レス送信モード |
---|
パイソンスレ削除された記事が1件あります.見る
… | 1無念Nameとしあき25/06/29(日)13:50:43No.1331683883そうだねx1Blenderに使われてるヤツ |
… | 2無念Nameとしあき25/06/29(日)13:51:37No.1331684114そうだねx1モチベがなくて環境作って放置してる |
… | 3無念Nameとしあき25/06/29(日)14:03:39No.1331687205そうだねx1使い勝手のいいライブラリ入ってて便利だから使ったやつー |
… | 4無念Nameとしあき25/06/29(日)14:16:36No.1331690427そうだねx4使わないと恐ろしい勢いで忘れていく |
… | 5無念Nameとしあき25/06/29(日)14:21:20No.1331691606そうだねx4忘れてもAIが教えてくれる |
… | 6無念Nameとしあき25/06/29(日)14:29:12No.1331693553そうだねx1バッチファイルで書きたくない複雑な処理をしたいときに使ってる |
… | 7無念Nameとしあき25/06/29(日)14:44:39No.1331697389そうだねx1なんかExcelでも使えるらしいな |
… | 8無念Nameとしあき25/06/29(日)15:01:53No.1331701513そうだねx11990年代でさえここまでバージョン依存のプログラミング言語あったっけ?と思うくらい環境のメンテがややこしい |
… | 9無念Nameとしあき25/06/29(日)15:09:08No.1331703223+v3はとてもまっとうなプログラム言語になっているのでとても使いやすい |
… | 10無念Nameとしあき25/06/29(日)15:14:36No.1331704510+なんであれやこれや言語が必要なん? |
… | 11無念Nameとしあき25/06/29(日)15:17:03No.1331705104+言語によって特徴があってすべてを満たすのは難しいから |
… | 12無念Nameとしあき25/06/29(日)15:18:50No.1331705564+C++の書式でコンパイル言語・インタープリタ言語どっちで動作するか選ばせてくれたらそれで良いけどね |
… | 13無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:40No.1331705790+ぱいぱい |
… | 14無念Nameとしあき25/06/29(日)15:21:41No.1331706256そうだねx2>Cじゃダメなん? |
… | 15無念Nameとしあき25/06/29(日)15:24:06No.1331706840そうだねx1ど素人が一晩でAIチャットアプリ作れるのはPythonぐらいだろう |
… | 16無念Nameとしあき25/06/29(日)15:33:15No.1331709221+パイエンブってなんのために入れんの? |
… | 17無念Nameとしあき25/06/29(日)15:34:12No.1331709480+pyenvよりuv使った方がいいよ |
… | 18無念Nameとしあき25/06/29(日)15:34:24No.1331709529+結局山程{}を入れてるやつが多い |
… | 19無念Nameとしあき25/06/29(日)15:34:59No.1331709689+>なんであれやこれや言語が必要なん? |
… | 20無念Nameとしあき25/06/29(日)15:35:19No.1331709773そうだねx2おっPython |
… | 21無念Nameとしあき25/06/29(日)15:55:19No.1331715000そうだねx1雑にちょっとしたツール作るには一番便利だと思ってる |
… | 22無念Nameとしあき25/06/29(日)16:06:37No.1331717952そうだねx3昔はPerlとかRubyとかと軽量言語カテゴリに居た気がする |
… | 23無念Nameとしあき25/06/29(日)16:07:06No.1331718082+ブレークポイントとかウォッチが使える環境が整っていれば何でもいいけどね |
… | 24無念Nameとしあき25/06/29(日)16:20:37No.1331721698+もう全部生成aiに書いてもらってる |
… | 25無念Nameとしあき25/06/29(日)16:58:27No.1331734320+>忘れてもAIが教えてくれる |
… | 26無念Nameとしあき25/06/29(日)17:00:13No.1331734894+>pythonのリストを使う処理を自分でCで書いてみるとどういうことになるか想像してみるといい |
… | 27無念Nameとしあき25/06/29(日)17:02:29No.1331735667そうだねx1クライアント「Cでやれ!」 |
… | 28無念Nameとしあき25/06/29(日)17:08:35No.1331737622+勉強してるけど難しい |
… | 29無念Nameとしあき25/06/29(日)17:10:39No.1331738259+プログラミングほぼ素人でもある程度使えて比較的楽だと思うけどさ |
… | 30無念Nameとしあき25/06/29(日)17:15:56No.1331739876+>for文だけ独特過ぎない? |
… | 31無念Nameとしあき25/06/29(日)17:16:35No.1331740048そうだねx1ライブラリのバージョン依存がひどい |
… | 32無念Nameとしあき25/06/29(日)17:17:48No.1331740408+書き込みをした人によって削除されました |
… | 33無念Nameとしあき25/06/29(日)17:18:41No.1331740680+色々できるけどさて何をするべ? |
… | 34無念Nameとしあき25/06/29(日)17:22:08No.1331741686+そういやpythonを関数型プログラミング的なことできるみたいこと聞いたけどホント? |
… | 35無念Nameとしあき25/06/29(日)17:26:32No.1331743001+>pyenvでバージョンいくつも用意するとか頭おかしい |
… | 36無念Nameとしあき25/06/29(日)17:33:37No.1331744993そうだねx1>色々できるけどさて何をするべ? |
… | 37無念Nameとしあき25/06/29(日)17:37:58No.1331746163+初心者用言語としてはいい |