06/29(日)16:53:01No.1331732279+
>>5月にやってもらって茶菓子とコーラ出した
>>作業の人キッチリやってくれた
>やる前にやった後に?
アスベスト対策とか電気工事もあったから大体終わった頃に出したよ
書類沢山書いてて大変そうだったな
331無念Nameとしあき25/06/29(日)16:54:28No.1331732843+
'83年の東京の夏は普通に寝苦しいくらい暑かった
332無念Nameとしあき25/06/29(日)16:55:38No.1331733312+
どうせ数年後には美的集団の機種ばかりになるんだろう
333無念Nameとしあき25/06/29(日)16:56:49No.1331733762+
アスベストて何年前だよ
334無念Nameとしあき25/06/29(日)16:57:05No.1331733843+
真空引きしない業者って
ナイログケチったり
フレアナットをオーバートルクでガチガチに締めたり
冷媒漏れチェックなんか当然してなさそう
335無念Nameとしあき25/06/29(日)16:58:38No.1331734383そうだねx1
>アスベストて何年前だよ
古い家の壁に新しく配管ホール開ける時にアスベスト飛散防止措置が必要なんよ
336無念Nameとしあき25/06/29(日)16:59:08No.1331734542+
>修理
>クーラーの修理頼んだら来年まで予約でいっぱいですって言われたwwww
そんなに需要あるなら修理業始めたら儲かるんじゃね
337無念Nameとしあき25/06/29(日)16:59:30No.1331734661+
>アスベストて何年前だよ
ちょっと古い家なら全然使ってるぞ
法改正でエアコンの穴開ける時すら検査や対策しないといけなくなって古い家の工事費が上がってる
338無念Nameとしあき25/06/29(日)16:59:34No.1331734682+
>>アスベストて何年前だよ
>古い家の壁に新しく配管ホール開ける時にアスベスト飛散防止措置が必要なんよ
一般住宅には必要有りません
339無念Nameとしあき25/06/29(日)16:59:47No.1331734759+
    1751183987073.jpg-(629959 B)
629959 B
>どうせ数年後には美的集団の機種ばかりになるんだろう
Xiaomiのエアコン気になるから普通に家電屋で売って欲しいわ
340無念Nameとしあき25/06/29(日)17:00:25No.1331734959+
>ちょっと古い家なら全然使ってるぞ
>法改正でエアコンの穴開ける時すら検査や対策しないといけなくなって古い家の工事費が上がってる
住宅でサービスホールを空ける程度では必要が無い
341無念Nameとしあき25/06/29(日)17:01:00No.1331735171+
近所の古い家が解体するときアスベストが出るので大掛かりな工事になってたな
342無念Nameとしあき25/06/29(日)17:01:57No.1331735490そうだねx3
>住宅でサービスホールを空ける程度では必要が無い
だからそれすら対策必須に法改正されたんだって
343無念Nameとしあき25/06/29(日)17:03:02No.1331735849+
>>買い替えの方便
>電気屋からしたら修理するより売った方が儲かるし楽だから新品買う奴より後回しにされるだろうな
当たり前だが修理の方が難しいんで高く付く事が多いぞ…
まず故障の原因探す必要あるしな
344無念Nameとしあき25/06/29(日)17:03:21No.1331735944+
>>住宅でサービスホールを空ける程度では必要が無い
>だからそれすら対策必須に法改正されたんだって
されてないけど
例外の条項を見てないな
345無念Nameとしあき25/06/29(日)17:04:17No.1331736227+
家のエアコンもそろそろ20年選手だけど今年はなんとか頑張ってほしい
346無念Nameとしあき25/06/29(日)17:04:46No.1331736390+
>されてないけど
>例外の条項を見てないな
アスベスト完全禁止後に建てた家なら調査すら必要ないけどだから古い家って言ってるじゃん
347無念Nameとしあき25/06/29(日)17:05:18No.1331736579+
>'83年の東京の夏は普通に寝苦しいくらい暑かった
都市部は熱源だらけだから昔から暑いよ
348無念Nameとしあき25/06/29(日)17:06:08No.1331736838+
>>されてないけど
>>例外の条項を見てないな
>アスベスト完全禁止後に建てた家なら調査すら必要ないけどだから古い家って言ってるじゃん
サービスホールなんかの飛散が起きない軽微な工事なら必要が無いのを知らないんだね
349無念Nameとしあき25/06/29(日)17:06:45No.1331737030+
今のエアコンバカみたいに高くね?何が起こった
350無念Nameとしあき25/06/29(日)17:08:10No.1331737487そうだねx1
>今のエアコンバカみたいに高くね?何が起こった
4年位気絶してたの?
それパソコンやクルマに変えても同じだよ
351無念Nameとしあき25/06/29(日)17:08:11No.1331737493そうだねx1
>今のエアコンバカみたいに高くね?何が起こった
昔に比べたら安いと思うけど
352無念Nameとしあき25/06/29(日)17:08:58No.1331737742+
>>今のエアコンバカみたいに高くね?何が起こった
>昔に比べたら安いと思うけど
50年前よりは確実に高いぞ
353無念Nameとしあき25/06/29(日)17:09:07No.1331737788+
どこに例外があるのか調べてもわからなかった
https://www.ishiwata.mhlw.go.jp/procedures/ [link]
354無念Nameとしあき25/06/29(日)17:14:06No.1331739312そうだねx1
>サービスホールなんかの飛散が起きない軽微な工事なら必要が無いのを知らないんだね
それここ二年以内に決まったこと?
改正はそのレベルで最近の話だぞ
わざわざエアコンの穴を名指ししてきている
355無念Nameとしあき25/06/29(日)17:15:02No.1331739627そうだねx2
>サービスホールなんかの飛散が起きない軽微な工事なら必要が無いのを知らないんだね
こういう法律無視の悪徳業者が蔓延ってる業界なんだよな
肺がんになって苦しめばいいのに
356無念Nameとしあき25/06/29(日)17:15:17No.1331739703そうだねx2
画像掲示板なんだから該当する条文のスクショくらい貼れよ
357無念Nameとしあき25/06/29(日)17:15:23No.1331739733そうだねx1
>>サービスホールなんかの飛散が起きない軽微な工事なら必要が無いのを知らないんだね
>それここ二年以内に決まったこと?
>改正はそのレベルで最近の話だぞ
>わざわざエアコンの穴を名指ししてきている
令和5年に決まったぞ
358無念Nameとしあき25/06/29(日)17:15:44No.1331739818そうだねx2
>50年前よりは確実に高いぞ
日頃からそんな受け答えしてるの?
友達いないでしょ?
359無念Nameとしあき25/06/29(日)17:17:38No.1331740358+
>昔に比べたら安いと思うけど
昭和42年の初代霧ヶ峰がメーカー希望小売価格は14万円
現在のメーカー希望小売価格は67万円
割とそうでも無かったりする
360無念Nameとしあき25/06/29(日)17:19:04No.1331740796+
>>50年前よりは確実に高いぞ
>日頃からそんな受け答えしてるの?
>友達いないでしょ?
昔って何時でどれと比べて安いって言ってるの?
思って無いで対象を出して
361無念Nameとしあき25/06/29(日)17:19:10No.1331740832+
昔の茶色い木目エアコン超冷えたな買い替えちゃったけど
古すぎても壊れたら部品無いし
362無念Nameとしあき25/06/29(日)17:19:49No.1331741020+
>昔の茶色い木目エアコン超冷えたな買い替えちゃったけど
>古すぎても壊れたら部品無いし
有線リモコンのエアコンめっちゃ冷えたよね
363無念Nameとしあき25/06/29(日)17:20:31No.1331741247そうだねx2
>令和5年に決まったぞ
軽微ってまじで釘とかネジレベルの軽微さの話だけどもしかしてそれをエアコンの穴も大丈夫って拡大解釈してる?
エアコンの穴はそのために法改正したんじゃないかってぐらい名指しで指定されてるぞ
いいからエアコンの穴も大丈夫ならその条文持ってきて
364無念Nameとしあき25/06/29(日)17:20:35No.1331741261そうだねx1
>>昔の茶色い木目エアコン超冷えたな買い替えちゃったけど
>>古すぎても壊れたら部品無いし
>有線リモコンのエアコンめっちゃ冷えたよね
電気代もめちゃ高くなる
365無念Nameとしあき25/06/29(日)17:23:41No.1331742183+
先週壊れたエアコン明日新しいのに付け替えてもらう
家に人入れんのマジで嫌
366無念Nameとしあき25/06/29(日)17:23:53No.1331742246+
>Xiaomiのエアコン
シャオミの商品展開みるとパナのポジション狙ってるのかな
大手量販店で扱い始めたらそこそこ売れそう
367無念Nameとしあき25/06/29(日)17:24:31No.1331742422+
>>>昔の茶色い木目エアコン超冷えたな買い替えちゃったけど
>>>古すぎても壊れたら部品無いし
>>有線リモコンのエアコンめっちゃ冷えたよね
>電気代もめちゃ高くなる
高いというが去年の最高で一万円
春秋は2500円
368無念Nameとしあき25/06/29(日)17:29:07No.1331743739そうだねx2
>>>>昔の茶色い木目エアコン超冷えたな買い替えちゃったけど
>>>>古すぎても壊れたら部品無いし
>>>有線リモコンのエアコンめっちゃ冷えたよね
>>電気代もめちゃ高くなる
>高いというが去年の最高で一万円
>春秋は2500円
昭和のエアコンを舐めすぎてるだろ
369無念Nameとしあき25/06/29(日)17:29:22No.1331743811+
>先週壊れたエアコン明日新しいのに付け替えてもらう
>家に人入れんのマジで嫌
DIYしちゃいなYOU
370無念Nameとしあき25/06/29(日)17:30:36No.1331744143+
昭和エアコンの冷媒の方が低圧で行けるから平成エアコンより電気代安いかもね
371無念Nameとしあき25/06/29(日)17:30:43No.1331744183+
Switchハブ買ったからエアコンつけるぐらいならオートメーションかiPadのヘイSiri
372無念Nameとしあき25/06/29(日)17:31:11No.1331744312+
>ガスパージやって終わり
>真空引き? てめえがやれよ
昔のフロンと違うからガスの量減るとあんまり良くないぞ
373無念Nameとしあき25/06/29(日)17:33:37No.1331744992そうだねx1
適当言いながら手抜き工事してるっぽいのがこのスレにもわんさかいて駄目だった
エアコンの電気代がやけに高い家ってまあそういうことだろうね
374無念Nameとしあき25/06/29(日)17:34:00No.1331745112+
ウインドウエアコンって自分で付けるもん?
375無念Nameとしあき25/06/29(日)17:35:00No.1331745361+
>昭和エアコンの冷媒の方が低圧で行けるから平成エアコンより電気代安いかもね
平成はまだしも昭和のは物凄い電気を消費する
マイコン制御すらない
376無念Nameとしあき25/06/29(日)17:35:43No.1331745542+
>適当言いながら手抜き工事してるっぽいのがこのスレにもわんさかいて駄目だった
>エアコンの電気代がやけに高い家ってまあそういうことだろうね
家の断熱性能の方が問題なの無視するんですね
377無念Nameとしあき25/06/29(日)17:35:45No.1331745552そうだねx1
>>高いというが去年の最高で一万円
>>春秋は2500円
>昭和のエアコンを舐めすぎてるだろ
だから木目の有線リモコンでその金額なんだよ
378無念Nameとしあき25/06/29(日)17:36:01No.1331745627+
以前ジャパネットでエアコン買おうと思ったら工事可能な日程が遅すぎてやめた思い出
結局ケーズとかにしたんだっけかな
379無念Nameとしあき25/06/29(日)17:36:29No.1331745747+
>ウインドウエアコンって自分で付けるもん?
DIY好きなら簡単な部類だと思う
窓枠に設置してすき間をふさぐだけだし
380無念Nameとしあき25/06/29(日)17:36:56No.1331745861+
田舎なら1週間あれば片付く事案多いから今コンテンツが死んでく中なら気楽だと思う
それでも都会にしがみ付きたいのなら都会でせいぜい頑張れとしか
381無念Nameとしあき25/06/29(日)17:37:59No.1331746168+
>昭和42年の初代霧ヶ峰がメーカー希望小売価格は14万円
>現在のメーカー希望小売価格は67万円
>割とそうでも無かったりする
設備というか性能的に同じなの?
掃除昨日とかいろんなの付いてたりしない?
できれば◯畳用まで合わせて調べて欲しいな
382無念Nameとしあき25/06/29(日)17:38:14No.1331746240+
18年ぶりにエアコン買い換えたら夏の電気代1/3くらいに
383無念Nameとしあき25/06/29(日)17:41:03No.1331746974+
>18年ぶりにエアコン買い換えたら夏の電気代1/3くらいに
うちの36年物のエアコン買い替えれば電気代1/6になる?
384無念Nameとしあき25/06/29(日)17:41:39No.1331747139+
>>昭和エアコンの冷媒の方が低圧で行けるから平成エアコンより電気代安いかもね
>平成はまだしも昭和のは物凄い電気を消費する
>マイコン制御すらない
冷媒の性能ないならないで圧力変えたり量を変えたりしてるし
放熱性高めるのにフィン形状を変えたりしてるからな
冷媒だけが性能を決めるわけではない
385無念Nameとしあき25/06/29(日)17:42:15No.1331747303+
>ウインドウエアコンって自分で付けるもん?
北海道で今年33℃とか行くようになって中古の窓エアコン買ったんだが、一人でなんとかなったぞ
隙間は養生テープでふさいだ
386無念Nameとしあき25/06/29(日)17:43:34No.1331747668そうだねx1
>wwwwwwwwwww(笑)
387無念Nameとしあき25/06/29(日)17:50:19No.1331749526+
オッ安いのあるじゃんって性能比較見てもメーカーによってマチマチなんだよな
15万円帯でもさ
388無念Nameとしあき25/06/29(日)17:51:53No.1331749964+
アイリスオーヤマのエアコンならすぐ取り付けてくれるんじゃね
389無念Nameとしあき25/06/29(日)17:52:09No.1331750039+
クーラーの設置1か月待ち言われて自分で勉強して自分で設置してしまった
半月経つけど問題は無い
390無念Nameとしあき25/06/29(日)17:53:58No.1331750548+
>アイリスオーヤマのエアコンならすぐ取り付けてくれるんじゃね
ジョーシンでCMやってたな
全部コミコミで69800円って
391無念Nameとしあき25/06/29(日)17:54:30No.1331750709+
>クーラーの設置1か月待ち言われて自分で勉強して自分で設置してしまった
真空引きどうやったん?
392無念Nameとしあき25/06/29(日)17:54:34No.1331750720+
中身中国メーカーのアイリス選んどいて
壊れただの冷えないだの被害者面しないでほしいね
393無念Nameとしあき25/06/29(日)17:59:54No.1331752225+
梅雨明けるとクーラー設置工事1ヶ月待ちとかになる
去年なった
394無念Nameとしあき25/06/29(日)18:06:50No.1331754014+
ウチマルチエアコンだから買い替え大変
395無念Nameとしあき25/06/29(日)18:09:38No.1331754765+
室外機スペース配慮されなすぎ問題
396無念Nameとしあき25/06/29(日)18:12:50No.1331755724そうだねx4
>真空引きどうやったん?
急いで口で吸った
397無念Nameとしあき25/06/29(日)18:13:09No.1331755785+
6畳の部屋に14畳用200vエアコンを入れる贅沢
398無念Nameとしあき25/06/29(日)18:15:49No.1331756553+
まだウチ200V入れて無いんだよな
買い替えてもまた100Vでいきたい
399無念Nameとしあき25/06/29(日)18:24:51No.1331759005+
俺も壊れたから連絡したら7/7に新しいのと替えてくれるって連絡きた
なおそれまで耐えれるか絶えるか
400無念Nameとしあき25/06/29(日)18:25:34No.1331759222+
アスベストの法改正は2023年だからマジで古い情報しか知らんとしいそうだな
401無念Nameとしあき25/06/29(日)18:30:26No.1331760494+
>多分スレあきは過去にカスハラやった前科があって向こうからお断りされてんだろう
こういう情報って裏取引されてるのだろうか?
402無念Nameとしあき25/06/29(日)18:31:17No.1331760743そうだねx1
窓用エアコンて思ったより冷やしてくれる
後は音がなこれだけは技術でどうにかならないのかな
403無念Nameとしあき25/06/29(日)18:31:42No.1331760869+
アスベストは主任と調査両方あるけど最近厳しすぎるってなる
404無念Nameとしあき25/06/29(日)18:31:52No.1331760925+
>6畳の部屋に14畳用200vエアコンを入れる贅沢
隙間風が吹いてるボロ屋て事になるけど
405無念Nameとしあき25/06/29(日)18:32:42No.1331761183+
エアコン突然かび臭くなってクリーニング頼んだけど来月の9日まで待たなきゃならん
既に呼吸器侵されて何嗅いでもカビのにおいする
来月までに俺の呼吸器持つかな…
406無念Nameとしあき25/06/29(日)18:34:34No.1331761754+
>エアコン突然かび臭くなってクリーニング頼んだけど来月の9日まで待たなきゃならん
>既に呼吸器侵されて何嗅いでもカビのにおいする
>来月までに俺の呼吸器持つかな…
そこで自分でやるやつよ
エアコン設置よりゼンゼ簡単よ
407無念Nameとしあき25/06/29(日)18:34:37No.1331761777+
>来月までに俺の呼吸器持つかな…
マツキヨとかでスプレー買えよ
408無念Nameとしあき25/06/29(日)18:36:17No.1331762233+
分解しなきゃいけない修理とかはさすがに業者呼ばなきゃ無理だけど
大抵ドレーンホースが詰まってるとかその程度なんで
ビルメン向けに修理キット売ってる業者からいくつか買って自分で直してるわ
409無念Nameとしあき25/06/29(日)18:42:44No.1331764125+
>エアコン突然かび臭くなってクリーニング頼んだけど来月の9日まで待たなきゃならん
>既に呼吸器侵されて何嗅いでもカビのにおいする
>来月までに俺の呼吸器持つかな…
カビ臭が出るのは熱交換器が生乾きの時
窓全開・強運転にして30分放置すれば臭いは消える
410無念Nameとしあき25/06/29(日)18:42:46No.1331764136+
>マツキヨとかでスプレー買えよ
あれ一時的匂いは取れるけどかえって汚れるから使うなってよく言われてるやつじゃん
411無念Nameとしあき25/06/29(日)18:44:41No.1331764735+
>>マツキヨとかでスプレー買えよ
>あれ一時的匂いは取れるけどかえって汚れるから使うなってよく言われてるやつじゃん
なにもしないよりはマジでマシだからな
412無念Nameとしあき25/06/29(日)18:45:38No.1331765025+
>中身中国メーカーのアイリス選んどいて
>壊れただの冷えないだの被害者面しないでほしいね
アイリスオーヤマのエアコンは中国の大手メーカー
格力电器(グリー)のOEMだから安心してほしい
シャープやダイキンの下位機種もグリー製だしな
413無念Nameとしあき25/06/29(日)18:48:40No.1331765942+
>冷媒の性能ないならないで圧力変えたり量を変えたりしてるし
>放熱性高めるのにフィン形状を変えたりしてるからな
>冷媒だけが性能を決めるわけではない
昭和のエアコンは定速機でコンプレッサーの出力調整ができない
運転制御が100%(ON)か0%(OFF)しかないから効率は最悪
414無念Nameとしあき25/06/29(日)18:51:26No.1331766830+
>ウインドウエアコンって自分で付けるもん?
コロナのエアコンを二台購入してるけどどちらも自分で設置した
エアコンを取り付ける枠を窓に取り付ける時に少々頭を使うぐらいかな
あとはエアコン本体を枠にはめ込む力仕事になる
415無念Nameとしあき25/06/29(日)18:52:32No.1331767189+
>>中身中国メーカーのアイリス選んどいて
>>壊れただの冷えないだの被害者面しないでほしいね
>アイリスオーヤマのエアコンは中国の大手メーカー
>格力电器(グリー)のOEMだから安心してほしい
>シャープやダイキンの下位機種もグリー製だしな
COMFEE' とか大手ならまあ大丈夫だね東芝のエアコンも作ってるし
416無念Nameとしあき25/06/29(日)18:55:56No.1331768226+
>ウインドウエアコンって自分で付けるもん?
窓枠によって違うから難儀するパターンがある
417無念Nameとしあき25/06/29(日)18:59:19No.1331769292+
>ウインドウエアコンって自分で付けるもん?
自分で付けれるから取付業者の空き待ちとか
業者を家に入れなくても済むのも窓エアコンの利点だろな
418無念Nameとしあき25/06/29(日)19:02:15No.1331770273+
>梅雨明けるとクーラー設置工事1ヶ月待ちとかになる
>去年なった
暑くなったらエアコン設置とか遅くね?

- GazouBBS + futaba-