[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751166128081.jpg-(74556 B)
74556 B無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:08No.1331656127+ 17:04頃消えます
スクータースレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/06/29(日)12:04:24No.1331656730そうだねx1
50ccが終わるまで半年を切った…
EVか?EVバイクに移るんか?
2無念Nameとしあき25/06/29(日)12:07:03No.1331657447そうだねx15
いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
3無念Nameとしあき25/06/29(日)12:07:44No.1331657627そうだねx22
情報仕入れない人に限って想像で明後日の方向に騒ぎ出すでな
4無念Nameとしあき25/06/29(日)12:08:57No.1331657971そうだねx5
スクーターでイキらないでください
5無念Nameとしあき25/06/29(日)12:09:34No.1331658162そうだねx23
何に乗っていようがイキらなくていいですよ
6無念Nameとしあき25/06/29(日)12:09:46No.1331658217そうだねx5
>情報仕入れない人に限って想像で明後日の方向に騒ぎ出すでな
ネタにするためにわからないふりしているんでしょ
バイク関連のネットメディアはそれでインプレ稼ごうとしている
7無念Nameとしあき25/06/29(日)12:14:36No.1331659470+
久々に原二スクーターに乗ったら足つき悪すぎて笑った
8無念Nameとしあき25/06/29(日)12:17:40No.1331660212そうだねx9
何乗ったのか知らんけど普段何乗ってたら原二の足付きが悪いなんて話になるの
9無念Nameとしあき25/06/29(日)12:18:12No.1331660349そうだねx20
足短いのでは
10無念Nameとしあき25/06/29(日)12:20:56No.1331661002+
>何乗ったのか知らんけど普段何乗ってたら原二の足付きが悪いなんて話になるの
クロスカブ50やDAX125
まぁダックスもシートの幅があってそんなに足つき良くないんだけど
11無念Nameとしあき25/06/29(日)12:22:22No.1331661334+
スクーターはシートとステップの形状的に足つきは悪くなるでな
セローよりもマジェスティSの方が普通に足つき悪かった
12無念Nameとしあき25/06/29(日)12:28:54No.1331663017+
>久々に原二スクーターに乗ったら足元狭過ぎてすぎて笑った
13無念Nameとしあき25/06/29(日)12:29:18No.1331663111そうだねx10
「何々の足付きが悪い」って人はたいてい踵までベタ付きで膝が曲がるくらいじゃないと「悪い」って言うので
「片足の母指球が付けばOK」って人とは相容れない
14無念Nameとしあき25/06/29(日)12:31:10No.1331663576そうだねx5
ガニ股で乗るやつ地味に邪魔
15無念Nameとしあき25/06/29(日)12:32:51No.1331664012+
DIO110を店から乗り出して最初の信号で即
アスファルトの轍で左脚がスィ〜と空を切ったのが俺だ
16無念Nameとしあき25/06/29(日)12:33:34No.1331664184そうだねx4
ガニ股の人ってなんで普通に座れないの?
股間アピールしてるの?
17無念Nameとしあき25/06/29(日)12:33:53No.1331664267+
>いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
それ駐輪場が使えないので…
18無念Nameとしあき25/06/29(日)12:35:07No.1331664574+
>それ駐輪場が使えないので…
新規制対応の原付は使える方向で動いてるで
19無念Nameとしあき25/06/29(日)12:36:03No.1331664805そうだねx3
>それ駐輪場が使えないので…
50㏄しか置いちゃダメって言ってる駐輪場の管理の人
多分現行の原一と原二で何が違うかなんて
ナンバープレートくらいでしか分かってないと思うよ
20無念Nameとしあき25/06/29(日)12:36:03No.1331664806そうだねx3
    1751168163002.jpg-(24704 B)
24704 B
>ガニ股の人ってなんで普通に座れないの?
授業中に椅子浮かせてガタガタやってたりノート取らず歩き回ってた奴いただろ?そういうタイプの人種だよ
21無念Nameとしあき25/06/29(日)12:37:03No.1331665074+
>>それ駐輪場が使えないので…
>新規制対応の原付は使える方向で動いてるで
因みにどこの地域で?
駐輪場は排気量の制限があるから変更されないと思っていたのだが
22無念Nameとしあき25/06/29(日)12:37:23No.1331665169+
全国
23無念Nameとしあき25/06/29(日)12:38:42No.1331665519そうだねx3
バイクはレトロスタイル人気なのにスクーターはそういうの出ないな
24無念Nameとしあき25/06/29(日)12:39:15No.1331665646そうだねx4
>駐輪場は排気量の制限があるから
125以下と126以上なら必要な消火設備等が違ってくるのでそうなんだけど
50以下と51以上だとそのあたり特に変わらないから
原一だけの駐輪場ってのは駐輪場経営してる人のお気持ちの問題て聞いた
25無念Nameとしあき25/06/29(日)12:39:17No.1331665654そうだねx4
>駐輪場は排気量の制限があるから変更されないと思っていたのだが
思っているじゃなくてちゃんと調べてからは話そうね
26無念Nameとしあき25/06/29(日)12:40:25No.1331665931そうだねx5
PCX
PCXはすべてを解決する
27無念Nameとしあき25/06/29(日)12:40:58No.1331666069+
駐輪場は自治体ごとの管理では?
28無念Nameとしあき25/06/29(日)12:41:23No.1331666175+
>バイクはレトロスタイル人気なのにスクーターはそういうの出ないな
ロイヤルアロイとか・・・
まぁなんというか乗り心地やフレームの強度とかあるんで
昔のスクーターの形にこだわる理由ってのが
乗り手も作り手もそこまでないんですがね
29無念Nameとしあき25/06/29(日)12:43:00No.1331666590+
スレ画のくらいの見た目になってきたらもうフロア無しで
普通のバイクみたいなステップでも良いような気がする・・・
30無念Nameとしあき25/06/29(日)12:43:21No.1331666683そうだねx1
レトロスタイルのスクーター・・・ベスパとかランブレッタがあるぞ
31無念Nameとしあき25/06/29(日)12:44:29No.1331666971+
レトロに寄せるとベスパの立体商標とぶつかるんじゃね
32無念Nameとしあき25/06/29(日)12:44:48No.1331667055+
>PCX
>PCXはすべてを解決する
マジでいっとき会社の駐輪場がPCXだらけになってたな
33無念Nameとしあき25/06/29(日)12:44:51No.1331667070+
>>駐輪場は排気量の制限があるから変更されないと思っていたのだが
>思っているじゃなくてちゃんと調べてからは話そうね
調べてみた
原付枠は125cc未満まで含むようだけど
駐輪場が示す50cc未満の制限は自治体毎のルール
つまり50cc未満の標識があるうちは125ccは停められない
34無念Nameとしあき25/06/29(日)12:44:59No.1331667103+
>PCXはすべてを解決する
ちょっとした遠出も一台でやろうと思えばPCXが良いけど
ご近所限定で使うならもう少し軽くて小さいのが気軽に乗れていいな
35無念Nameとしあき25/06/29(日)12:45:10No.1331667147そうだねx2
ベスパはベスパで新しめのベスパと昔のベスパってなるからな・・・
まぁ新しめでも四半世紀前の形や構造だったりなんだが・・・
36無念Nameとしあき25/06/29(日)12:46:20No.1331667438そうだねx3
    1751168780033.jpg-(124558 B)
124558 B
カッコ良いけどちょっとお高いのよな
37無念Nameとしあき25/06/29(日)12:46:21No.1331667446そうだねx2
イタルジェットのドラッグスターカッコイイ欲しい
38無念Nameとしあき25/06/29(日)12:46:44No.1331667536+
ジョルノはレトロとは違うのか?
39無念Nameとしあき25/06/29(日)12:46:55No.1331667577+
PCXは満タンでの航続距離が長いのもいいな
40無念Nameとしあき25/06/29(日)12:48:51No.1331668014+
>ちょっとした遠出も一台でやろうと思えばPCXが良いけど
>ご近所限定で使うならもう少し軽くて小さいのが気軽に乗れていいな
Dio110だとメットイン(小さめでバッグ押し込める程度)と
フラットフロアにコンビニフック
500mmペットボトル1本分くらいの収納があって
そこに30Lくらいの箱付ければ買い物や通勤で積載に困る事はそうそう無いぞ
ホイール14インチで足元狭いってよく言われるけど
靴のサイズ26.5〜27.0くらいの俺で別に狭いとは思わなかったぜ
41無念Nameとしあき25/06/29(日)12:50:14No.1331668317+
Dio110は代車でたまに乗るけど普通に足元狭くて無理だからいいや
42無念Nameとしあき25/06/29(日)12:50:52No.1331668470そうだねx2
    1751169052393.jpg-(135099 B)
135099 B
今年発売予定らしい
43無念Nameとしあき25/06/29(日)12:51:23No.1331668597+
ディオ110ってメットイン小さいって言われるけど
シート開けたらDカン引っかけるフックが左右についてるのとな・・・
44無念Nameとしあき25/06/29(日)12:51:29No.1331668621+
センタートンネルが無くて足元が広いスクーターって言うとリード125に
45無念Nameとしあき25/06/29(日)12:53:00No.1331668996+
>センタートンネルが無くて足元が広いスクーターって言うとリード125に
寧ろベスパみたいに足でちょっと挟めるくらいが丁度良い
ガッツリ跨がなきゃなのはそれもうスクーターじゃないのに乗ってもよくない?ってなるけど
46無念Nameとしあき25/06/29(日)12:53:44No.1331669177+
>足元が広いスクーターって言うとリード125
別に広くはないぞ
47無念Nameとしあき25/06/29(日)12:54:11No.1331669302+
そんなに足を揃えて乗りたいか?
48無念Nameとしあき25/06/29(日)12:54:14No.1331669319+
>今年発売予定らしい
ハイブリッドバイクって聞いたけどかなり興味ある
49無念Nameとしあき25/06/29(日)12:54:46No.1331669442+
>No.1331668470
価格も向こうと同じくらい安かったらいいなぁ
50無念Nameとしあき25/06/29(日)12:55:02No.1331669504そうだねx3
    1751169302272.jpg-(146343 B)
146343 B
>寧ろベスパみたいに足でちょっと挟めるくらいが丁度良い
なるほど
51無念Nameとしあき25/06/29(日)12:55:18No.1331669579+
>そんなに足を揃えて乗りたいか?
踵でホールドできるだけでも結構安定感違うよ
スクーターでスポーツ走行みたいなことしないなら全く関係ないけど・・・
52無念Nameとしあき25/06/29(日)12:55:38No.1331669666そうだねx1
ずっと地面スレスレに足を下げる乗り方をキッズ乗りと呼んでる
初めて自転車乗る子供みたいなんで
53無念Nameとしあき25/06/29(日)12:56:53No.1331669985+
スクーター挟んだらガニ股とかまた言うからめんどくせぇ
54無念Nameとしあき25/06/29(日)12:56:58No.1331670011そうだねx6
    1751169418012.png-(131176 B)
131176 B
>>寧ろベスパみたいに足でちょっと挟めるくらいが丁度良い
>なるほど
55無念Nameとしあき25/06/29(日)12:57:47No.1331670219そうだねx1
>スクーター挟んだらガニ股とかまた言うからめんどくせぇ
ガニ股の人はホールドできてないと思うの
56無念Nameとしあき25/06/29(日)12:57:59No.1331670273+
スカートを履いて乗る趣味はないので跨がない事にデメリットしか感じない
57無念Nameとしあき25/06/29(日)12:58:12No.1331670322そうだねx1
>ずっと地面スレスレに足を下げる乗り方をキッズ乗りと呼んでる
>初めて自転車乗る子供みたいなんで
むしろあれおばあちゃんみたいな人しかやってなくない?
低速で延々とあれやってんの引っ掛けたらむしろ危ないってのに
58無念Nameとしあき25/06/29(日)12:59:06No.1331670553+
>スカートを履いて乗る趣味はないので跨がない事にデメリットしか感じない
後ろに箱付けてたり筋肉痛で脚上がらなかったり片足骨折したりしてるときには便利よ
59無念Nameとしあき25/06/29(日)12:59:37No.1331670680+
>>スクーター挟んだらガニ股とかまた言うからめんどくせぇ
>ガニ股の人はホールドできてないと思うの
スクーターの椅子の先端を太ももで挟むと足揃えてちょこん座りより断然俺は脚というか太ももが広がる
60無念Nameとしあき25/06/29(日)12:59:37No.1331670683そうだねx2
>>ずっと地面スレスレに足を下げる乗り方をキッズ乗りと呼んでる
>>初めて自転車乗る子供みたいなんで
>むしろあれおばあちゃんみたいな人しかやってなくない?
いつ足乗せるんだろうなあと思って見てると次の信号までずっとそのまま
曲がる時も足ぶらなので怖くないのかなと思う
61無念Nameとしあき25/06/29(日)13:00:30No.1331670921+
フロアにかかとを乗せて超ガニ股で乗ってるヤンキーを稀に見る
62無念Nameとしあき25/06/29(日)13:00:42No.1331670977そうだねx1
250のスクーター欲しいけどちょっとデカい…
大きさ的には原二サイズがいいけど160ccでは高速で心許ない
63無念Nameとしあき25/06/29(日)13:01:33No.1331671185+
>スクーターの椅子の先端を太ももで挟むと
椅子を挟むよりも脚は軽く伸ばしてつま先を強めに車体に押し付けてやる方が・・・
64無念Nameとしあき25/06/29(日)13:01:41No.1331671215+
足元広いので高速とか怖くない?
65無念Nameとしあき25/06/29(日)13:02:55No.1331671539+
>椅子を挟むよりも脚は軽く伸ばしてつま先を強めに車体に押し付けてやる方が・・・
それは挟むとはまた違うから
66無念Nameとしあき25/06/29(日)13:03:59No.1331671801そうだねx3
高速は車で乗る
67無念Nameとしあき25/06/29(日)13:04:35No.1331671945+
スクーターでは高速乗らない
SSかツアラーじゃないと怖いから
68無念Nameとしあき25/06/29(日)13:05:01No.1331672052そうだねx1
    1751169901828.jpg-(141936 B)
141936 B
>スクーターの椅子の先端を太ももで挟む
なるほど
69無念Nameとしあき25/06/29(日)13:06:03No.1331672329+
スクーター型ってスレ画みたいなステップが分離してるタイプと原付みたいに一体化してるやつどっちが乗りやすい?
70無念Nameとしあき25/06/29(日)13:06:37No.1331672496+
>いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
リミッターカット流行りそう
71無念Nameとしあき25/06/29(日)13:07:11No.1331672646+
>なるほど
タマタマに引っかかってウッてなりそう
72無念Nameとしあき25/06/29(日)13:07:17No.1331672669+
スカイウェイブ250は首都高とか横横程度の速度だと実に快適
SSは快適な速度で走ってると免許が消えてしまう
73無念Nameとしあき25/06/29(日)13:07:59No.1331672844そうだねx4
>リミッターカット流行りそう
違法ボアアップと手間が変わらないどころかさらに面倒かと思われるが
もはや125買って無免で乗った方が安くて楽だよ
74無念Nameとしあき25/06/29(日)13:08:08No.1331672892+
>スクーター型ってスレ画みたいなステップが分離してるタイプと原付みたいに一体化してるやつどっちが乗りやすい?
どっちも慣れの問題なだけ
75無念Nameとしあき25/06/29(日)13:08:11No.1331672904+
>リミッターカット流行りそう
OBD検査でバレる
いつのタイミングでやるのかは知らないけど
76無念Nameとしあき25/06/29(日)13:09:00No.1331673126そうだねx1
高速に乗らないのは別に良いんだけど高速のらないし原二で良いやってして
自動車専用道路入れないのはちょっと県外に行ったときなんかに地味に困る
行きは雑に道路標識見ながらなんとなーくこの方向で行けるんだけど
帰りもそれでやろうとしたら125以下入れないバイパスに誘導されて
帰り道どこだよってなるなった
ちゃんと経由地の地名も調べておかないとダメね・・・
77無念Nameとしあき25/06/29(日)13:09:00No.1331673127そうだねx3
>リミッターカット流行りそう
バレたら免許取り消し
78無念Nameとしあき25/06/29(日)13:09:24No.1331673231+
>OBD検査でバレる
原付て車検あったけ乗ってたの何十年も前で覚えてない
遣った記憶無い気がする
79無念Nameとしあき25/06/29(日)13:10:22No.1331673479そうだねx1
車検は249CCまではないよ
80無念Nameとしあき25/06/29(日)13:10:42No.1331673558+
注文したバイク屋が数日臨時休業続けて連絡取れない
これは払った頭金返ってこないパターンか…
一応平日になったら取れる手は取るけど期待薄そう
81無念Nameとしあき25/06/29(日)13:10:49No.1331673594そうだねx6
>リミッターカット流行りそう
免許取ったほうが安上がりよ
82無念Nameとしあき25/06/29(日)13:10:50No.1331673599+
>スレ画のくらいの見た目になってきたらもうフロア無しで
>普通のバイクみたいなステップでも良いような気がする・・・
一応スレ画みたいになってるほうが風が当たらなくてストレス少ないんじゃないかな。冬に脚丸出しだと凍えそうになる
83無念Nameとしあき25/06/29(日)13:11:20No.1331673739そうだねx3
>注文したバイク屋が数日臨時休業続けて連絡取れない
喪中でね??
84無念Nameとしあき25/06/29(日)13:12:21No.1331673990+
>>スクーター型ってスレ画みたいなステップが分離してるタイプと原付みたいに一体化してるやつどっちが乗りやすい?
>どっちも慣れの問題なだけ
そうなのか。ネイキッドしか乗ったことなくてバイクは太ももでタンク挟んで曲がるものと思ってるから普通の原付は曲がるのがなんか怖かったりする
85無念Nameとしあき25/06/29(日)13:12:28No.1331674015+
>>注文したバイク屋が数日臨時休業続けて連絡取れない
>喪中でね??
店内もかなりガラッとしてる
ナンバーついてるバイクしか残ってない
86無念Nameとしあき25/06/29(日)13:13:27No.1331674284そうだねx1
>そうなのか。ネイキッドしか乗ったことなくてバイクは太ももでタンク挟んで曲がるものと思ってるから普通の原付は曲がるのがなんか怖かったりする
こういう言い訳するやつ多いけどチャリでもなんか股にはさんので乗るのかよ
87無念Nameとしあき25/06/29(日)13:13:42No.1331674354+
そういえば倒産したバイク屋近所に有るけど
中にバイク放置したままだ
売って少しでも金にすれば良いのに
88無念Nameとしあき25/06/29(日)13:14:50No.1331674654+
>売って少しでも金にすれば良いのに
赤字で潰れるのと整備士いなくて経営できなくなったのは違うしな・・・
89無念Nameとしあき25/06/29(日)13:14:51No.1331674662そうだねx1
>>OBD検査でバレる
>原付て車検あったけ乗ってたの何十年も前で覚えてない
>遣った記憶無い気がする
なんか定期的にOBD検査をやる様になるらしいがホントどういうふうにやるんだろうね
90無念Nameとしあき25/06/29(日)13:15:58No.1331674939+
>なんか定期的にOBD検査をやる様になるらしいがホントどういうふうにやるんだろうね
自賠責シールの近くに定期検査のシールでも貼るんでない?
んでシールが期限切れのやつは職質
91無念Nameとしあき25/06/29(日)13:16:16No.1331675033+
ドラッグスター200欲しかったけど初代と同じようなネガ抱えてるっぽいな
おつらい
92無念Nameとしあき25/06/29(日)13:16:32No.1331675102+
>なんか定期的にOBD検査をやる様になるらしいがホントどういうふうにやるんだろうね
最近のはバイクにまでOBD端子有るんだ
俺の車よりハイテクだ
93無念Nameとしあき25/06/29(日)13:17:19No.1331675316そうだねx1
ガソリン車をリミッター解除するような昔ながらのヤンキーの犯罪者って既に中型免許くらい持ってる気がする
あいつら免許取るということに関しては何故か律儀だ
ライト層とか外国人とかの悪い奴は電動モペットやらの方を違法改造したりするだろうし
94無念Nameとしあき25/06/29(日)13:18:23No.1331675579そうだねx1
>ライト層とか外国人とかの悪い奴は電動モペットやらの方を違法改造したりするだろうし
あれも一発免停だけどな
95無念Nameとしあき25/06/29(日)13:18:36No.1331675636そうだねx2
>んでシールが期限切れのやつは職質
バイク屋で毎年自賠責と同時に整備代払ってとか実質車検制度やんけー
96無念Nameとしあき25/06/29(日)13:19:37No.1331675908そうだねx3
>あれも一発免停だけどな
まあグエンとか免許最初からなかったりしてノーダメ
97無念Nameとしあき25/06/29(日)13:20:07No.1331676029+
>バイク屋で毎年自賠責と同時に整備代払ってとか実質車検制度やんけー
言うても車検無しのバイクでも半年毎の点検に出してる人は一定数いるし
年一点検くらいはやっても良いんではなかろうかと
98無念Nameとしあき25/06/29(日)13:22:01No.1331676546そうだねx1
>んでシールが期限切れのやつは職質
キックボードなんかの特定小型なんかも含めお巡りさんの現場負担すげぇ増えそう
99無念Nameとしあき25/06/29(日)13:22:50No.1331676764+
>年一点検くらいはやっても良いんではなかろうかと
まあ俺も50ですらオイル交換と点検は毎回買った所に頼むが…
100無念Nameとしあき25/06/29(日)13:22:52No.1331676777+
>キックボードなんかの特定小型なんかも含めお巡りさんの現場負担すげぇ増えそう
ちょっと駅前駐輪場とかの見回りが増えるだけっすよ
101無念Nameとしあき25/06/29(日)13:24:03No.1331677090+
足元広くてポケットとかコンビニフック+レジ袋で積載力ある方が絶対いい
102無念Nameとしあき25/06/29(日)13:24:27No.1331677189+
原付とか整備点検しないと直に壊れるな
OIL交換しないでいたら乳化してOILが白く為って固まってた
103無念Nameとしあき25/06/29(日)13:25:00No.1331677343そうだねx3
>そうなのか。ネイキッドしか乗ったことなくてバイクは太ももでタンク挟んで曲がるものと思ってるから普通の原付は曲がるのがなんか怖かったりする
なんかやたらスクーターを特別視する人いるけど大して変わらんよ
104無念Nameとしあき25/06/29(日)13:25:03No.1331677353そうだねx1
>お巡りさんの現場負担
盗まれたバイクが発見される確率が上がると思えば
ユーザーにとっては寧ろいいことな気がする
105無念Nameとしあき25/06/29(日)13:25:15No.1331677420そうだねx1
>足元広くてポケットとかコンビニフック+レジ袋で積載力ある方が絶対いい
高速乗ったり峠攻めたりしないならフレーム剛性とか関係ないしな
106無念Nameとしあき25/06/29(日)13:26:25No.1331677698+
>いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
流石にビッグスクーターみたいな奴50㏄にしたら
重くてまともに走らんかな
107無念Nameとしあき25/06/29(日)13:26:57No.1331677823+
義務化してなくても整備はこまめにしようね
誤魔化しながら乗って致命傷になってから修理する方が高くつくこともしばしば
108無念Nameとしあき25/06/29(日)13:29:10No.1331678409+
>>いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
>流石にビッグスクーターみたいな奴50㏄にしたら
>重くてまともに走らんかな
上でも少し話題になってるが駐輪場問題がどうにかならないとなんとも…
109無念Nameとしあき25/06/29(日)13:29:49No.1331678567+
>流石にビッグスクーターみたいな奴50㏄にしたら
>重くてまともに走らんかな
110か123で低速振りの高回転スカスカなエンジンってだけだから
寧ろ走り出しは良好なんでは?
全く速度伸びていかないだけで
110無念Nameとしあき25/06/29(日)13:30:52No.1331678863そうだねx5
PCXみたいなやつは出ないでしょ
素直に上位の免許取ってくださいってなるだけでは
111無念Nameとしあき25/06/29(日)13:31:27No.1331679013+
>流石にビッグスクーターみたいな奴50?にしたら
>重くてまともに走らんかな
カブくらいしかやるよって言ってないし元々50と共通だったから問題ないだろ
112無念Nameとしあき25/06/29(日)13:31:33No.1331679038+
子供の頃は自転車でバンク切りまくって乗ってたからニーグリップとかあまり気にしないなあ
113無念Nameとしあき25/06/29(日)13:31:52No.1331679114+
>EVか?EVバイクに移るんか?
火災待ったなしで子供が何人も死ぬことになるな
114無念Nameとしあき25/06/29(日)13:32:00No.1331679151+
    1751171520677.jpg-(56319 B)
56319 B
>>いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
>流石にビッグスクーターみたいな奴50㏄にしたら
>重くてまともに走らんかな
もう実用に耐えうるか走行試験は終わってるんで
あとPCXですらかつてのビッグスクーターより小さいミドルスクーターなんで
今の125にマジェスティ125みたいなでかいやつが存在しないし
でもあと数ヶ月なのに確実に出しますよって言ってるのまだカブ110を50扱いにしたやつ1車種だけだな
115無念Nameとしあき25/06/29(日)13:32:01No.1331679158+
ファッジオ (Fazzio)が30万以下なら買う
116無念Nameとしあき25/06/29(日)13:32:04No.1331679163+
    1751171524604.jpg-(137408 B)
137408 B
フックに保冷バッグをかけて氷を入れると冷たい飲み物や交換用ネッククーラーや保冷剤がいつも手元に
117無念Nameとしあき25/06/29(日)13:32:11No.1331679194そうだねx1
>上でも少し話題になってるが駐輪場問題がどうにかならないとなんとも…
排気量問題と別に車格によってここには置けませんってなる場合があるので
極狭駐輪場だとどのみち無理くらいに思ってたほうが良いね
118無念Nameとしあき25/06/29(日)13:33:03No.1331679389+
新原付の市場の広さを考えれば業務用と日常の足用で手頃な数種類出れば十分じゃない
119無念Nameとしあき25/06/29(日)13:33:33No.1331679512+
>ドラッグスター200欲しかったけど初代と同じようなネガ抱えてるっぽいな
>おつらい
ヤマハのバイクと紛らわしい名前だね
だから200まで書いてくれたのだろうが
120無念Nameとしあき25/06/29(日)13:34:15No.1331679705そうだねx4
新原付をリミッターカットしたらそれはもう原付二種だから小型二輪以上を持ってなかったら無免許扱いになるぞ
原付免許しかもってない無敵の人だったら免許取り消しになってもいいかもしれんが
普通自動車免許取消になるデメリット背負ってまでやる事じゃない
121無念Nameとしあき25/06/29(日)13:34:25No.1331679752+
>新原付の市場の広さを考えれば業務用と日常の足用で手頃な数種類出れば十分じゃない
つまり一部のバイクで配送してる人達に人気のフュージョンが新基準原付として・・・
122無念Nameとしあき25/06/29(日)13:35:49No.1331680144+
>今年発売予定らしい
YAMAHAは完全電動原付二種の実走実験してたのにとりあえずマイルドハイブリッドって事は完全電動は数年先か
123無念Nameとしあき25/06/29(日)13:37:14No.1331680525+
    1751171834517.jpg-(41531 B)
41531 B
>>新原付の市場の広さを考えれば業務用と日常の足用で手頃な数種類出れば十分じゃない
>つまり一部のバイクで配送してる人達に人気のフュージョンが新基準原付として・・・
フュージョン50
124無念Nameとしあき25/06/29(日)13:37:40No.1331680632+
>YAMAHAは完全電動原付二種の実走実験してたのにとりあえずマイルドハイブリッドって事は完全電動は数年先か
ハイブリッドスクーターはインドヤマハが先駆者的な感じなので
ヤマハは実はその辺に強いんだ
これならすぐお出しできるぞってなっただけだと思う
125無念Nameとしあき25/06/29(日)13:37:47No.1331680655+
無免許は問答無用の一発取消だっけ
限定解除時代は普通二輪免許で大型二輪乗っても2点で済んでたから開き直って普通二輪で大型乗ってるやつも少なからずいたが
いまそれやったら無免許扱いで一発取消になるからする奴はいなくなった
多分
126無念Nameとしあき25/06/29(日)13:38:28No.1331680815+
スクーターは発電機をモーターに変えてバッテリーデカいの積むだけでハイブリッドになるから原理的には楽なんだよね
127無念Nameとしあき25/06/29(日)13:39:25No.1331681067+
ホンダがPCX125のマイルドハイブリッド出して失敗したのを忘れたか
128無念Nameとしあき25/06/29(日)13:40:19No.1331681313+
>ホンダがPCX125のマイルドハイブリッド出して失敗したのを忘れたか
あれはバッテリー2個にモーターも2つ積んでるとかでなかったっけ?
129無念Nameとしあき25/06/29(日)13:40:49No.1331681437+
ホンダのeSPはバッテリーさえ積めばハイブリッドにできるという布石かと思ったよ
PCXでやったようだが重量増で相殺されて単なる値段が高くてメットインの狭いPCXになってしまっただけのような
130無念Nameとしあき25/06/29(日)13:41:47No.1331681662+
ヤマハは走行・エンジン始動・発電を1つのモーターでやって
バッテリーも従来の12V鉛バッテリー1つで良いから
重量増無しでハイブリッドに出来ちゃうんだよね
131無念Nameとしあき25/06/29(日)13:42:54No.1331681928+
>PCXでやったようだが重量増で相殺されて単なる値段が高くてメットインの狭いPCXになってしまっただけのような
出だしの加速だけはマイルドハイブリッドのトルクが効いて実燃費も数キロだけ伸びてそこまで悪く無かった模様
ただハイブリッドって言ってもアシストちょこっとするだけでモーター走行は不可だからみんな思ってたんとは違うと
132無念Nameとしあき25/06/29(日)13:44:14No.1331682274+
eSPとかSEPとか紛らわしい
宇宙空母ブルーコア
133無念Nameとしあき25/06/29(日)13:48:48No.1331683411+
>ドラッグスター200欲しかったけど初代と同じようなネガ抱えてるっぽいな
>おつらい
ネガの内容が故障か乗り味か何かは知らんけど
以前代車で借りたときは楽しくて100kmくらい乗り回してたな
134無念Nameとしあき25/06/29(日)13:52:12No.1331684262+
最初から外車はすぐ壊れるものくらいに思っておけば何も問題ない
道の駅で予防交換してたのに壊れてやがるぜハッハー
って笑ってた人が居たので間違いない
135無念Nameとしあき25/06/29(日)13:54:38No.1331684863+
ビクスクはほんとやなイメージ付いたもんだ
実際ノーマルを足で乗ってる人は気にしてないけど
136無念Nameとしあき25/06/29(日)13:54:44No.1331684893+
>最初から外車はすぐ壊れるものくらいに思っておけば何も問題ない
>道の駅で予防交換してたのに壊れてやがるぜハッハー
>って笑ってた人が居たので間違いない
オールドベスパのツーリングにはトランポが同伴するようなことがモーターロックで描かれていた
137無念Nameとしあき25/06/29(日)13:55:22No.1331685045そうだねx1
>ホンダがPCX125のマイルドハイブリッド出して失敗
それは良いんだけど現行のスクーターにアイドリングストップだけ残ってるのが解せない
バッテリーの寿命が縮むから使わないでくださいとか納車時の説明で言われる始末だし
138無念Nameとしあき25/06/29(日)13:57:02No.1331685487+
>ビクスクはほんとやなイメージ付いたもんだ
電飾オーディオローダウンみたいなやつのことを言ってんだろうけど
そんなブームは廃れてもうだいぶ経つからなあ…
139無念Nameとしあき25/06/29(日)13:57:44No.1331685683+
アイドリングストップは真夏のオーバーヒート対策・・・か?
長い信号待ちや踏切待ちでは使う
140無念Nameとしあき25/06/29(日)13:57:54No.1331685724+
>でもあと数ヶ月なのに確実に出しますよって言ってるのまだカブ110を50扱いにしたやつ1車種だけだな
メーカーもやる気ないだろ
原付枠なんて輸入モペット辺りが主流になるんじゃね
141無念Nameとしあき25/06/29(日)13:58:43No.1331685954そうだねx2
そもそもの話原付一種の市場自体がそこまでの規模でもないっていうか
142無念Nameとしあき25/06/29(日)13:58:48No.1331685972+
>アイドリングストップは真夏のオーバーヒート対策・・・か?
ただの空冷なら多少は意味あるかもだが
スクーターの場合は強制空冷だから停車中も空冷できてるんだよね・・・
143無念Nameとしあき25/06/29(日)13:59:00No.1331686019+
>>でもあと数ヶ月なのに確実に出しますよって言ってるのまだカブ110を50扱いにしたやつ1車種だけだな
>メーカーもやる気ないだろ
まあどうしても上の免許取れない人のための救済みたいなもんだしなあ
144無念Nameとしあき25/06/29(日)13:59:13No.1331686074+
古いベスパなんてアホみたいに構造がシンプルだから
出先で対処できないトラブルなんてそうそう起きない
145無念Nameとしあき25/06/29(日)14:02:14No.1331686839+
>No.1331685724
メーカーはEVを流行らせたいのだろう
個人的にはエンジンが好きなんだけどな
146無念Nameとしあき25/06/29(日)14:06:59No.1331688076+
>>それ駐輪場が使えないので…
>50㏄しか置いちゃダメって言ってる駐輪場の管理の人
>多分現行の原一と原二で何が違うかなんて
>ナンバープレートくらいでしか分かってないと思うよ
スピードメーターが150kmまであるからと50cc以外は停めてはダメと文句言われたことがあった
オリジナルが壊れたからアップガレージで買ってきた社外品へ交換しただけなのにまず最初にナンバープレートを見ろっての
今になって考えると白ナンバーだから250ccと間違えたか
147無念Nameとしあき25/06/29(日)14:16:15No.1331690334そうだねx2
>>ホンダがPCX125のマイルドハイブリッド出して失敗
>それは良いんだけど現行のスクーターにアイドリングストップだけ残ってるのが解せない
>バッテリーの寿命が縮むから使わないでくださいとか納車時の説明で言われる始末だし
実際に使って慣れるとアイドリングストップは快適だよ
停車時の振動がなくなるだけでこんなにも疲れが減るのかと驚いた
バッテリーの寿命はACCモーターだからほぼ影響ないみたいだし
148無念Nameとしあき25/06/29(日)14:19:14No.1331691103+
>>ホンダがPCX125のマイルドハイブリッド出して失敗
>それは良いんだけど現行のスクーターにアイドリングストップだけ残ってるのが解せない
>バッテリーの寿命が縮むから使わないでくださいとか納車時の説明で言われる始末だし
エンジン切るといちいちリセットされるボタン式の車のアイストと違ってホンダのバイクのは一回オフにしたらずっとそのままにできるからまだマシ
149無念Nameとしあき25/06/29(日)14:19:58No.1331691296+
バイクのこと全くわからんけどマックのデリバリーのヤツちょっと欲しいわ
150無念Nameとしあき25/06/29(日)14:21:48No.1331691714+
>バイクのこと全くわからんけどマックのデリバリーのヤツちょっと欲しいわ
あの手のは普通のスクーターが2台買えるくらいクソ高い
151無念Nameとしあき25/06/29(日)14:23:37No.1331692134+
ジャイロキャノピーの事なら普通二輪の250SSが買える程に高い
152無念Nameとしあき25/06/29(日)14:24:28No.1331692371そうだねx4
    1751174668911.jpg-(154780 B)
154780 B
やめろキリコと言いながらバッテリー交換してみたい
153無念Nameとしあき25/06/29(日)14:24:35No.1331692390+
車でさえ充電器がないッて揉めてるのに
バイクで電動にしたいとか無謀
車の規格を代用するのか?
154無念Nameとしあき25/06/29(日)14:26:50No.1331692943+
>車でさえ充電器がないッて揉めてるのに
>バイクで電動にしたいとか無謀
>車の規格を代用するのか?
今んとこバイクの充電は普通に電アシみたいにバッテリー外して家のコンセントで出来るし…
上に貼られてるガチャコは全然東京でも少ないが
155無念Nameとしあき25/06/29(日)14:28:41No.1331693400+
通勤原チャリ向きではあると思われるEV
156無念Nameとしあき25/06/29(日)14:32:13No.1331694312+
Dio110からDio110に乗り換えて慣らし中だが進化したところもあるが平均すると
デメリットの方が多いな
メットインが小さくなったのとブレーキが利かないのは特に困ってる
157無念Nameとしあき25/06/29(日)14:33:45No.1331694696+
キーレスになったのは進化じゃないの
158無念Nameとしあき25/06/29(日)14:35:28No.1331695116そうだねx1
>キーレスになったのは進化じゃないの
進化もしてるって書いてるじゃん
日本語理解出来てない?
159無念Nameとしあき25/06/29(日)14:37:40No.1331695665+
そこも読んでるからいちいちそんなに怒んなって
キーレスは大きすぎてデメリットの方が多いとは思えないから
160無念Nameとしあき25/06/29(日)14:39:40No.1331696162+
>エンジン切るといちいちリセットされるボタン式の車のアイストと違ってホンダのバイクのは一回オフにしたらずっとそのままにできるからまだマシ
アイストによってエンジン停止中にアイストオフにしてオンにするとアクセルひねっただけでは始動しないから焦る
161無念Nameとしあき25/06/29(日)14:43:31No.1331697097+
>50cc以外は停めてはダメと文句言われたことがあった
うちの駅前の駐輪所管理人さん、ほとんど大きさだけで見てるから俺のv125スルーされてるわ
162無念Nameとしあき25/06/29(日)14:43:59No.1331697212+
>No.1331692390
揉めてるの?
EVバイクにしたって基本は自宅充電だと思うけど
それに原付枠125ccの選択肢が全然無いじゃん…
163無念Nameとしあき25/06/29(日)14:44:15No.1331697282+
>メットインが小さくなったのとブレーキが利かないのは特に困ってる
メットインは乗り比べてない俺でも小さいな・・・っては思ったが
手荷物入れる程度ならまぁこれで良いかって思う事にした
ブレーキはアタリが出るまでもう少し走って
タイヤも(元々ついてるのがロングライフタイヤなので)交換してみてから
ブレーキパッド変えるかどうか判断だけど
なんかその前に今のブレーキの感覚になれそうな気がする
164無念Nameとしあき25/06/29(日)14:44:24No.1331697323+
>バッテリーの寿命が縮むから使わないでくださいとか納車時の説明で言われる始末だし
21年モデル買った時はそんなん言われなかったわ
むしろセルモーター使わないACGになってデコンプとスイングバック使ってるから初代や二代目に比べてバッテリーへの影響は殆どないって話された
165無念Nameとしあき25/06/29(日)14:44:47No.1331697418+
>>50cc以外は停めてはダメと文句言われたことがあった
>うちの駅前の駐輪所管理人さん、ほとんど大きさだけで見てるから俺のv125スルーされてるわ
駐輪禁止と貼り紙されるNS-1
166無念Nameとしあき25/06/29(日)14:46:25No.1331697821+
原付二種なら精々隣の県までだろうし
自宅で充電はアリアリのアリ
167無念Nameとしあき25/06/29(日)14:47:57No.1331698179+
待って、ブレーキの効きが悪いってのはさすがに看過できないだろう
168無念Nameとしあき25/06/29(日)14:48:22No.1331698280+
>>バッテリーの寿命が縮むから使わないでくださいとか納車時の説明で言われる始末だし
>21年モデル買った時はそんなん言われなかったわ
>むしろセルモーター使わないACGになってデコンプとスイングバック使ってるから初代や二代目に比べてバッテリーへの影響は殆どないって話された
今のPCXって過放電してた初代と違ってバッテリー残量監視して充電量少ないとアイドリングストップが作動しないようになってるしね
初代のイメージのまま情報更新されてないバイク屋って相当ヤバいと思う
169無念Nameとしあき25/06/29(日)14:48:33No.1331698322+
>原付二種なら精々隣の県までだろうし
丁度昨日から今朝にかけて原二で隣の隣の県行って帰ってきたけど
下道約18時間(650km程度)走ったよ
170無念Nameとしあき25/06/29(日)14:49:42No.1331698584+
>待って、ブレーキの効きが悪いってのはさすがに看過できないだろう
こう考えるのだ
法定速度で走る分には問題ない程度には効く
うっかり強くレバー握ってもタイヤがロックしにくい
171無念Nameとしあき25/06/29(日)14:50:40No.1331698801+
2スト時代は原1で何県も先へどこまでも行ってた
172無念Nameとしあき25/06/29(日)14:52:04No.1331699135+
同じホンダのダンクはけっこうブレーキ効くなってイメージだけれどDioは効かないのか
アドレスV125はマジ効かなかったのでそれが基準だったりするかもしれないが
173無念Nameとしあき25/06/29(日)14:55:18No.1331699920+
ダンクのタイヤは新品なのにズルズル滑って危険
174無念Nameとしあき25/06/29(日)14:55:22No.1331699939+
カブ125も全然効かないからホンダのデフォだよ
175無念Nameとしあき25/06/29(日)14:56:07No.1331700125+
    1751176567798.jpg-(46170 B)
46170 B
こいつはスクーターなん?
176無念Nameとしあき25/06/29(日)14:57:10No.1331700375+
他のコンビブレーキがどんな感じだったかもう感触あんまり憶えてないけど・・・
現行DIO110のブレーキはリヤブレーキ軽く握っただけで
指かけてるだけのフロントブレーキのレバーが動く感触を結構強く感じる
数年前に乗ってた他のスクーターでは両方のブレーキ掛けてるときに
リヤの強弱でフロントのレバーの軽さが変わるとか
なんかそんな感じだったような気がするんだが
177無念Nameとしあき25/06/29(日)14:57:57No.1331700586+
>こいつはスクーターなん?
エンジンレイアウトとホイール径がスクーターの定義なのでそう
178無念Nameとしあき25/06/29(日)14:59:47No.1331701010+
近ごろ白バイもスクーターだよな
179無念Nameとしあき25/06/29(日)15:02:23No.1331701637+
>バイクはレトロスタイル人気なのにスクーターはそういうの出ないな
現行のアドレスとか
180無念Nameとしあき25/06/29(日)15:03:15No.1331701845+
>近ごろ白バイもスクーターだよな
警ら用では昔から原付スクーター使ってたんだし
白バイにスクーターがあっても別に良いんでねとは思う
181無念Nameとしあき25/06/29(日)15:03:22No.1331701872+
近所に交通機動隊と交通機動隊学校があるけど田舎の県警だからかスクーターの人は見た事ないな
ババタンはDIO110ばっかり
182無念Nameとしあき25/06/29(日)15:04:19No.1331702110+
>今の125にマジェスティ125みたいなでかいやつが存在しないし
マジェはデカいよな
PCXと並べたら長さ違って駐車位置ずれた
183無念Nameとしあき25/06/29(日)15:04:43No.1331702212そうだねx2
    1751177083154.jpg-(52525 B)
52525 B
これな
184無念Nameとしあき25/06/29(日)15:05:31No.1331702405+
つまり白いディオ110ベーシックで白いジェッペルに白いグローブ
青い作業着と反射ベストだと周囲の車が速度落としちゃうんです??
185無念Nameとしあき25/06/29(日)15:05:40No.1331702438そうだねx2
>これな
ちょっとかっこいい
186無念Nameとしあき25/06/29(日)15:05:54No.1331702482+
交番のアドレスやトリシティのことかと思ったが白バイとは言わぬか
187無念Nameとしあき25/06/29(日)15:06:03No.1331702513そうだねx1
>これな
別に良くね?
仮面ライダーだってスクーターに乗ってたんだし
188無念Nameとしあき25/06/29(日)15:06:45No.1331702674+
>つまり白いディオ110ベーシックで白いジェッペルに白いグローブ
>青い作業着と反射ベストだと周囲の車が速度落としちゃうんです??
いやべつに
189無念Nameとしあき25/06/29(日)15:09:48No.1331703357+
別に悪いとは一言も言ってないんだが
近頃は出てるねって言っただけで
190無念Nameとしあき25/06/29(日)15:09:51No.1331703369+
>いやべつに
なら問題ないな
191無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:25No.1331704209そうだねx1
>>いやべつに
>なら問題ないな
単なるスクーターと思ったら本物の白バイだったでござる
192無念Nameとしあき25/06/29(日)15:14:21No.1331704444+
>これな
見慣れないせいかニセモノっぽい
193無念Nameとしあき25/06/29(日)15:15:23No.1331704713そうだねx1
EVスクーターはラゲッジスペースが使い物にならんのがなぁ
194無念Nameとしあき25/06/29(日)15:15:30No.1331704741+
まあDio110やトリシティなら機動隊ではないけど白バイって言うか交番のバイクでは良くある
195無念Nameとしあき25/06/29(日)15:17:23No.1331705195+
>いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
これってどんな意味があるのだ?
196無念Nameとしあき25/06/29(日)15:18:27No.1331705464そうだねx2
何度でも蒸し返すな
197無念Nameとしあき25/06/29(日)15:18:40No.1331705524+
>マジェはデカいよな
さらにでっかいマグザム
スカイウェイブはDOHCにまでなって30馬力とか聞いてウッヒョーだったけれど重さが200kg
198無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:02No.1331705629+
>>いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
>これってどんな意味があるのだ?
わざわざ50ccバイクなんて売れないもん製造しなくて済む
199無念Nameとしあき25/06/29(日)15:19:16No.1331705686+
>EVスクーターはラゲッジスペースが使い物にならんのがなぁ
サブバッテリー2個置くスペースってなってるからな
航続距離の長いEVバイクだとメインバッテリーも積んでるから
サブバッテリーの容積減らして収納付けても良い気がしなくもないけど
いずれはガチャコとかのバッテリーと共通規格にするんだろうし難しいのかな・・・
200無念Nameとしあき25/06/29(日)15:20:07No.1331705896+
>わざわざ50ccバイクなんて売れないもん製造しなくて済む
中古が溢れかえりすぎてるだけで原一自体は今でもよく売れる
201無念Nameとしあき25/06/29(日)15:20:57No.1331706098+
>これってどんな意味があるのだ?
50ccでは排ガス規制への対応が難しいため
202無念Nameとしあき25/06/29(日)15:23:04No.1331706590+
>これってどんな意味があるのだ?
発進時のふらつきが減る
登坂に少し強くなる
アクセル操作への即応性が良くなる
燃費が良くなる
くらい?
車重が重くなるとか価格が重くなるとかはあるけど
値段に関しては物価の関係でどのみち上がるしで
デメリットはほぼ無いんじゃないかな?
203無念Nameとしあき25/06/29(日)15:23:05No.1331706598+
EVでなくともスズキのはメットインにフルフェイスヘルメットが入らなくてリアトランクサービスは必要だから付けたのだなと知った
床下ガソリンタンクのホンダは50ccでもフルフェイスが入ったのに
204無念Nameとしあき25/06/29(日)15:24:46No.1331706999そうだねx1
今の排ガス規制だと触媒の温度が上がらないからこれ以上開発するの
50が全世界で売れでもして元が取れないとやるの難しいって話だったな
205無念Nameとしあき25/06/29(日)15:26:26No.1331707437+
>床下ガソリンタンクのホンダは50ccでもフルフェイスが入ったのに
今のホンダの50のタクトベーシック系は床下タンクだけどメットインにフルフェイスどころかデカめのジェットも入らんぞ
206無念Nameとしあき25/06/29(日)15:27:34No.1331707729+
V125が死んだのでDio110に買い替えた
遅いは遅いんだけどなかなかラグジュアリーな走りをする
207無念Nameとしあき25/06/29(日)15:27:54No.1331707808+
今のバイクは電装が昔のとはね・・・
208無念Nameとしあき25/06/29(日)15:30:07No.1331708466+
>遅いは遅いんだけどなかなかラグジュアリーな走りをする
走り出しはマイルドだけど遅いかと言われると
原二スクーターだし言うほどでは・・・ってなる
フロントスクリーン付けてやらないと60㎞/hくらいで
前輪ふわふわ感が出るような気がするし
そもそもかっ飛ばすような乗り物ではないと
209無念Nameとしあき25/06/29(日)15:32:52No.1331709133+
>2スト時代は原1で何県も先へどこまでも行ってた
昨日スズキのHiを見かけたな
大阪のスーパーモンキーのチャンバー付けてた
210無念Nameとしあき25/06/29(日)15:34:46No.1331709627+
今まで乗ってた50ccが壊れたんでこの際なんで小型の免許取りに行ってる
せっかく少しデカいのに乗れるのに制限あったらつまらないからね
211無念Nameとしあき25/06/29(日)15:35:24No.1331709800+
中型行かなかったのか
212無念Nameとしあき25/06/29(日)15:39:16No.1331710753そうだねx1
>中型行かなかったのか
生活の脚として早急に免許取ることが主目的なら小型ATが良いのよ
趣味で乗りたいのなら何でも良いけど
213無念Nameとしあき25/06/29(日)15:43:22No.1331711806+
50ccクラスはどうしたってEVに進むしか無いのかね…
214無念Nameとしあき25/06/29(日)15:44:31No.1331712097+
>50ccクラスはどうしたってEVに進むしか無いのかね…
いや最高速度もっと抑制すれば排ガス規制の対象外になる
215無念Nameとしあき25/06/29(日)15:44:37No.1331712126+
>>いや125の出力抑えたやつを50扱いで売るだけだが
>これってどんな意味があるのだ?
50ccだと排気量が小さすぎて触媒が働きはじめる熱量が出ないところが110ccだと触媒がちゃんと動いて排気ガスがクリーンにできる
216無念Nameとしあき25/06/29(日)15:50:44No.1331713796+
マジェスティSに乗ってるがxforceへの移行が躊躇われる
灯油タンクは乗りそうだがメットインが大幅に小さくなるんだよな…
箱つけたくないが悩ましい
217無念Nameとしあき25/06/29(日)15:52:02No.1331714152+
>箱つけたくないが悩ましい
たしかにボックスはカッコ悪いが便利なんだよな〜
218無念Nameとしあき25/06/29(日)15:59:24No.1331716085そうだねx2
    1751180364291.jpg-(202158 B)
202158 B
>>箱つけたくないが悩ましい
>たしかにボックスはカッコ悪いが便利なんだよな〜
やるならば徹底的にだ
219無念Nameとしあき25/06/29(日)16:01:23No.1331716560+
>箱つけたくないが悩ましい
メットが入らないから付けますってんじゃないんでしょう
選択肢があるなら付けなくていいと思う
220無念Nameとしあき25/06/29(日)16:01:38No.1331716633+
xmax2025そろそろ納車されるから楽しみだなぁ
221無念Nameとしあき25/06/29(日)16:02:12No.1331716794+
フルパニアとかそんなに何積むんだ
スーパーに買い出しにでも行くんか
222無念Nameとしあき25/06/29(日)16:04:08No.1331717282+
    1751180648886.jpg-(88226 B)
88226 B
>>>箱つけたくないが悩ましい
>>たしかにボックスはカッコ悪いが便利なんだよな〜
>やるならば徹底的にだ
世界一周おじさんのR1も格好いいよね
223無念Nameとしあき25/06/29(日)16:04:46No.1331717440+
>フルパニアとかそんなに何積むんだ
>スーパーに買い出しにでも行くんか
俺は真面目にそうしてる
224無念Nameとしあき25/06/29(日)16:05:42No.1331717704そうだねx1
>世界一周おじさんのR1も格好いいよね
ケツずらす余裕すらなくて発狂しそう
225無念Nameとしあき25/06/29(日)16:06:17No.1331717862そうだねx2
>フルパニアとかそんなに何積むんだ
あれば使う
ついて無いから用途が思い浮かばない
箱なんてのはそんなもんだ
迷わず付けろ付ければわかるさ
226無念Nameとしあき25/06/29(日)16:09:03No.1331718578+
交番にあるスクーターってアクシスZなイメージなんだけど色々あるんだな
227無念Nameとしあき25/06/29(日)16:09:12No.1331718622+
前にST1100乗ってたのでフルパニアは好きよ
ただそうするなら車乗っちゃう
メンテしてマジェS長く乗ろうか
228無念Nameとしあき25/06/29(日)16:10:34No.1331718993+
>交番にあるスクーターってアクシスZなイメージなんだけど色々あるんだな
一時期どこもかしこもトリシティが1台は置いてあったけどいつの間にかなくなってるね
229無念Nameとしあき25/06/29(日)16:13:26No.1331719729+
>前にST1100乗ってたのでフルパニアは好きよ
>ただそうするなら車乗っちゃう
雨具とサンダル・帽子入れっぱなしは
ふらっと何処か行こうって急に思い立った時に便利
雨具とタオルを別の収納に分けていれられるのも便利
これからの時期はスパ銭行ってそのまま夕涼みで走るとか
着替え等ごっそり載せられるのが凄い便利
230無念Nameとしあき25/06/29(日)16:14:48No.1331720112+
>メンテしてマジェS長く乗ろうか
パーツが出る内はいけるいける
231無念Nameとしあき25/06/29(日)16:14:58No.1331720168+
>着替え等ごっそり載せられるのが凄い便利
良いんだよね
俺も雨具はずっと入れっぱなし
232無念Nameとしあき25/06/29(日)16:15:17No.1331720259+
ジョグ125小さいのかと思ってたが実物見たら買い替え先としてアリと思えてきた
233無念Nameとしあき25/06/29(日)16:15:39No.1331720344+
ワイはTMAX納車待ち
234無念Nameとしあき25/06/29(日)16:16:08No.1331720482+
おめいろ
235無念Nameとしあき25/06/29(日)16:23:22No.1331722495+
フルパニア+クラッシュバー+フォグランプなスクーターもそのうち買ってみたいとは思うが
流石に通勤車にってわけにはいかないだろうし
趣味車のほうと入れ替えになるかな・・・
236無念Nameとしあき25/06/29(日)16:24:59No.1331722950+
>ジョグ125小さいのかと思ってたが実物見たら買い替え先としてアリと思えてきた
いっとけいっとけ
ディスクブレーキなんて見栄でしかないさ
237無念Nameとしあき25/06/29(日)16:26:48No.1331723469+
イランとかウクライナでの戦争黒煙モクモクをみると50の排ガス規制ってやっても無意味な気がする
238無念Nameとしあき25/06/29(日)16:29:11No.1331724114+
    1751182151920.jpg-(25078 B)
25078 B
>50の排ガス規制ってやっても無意味な気がする
2ストから4ストにほぼ切り替わってる時点で
50ccエンジンの出す排ガスの問題なんて些細なものだぜ
239無念Nameとしあき25/06/29(日)16:29:39No.1331724251そうだねx2
欧州の奴らは感情だから理屈は通用しないよ
240無念Nameとしあき25/06/29(日)16:30:16No.1331724440そうだねx1
>イランとかウクライナでの戦争黒煙モクモクをみると50の排ガス規制ってやっても無意味な気がする
まあEUのお貴族様に振り回された結果だから
241無念Nameとしあき25/06/29(日)16:30:34No.1331724534+
まぁ50cc対象の排ガス規制なんか嫌がらせそのもののさらにとばっちりだよな
バッテリー車のCFPなんかガソリン車の比じゃないだろうに
あんなもん詐欺だ
242無念Nameとしあき25/06/29(日)16:31:10No.1331724735そうだねx1
>欧州の奴らは感情だから理屈は通用しないよ
さんざん騒いで「やっぱこれ意味なかったわ」ってなるまでがセットだよな
243無念Nameとしあき25/06/29(日)16:31:17No.1331724783そうだねx1
>イランとかウクライナでの戦争黒煙モクモクをみると50の排ガス規制ってやっても無意味な気がする
言い出しっぺのフランスのパリとかデモでタイヤ燃やして黒煙モクモクなのに何言ってる状態だよな
244無念Nameとしあき25/06/29(日)16:32:31No.1331725202そうだねx1
>さんざん騒いで「やっぱこれ意味なかったわ」ってなるまでがセットだよな
内燃車やめるといった
あれは嘘だ
これだもんな
245無念Nameとしあき25/06/29(日)16:33:29No.1331725511+
>厳しい規制をクリアしてるといったな
>あれは嘘だ
>これだもんな
246無念Nameとしあき25/06/29(日)16:35:34No.1331726226+
>これだもんな
×バイオ燃料車
×ダウンサイジングターボ
×クリーン()ディーゼル車
×EV←今ココ
247無念Nameとしあき25/06/29(日)16:38:11No.1331727066+
しかしメーカーがEVしか売らなくなればEVを買うしか無いよな
248無念Nameとしあき25/06/29(日)16:38:21No.1331727127そうだねx1
Co2排出削減なら脱EVにしたほうがよっぽど効果があるっていう笑えないギャグ
人類にはまだ早かったのだ
249無念Nameとしあき25/06/29(日)16:40:44No.1331727970+
>しかしメーカーがEVしか売らなくなればEVを買うしか無いよな
販売がEVしかなくなる→ガソリン車を延命して乗る
ガソリンや軽油が販売できなくなる→本気で考える
これが俺のパターンかな?
250無念Nameとしあき25/06/29(日)16:43:41No.1331729001+
モーター車の乗り味は嫌いじゃないから進化してもらえれば選択肢になる
主にバッテリーの重量をエンジン車と同じ水準になるよう軽く
251無念Nameとしあき25/06/29(日)16:44:00No.1331729090+
言うても化繊のシャツ等作ってる限りは
副産物としてガソリンは生成され続けるから
ガソリン廃止にしようぜってするならそのまま海にガソリン垂れ流すか
燃やして処分するしかないってなるんだぜ
252無念Nameとしあき25/06/29(日)16:54:29No.1331732856+
>しかしメーカーがEVしか売らなくなればEVを買うしか無いよな
完全にこの流れ
1個人にはどうにも変えられない
253無念Nameとしあき25/06/29(日)16:58:10No.1331734225+
航続距離と充電時間の問題さえ解決されれば
俺個人がバイクに求める特性としては
低速トルクとレスポンスなので寧ろEVは良いのだけど
距離ガバだから今のやつでは全く使い物にならないのだ・・・
254無念Nameとしあき25/06/29(日)17:02:23No.1331735624+
海外メーカーが規制をクリアした50ccを作ってくれないかしら
国内では無理でも海外のメーカーだったら出来るのでは?

- GazouBBS + futaba-