[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751160318094.jpg-(977012 B)
977012 B無念Nameとしあき25/06/29(日)10:25:18No.1331633298+ 15:50頃消えます
何だと思う?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/06/29(日)10:26:11No.1331633494+
通風
2無念Nameとしあき25/06/29(日)10:26:51No.1331633663そうだねx9
脚気
3無念Nameとしあき25/06/29(日)10:26:56No.1331633677+
脚気
4無念Nameとしあき25/06/29(日)10:27:01No.1331633699そうだねx6
米だけ食う異世界人多すぎ問題
5無念Nameとしあき25/06/29(日)10:32:41No.1331634989そうだねx3
疫病って伝染病の事じゃないのか?
6無念Nameとしあき25/06/29(日)10:33:09No.1331635115+
ササニシキだったのかな
7無念Nameとしあき25/06/29(日)10:40:10No.1331636672+
ジャンボタニシ
8無念Nameとしあき25/06/29(日)10:41:32No.1331636959+
>何だと思う?
いつものラムザ
9無念Nameとしあき25/06/29(日)10:44:16No.1331637570+
麦角菌かと思ったが米にはないか
10無念Nameとしあき25/06/29(日)10:44:46No.1331637699+
最近 アメリカ米で
ヒ素やカドミウムの検出が話題になっていたな
11無念Nameとしあき25/06/29(日)10:47:11No.1331638246+
ケモ耳っぽい奴が実は植物系の種族で稲の病気が伝染した?
12無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:47No.1331639999+
    1751162087833.jpg-(593177 B)
593177 B
脚気だと思った?
13無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:43No.1331640420そうだねx6
>脚気だと思った?
マラリアを保有してる蚊は現地に元から居たの?
14無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:46No.1331640429+
    1751162206268.png-(248099 B)
248099 B
病気の内容は出てこないけど画像検索だとこれだな
15無念Nameとしあき25/06/29(日)10:57:08No.1331640514+
スレ画は品種改良後のイネですね
16無念Nameとしあき25/06/29(日)10:57:36No.1331640620そうだねx9
クソマンガの特徴がよく出てていいなこれ
17無念Nameとしあき25/06/29(日)10:58:40No.1331640845そうだねx5
ファンタジーだけど植物や昆虫や病気は現在日本と同じ
18無念Nameとしあき25/06/29(日)10:59:21No.1331641002+
これが原因とはならんやろ
19無念Nameとしあき25/06/29(日)11:00:19No.1331641196そうだねx8
>脚気だと思った?
普通はまず陸稲からやると思うけどいきなり水田から始めるとか異世界人凄すぎる…
20無念Nameとしあき25/06/29(日)11:01:25No.1331641429+
花粉症だと思った
21無念Nameとしあき25/06/29(日)11:01:39No.1331641475+
水田のせいで蚊が増えて熱病蔓延したらそりゃ水田のせいにされるだろ
未開の蛮人はデカいもののせいにするからな
22無念Nameとしあき25/06/29(日)11:04:01No.1331641990+
油で対策したんだっけ
23無念Nameとしあき25/06/29(日)11:05:44No.1331642372そうだねx2
マラリア(蚊)は流れる水では発生しない
日本の水田は微妙に流れている
こいつら貯めた水で作っちゃったのかね
24無念Nameとしあき25/06/29(日)11:07:31No.1331642768そうだねx4
マラリアに罹る魔族ってなんかショボく感じて嫌やな...
普通の人間よりその辺頑丈にできてるイメージがある
25無念Nameとしあき25/06/29(日)11:09:58No.1331643338そうだねx1
精米技術高過ぎね??
26無念Nameとしあき25/06/29(日)11:10:14No.1331643392+
>こいつら貯めた水で作っちゃったのかね
水田の原型は沼での栽培らしいしね
いきなり現代式の水田は生まれないだろう
27無念Nameとしあき25/06/29(日)11:14:19No.1331644331そうだねx1
>マラリア(蚊)は流れる水では発生しない
>日本の水田は微妙に流れている
>こいつら貯めた水で作っちゃったのかね
日本の水田も流す時期と流さずに貯める時期があるよ
貯めてる時期は藻が大発生して水面を覆ったりしてる
28無念Nameとしあき25/06/29(日)11:17:59No.1331645193そうだねx1
>脚気だと思った?
脚気は玄米食べてたらかからないものなぁ
29無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:03No.1331645717+
>>こいつら貯めた水で作っちゃったのかね
>水田の原型は沼での栽培らしいしね
>いきなり現代式の水田は生まれないだろう
元々沼とか有った土地なら稲とか関係なくそこからマラリアが発生してるだろうし
稲を伝えた奴が半端な育て方を教えたんだろうな
30無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:05No.1331645727+
解決策はボウフラを食う
小魚とか合鴨農法かな?
31無念Nameとしあき25/06/29(日)11:21:11No.1331645995そうだねx2
待て
水田に蚊(ボウフラ)を食べる生き物めっちゃいる
普通にやってりゃそんな蚊の大量発生は起きない
32無念Nameとしあき25/06/29(日)11:24:24No.1331646737+
>待て
>水田に蚊(ボウフラ)を食べる生き物めっちゃいる
>普通にやってりゃそんな蚊の大量発生は起きない
他所で水田やってるからうちも水田やろう!で病気が発生してしまったって事なのでは
33無念Nameとしあき25/06/29(日)11:26:24No.1331647220そうだねx1
結果があってそこへ話を組み立ててるタイプだろうからすげーモヤモヤする
34無念Nameとしあき25/06/29(日)11:31:42No.1331648508そうだねx2
>脚気は玄米食べてたらかからないものなぁ
というか白米でも他にバランスよくオカズを食ってれば問題ない
35無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:19No.1331649429+
たぶん溜め池も同時に作ってそこで蚊が大繁殖したんだろう
日本でも大正時代に京都南部の巨椋池埋め立てしてた場所でマラリア発生して大問題になったし
近代でも起こるからそれ自体は不思議じゃないけど説明不足なんだろう
36無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:22No.1331649447+
    1751164522363.jpg-(1065198 B)
1065198 B
こういうこと
37無念Nameとしあき25/06/29(日)11:39:54No.1331650578+
(なんか蚊増えてるけど無視でええやろ)
38無念Nameとしあき25/06/29(日)11:42:09No.1331651101+
>ファンタジーだけど植物や昆虫や病気は現在日本と同じ
そもそもホモ・サピエンスが同じだから
39無念Nameとしあき25/06/29(日)11:44:52No.1331651752+
即水田に移行できるほどの水があるんだからマラリア蚊が発生するとするなら農業用溜池か?
40無念Nameとしあき25/06/29(日)11:46:13No.1331652102+
>>ファンタジーだけど植物や昆虫や病気は現在日本と同じ
>そもそもホモ・サピエンスが同じだから
進化を学ぶとなんで生態系や動物種がこんなに違うのにホモサピエンスは同じなんだろうって疑問に思うよね
41無念Nameとしあき25/06/29(日)11:46:53No.1331652260+
次は住血吸虫ネタかな
42無念Nameとしあき25/06/29(日)11:47:04No.1331652307+
>進化を学ぶとなんで生態系や動物種がこんなに違うのにホモサピエンスは同じなんだろうって疑問に思うよね
まあ担当する神様が同じだったりするからなあ
43無念Nameとしあき25/06/29(日)11:49:19No.1331652842+
マラリア原虫って植物から進化したってマ?
44無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:16No.1331654064+
>マラリア原虫って植物から進化したってマ?
藻類の仲間から派生したっぽいけど
植物から進化って言われるとどうにも主語がデカいなって
45無念Nameとしあき25/06/29(日)11:56:01No.1331654522+
麦角
46無念Nameとしあき25/06/29(日)11:58:50No.1331655241+
マラリア原虫は光合成能力を失ってるんでそれは退化じゃねーの?
47無念Nameとしあき25/06/29(日)11:59:19No.1331655383+
神様よりも人を殺してるしな蚊
48無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:10No.1331657188+
>>>ファンタジーだけど植物や昆虫や病気は現在日本と同じ
>>そもそもホモ・サピエンスが同じだから
>進化を学ぶとなんで生態系や動物種がこんなに違うのにホモサピエンスは同じなんだろうって疑問に思うよね
こちらの世界の村一つが丸ごと異世界に転移してそこから現地時間で数千年経た世界とかで
異世界では小動物すら魔力を帯びてるのにそこの人類は少数の異世界に順応出来た個体だけが魔力を使えるとか出来る
49無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:58No.1331657427そうだねx2
>マラリア原虫は光合成能力を失ってるんでそれは退化じゃねーの?
進化とは環境に合わせて最適化することを指すので、いわゆる退化も進化の一部なんだよ
50無念Nameとしあき25/06/29(日)13:22:08No.1331676574+
    1751170928952.jpg-(38186 B)
38186 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
51無念Nameとしあき25/06/29(日)13:26:23No.1331677693+
キニーネくらいしか無理そうだがキニーネの作り方だけ教えてってのも乱暴だな
52無念Nameとしあき25/06/29(日)13:32:19No.1331679231+
>脚気だと思った?
意外過ぎ
伝染病と思われていた辺り脚気ではないと思ってたけど
53無念Nameとしあき25/06/29(日)13:33:52No.1331679591+
>>脚気だと思った?
>脚気は玄米食べてたらかからないものなぁ
異世界人は精米を知らないかもね
54無念Nameとしあき25/06/29(日)13:35:14No.1331679987+
>>マラリア原虫は光合成能力を失ってるんでそれは退化じゃねーの?
>進化とは環境に合わせて最適化することを指すので、いわゆる退化も進化の一部なんだよ
ヒトは元は水棲生物(手が水かきに似ていることなど)という説もあるが、水棲生物から退化したとは言われないもんな
55無念Nameとしあき25/06/29(日)13:37:14No.1331680523+
>伝染病と思われていた辺り脚気ではないと思ってたけど
とし
地球でも最初脚気は伝染病と思われていたんだぞ
なら異世界人が伝染病と思っても不思議じゃない
56無念Nameとしあき25/06/29(日)13:47:37No.1331683134+
まぁ脚気に関していえば他の食生活もあるからなんともいえんわな
それ言いだすとマラリアもそうなんだが
57無念Nameとしあき25/06/29(日)14:48:42No.1331698351+
>>伝染病と思われていた辺り脚気ではないと思ってたけど
>とし
>地球でも最初脚気は伝染病と思われていたんだぞ
>なら異世界人が伝染病と思っても不思議じゃない
なろうの作者がそこまで深く学んでるわけないだろ
58無念Nameとしあき25/06/29(日)15:30:11No.1331708491+
子供の頃なんかよくドラム缶に溜めてある水叩いてボウフラが引っ込んだ時に掬って飲んだろ?
59無念Nameとしあき25/06/29(日)15:31:01No.1331708686+
鎌状赤血球になればマラリアに強くなる

- GazouBBS + futaba-