[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751160146680.jpg-(369740 B)
369740 B無念Nameとしあき25/06/29(日)10:22:26No.1331632656そうだねx1 15:46頃消えます
大和型戦艦スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/29(日)10:24:37 ID:fQJxzX.kNo.1331633153そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
また立てたのか発達障害
死ね
2無念Nameとしあき25/06/29(日)10:29:51No.1331634317そうだねx3
武蔵以降の計画だと主砲をより51センチにする代わりに二連装にする案もあったそうだが、再現された3Dは三連装に慣れてると非常に微妙だった…
3無念Nameとしあき25/06/29(日)10:30:09No.1331634399+
武蔵がい一発で方位版が壊れたらしいけど
これらは守るようにはできてなかったのかい?
4無念Nameとしあき25/06/29(日)10:31:04No.1331634611そうだねx5
>No.1331634317
連装6門だと投射弾量だと大和型より減るからな
5無念Nameとしあき25/06/29(日)10:32:23No.1331634915そうだねx2
>武蔵がい一発で方位版が壊れたらしいけど
>これらは守るようにはできてなかったのかい?
魚雷命中の衝撃で壊れたりなんなら自艦の主砲の発射の衝撃でも故障するし
6無念Nameとしあき25/06/29(日)10:33:01No.1331635078+
決戦主義なのにホテルとは
7無念Nameとしあき25/06/29(日)10:33:52No.1331635283そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
立て逃げなのか叩きたいだけなのか
スレあきのスタンスわからんから様子見
8無念Nameとしあき25/06/29(日)10:34:32No.1331635444+
航空機の有用性が証明された以降の段階の1942年まで次期大和型の計画があったとか
頭おかしいだろう海軍
9無念Nameとしあき25/06/29(日)10:34:47No.1331635505+
大きさしか誇れないつらあじ
10無念Nameとしあき25/06/29(日)10:35:39No.1331635688そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
心配しなくてもミリスレはまともに進行しててもそのうちウンコ画像連貼りがくるよ
11無念Nameとしあき25/06/29(日)10:37:28No.1331636087そうだねx5
>航空機の有用性が証明された以降の段階の1942年まで次期大和型の計画があったとか
>頭おかしいだろう海軍
マル五計画なら太平洋戦争開戦時でほぼ停止状態だったべ
12無念Nameとしあき25/06/29(日)10:37:31No.1331636097そうだねx7
>決戦主義なのにホテルとは
決戦主義だからホテル
13無念Nameとしあき25/06/29(日)10:38:49No.1331636376+
武蔵が沈んだ時に大和型でも沈むんだ・・・と大和乗組員諦めが付いたとかなんとか
14無念Nameとしあき25/06/29(日)10:43:36No.1331637433そうだねx3
>決戦主義なのにホテルとは
ホテルじゃない船で外洋に出る国があったら相当頭おかしいんだよ
日帰り用の駆逐艦で敵の港まで攻め込む頭おかしい国はあったにはあったけど
15無念Nameとしあき25/06/29(日)10:45:15No.1331637809+
戦艦による艦隊決戦はもう無理な時代だけど
対地砲撃に使えばそれなりに有用そう
16無念Nameとしあき25/06/29(日)10:45:35No.1331637889+
副砲はどこで照準してるんだ
17無念Nameとしあき25/06/29(日)10:45:38No.1331637901+
>航空機の有用性が証明された以降の段階の1942年まで次期大和型の計画があったとか
>頭おかしいだろう海軍
戦艦作る資材で航空機は作れないし…
18無念Nameとしあき25/06/29(日)10:46:56No.1331638190+
>>決戦主義なのにホテルとは
>決戦主義だからホテル
総旗艦やそれに準ずる同型艦がホイホイ前線に出れるわけないしなあ…万が一にも沈んだら士気にも関わるし
19無念Nameとしあき25/06/29(日)10:47:50No.1331638394+
ホテルってどういう意味?
20無念Nameとしあき25/06/29(日)10:48:41No.1331638605そうだねx1
100発100中の誘導弾とか開発して欲しかった
21無念Nameとしあき25/06/29(日)10:49:07No.1331638705そうだねx1
>ホテルってどういう意味?
内装が他の艦より豪勢だから…あと温存しまくってたせい
22無念Nameとしあき25/06/29(日)10:49:50No.1331638866そうだねx1
>対地砲撃に使えばそれなりに有用そう
大和型でも有効射程は35kmくらいでは沿岸に近づけないのでは
23無念Nameとしあき25/06/29(日)10:50:23No.1331638995そうだねx2
>ホテルってどういう意味?
弾薬の冷却のために当時ホテルでも珍しい冷房があった
24無念Nameとしあき25/06/29(日)10:51:04No.1331639167+
>戦艦による艦隊決戦はもう無理な時代だけど
>対地砲撃に使えばそれなりに有用そう
どこを攻撃するんだね
敵国の陸地なんて艦砲の射程に入ることもできずに固定砲台の餌食になるだけなのに
25無念Nameとしあき25/06/29(日)10:51:35No.1331639282+
>戦艦作る資材で航空機は作れないし…
別に航空機はすべてアルミでできてるわけじゃないだろう
26無念Nameとしあき25/06/29(日)10:52:34No.1331639499そうだねx4
劣勢になった時点で喪失損傷したら回復困難な大型艦艇は極力前に出したがらなくなるのが海軍の性
これを艦隊保全主義(fleet in being)という
27無念Nameとしあき25/06/29(日)10:52:55No.1331639585+
こんだけデカいとどこに何があるかを把握するだけでも大変そう
28無念Nameとしあき25/06/29(日)10:53:00No.1331639605+
アメちゃんが熱心だったレールガンでの対地砲撃も机上の空論だったし…
29無念Nameとしあき25/06/29(日)10:53:12No.1331639644そうだねx3
>敵国の陸地なんて艦砲の射程に入ることもできずに固定砲台の餌食になるだけなのに
ミッドウェーで使えたと思うけどね
当初の作戦通りやってれば
30無念Nameとしあき25/06/29(日)10:53:37No.1331639725+
大和型空母が完璧な状態だったらどんだけ強かったのだろうか?
31無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:06No.1331639848+
>決戦主義なのにホテルとは
エンジンが強力すぎて
どうでもいいことばかりに流用して使ってた
32無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:31No.1331639942そうだねx8
    1751162071456.jpg-(104942 B)
104942 B
>>ホテルってどういう意味?
>内装が他の艦より豪勢だから…あと温存しまくってたせい
燃料を喰うからってトラック泊地に留め置かれてたしな
33無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:43No.1331639981+
>武蔵以降の計画だと主砲をより51センチにする代わりに二連装にする案もあったそうだが、再現された3Dは三連装に慣れてると非常に微妙だった…
それは所謂超大和型の話
改大和型含む大和型5艦の後の計画の話
34無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:44No.1331639984そうだねx1
>大和型空母が完璧な状態だったらどんだけ強かったのだろうか?
船体の設計が空母に最適化されていなかったから
ただ硬いだけで使い勝手はよくない結果に
35無念Nameとしあき25/06/29(日)10:55:36No.1331640179そうだねx1
>大和型空母が完璧な状態だったらどんだけ強かったのだろうか?
搭載量が増えるだけでしょ艦載機の…どっちにしろ熟練パイロットがいなくて数合わせにしかならないのだけど
36無念Nameとしあき25/06/29(日)10:55:48No.1331640223+
>大和型空母が完璧な状態だったらどんだけ強かったのだろうか?
戦争は総合力だし
兵器の質が高くても他が駄目ならどうにもならん
37無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:23No.1331640344+
27ノットじゃ空母としては足が遅い
38無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:50No.1331640444+
もう戦艦でドンパチやる時代じゃなかったのにね
過去の栄光が忘れられなかったんだろうな
39無念Nameとしあき25/06/29(日)10:57:23No.1331640577そうだねx1
>敵国の陸地なんて艦砲の射程に入ることもできずに固定砲台の餌食になるだけなのに
製鉄所すら艦砲射撃されたわーくにの立つ瀬がないぞ
40無念Nameとしあき25/06/29(日)10:57:38No.1331640629そうだねx1
    1751162258731.jpg-(105181 B)
105181 B
超大和型ってこっちじゃないのか
41無念Nameとしあき25/06/29(日)10:58:31No.1331640798+
>27ノットじゃ空母としては足が遅い
まあもとが大和型戦艦だし信濃は
42無念Nameとしあき25/06/29(日)10:58:51No.1331640892そうだねx3
>もう戦艦でドンパチやる時代じゃなかったのにね
>過去の栄光が忘れられなかったんだろうな
言うて海軍って空母にかなり力入れてたんよな
43無念Nameとしあき25/06/29(日)10:58:53No.1331640898そうだねx1
建造、点検、改修に大型ドックが全然足りないから大神にも海軍工廠造らなきゃ
44無念Nameとしあき25/06/29(日)10:58:55No.1331640904そうだねx16
    1751162335244.jpg-(588999 B)
588999 B
>武蔵が沈んだ時に大和型でも沈むんだ・・・と大和乗組員諦めが付いたとかなんとか
魚雷20本、爆弾17発、至近弾18発くらって浮いてる方がおかしいだろ
45無念Nameとしあき25/06/29(日)11:01:01No.1331641348そうだねx2
>No.1331640904
ぶっちゃけそれだけ排水設備が優秀で構造が優秀だったんだよな…不沈艦
されど武蔵が沈んだせいで対大和の対策が取られてしまった
46無念Nameとしあき25/06/29(日)11:02:13No.1331641597そうだねx1
>>ホテルってどういう意味?
>弾薬の冷却のために当時ホテルでも珍しい冷房があった
冷却用の炭酸水とかなぁ
47無念Nameとしあき25/06/29(日)11:02:25No.1331641638そうだねx7
>もう戦艦でドンパチやる時代じゃなかったのにね
>過去の栄光が忘れられなかったんだろうな
それがわかった時点(1942前後)で戦艦の建造中止してて
むしろ欧米のほうが戦艦建造続けて戦後にも竣工させてる定期
48無念Nameとしあき25/06/29(日)11:04:00No.1331641980そうだねx3
>>>ホテルってどういう意味?
>>弾薬の冷却のために当時ホテルでも珍しい冷房があった
>冷却用の炭酸水とかなぁ
炭酸水は消火用二酸化炭素の副産物じゃなかった
49無念Nameとしあき25/06/29(日)11:05:44No.1331642370そうだねx2
>もう戦艦でドンパチやる時代じゃなかったのにね
>過去の栄光が忘れられなかったんだろうな
ついこないだまで戦艦にこだわって手放さなかった国が世界最強なんだし、戦艦には不滅の価値があるに決まってんだろう!
ヤード!ポンド!ハンバーガー!
50無念Nameとしあき25/06/29(日)11:06:53No.1331642620そうだねx5
    1751162813929.jpg-(393835 B)
393835 B
>1751160146680.jpg
だいたい一致するな
51無念Nameとしあき25/06/29(日)11:10:31No.1331643458そうだねx1
>ついこないだまで戦艦にこだわって手放さなかった国が世界最強なんだし、戦艦には不滅の価値があるに決まってんだろう!
>ヤード!ポンド!ハンバーガー!
逆を言うと戦艦なんぞ50年前の旧式を改修して使えば十分じゃんということでもありその上予備役と行ったり来たりだったから不滅の価値なんて使い方だったかと言われると……
不滅の価値あるなら新造艦バンバン作ってるでしょ
52無念Nameとしあき25/06/29(日)11:12:35No.1331643938+
戦艦なんて対空装備マシマシで空母のガードに使うくらいじゃないと
53無念Nameとしあき25/06/29(日)11:12:48No.1331643993+
>逆を言うと戦艦なんぞ50年前の旧式を改修して使えば十分じゃんということでもありその上予備役と行ったり来たりだったから不滅の価値なんて使い方だったかと言われると……
>不滅の価値あるなら新造艦バンバン作ってるでしょ
少なくとも退役させずに置いときたかったくらいには価値があるのよ
なくてもなんとかなるけどあったらもしものときに絶対心強い的な
54無念Nameとしあき25/06/29(日)11:14:04No.1331644285そうだねx1
>逆を言うと戦艦なんぞ50年前の旧式を改修して使えば十分じゃんということでもあり
実際太平洋で大活躍したのは古い金剛型だったという
55無念Nameとしあき25/06/29(日)11:15:25No.1331644573+
>>27ノットじゃ空母としては足が遅い
>まあもとが大和型戦艦だし信濃は
空母護衛のノースカロライナが28ノットで
ガ島海域への夜間侵入速度は25ノットだったような
56無念Nameとしあき25/06/29(日)11:15:48No.1331644674そうだねx2
>なくてもなんとかなるけどあったらもしものときに絶対心強い的な
要員の教育なんてベトナム戦争時代が最後で湾岸時は退役した爺様たち引っ張り出してきたぞ
後10年おそければもう誰も動かせなかった
57無念Nameとしあき25/06/29(日)11:16:44No.1331644887そうだねx5
>実際太平洋で大活躍したのは古い金剛型だったという
(使い捨てしてもあまり惜しくないので)
58無念Nameとしあき25/06/29(日)11:16:50No.1331644908+
>実際太平洋で大活躍したのは古い金剛型だったという
快速だったし艦齢古いので損失してもと言う考えがあったらしい
59無念Nameとしあき25/06/29(日)11:17:12No.1331644999そうだねx1
>>逆を言うと戦艦なんぞ50年前の旧式を改修して使えば十分じゃんということでもあり
>実際太平洋で大活躍したのは古い金剛型だったという
夜討ち朝駆けは海軍の華!捨てがまりの肉迫攻撃でごわすごわす!の海軍さんだから強さより速さだったんじゃね
60無念Nameとしあき25/06/29(日)11:17:14No.1331645003+
>ガ島海域への夜間侵入速度は25ノットだったような
あんな狭い水道で30ノットだすようなキチガイは日米ともにいないよ
ガ島砲撃に大和でやればノースカロライナもサウスダコタも木端微塵だったのに
61無念Nameとしあき25/06/29(日)11:18:17No.1331645271+
31ノットバーグならやりそう....
62無念Nameとしあき25/06/29(日)11:19:01No.1331645461+
>夜討ち朝駆けは海軍の華!捨てがまりの肉迫攻撃でごわすごわす!の海軍さんだから強さより速さだったんじゃね
日本海軍はむしろ遠くからおっかなびっくり戦うぞ
腰抜けもっと近づけ!と兵隊に毒づかれるくらい
63無念Nameとしあき25/06/29(日)11:19:27No.1331645560そうだねx3
>>逆を言うと戦艦なんぞ50年前の旧式を改修して使えば十分じゃんということでもあり
>実際太平洋で大活躍したのは古い金剛型だったという
金剛型は明治に計画大正に竣工の古い艦だから沈んでも惜しくないので使い潰された
ってのがあるからちょっと違ってくる
64無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:00No.1331645703そうだねx6
>>逆を言うと戦艦なんぞ50年前の旧式を改修して使えば十分じゃんということでもあり
>実際太平洋で大活躍したのは古い金剛型だったという
金剛型はあれでも高速戦艦だし…
65無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:15No.1331645763そうだねx2
>超大和型ってこっちじゃないのか
超大和型は最初51センチ3連装3基で速力30ノット大和に準じるレイアウトで構想されたけど主砲の旋回重量過多排水量10万トン越えで放棄
次に51センチ連装4基速力30ノットで排水量8万5千トン案に縮小したがドッグ新設が必要でこれも放棄
最終的に大和型の船体に51センチ連装砲3基速力27ノットで排水量7万トンで最終決着してF-150の計画名が付けられてる
66無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:26No.1331645810+
>>なくてもなんとかなるけどあったらもしものときに絶対心強い的な
>要員の教育なんてベトナム戦争時代が最後で湾岸時は退役した爺様たち引っ張り出してきたぞ
>後10年おそければもう誰も動かせなかった
そうなると通信とか飯炊きみたいな普遍的な職種除いて戦艦ならではの大砲撃つ人とか若い人間がいなかったってこと?
67無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:49No.1331645905そうだねx1
>>決戦主義なのにホテルとは
>ホテルじゃない船で外洋に出る国があったら相当頭おかしいんだよ
皮肉も理解できないアスペ
68無念Nameとしあき25/06/29(日)11:21:54No.1331646163+
金剛型にしろ伊勢型にしろ日本海軍からしたら喪ったら二度と回復不可能な戦力だったんだけどね
69無念Nameとしあき25/06/29(日)11:22:02No.1331646202+
当時の米が脅威に思っていたのが
金剛型による艦砲によるHit&Wayらしい
70無念Nameとしあき25/06/29(日)11:22:49No.1331646384+
>金剛型は明治に計画大正に竣工の古い艦だから沈んでも惜しくないので使い潰された
>ってのがあるからちょっと違ってくる
ガダルカナルで主力艦出し惜しみした結果金剛型と古鷹型ばかり沈む結果に
戦いには当然敗北
71無念Nameとしあき25/06/29(日)11:23:02No.1331646430+
>敵国の陸地なんて艦砲の射程に入ることもできずに固定砲台の餌食になるだけなのに
開戦時に前へ出せば当時西側に陸上砲はまだ配備されておらず十分戦えた
72無念Nameとしあき25/06/29(日)11:23:03No.1331646436そうだねx1
昭和10年代以降の艦船は乗組員の居住性改善に力を入れてる
南洋信託統治地域が増えてそうしないとだめって結論が出たから
最上型以降の重巡洋艦には(兵員室にも)冷房が入ってたし
大和型だけの話ではない
73無念Nameとしあき25/06/29(日)11:23:10No.1331646458+
>ただ硬いだけで使い勝手はよくない結果に
使い勝手悪いのはその通りにしても硬いのはアドバンテージだぞ
74無念Nameとしあき25/06/29(日)11:23:29No.1331646525そうだねx3
>当時の米が脅威に思っていたのが
>金剛型による艦砲によるHit&Wayらしい
というか金剛型以外にはできない
残りは低速すぎてな
75無念Nameとしあき25/06/29(日)11:24:09No.1331646670+
>>ただ硬いだけで使い勝手はよくない結果に
>使い勝手悪いのはその通りにしても硬いのはアドバンテージだぞ
戦艦ではそれが理解できてるのに戦車じゃなぜできないんです?
76無念Nameとしあき25/06/29(日)11:24:23No.1331646736+
>もう戦艦でドンパチやる時代じゃなかったのにね
>過去の栄光が忘れられなかったんだろうな
むしろアメリカの方が戦艦に熱心だったのだが
77無念Nameとしあき25/06/29(日)11:25:14No.1331646930そうだねx5
>>もう戦艦でドンパチやる時代じゃなかったのにね
>>過去の栄光が忘れられなかったんだろうな
>むしろアメリカの方が戦艦に熱心だったのだが
アメリカは戦艦も空母も十分作れるから
持たざる国が無駄な資源に投資したから負けるんやで
78無念Nameとしあき25/06/29(日)11:25:24No.1331646969+
航空機に捕捉されてちょっと爆弾や魚雷食らうだけで沈まないまでも長期の修理が必要になる主力艦など小競り合いで出せるわけねーべ
79無念Nameとしあき25/06/29(日)11:26:18No.1331647198+
>>>なくてもなんとかなるけどあったらもしものときに絶対心強い的な
>>要員の教育なんてベトナム戦争時代が最後で湾岸時は退役した爺様たち引っ張り出してきたぞ
>>後10年おそければもう誰も動かせなかった
>そうなると通信とか飯炊きみたいな普遍的な職種除いて戦艦ならではの大砲撃つ人とか若い人間がいなかったってこと?
そんなことでアイオワ級近代化改修の中には射撃関連の更新を含むものもあった(実現せず)
80無念Nameとしあき25/06/29(日)11:26:31No.1331647253+
>>金剛型は明治に計画大正に竣工の古い艦だから沈んでも惜しくないので使い潰された
>>ってのがあるからちょっと違ってくる
>ガダルカナルで主力艦出し惜しみした結果金剛型と古鷹型ばかり沈む結果に
>戦いには当然敗北
戦力不足により高価目標の戦艦や重巡を狙うあまりに駆逐や輸送船かなる上陸部隊を素通りさせてたのが・・・
81無念Nameとしあき25/06/29(日)11:26:40No.1331647291そうだねx2
>そうなると通信とか飯炊きみたいな普遍的な職種除いて戦艦ならではの大砲撃つ人とか若い人間がいなかったってこと?
今の電子計算機つき照準器と砲安定装置がついた電機駆動の砲は扱えても
昔の機械式産盤でろくに安定化されてない油圧水圧で動かす砲は
相応の経験がないと扱えないってこと
AT免許の奴にMT車ホイと渡してもダメでしょという話で
82無念Nameとしあき25/06/29(日)11:26:53No.1331647335そうだねx5
    1751164013524.webp-(45362 B)
45362 B
>>使い勝手悪いのはその通りにしても硬いのはアドバンテージだぞ
>戦艦ではそれが理解できてるのに戦車じゃなぜできないんです?
作ってもいいけど運び出す設備が港にないんよ
83無念Nameとしあき25/06/29(日)11:28:16No.1331647667+
>戦艦ではそれが理解できてるのに戦車じゃなぜできないんです?
わかってたから生産性重視案よりも重装甲豪華版案を採用して九七式中戦車が出来たのですが
84無念Nameとしあき25/06/29(日)11:28:23No.1331647705+
>むしろアメリカの方が戦艦に熱心だったのだが
英国バンガード:リアガードとかお祖母ちゃんとか...

>固定砲台の餌食
射程や観測技術が進んだので時代遅れとなったことが証明されてる
85無念Nameとしあき25/06/29(日)11:28:32No.1331647743そうだねx2
>>>使い勝手悪いのはその通りにしても硬いのはアドバンテージだぞ
>>戦艦ではそれが理解できてるのに戦車じゃなぜできないんです?
>作ってもいいけど運び出す設備が港にないんよ
輸送リソースが少ない所に撃沈されるので運ぶ方法が無くなった
86無念Nameとしあき25/06/29(日)11:29:12No.1331647888そうだねx2
>射程や観測技術が進んだので時代遅れとなったことが証明されてる
何の話をしてるんだ?
87無念Nameとしあき25/06/29(日)11:29:15No.1331647903+
>駆逐や輸送船かなる上陸部隊を素通りさせてたのが・・・
潜水艦はやっていたけど如何せん数が
88無念Nameとしあき25/06/29(日)11:29:31No.1331647968+
今だから好き勝手言えるのは判ってはいるけどなんでもうちょっと速力出る艦つくらなかったんだろう
出かける場所が遠方多いから速い方が良かっただろうに
89無念Nameとしあき25/06/29(日)11:29:56No.1331648051+
>>戦艦ではそれが理解できてるのに戦車じゃなぜできないんです?
>わかってたから生産性重視案よりも重装甲豪華版案を採用して九七式中戦車が出来たのですが
チハが国力の限界だもんな
あれ以上の戦車は日本の技術じゃ無理
90無念Nameとしあき25/06/29(日)11:30:13No.1331648132そうだねx1
>アメリカは戦艦も空母も十分作れるから
>持たざる国が無駄な資源に投資したから負けるんやで
当時の日本がアメリカに勝つなんて難易度高すぎるよね…
91無念Nameとしあき25/06/29(日)11:30:47No.1331648272+
>>>ただ硬いだけで使い勝手はよくない結果に
>>使い勝手悪いのはその通りにしても硬いのはアドバンテージだぞ
>戦艦ではそれが理解できてるのに戦車じゃなぜできないんです?
戦艦は強い競争相手がいたし世界的に戦列艦時代から積み重ねられた知見があった
戦車は敵(中国)に戦車は居ないから歩兵支援ので十分だった
92無念Nameとしあき25/06/29(日)11:30:55No.1331648308+
>昭和10年代以降の艦船は乗組員の居住性改善に力を入れてる
>南洋信託統治地域が増えてそうしないとだめって結論が出たから
>最上型以降の重巡洋艦には(兵員室にも)冷房が入ってたし
>大和型だけの話ではない
南洋群島が想定海域になったことでの艦内設備や巡航性能のことが出てくるものなマル1計画以降の建造艦艇
93無念Nameとしあき25/06/29(日)11:31:09No.1331648369+
    1751164269788.jpg-(23913 B)
23913 B
でも大和が主砲を撃てば甲板にいる人たちは吹っ飛んだり大怪我したんでしょ?画像みたいな感じで
94無念Nameとしあき25/06/29(日)11:31:22No.1331648422そうだねx1
出し惜しみしないでソロモンに大和出しておけばサウスダコタと
ワシントンを返り討ちにできたろうか
95無念Nameとしあき25/06/29(日)11:31:32No.1331648465+
>わかってたから生産性重視案よりも重装甲豪華版案を採用して九七式中戦車が出来たのですが
12.7mm重機関銃で撃破されない97式は日本軍じゃ重装甲扱い
残りは12.7mmに耐えられないしなんなら小銃でも貫通する
96無念Nameとしあき25/06/29(日)11:31:40No.1331648493+
>作ってもいいけど運び出す設備が港にないんよ
それ以前に港まで持ってけるの?
97無念Nameとしあき25/06/29(日)11:32:09No.1331648610+
>>アメリカは戦艦も空母も十分作れるから
>>持たざる国が無駄な資源に投資したから負けるんやで
>当時の日本がアメリカに勝つなんて難易度高すぎるよね…
国際連盟も譲歩してたんだからハワイへ行って脅しをして譲歩を勝ち取る程度で良かったんだよ
98無念Nameとしあき25/06/29(日)11:32:13No.1331648638そうだねx1
>ょ?画像みたいな感じで
武蔵でほんとにやったね機銃員吹っ飛ばされた
99無念Nameとしあき25/06/29(日)11:32:38No.1331648729+
>出し惜しみしないでソロモンに大和出しておけばサウスダコタと
>ワシントンを返り討ちにできたろうか
ヤンキー魂に負けて駆逐艦程度に返り討ちにあってそう
100無念Nameとしあき25/06/29(日)11:32:54No.1331648819+
    1751164374691.jpg-(195820 B)
195820 B
>副砲はどこで照準してるんだ
副砲単独の自由射撃なら赤丸の部分だけど大体は主砲と同じく艦橋てっぺんの測距儀じゃない?
101無念Nameとしあき25/06/29(日)11:33:20No.1331648921そうだねx1
>でも大和が主砲を撃てば甲板にいる人たちは吹っ飛んだり大怪我したんでしょ?画像みたいな感じで
というか消し飛ぶよ?だから事前警報だして甲板員は一時艦内避難
102無念Nameとしあき25/06/29(日)11:33:38No.1331649001+
>武蔵でほんとにやったね機銃員吹っ飛ばされた
それは副砲射撃の時だっけ
103無念Nameとしあき25/06/29(日)11:33:57No.1331649093+
現代にたとえるとこれからの陸上戦はドローンの時代なのに
未だに高性能な戦車に拘っている言ったところだろうか
104無念Nameとしあき25/06/29(日)11:34:24No.1331649214そうだねx1
97式の当時は歩兵支援が主目的だし中国軍に戦車が無い
105無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:07No.1331649376+
>今だから好き勝手言えるのは判ってはいるけどなんでもうちょっと速力出る艦つくらなかったんだろう
エンジンパワーを上げると船がでかくなるからに尽きる
敵に勝てるだけの砲力と装甲を確保することを優先した結果だよ
それでも楽に制限なしの状態で27ノット出せるから
戦艦としてはかなり速い
106無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:09No.1331649390+
>製鉄所すら艦砲射撃されたわーくにの立つ瀬がないぞ
死んだばーちゃんが津波と艦砲射撃は同じみたいだって言ってた
107無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:18No.1331649426そうだねx4
>現代にたとえるとこれからの陸上戦はドローンの時代なのに
>未だに高性能な戦車に拘っている言ったところだろうか
バカが無理して例えなくて良いよ
結局戦車が無いと侵攻作戦は不可能
108無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:26No.1331649468+
>今だから好き勝手言えるのは判ってはいるけどなんでもうちょっと速力出る艦つくらなかったんだろう
>出かける場所が遠方多いから速い方が良かっただろうに
速力出るように作ろうとすると細くなる=大きな大砲積めないとか燃費悪くなる=遠くまでいけないとかの問題があるし
一人だけ速くても艦隊行動取るから速すぎても無意味
航続距離と経済速度と最高速と装甲厚と搭載兵器と…でバランスを取って設計してる
109無念Nameとしあき25/06/29(日)11:36:41No.1331649773+
>ヤンキー魂に負けて駆逐艦程度に返り討ちにあってそう
撃ち合いになったらデカさ硬さは利点だけど格下の攻撃食らって無傷で済むってわけじゃないしねぇ
沈まなくてもボコボコにされて修理もできず終戦まで放置された可能性すらあり得る
110無念Nameとしあき25/06/29(日)11:36:43No.1331649782+
>97式の当時は歩兵支援が主目的だし中国軍に戦車が無い
主戦場の湿地帯ではあまり仕事が出来なかったぞ
111無念Nameとしあき25/06/29(日)11:37:36No.1331649988+
>1751162071456.jpg
やっぱりカッコいいなぁ、大和型
建設的な意見じゃなくてスマンが
112無念Nameとしあき25/06/29(日)11:37:47No.1331650031+
>現代にたとえるとこれからの陸上戦はドローンの時代なのに
>未だに高性能な戦車に拘っている言ったところだろうか
上でもあるけどその例えなら新型戦車を中止してドローンの資材にした
一方欧米は戦争終わっても新型高性能戦車作ってた
113無念Nameとしあき25/06/29(日)11:38:29No.1331650202+
>バカが無理して例えなくて良いよ
>結局戦車が無いと侵攻作戦は不可能
ドローンは脅威だけどだからと言って戦車の価値は損なわれていないしな
今後はドローン対策が急務ってのは間違い無いが
114無念Nameとしあき25/06/29(日)11:38:46No.1331650283そうだねx1
>>ヤンキー魂に負けて駆逐艦程度に返り討ちにあってそう
>撃ち合いになったらデカさ硬さは利点だけど格下の攻撃食らって無傷で済むってわけじゃないしねぇ
>沈まなくてもボコボコにされて修理もできず終戦まで放置された可能性すらあり得る
工作船の放棄は割と戦局の悪化に影響を与えたね
115無念Nameとしあき25/06/29(日)11:38:46No.1331650285+
>>1751162071456.jpg
>やっぱりカッコいいなぁ、大和型
>建設的な意見じゃなくてスマンが
歴史に対して建設的もなにもないし
思想の入り込みやすい話題だからそういう話の方が俺は好き
116無念Nameとしあき25/06/29(日)11:39:17No.1331650417+
WW2以降で戦艦に類するものが戦場に出張った例ってどの程度あるんだろ?
117無念Nameとしあき25/06/29(日)11:39:40No.1331650517+
>戦艦ではそれが理解できてるのに戦車じゃなぜできないんです?
とはいえ大和型以外は大体紙だぞ
118無念Nameとしあき25/06/29(日)11:40:45No.1331650774そうだねx3
>WW2以降で戦艦に類するものが戦場に出張った例ってどの程度あるんだろ?
戦艦が出たのって湾岸戦争が最後だろ
119無念Nameとしあき25/06/29(日)11:40:59No.1331650824そうだねx1
結局は武蔵が沈めた敵艦ないよね
120無念Nameとしあき25/06/29(日)11:41:02No.1331650836+
>>副砲はどこで照準してるんだ
>副砲単独の自由射撃なら赤丸の部分だけど大体は主砲と同じく艦橋てっぺんの測距儀じゃない?
副砲指揮所自体は艦橋側面13mm機銃座の前にある出っ張りだな
照準眼鏡(写真だと布で覆われてる)が上に突き出してる
121無念Nameとしあき25/06/29(日)11:41:26No.1331650935+
>今後はドローン対策が急務ってのは間違い無いが
マトリックスなんかでやってたEMPじみた電波兵器の類になるんかね?
なんか中国のドローンショウで電波妨害かなんかされてぽろぽろ落ちていく動画とかはあったが
122無念Nameとしあき25/06/29(日)11:41:32No.1331650962+
>とはいえ大和型以外は大体紙だぞ
日本は戦艦に限れば大和型の前が長門型だからな
既に時代遅れのオンボロ
123無念Nameとしあき25/06/29(日)11:41:55No.1331651037そうだねx1
>>WW2以降で戦艦に類するものが戦場に出張った例ってどの程度あるんだろ?
>戦艦が出たのって湾岸戦争が最後だろ
しかも近代化改修してミサイル発射装置つけた奴な
124無念Nameとしあき25/06/29(日)11:42:20No.1331651150そうだねx6
    1751164940687.jpg-(108508 B)
108508 B
>やっぱりカッコいいなぁ、大和型
>建設的な意見じゃなくてスマンが
かっこいいよね
「これぞ戦艦!」って思うわ
125無念Nameとしあき25/06/29(日)11:42:51No.1331651280+
>結局は武蔵が沈めた敵艦ないよね
大和もないよ…
126無念Nameとしあき25/06/29(日)11:43:00No.1331651311+
>>今後はドローン対策が急務ってのは間違い無いが
>マトリックスなんかでやってたEMPじみた電波兵器の類になるんかね?
>なんか中国のドローンショウで電波妨害かなんかされてぽろぽろ落ちていく動画とかはあったが
有線で操縦すれば良いんだね
127無念Nameとしあき25/06/29(日)11:43:57 ID:fQJxzX.kNo.1331651537+
格言スレ立ててるネトウヨ発達障害だろ
お前キモイんだよ
死んで消えろバーカ
128無念Nameとしあき25/06/29(日)11:44:03No.1331651564+
大和って護衛空母ガムビアベイを沈めてなかった
129無念Nameとしあき25/06/29(日)11:44:03No.1331651565+
>副砲指揮所自体は艦橋側面13mm機銃座の前にある出っ張りだな
自分で書いて射程が違いものを同じ機械で管理するのに違和感を覚えていたがやはり違うやつだったか…勉強になった…
130無念Nameとしあき25/06/29(日)11:44:19No.1331651635+
>マトリックスなんかでやってたEMPじみた電波兵器の類になるんかね?
>なんか中国のドローンショウで電波妨害かなんかされてぽろぽろ落ちていく動画とかはあったが
今は光ファイバーで有線誘導してるんで物理的に墜とす方向に行くんじゃないかな
131無念Nameとしあき25/06/29(日)11:44:26No.1331651658そうだねx1
    1751165066864.jpg-(489483 B)
489483 B
>>>1751162071456.jpg
>>やっぱりカッコいいなぁ、大和型
>>建設的な意見じゃなくてスマンが
>歴史に対して建設的もなにもないし
>思想の入り込みやすい話題だからそういう話の方が俺は好き
平時は海軍の象徴的として人気があった戦艦
これは大和じゃなくて長門だけど
素人的な視線ではカッコよさは正義、がずっと続いているだと思う
132無念Nameとしあき25/06/29(日)11:45:04No.1331651806そうだねx1
    1751165104377.webp-(17186 B)
17186 B
その海軍の象徴たる大型艦が沈められたって例ではモスクワが最後だな
133無念Nameとしあき25/06/29(日)11:45:23No.1331651881+
>有線で操縦すれば良いんだね
線をぶったぎるためのトラップが戦場のあちこちに設置されるのかな?その場合
134無念Nameとしあき25/06/29(日)11:45:51No.1331652023そうだねx1
>100発100中の誘導弾とか開発して欲しかった
そこでこの桜花
135無念Nameとしあき25/06/29(日)11:46:00No.1331652056+
>WW2以降で戦艦に類するものが戦場に出張った例ってどの程度あるんだろ?
第二次中東戦争にもジャン・バールが出てる
英仏機動部隊の護衛だから「従軍した」レベルだけど
136無念Nameとしあき25/06/29(日)11:46:02No.1331652058+
>大和って護衛空母ガムビアベイを沈めてなかった
それは金剛羽黒利根筑摩の砲撃だぞ
137無念Nameとしあき25/06/29(日)11:46:50No.1331652250+
>>マトリックスなんかでやってたEMPじみた電波兵器の類になるんかね?
>>なんか中国のドローンショウで電波妨害かなんかされてぽろぽろ落ちていく動画とかはあったが
>今は光ファイバーで有線誘導してるんで物理的に墜とす方向に行くんじゃないかな
光ファイバーは結局数キロしか飛行できない問題が有るんで頭打ちなんや
有線ミサイルがなぜ射程が短いか考えれば解ると思う
138無念Nameとしあき25/06/29(日)11:47:36No.1331652434+
>>大和って護衛空母ガムビアベイを沈めてなかった
>それは金剛羽黒利根筑摩の砲撃だぞ
どちらにしても空母沈めてすごい
139無念Nameとしあき25/06/29(日)11:47:58No.1331652506+
>線をぶったぎるためのトラップが戦場のあちこちに設置されるのかな?その場合
垂らしながら飛行するのをどうやって切るの?
オートカノンで撃墜する方が簡単だぞ
140無念Nameとしあき25/06/29(日)11:47:58No.1331652508+
>>>大和って護衛空母ガムビアベイを沈めてなかった
>>それは金剛羽黒利根筑摩の砲撃だぞ
>どちらにしても空母沈めてすごい
ちなみに唯一だそうで
141無念Nameとしあき25/06/29(日)11:48:17No.1331652585+
>>戦艦が出たのって湾岸戦争が最後だろ
>しかも近代化改修してミサイル発射装置つけた奴な
主砲による艦砲射撃は相手への心理的ダメージにも一役買ったとかなんとか…
解き放たれたら撃墜不能な質量兵器って怖いね…
142無念Nameとしあき25/06/29(日)11:49:43No.1331652944+
>>WW2以降で戦艦に類するものが戦場に出張った例ってどの程度あるんだろ?
>戦艦が出たのって湾岸戦争が最後だろ
あと朝鮮戦争とベトナム戦争でニュージャージーが艦砲射撃したくらい
143無念Nameとしあき25/06/29(日)11:49:58No.1331652995+
>97式の当時は歩兵支援が主目的だし中国軍に戦車が無い
ノモンハンでボコられて太平洋でもボコられるハメに
144無念Nameとしあき25/06/29(日)11:50:57No.1331653220+
>>>戦艦が出たのって湾岸戦争が最後だろ
>>しかも近代化改修してミサイル発射装置つけた奴な
>主砲による艦砲射撃は相手への心理的ダメージにも一役買ったとかなんとか…
>解き放たれたら撃墜不能な質量兵器って怖いね…
当時もまだミサイルの精度が良くないし
145無念Nameとしあき25/06/29(日)11:51:42No.1331653418+
>>>大和って護衛空母ガムビアベイを沈めてなかった
>>それは金剛羽黒利根筑摩の砲撃だぞ
>どちらにしても空母沈めてすごい
お返しに重巡3隻沈められて2隻は大破させられてるけどね
146無念Nameとしあき25/06/29(日)11:52:04No.1331653522+
>>97式の当時は歩兵支援が主目的だし中国軍に戦車が無い
>ノモンハンでボコられて太平洋でもボコられるハメに
M3が供与された時点で57㎜搭載のでも勝てなくなる
147無念Nameとしあき25/06/29(日)11:52:05No.1331653523+
>>97式の当時は歩兵支援が主目的だし中国軍に戦車が無い
>ノモンハンでボコられて太平洋でもボコられるハメに
でもノモンハンでは勝ってたし…
148無念Nameとしあき25/06/29(日)11:52:21No.1331653597+
>主砲による艦砲射撃は相手への心理的ダメージにも一役買ったとかなんとか…
>解き放たれたら撃墜不能な質量兵器って怖いね…
イラクの沿岸を砲撃している光景が当時ニュース映像になったり見た目にからくるものはな
149無念Nameとしあき25/06/29(日)11:53:31No.1331653892+
>>>ホテルってどういう意味?
>>内装が他の艦より豪勢だから…あと温存しまくってたせい
>燃料を喰うからってトラック泊地に留め置かれてたしな
トラック諸島へ行った名目が燃料輸送だったでしょ
150無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:15No.1331654058+
>>>97式の当時は歩兵支援が主目的だし中国軍に戦車が無い
>>ノモンハンでボコられて太平洋でもボコられるハメに
>でもノモンハンでは勝ってたし…
対戦車戦闘を強いられた時点で勝てなくなった
151無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:36No.1331654143そうだねx4
>現代にたとえるとこれからの陸上戦はドローンの時代なのに
>未だに高性能な戦車に拘っている言ったところだろうか
はぁ?ドローンと戦車は別だろう
152無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:45No.1331654178+
全溶接でなくリベット留めなのでバラバラ
153無念Nameとしあき25/06/29(日)11:56:32No.1331654675そうだねx2
>でもノモンハンでは勝ってたし…
うん?別の世界線の人かな?
154無念Nameとしあき25/06/29(日)11:56:52No.1331654762+
>>現代にたとえるとこれからの陸上戦はドローンの時代なのに
>>未だに高性能な戦車に拘っている言ったところだろうか
>はぁ?ドローンと戦車は別だろう
バカだから大型爆撃機要らないて言ってる奴と同じだよ
155無念Nameとしあき25/06/29(日)11:57:00No.1331654793+
中国でやってたドキュメンタリードラマでは
女性格闘家がチョップしたらバラバラになってたな
日本軍戦車
156無念Nameとしあき25/06/29(日)11:57:59No.1331655027そうだねx1
>>主砲による艦砲射撃は相手への心理的ダメージにも一役買ったとかなんとか…
>>解き放たれたら撃墜不能な質量兵器って怖いね…
>イラクの沿岸を砲撃している光景が当時ニュース映像になったり見た目にからくるものはな
イラク兵の投降理由で最多だったのが艦砲射撃とか聞いた
音と立ち上る煙は遠くからでもわかるし恐怖だよなあ
157無念Nameとしあき25/06/29(日)11:58:10No.1331655069+
>中国でやってたドキュメンタリードラマでは
>女性格闘家がチョップしたらバラバラになってたな
>日本軍戦車
それは無理だけど戦局の悪化で粗悪な鉄を使い装甲が仕事をしなくなったのは事実
158無念Nameとしあき25/06/29(日)11:58:57No.1331655270+
戦車同士の戦闘はほぼ生起してないだろ
159無念Nameとしあき25/06/29(日)12:00:19No.1331655646+
>イラク兵の投降理由で最多だったのが艦砲射撃とか聞いた
>音と立ち上る煙は遠くからでもわかるし恐怖だよなあ
防弾の雨あられだと迎撃のしょうもないしね
制空権あれば戦艦も使いようなのだ
主砲弾の在庫処分言うな
160無念Nameとしあき25/06/29(日)12:00:24No.1331655667+
現代で戦艦の類はもう的にしかならんのかね?
161無念Nameとしあき25/06/29(日)12:00:21No.1331655675そうだねx3
    1751166021163.webm-(2095911 B)
2095911 B
戦車が弱点だらけなのはww1からずっとそうだよ
昔なら火炎瓶にも弱いし
航空機に弱いし
地雷に弱いし
大型の榴弾直撃したら無傷じゃすまないし
バズーカなどの噴射砲にも弱い

それでもずっと使われ続けるのは高速で大砲かかえて
相手陣地をつっきっていける能力があるからだ
162無念Nameとしあき25/06/29(日)12:01:25No.1331655944+
>現代で戦艦の類はもう的にしかならんのかね?
ならんよ…対艦ミサイル撃たれて終わり
163無念Nameとしあき25/06/29(日)12:01:53No.1331656060+
>航空機の有用性が証明された以降の段階の1942年まで次期大和型の計画があったとか
>頭おかしいだろう海軍
計画倒れ
4号艦なんか開戦で即建造中止してんやん
164無念Nameとしあき25/06/29(日)12:01:58No.1331656080そうだねx1
    1751166118421.png-(330184 B)
330184 B
>現代で戦艦の類はもう的にしかならんのかね?
ww2の時点で
165無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:34No.1331656252+
>現代で戦艦の類はもう的にしかならんのかね?
船体が大きいから迎撃手段も豊富に積める
けどもっと小さくてコストの安い艦で大体同じ事出来るから…
166無念Nameとしあき25/06/29(日)12:03:34No.1331656511+
>現代で戦艦の類はもう的にしかならんのかね?
湾岸戦争の時代で周囲をイージス艦で介護してできることといえば地上砲撃だけだった
167無念Nameとしあき25/06/29(日)12:03:49No.1331656579+
>南洋群島が想定海域になったことでの艦内設備や巡航性能のことが出てくるものなマル1計画以降の建造艦艇
南洋だと熱中症でぶっ倒れる兵士が続出して対策として冷水缶とかの装備が推進されたと
元海軍士官だった高校の先生が仰せであった
伝道週刊で淵田美津雄をよんだりファンキーな高校であった
168無念Nameとしあき25/06/29(日)12:04:26No.1331656738+
>戦車同士の戦闘はほぼ生起してないだろ
ノモンハンで調子に乗ってソ連軍を奇襲したら戦車隊が居て戦車大戦して負けたやん
アウトレンジ砲撃で車体を貫通して爆発炎上したのを知らないのか?
169無念Nameとしあき25/06/29(日)12:04:31No.1331656759+
現代でも何だかんだででかい船のほうが高性能なレーダーや火器管制システム積めるし航続力も発電量も居住性も優れてるしやっぱり大きさは正義な面もある
170無念Nameとしあき25/06/29(日)12:05:45No.1331657076そうだねx1
あと役所とか百貨店でウォータークーラー(水飲み器)がおかれてたのも
海軍の軍艦の影響が残ったおかげなんだとさ
171無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:27No.1331657269+
>現代でも何だかんだででかい船のほうが高性能なレーダーや火器管制システム積めるし航続力も発電量も居住性も優れてるしやっぱり大きさは正義な面もある
今は省労力化の為に大型化してる訳で
被害が出れば人力でなんとかする時代は終わってる
172無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:44No.1331657345+
    1751166404968.png-(5712 B)
5712 B
>>現代で戦艦の類はもう的にしかならんのかね?
>ww2の時点で
戦艦は港にいる間に叩くのが一番効率的だよな
173無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:57No.1331657422+
>それでもずっと使われ続けるのは高速で大砲かかえて
>相手陣地をつっきっていける能力があるからだ
塹壕超えて攻撃できる車両欲しいが戦車の初めてだからね
モロにトラクター型とか列車型とか過渡期には変なのあった
174無念Nameとしあき25/06/29(日)12:07:54No.1331657681+
ノモンハンは純粋に砲迫火力や兵站で負けた
んでどうやってもそれらは直ぐには手に入らんから航空機強化しようってなった
175無念Nameとしあき25/06/29(日)12:08:31No.1331657842+
実際ドローンで酷い目にあってウクライナ戦争でも
ウクライナはずっと戦車を要求してるし
ロシアも総力をあげてT-90をひたすら大量生産してるだろう
176無念Nameとしあき25/06/29(日)12:10:41No.1331658459そうだねx1
>ノモンハンは純粋に砲迫火力や兵站で負けた
>んでどうやってもそれらは直ぐには手に入らんから精神力で戦おうってなった
177無念Nameとしあき25/06/29(日)12:11:19No.1331658619+
>実際ドローンで酷い目にあってウクライナ戦争でも
>ウクライナはずっと戦車を要求してるし
今はもうしてませんが
178無念Nameとしあき25/06/29(日)12:11:35No.1331658690+
>ノモンハンは純粋に砲迫火力や兵站で負けた
>んでどうやってもそれらは直ぐには手に入らんから航空機強化しようってなった
成形弾なんかの対戦車兵器開発してたよ
関東大震災で焼失したじゃん
179無念Nameとしあき25/06/29(日)12:12:07No.1331658824そうだねx1
>>実際ドローンで酷い目にあってウクライナ戦争でも
>>ウクライナはずっと戦車を要求してるし
>今はもうしてませんが
今でも戦車は要求してるぞ
180無念Nameとしあき25/06/29(日)12:13:03No.1331659063+
大和が潜水艦に魚雷撃たれたときも3000トン以上浸水した上に船体が歪んで方位盤が故障して戦闘出来なくなってたようだし魚雷には勝てんか
181無念Nameとしあき25/06/29(日)12:14:00No.1331659310+
>>>実際ドローンで酷い目にあってウクライナ戦争でも
>>>ウクライナはずっと戦車を要求してるし
>>今はもうしてませんが
>今でも戦車は要求してるぞ
へー
いつ?ソース教えて?
182無念Nameとしあき25/06/29(日)12:14:09No.1331659352そうだねx2
>大和が潜水艦に魚雷撃たれたときも3000トン以上浸水した上に船体が歪んで方位盤が故障して戦闘出来なくなってたようだし魚雷には勝てんか
武蔵と混ざってね?
183無念Nameとしあき25/06/29(日)12:14:34No.1331659463+
ロマン枠
184無念Nameとしあき25/06/29(日)12:14:59No.1331659575そうだねx2
>へー
>いつ?ソース教えて?
要求してるからレオ1A5が200両支援されたんだろう
185無念Nameとしあき25/06/29(日)12:15:30No.1331659704そうだねx1
    1751166930877.jpg-(13038 B)
13038 B
>成形弾なんかの対戦車兵器開発してたよ
186無念Nameとしあき25/06/29(日)12:15:37No.1331659736+
実はアメリカ新戦艦も水中防御には大和と同じ弱点を持ってて
牧野茂は戦後アメリカの艦建官との懇談で
「やっぱりおたくのもそうだったか」と笑いあったという話
187無念Nameとしあき25/06/29(日)12:15:39No.1331659745そうだねx1
>実際ドローンで酷い目にあってウクライナ戦争でも
>ウクライナはずっと戦車を要求してるし
戦車が供給された瞬間にジャベリンの話題は全く見なくなった
やっぱり損耗が相当でかかったんだろうな
188無念Nameとしあき25/06/29(日)12:16:11No.1331659868+
>>へー
>>いつ?ソース教えて?
>要求してるからレオ1A5が200両支援されたんだろう
それもう2年も前だけど
情報アップデートした方がいいよ
189無念Nameとしあき25/06/29(日)12:16:17No.1331659897そうだねx1
大和が魚雷一発撃たれたときも同じ症状だったよ
それもあって明石に「直せん?」と聞いても「本土じゃないと無理!」となった
190無念Nameとしあき25/06/29(日)12:16:51No.1331660015+
電磁波の送受信だけでも高さが高ければ高いほど有利でそういうマストを設置するには排水量が要るのよね
191無念Nameとしあき25/06/29(日)12:17:29No.1331660167+
>大和が魚雷一発撃たれたときも同じ症状だったよ
>それもあって明石に「直せん?」と聞いても「本土じゃないと無理!」となった
方位盤って大和型の明確な弱点だよね
すぐ壊れるし壊れたらもうまともな砲撃戦は無理という
192無念Nameとしあき25/06/29(日)12:19:37No.1331660670+
方位盤が弱点なのは軍艦ならみんな一緒というか
だから予備の方位盤があるし砲塔にも測距儀あるわけで
193無念Nameとしあき25/06/29(日)12:20:37No.1331660915+
対地攻撃に使えんもんか
194無念Nameとしあき25/06/29(日)12:20:40No.1331660926+
アメリカ戦艦もソロモンで方位盤射撃がすぐにできなくなってるし
個々が弱点なのは割と世界中一緒というか…
195無念Nameとしあき25/06/29(日)12:25:07No.1331662003+
>現代で戦艦の類はもう的にしかならんのかね?
高射砲や大砲じゃ標的をアウトレンジできないのでスタンダードとハープーンとトマホークになった
196無念Nameとしあき25/06/29(日)12:26:13No.1331662318そうだねx2
>>>へー
>>>いつ?ソース教えて?
>>要求してるからレオ1A5が200両支援されたんだろう
>それもう2年も前だけど
>情報アップデートした方がいいよ
2年前に供与出来て無いけど何を言ってるんだ?
197無念Nameとしあき25/06/29(日)12:26:18No.1331662343+
>アメリカ戦艦もソロモンで方位盤射撃がすぐにできなくなってるし
>個々が弱点なのは割と世界中一緒というか…
自艦の射撃でぶっ壊れないだけまとも
198無念Nameとしあき25/06/29(日)12:32:23No.1331663880+
>対地攻撃に使えんもんか
湾岸戦争で猛威を振るったけど
戦艦を維持するのは結局割に合わないとなった
199無念Nameとしあき25/06/29(日)12:32:41No.1331663956+
アポカリプスホテル
200無念Nameとしあき25/06/29(日)12:34:27No.1331664418+
>>成形弾なんかの対戦車兵器開発してたよ
なんでパンツァーファウストにしなかったんです?
201無念Nameとしあき25/06/29(日)12:35:20No.1331664619+
>湾岸戦争で猛威を振るったけど
沿岸部ぺちぺち撃っただけでの陽動目的だったから猛威っていうほどでは・・・
202無念Nameとしあき25/06/29(日)12:35:59No.1331664783+
>>>成形弾なんかの対戦車兵器開発してたよ
>なんでパンツァーファウストにしなかったんです?

>関東大震災で焼失したじゃん
203無念Nameとしあき25/06/29(日)12:36:53No.1331665033+
>なんでパンツァーファウストにしなかったんです?
バネの生産が負担なのと射程も命中率もクソにしかならんかったから
あとバネでびよーん飛ばして当てるのだと信管の信頼性もクソでたぶん不発も多くなったと思う
204無念Nameとしあき25/06/29(日)12:37:03No.1331665077+
>航空機に捕捉されてちょっと爆弾や魚雷食らうだけで沈まないまでも長期の修理が必要になる主力艦など小競り合いで出せるわけねーべ
ああーこの発想がなかったな俺
船体に大穴開けたまま次の任務に当たった艦艇とかあるのかしら
205無念Nameとしあき25/06/29(日)12:37:30No.1331665195+
>対地攻撃に使えんもんか
金剛型がやった
206無念Nameとしあき25/06/29(日)12:37:31No.1331665202+
>バネの生産が負担なのと射程も命中率もクソにしかならんかったから
>あとバネでびよーん飛ばして当てるのだと信管の信頼性もクソでたぶん不発も多くなったと思う
推進弾にバネ?
207無念Nameとしあき25/06/29(日)12:38:06No.1331665368そうだねx3
>大和が潜水艦に魚雷撃たれたときも3000トン以上浸水した上に船体が歪んで方位盤が故障して戦闘出来なくなってたようだし魚雷には勝てんか
あの...
魚雷直撃して3000トンも海水飲んで穴開いた以外は方位盤が壊れただけとかいう艦が他にあんの?
なんか情報処理が麻痺してんじゃないの?
普通は戦艦でも1発被雷すりゃ大ごとだぜ?
208無念Nameとしあき25/06/29(日)12:41:13No.1331666133+
>バネの生産が負担なのと射程も命中率もクソにしかならんかったから
それPIATってイギリスのやつです
209無念Nameとしあき25/06/29(日)12:41:24No.1331666180+
>>バネの生産が負担なのと射程も命中率もクソにしかならんかったから
>>あとバネでびよーん飛ばして当てるのだと信管の信頼性もクソでたぶん不発も多くなったと思う
>推進弾にバネ?
PIATの話なのかね?
パンツァーファウストは黒色火薬で飛ばすけど
210無念Nameとしあき25/06/29(日)12:42:05No.1331666353+
>魚雷直撃して3000トンも海水飲んで穴開いた以外は方位盤が壊れただけとかいう艦が他にあんの?
方位盤壊れてどうやって戦闘すんの?
それで米戦艦に勝てるの?
211無念Nameとしあき25/06/29(日)12:44:27No.1331666959+
魚雷爆発の衝撃で舷側水線装甲背後の支持肋材下端が内側に押し込まれ船体も4度の傾斜を生じ
スプリンター縦壁の固定鋲が飛び機械室と3番砲塔上部火薬庫に漏水が発生する被害を受け
破孔からの浸水量は合計で3000-4000トンだったけど大した事ないぜ!
212無念Nameとしあき25/06/29(日)12:45:29No.1331667213+
>>魚雷直撃して3000トンも海水飲んで穴開いた以外は方位盤が壊れただけとかいう艦が他にあんの?
>方位盤壊れてどうやって戦闘すんの?
>それで米戦艦に勝てるの?
主砲にも測距儀ついてるやん3基とも
どうせ遠距離射撃したって当たらんのに
ノースカロライナなんか1番主砲撃てなくなったやん
213無念Nameとしあき25/06/29(日)12:47:05No.1331667615そうだねx2
    1751168825094.jpg-(133999 B)
133999 B
でも大和にCIWS積んでれば安泰だったのに…と残念がっている人は少なくないんでないの?
214無念Nameとしあき25/06/29(日)12:47:25No.1331667681+
>主砲にも測距儀ついてるやん3基とも
あれは気休めだよ
215無念Nameとしあき25/06/29(日)12:47:41No.1331667748+
>主砲にも測距儀ついてるやん3基とも
>どうせ遠距離射撃したって当たらんのに
>ノースカロライナなんか1番主砲撃てなくなったやん
主砲の測距機
儀がメインで方位盤はオマケだしな
使えれば便利くらいで戦えないわけじゃない
戦闘では分火するから砲塔全部に測距儀がある大和級はむしろ最強の部類
216無念Nameとしあき25/06/29(日)12:48:57No.1331668034+
>でも大和にCIWS積んでれば安泰だったのに…と残念がっている人は少なくないんでないの?
CIWSって相互干渉するからたくさん積んでも意味ないよ
現実になぜたくさん積まれないのか考えたことないの?
217無念Nameとしあき25/06/29(日)12:49:12No.1331668097+
>でも大和にCIWS積んでれば安泰だったのに…と残念がっている人は少なくないんでないの?
10秒で弾切れだよ?
218無念Nameとしあき25/06/29(日)12:49:41No.1331668189+
CIWS作動してる時点で手遅れ
これマメな
219無念Nameとしあき25/06/29(日)12:49:41No.1331668191+
>97式の当時は歩兵支援が主目的だし中国軍に戦車が無い
国府軍は一応機甲部隊持ってたぞ
傘下の八路軍にはなかっただけで
220無念Nameとしあき25/06/29(日)12:50:21No.1331668346+
艦隊決戦主義とは敵海軍は引きこもってても戦力が残ってる限り戦意を喪わないから何としても敵を釣り出して撃滅しろって意味合い
そういう点では相手が艦載機だったとは言え大和は米海軍側の仕掛けた艦隊決戦にまんまとやられたのよね
221無念Nameとしあき25/06/29(日)12:50:28No.1331668378+
    1751169028318.jpg-(236762 B)
236762 B
>でも大和にCIWS積んでれば安泰だったのに…と残念がっている人は少なくないんでないの?
機銃はなんだ?
25mmか?
222無念Nameとしあき25/06/29(日)12:50:47No.1331668450+
>破孔からの浸水量は合計で3000-4000トンだったけど大した事ないぜ!
B砲塔消えてるじゃん!
223無念Nameとしあき25/06/29(日)12:51:56No.1331668736+
フーシ派のミサイルだかドローン撃墜してたしあってよかったCIWS
224無念Nameとしあき25/06/29(日)12:52:29No.1331668875+
陛下の手前のこしとくわけにもいかんから
とにかく大和を前線に出して沈めるための作戦だからな沖縄特攻
225無念Nameとしあき25/06/29(日)12:52:32No.1331668884そうだねx1
    1751169152521.jpg-(468356 B)
468356 B
男たちの25mm機銃ではなく40mmボフォースが欲しかったんだよ
226無念Nameとしあき25/06/29(日)12:56:13No.1331669823+
>男たちの25mm機銃ではなく40mmボフォースが欲しかったんだよ
どっちでも一緒だよ
射撃指揮装置がゴミすぎる
227無念Nameとしあき25/06/29(日)12:56:49No.1331669965+
>陛下の手前のこしとくわけにもいかんから
>とにかく大和を前線に出して沈めるための作戦だからな沖縄特攻
なら長門も沈めとけよ
生き恥を晒すな
228無念Nameとしあき25/06/29(日)12:57:28No.1331670135+
>戦闘では分火するから砲塔全部に測距儀がある大和級はむしろ最強の部類
位置も低いし視差も小さいし最強とかないわ
229無念Nameとしあき25/06/29(日)13:00:20No.1331670885そうだねx5
>No.1331669965
石油ください
230無念Nameとしあき25/06/29(日)13:00:41No.1331670972+
    1751169641295.mp4-(1343822 B)
1343822 B
>CIWS作動してる時点で手遅れ
>これマメな
OHP級スタークは作動せずエグゾセASMを被弾した
バーク級グレイブリーは1100mでファランクスが作動し敵対艦ミサイルを撃墜した
モスクワはレーダーは明後日の方向を指向しCIWSも迎撃ミサイルシステムも寝てた
231無念Nameとしあき25/06/29(日)13:05:59No.1331672317+
>これマメな
232無念Nameとしあき25/06/29(日)13:07:25No.1331672702+
    1751170045891.jpg-(243936 B)
243936 B
>でも大和にCIWS積んでれば安泰だったのに…と残念がっている人は少なくないんでないの?
要するに君はこういう漫画みたいなことが起きない限り日本は勝てなかったといいたいわけだ
233無念Nameとしあき25/06/29(日)13:08:46No.1331673067そうだねx4
>要するに君はこういう漫画みたいなことが起きない限り日本は勝てなかったといいたいわけだ
そういう漫画みたいなことが起きても勝ててませんが…
234無念Nameとしあき25/06/29(日)13:10:36No.1331673536+
>金剛型がやった
三式弾を飛行場にぶち撒いたんだっけ?
そしてアメリカにもやり返されるという
235無念Nameとしあき25/06/29(日)13:11:02No.1331673655+
    1751170262243.mp4-(7529234 B)
7529234 B
ファランクスはこのドローン時代には有用かもしれん
でも弾が1500発しかないのはなんとかならんか
撃ち尽くしたら人力でリロードせにゃならん
15分くらいかかる
236無念Nameとしあき25/06/29(日)13:12:16No.1331673965+
155㎜副砲は要らんよな
代わりに128㎜高角砲増やせ
237無念Nameとしあき25/06/29(日)13:13:29No.1331674293+
>そういう漫画みたいなことが起きても勝ててませんが…
そうかあの漫画家意外とリアリストだな
238無念Nameとしあき25/06/29(日)13:15:54No.1331674920そうだねx1
>ファランクスはこのドローン時代には有用かもしれん
>でも弾が1500発しかないのはなんとかならんか
低速のドローン狙う場合毎分3000発なんて早い発射レート要らんと思う
239無念Nameとしあき25/06/29(日)13:15:56No.1331674930そうだねx3
>155㎜副砲は要らんよな
>代わりに128㎜高角砲増やせ
絶対ひつようだろ
3連装が艦首尾線上に5基並んでるからカッコいいのがわからんか
240無念Nameとしあき25/06/29(日)13:16:12No.1331675006+
>>でも大和にCIWS積んでれば安泰だったのに…と残念がっている人は少なくないんでないの?
>CIWSって相互干渉するからたくさん積んでも意味ないよ
>現実になぜたくさん積まれないのか考えたことないの?
当然本当はハリネズミみたくたくさん積みたい
なぜそうしないのか?人に聞く前に自分でググる習慣を身に着けた方がいい


>CIWS作動してる時点で手遅れ
軍事考証の確かさで定評がある漫画「ジパング」では
敵のプロペラ戦闘機の大群相手にたった一基のCIWSが無双してたが?
241無念Nameとしあき25/06/29(日)13:16:44No.1331675154+
>でも大和にCIWS積んでれば安泰だったのに…と残念がっている人は少なくないんでないの?
大和が攻撃されたときは曇天で雲が低く狙いにくかったという
晴れてたら対空戦はもうちょいマシだったのかもしれん
まあ直掩機いなくて暇だった敵戦闘機の機銃掃射で左舷対空砲がやられちゃうのはたぶん変わらんから結果もそんな変わらんかもしれんが
対空砲火の弾幕が減ったから雷撃機が左舷から殺到しちゃった
戦闘機の機銃掃射まじ最悪
242無念Nameとしあき25/06/29(日)13:17:04No.1331675254+
大和型はというか日本艦は中心線上に対空砲うてないから機銃掃射や爆撃やりたい放題
243無念Nameとしあき25/06/29(日)13:17:49No.1331675452そうだねx1
>まあ直掩機いなくて暇だった敵戦闘機の機銃掃射で左舷対空砲がやられちゃうのはたぶん変わらんから結果もそんな変わらんかもしれんが
ロケットも飛んできたぞ
244無念Nameとしあき25/06/29(日)13:18:53No.1331675713+
>軍事考証の確かさで定評がある漫画「ジパング」では
>敵のプロペラ戦闘機の大群相手にたった一基のCIWSが無双してたが?
はー
艦直上から急降下したドーントレス撃ち漏らして主砲折れちゃったじゃないですかー
はー
245無念Nameとしあき25/06/29(日)13:19:50No.1331675960+
旧式戦艦になぶり殺しにされるよりはましだろ最強戦艦幻想がこわれなくて
246無念Nameとしあき25/06/29(日)13:20:29No.1331676128そうだねx1
>軍事考証の確かさで定評がある漫画「ジパング」
そんな定評あったかなあの漫画…
247無念Nameとしあき25/06/29(日)13:20:49No.1331676215+
>大和型はというか日本艦は中心線上に対空砲うてないから機銃掃射や爆撃やりたい放題
米艦も撃てませんが
248無念Nameとしあき25/06/29(日)13:21:06No.1331676306+
>旧式戦艦になぶり殺しにされるよりはましだろ最強戦艦幻想がこわれなくて
いやでも米戦艦群と砲戦やりたかったやん
249無念Nameとしあき25/06/29(日)13:22:02No.1331676550+
    1751170922940.png-(414732 B)
414732 B
>>軍事考証の確かさで定評がある漫画「ジパング」
>そんな定評あったかなあの漫画…
250無念Nameとしあき25/06/29(日)13:23:09No.1331676851+
>米艦も撃てませんが
太平洋戦争中のだと主砲の上にボフォース40mmが乗ってたから撃てるぞ
251無念Nameとしあき25/06/29(日)13:23:44No.1331677006+
>>>でも大和にCIWS積んでれば安泰だったのに…と残念がっている人は少なくないんでないの?
>>CIWSって相互干渉するからたくさん積んでも意味ないよ
>>現実になぜたくさん積まれないのか考えたことないの?
>当然本当はハリネズミみたくたくさん積みたい
>なぜそうしないのか?人に聞く前に自分でググる習慣を身に着けた方がいい
>>CIWS作動してる時点で手遅れ
>軍事考証の確かさで定評がある漫画「ジパング」では
>敵のプロペラ戦闘機の大群相手にたった一基のCIWSが無双してたが?
わかりやすいのってなんか目立つよね
252無念Nameとしあき25/06/29(日)13:24:22No.1331677169+
>>米艦も撃てませんが
>太平洋戦争中のだと主砲の上にボフォース40mmが乗ってたから撃てるぞ
うん?
主砲の上ってどういう意味で言ってるんだ?
253無念Nameとしあき25/06/29(日)13:25:43No.1331677529+
てか甲板含めて複合装甲にするとかじゃダメだったんかね
速力落ちるのはまぁしかたないじゃろ
254無念Nameとしあき25/06/29(日)13:27:04No.1331677850+
>てか甲板含めて複合装甲にするとかじゃダメだったんかね
平賀だぞ?
255無念Nameとしあき25/06/29(日)13:27:29No.1331677979+
    1751171249669.webp-(65310 B)
65310 B
>主砲の上ってどういう意味で言ってるんだ?
こういう意味
256無念Nameとしあき25/06/29(日)13:28:12No.1331678162そうだねx3
>てか甲板含めて複合装甲にするとかじゃダメだったんかね
>速力落ちるのはまぁしかたないじゃろ
複合装甲なんか当時ないけど
あと複合装甲はユゴニオ弾性限界の流体金属化現象に対処するもので当時の艦砲なんかには逆に弱くなるけど
複合装甲を理解してないだろ
257無念Nameとしあき25/06/29(日)13:28:48No.1331678302+
    1751171328243.jpg-(185740 B)
185740 B
宇宙戦艦ヤマトの主砲はキビキビ回転して連射してるけど
現実の大和の主砲の動きはかなりスローだったんじゃね?
漫画によく出て来るこの手の人力回転機構で回していたかのような牧歌めいてゆるやかな動きだったんじゃね?
近接神官があったとはいえ敵航空機に対して有効打を撃てたとは思えない
258無念Nameとしあき25/06/29(日)13:29:41No.1331678537+
>現実の大和の主砲の動きはかなりスローだったんじゃね?
どうやって当てるんだそんなモン
259無念Nameとしあき25/06/29(日)13:30:23No.1331678731+
>近接神官
距離が近い神官か…
260無念Nameとしあき25/06/29(日)13:31:24No.1331679002そうだねx1
>てか甲板含めて複合装甲にするとかじゃダメだったんかね
甲板は木と金属の複合装甲
261無念Nameとしあき25/06/29(日)13:32:39No.1331679305+
    1751171559222.jpg-(1347691 B)
1347691 B
>>主砲の上ってどういう意味で言ってるんだ?
>こういう意味
中心線上に撃てないとはどういう意味で言ってるんだ?
と聞いたの
艦の中心線上という意味なら艦の中心線上に対空砲を置くとどんなメリットがあると考えてるんだ?
一応書いとくと艦は回避機動しまくってるから中心線上も何もないぞ?
としあきたちは弾道の軸線と照準器の軸線がズレていると言ってるんだと思ってたんだ
何で艦の中心線なんだ
262無念Nameとしあき25/06/29(日)13:33:03No.1331679387+
>距離が近い神官か…
殴りプリだな
263無念Nameとしあき25/06/29(日)13:34:59No.1331679909+
作っちゃったから仕方ないけど
何に使えばよかったんだろうな大和型
264無念Nameとしあき25/06/29(日)13:36:14No.1331680256+
>艦の中心線上という意味なら艦の中心線上に対空砲を置くとどんなメリットがあると考えてるんだ?
飛行機の速度にくらべれば艦なんて止まってるのと変わらんよ
でないとそこを通るように機銃掃射を食らう
舷側だと自分の上部構造物にあたるからそっちは向けない
つーかいっぱいそういう体験談はいっぱいある
265無念Nameとしあき25/06/29(日)13:36:42No.1331680373そうだねx1
>何に使えばよかったんだろうな大和型
ソロモンで突っ込ませる
そこしかない
266無念Nameとしあき25/06/29(日)13:38:40No.1331680880そうだねx1
>ソロモンで突っ込ませる
>そこしかない
ミッドウェーで先頭で突っ込ませるはない?
267無念Nameとしあき25/06/29(日)13:39:26No.1331681068+
    1751171966604.jpg-(59701 B)
59701 B
映画だが大和の砲塔が旋回して焼夷散弾的なのを撃って敵編隊を削る動画があった
https://youtu.be/Ck1uOpvWJwU?t=51 [link]
268無念Nameとしあき25/06/29(日)13:40:11No.1331681280そうだねx1
>何に使えばよかったんだろうな大和型
国威発揚
269無念Nameとしあき25/06/29(日)13:40:18No.1331681305+
そういえばアメリカのボフォース40mmってパテント払わずに勝手に作ってたそうだな
戦後には払ったそうだが
270無念Nameとしあき25/06/29(日)13:42:07No.1331681739+
>作っちゃったから仕方ないけど
>何に使えばよかったんだろうな大和型
トラックで重油タンク代わりには…
271無念Nameとしあき25/06/29(日)13:42:58No.1331681944+
>>ソロモンで突っ込ませる
>>そこしかない
>ミッドウェーで先頭で突っ込ませるはない?
ミッドウェーは航空基地だから先に空母で叩かないと坊ノ岬になる
272無念Nameとしあき25/06/29(日)13:43:33No.1331682087+
    1751172213258.jpg-(219695 B)
219695 B
>>艦の中心線上という意味なら艦の中心線上に対空砲を置くとどんなメリットがあると考えてるんだ?
>飛行機の速度にくらべれば艦なんて止まってるのと変わらんよ
>でないとそこを通るように機銃掃射を食らう
>舷側だと自分の上部構造物にあたるからそっちは向けない
>つーかいっぱいそういう体験談はいっぱいある
もしかして舷側の対空砲は横にしか撃てないじゃないか!
主砲塔の上にあれば射界が広くなる!
とかそういうこと言ってんの?
273無念Nameとしあき25/06/29(日)13:44:43No.1331682394そうだねx2
>映画だが大和の砲塔が旋回して焼夷散弾的なのを撃って敵編隊を削る動画があった
映画だもんなァ…
274無念Nameとしあき25/06/29(日)13:44:51No.1331682435+
>もしかして舷側の対空砲は横にしか撃てないじゃないか!
やたら喧嘩腰だけど射角制限あるの知らないの?
275無念Nameとしあき25/06/29(日)13:48:15No.1331683282+
>1751172213258.jpg
やっぱり射界制限柵は不細工だな
276無念Nameとしあき25/06/29(日)13:50:16No.1331683800そうだねx1
    1751172616737.webm-(2406447 B)
2406447 B
>宇宙戦艦ヤマトの主砲はキビキビ回転して連射してるけど
>現実の大和の主砲の動きはかなりスローだったんじゃね?
>漫画によく出て来るこの手の人力回転機構で回していたかのような牧歌めいてゆるやかな動きだったんじゃね?
>近接神官があったとはいえ敵航空機に対して有効打を撃てたとは思えない
ヤマトはあれでもゆっくりにしてるんだ
キビキビ動いたらコレジャナイってクレームが殺到するから
宇宙戦艦であれど主砲は重々しく旋回し主砲砲身は波打ちながら指向せねばならない
あと日本戦艦の主砲塔が前から横に指向するまで10秒ちょいくらい
277無念Nameとしあき25/06/29(日)13:51:07No.1331683983+
プラモの大和作ってると製作ネタとしてのラスボス感がすごい
植えても植えてもまだある25㎜機関砲
278無念Nameとしあき25/06/29(日)13:53:51No.1331684663+
>>もしかして舷側の対空砲は横にしか撃てないじゃないか!
>やたら喧嘩腰だけど射角制限あるの知らないの?
いや知ってるさ
その画像にも写ってるでしょ
なんか疲れた
279無念Nameとしあき25/06/29(日)13:54:06No.1331684724そうだねx5
    1751172846664.jpg-(62844 B)
62844 B
ミリタリーファンというよりは模型ファンな俺としては
性能だとか史実での活躍だとかどうでもよくて
画像のような気持ちだけで充分だったりする
280無念Nameとしあき25/06/29(日)13:55:29No.1331685076そうだねx1
>プラモの大和作ってると製作ネタとしてのラスボス感がすごい
>植えても植えてもまだある25㎜機関砲
3連装だけ52もあるよ…(ため息
281無念Nameとしあき25/06/29(日)13:56:08No.1331685232そうだねx1
    1751172968074.jpg-(22434 B)
22434 B
>なんか疲れた
お前は結局これなんだろ
282無念Nameとしあき25/06/29(日)13:56:58No.1331685472+
>プラモの大和作ってると製作ネタとしてのラスボス感がすごい
>植えても植えてもまだある25㎜機関砲
カートリッジが入ってる箱を走って届ける水兵さん大変だったろうなっていつも思う
283無念Nameとしあき25/06/29(日)13:57:03No.1331685495+
まあ大和を作れなくてもたかが翔鶴型空母二隻作れただけだから
後世のネタのためによかったよな!
よかったよね……?
284無念Nameとしあき25/06/29(日)13:57:04No.1331685501+
>>プラモの大和作ってると製作ネタとしてのラスボス感がすごい
>>植えても植えてもまだある25㎜機関砲
>3連装だけ52もあるよ…(ため息
戦艦プラモなんて組み立てるだけなら駆逐艦どころか魚雷艇みたいなものだが
285無念Nameとしあき25/06/29(日)13:57:25No.1331685603+
>戦艦による艦隊決戦はもう無理な時代だけど
>対地砲撃に使えばそれなりに有用そう
そういうのは制空権や制海権を完全に掌握できる国だけの特権なんですよ
286無念Nameとしあき25/06/29(日)13:57:27No.1331685614+
ガンビア・ベイは俺が沈めた俺が沈めたときりがないので
数少ない空母の撃沈だから仕方がないが
287無念Nameとしあき25/06/29(日)13:58:08No.1331685789+
>そういうのは制空権や制海権を完全に掌握できる国だけの特権なんですよ
最初にやったのは金剛榛名じゃないですか
288無念Nameとしあき25/06/29(日)13:58:27No.1331685875+
    1751173107375.jpg-(467234 B)
467234 B
貴重な三式弾の投射状況
敵編隊に被せられれば効果あったかもしんない
その被せるのが難儀なことだが
289無念Nameとしあき25/06/29(日)13:58:49No.1331685973+
>>そういうのは制空権や制海権を完全に掌握できる国だけの特権なんですよ
>最初にやったのは金剛榛名じゃないですか
会話になってない
290無念Nameとしあき25/06/29(日)13:59:08No.1331686062そうだねx3
>戦艦プラモなんて組み立てるだけなら駆逐艦どころか魚雷艇みたいなものだが
ちょっと意味がわからない
プラも作ったことある?
291無念Nameとしあき25/06/29(日)14:00:09No.1331686309+
>貴重な三式弾の投射状況
>敵編隊に被せられれば効果あったかもしんない
>その被せるのが難儀なことだが
榴散弾前方にしか飛んでない
全方位飛ぶ零式弾のほうがまし
292無念Nameとしあき25/06/29(日)14:00:28No.1331686405+
    1751173228185.jpg-(51645 B)
51645 B
>>映画だが大和の砲塔が旋回して焼夷散弾的なのを撃って敵編隊を削る動画があった
>映画だもんなァ…
実際時限信管だから距離見誤って打ち上げ花火になったとか
293無念Nameとしあき25/06/29(日)14:00:45No.1331686487+
>まあ大和を作れなくてもたかが翔鶴型空母二隻作れただけだから
>後世のネタのためによかったよな!
>よかったよね……?
先に空母航空隊が壊滅したから空母はただの箱舟になりました
空母が残存してても乗せるものが無くなったら囮にしか使えない
信濃も笠置も完成したところで載せるものが無い
294無念Nameとしあき25/06/29(日)14:01:21No.1331686629+
>最初にやったのは金剛榛名じゃないですか
夜間に通り魔のようにだけどあの短時間の艦砲射撃でも大被害与えているから地上施設への砲撃はかなり有効
という戦訓を米軍にも教えて
295無念Nameとしあき25/06/29(日)14:02:17No.1331686846+
>ちょっと意味がわからない
>プラも作ったことある?
ガンダムと違って組み立てるだけだとしょぼい
色塗ったりし始めると組み立てる前にパールハーバーで調印式したくなる
296無念Nameとしあき25/06/29(日)14:02:31No.1331686908+
>敵編隊に被せられれば効果あったかもしんない
>その被せるのが難儀なことだが
打ち上げたところに偶然敵がいたらラッキー以外の何者でもない
297無念Nameとしあき25/06/29(日)14:03:09No.1331687069+
>>まあ大和を作れなくてもたかが翔鶴型空母二隻作れただけだから
>>後世のネタのためによかったよな!
>>よかったよね……?
>先に空母航空隊が壊滅したから空母はただの箱舟になりました
>空母が残存してても乗せるものが無くなったら囮にしか使えない
>信濃も笠置も完成したところで載せるものが無い
信濃は紫電改の着艦テストとかしてた気がする
信濃だと天山や流星は運用が大変かもしれない
298無念Nameとしあき25/06/29(日)14:03:10No.1331687073+
終戦までなにがやりたいのかわからない軍だったな
帝国海軍
299無念Nameとしあき25/06/29(日)14:03:49No.1331687250+
>終戦までなにがやりたいのかわからない軍だったな
>帝国海軍
戦争をやりたくなかったのです
300無念Nameとしあき25/06/29(日)14:03:53No.1331687263+
>対地砲撃
アメリカ軍後期それやりまくったけど
沿岸部の地形や要塞吹っ飛ばせるのは良いけど
結局爆撃機以上の戦果出せないしリスクもある
301無念Nameとしあき25/06/29(日)14:03:59No.1331687291+
>先に空母航空隊が壊滅したから空母はただの箱舟になりました
おかわり錬成してたけどちょっと飛べるようになったらすぐ陸上基地での作戦に転用しちゃうんだもの
302無念Nameとしあき25/06/29(日)14:04:33No.1331687425+
>信濃だと天山や流星は運用が大変かもしれない
20のっとで振動と風圧で甲板員は立ってられなかった
303無念Nameとしあき25/06/29(日)14:04:36No.1331687435そうだねx5
>終戦までなにがやりたいのかわからない軍だったな
>帝国海軍
やりたかったのは艦隊決戦だろうね
304無念Nameとしあき25/06/29(日)14:04:41No.1331687464+
>>空母が残存してても乗せるものが無くなったら囮にしか使えない
>>信濃も笠置も完成したところで載せるものが無い
>信濃は紫電改の着艦テストとかしてた気がする
>信濃だと天山や流星は運用が大変かもしれない
そもそも空母着艦できるパイロットの数がですね…
305無念Nameとしあき25/06/29(日)14:04:59No.1331687556+
>戦争をやりたくなかったのです
海軍は他所の国にいく機会も多いしあんなのと戦争して勝てるはず無いってわかるよね・・・
ずっと内地に引きこもってる連中以外
306無念Nameとしあき25/06/29(日)14:05:05No.1331687587+
>おかわり錬成してたけどちょっと飛べるようになったらすぐ陸上基地での作戦に転用しちゃうんだもの
陸上だけじゃなくても本土防衛にかき集められるからなぁ
307無念Nameとしあき25/06/29(日)14:05:10No.1331687607そうだねx2
>終戦までなにがやりたいのかわからない軍だったな
>帝国海軍
悪いがそれはネットネタまとめサイトやゆっくりのまとめ動画しか見てないからでは
308無念Nameとしあき25/06/29(日)14:05:17No.1331687633そうだねx2
>終戦までなにがやりたいのかわからない軍だったな
>帝国海軍
ドイツ海軍やイタリア海軍にも言ってみて?
イギリス海軍は大西洋ではまあやれたほうだけどインド洋とかに出てきたら日本軍にボコられた
309無念Nameとしあき25/06/29(日)14:05:52No.1331687800+
>海軍は他所の国にいく機会も多いしあんなのと戦争して勝てるはず無いってわかるよね・・・
>ずっと内地に引きこもってる連中以外
でも真珠湾攻撃思いついちゃってからノリノリでしたよね!?
310無念Nameとしあき25/06/29(日)14:06:56No.1331688066+
>終戦までなにがやりたいのかわからない軍だったな
>帝国海軍
海軍だったら工業フル稼働前に空母で速攻攻略と東南アジア要塞化でしょ
311無念Nameとしあき25/06/29(日)14:07:04No.1331688094そうだねx2
>ドイツ海軍やイタリア海軍にも言ってみて?
イタリアもドイツも艦隊温存してイギリス海軍を引き付けてたじゃない
すぐドンパチして潰したがる日本軍と違って
312無念Nameとしあき25/06/29(日)14:07:13No.1331688134+
>悪いがそれはネットネタまとめサイトやゆっくりのまとめ動画しか見てないからでは
外洋に植民地作ってシーレーン防衛しませんでしたは
意味わからなすぎだろう
313無念Nameとしあき25/06/29(日)14:07:18No.1331688153+
    1751173638454.jpg-(93918 B)
93918 B
>結局爆撃機以上の戦果出せないしリスクもある
でも5kmという至近距離からのニュヨークの砲撃で硫黄島の砲台陣地吹っ飛ばしたから当時の爆撃の精度じゃ無理
314無念Nameとしあき25/06/29(日)14:07:29No.1331688192+
>でも真珠湾攻撃思いついちゃってからノリノリでしたよね!?
それは山本だけでは
315無念Nameとしあき25/06/29(日)14:07:47No.1331688265+
>イタリアもドイツも艦隊温存してイギリス海軍を引き付けてたじゃない
「燃料ねぇんだわ」
316無念Nameとしあき25/06/29(日)14:08:06No.1331688360そうだねx1
>戦争をやりたくなかったのです
ヴィンソン計画艦が出てきて数的にもうどうにもならなくなる前に
イッパツ食らわして帝国海軍の強さを見せつけた上で講和という
凄まじく都合のいい絵図描いて対米戦おっ始めたのはバカ海軍
317無念Nameとしあき25/06/29(日)14:08:45No.1331688528+
>>ドイツ海軍やイタリア海軍にも言ってみて?
>イタリアもドイツも艦隊温存してイギリス海軍を引き付けてたじゃない
>すぐドンパチして潰したがる日本軍と違って
ドイツとイタリアは沿岸警備してりゃいいけど日本軍は米海軍とだだっ広い太平洋で殴り合いしてたでしょ
318無念Nameとしあき25/06/29(日)14:09:17No.1331688658+
>ドイツ海軍やイタリア海軍にも言ってみて?
ドイツはUボートでひたすらロンメルを支援しただろ
イタリアはそもそもやることないだろ
319無念Nameとしあき25/06/29(日)14:09:26No.1331688695+
>>結局爆撃機以上の戦果出せないしリスクもある
>でも5kmという至近距離からのニュヨークの砲撃で硫黄島の砲台陣地吹っ飛ばしたから当時の爆撃の精度じゃ無理
地形が変わるほど艦砲射撃するのは卑怯ですな
320無念Nameとしあき25/06/29(日)14:09:45No.1331688784そうだねx1
>外洋に植民地作ってシーレーン防衛しませんでしたは
>意味わからなすぎだろう
海防艦できるの戦中だし数足りてなさすぎるんよ
321無念Nameとしあき25/06/29(日)14:09:50No.1331688806そうだねx1
>イタリアはそもそもやることないだろ
おまえが始めたアフリカ戦線の責任ぐらいとれよー
322無念Nameとしあき25/06/29(日)14:10:26No.1331688938そうだねx1
>地形が変わるほど艦砲射撃するのは卑怯ですな
汚い騙し討が得意なジャップにだけは言われたくないだろう
323無念Nameとしあき25/06/29(日)14:10:38No.1331688986+
>おまえが始めたアフリカ戦線の責任ぐらいとれよー
始めたのは陸軍
324無念Nameとしあき25/06/29(日)14:10:48No.1331689029+
>>戦争をやりたくなかったのです
>ヴィンソン計画艦が出てきて数的にもうどうにもならなくなる前に
>イッパツ食らわして帝国海軍の強さを見せつけた上で講和という
>凄まじく都合のいい絵図描いて対米戦おっ始めたのはバカ海軍
五十六は勝てないからやめとけって近衛に言ったでしょ
やれっつーから仕方なく始めただけで
325無念Nameとしあき25/06/29(日)14:11:00No.1331689080そうだねx1
>>武蔵が沈んだ時に大和型でも沈むんだ・・・と大和乗組員諦めが付いたとかなんとか
>魚雷20本、爆弾17発、至近弾18発くらって浮いてる方がおかしいだろ
それは轟沈するまで一方的に攻撃しまくったからその数になっただけで
実際のことろ半分以下の命中数でも数時間後〜数日後には沈んでただろう
航行不能になって自沈させたかもしれない
そもそも沈んだ艦の大半はこのパターンで
大和や武蔵みたいに沈むまで攻撃継続→轟沈なんて方がよっぽど珍しいんだよ
326無念Nameとしあき25/06/29(日)14:11:32No.1331689207+
>始めたのは陸軍
その理論なら満州で勝手に始めたの陸軍だし帝国海軍も悪くないな
327無念Nameとしあき25/06/29(日)14:11:38No.1331689228+
>>結局爆撃機以上の戦果出せないしリスクもある
>でも5kmという至近距離からのニュヨークの砲撃で硫黄島の砲台陣地吹っ飛ばしたから当時の爆撃の精度じゃ無理
地下トンネルと内地部分無傷だから上陸後混戦状態
自慢の投射火力と艦砲も役立たずになる
328無念Nameとしあき25/06/29(日)14:12:14No.1331689395+
>>イタリアはそもそもやることないだろ
>おまえが始めたアフリカ戦線の責任ぐらいとれよー
エゲレス機動部隊が地中海にまで攻めてくるから...
マルタ島どうにもならないし...
329無念Nameとしあき25/06/29(日)14:12:19No.1331689424そうだねx1
>イギリス海軍は大西洋ではまあやれたほうだけどインド洋とかに出てきたら日本軍にボコられた
言っとくけど一回ボコられただけでその後のシーレーン回復しとるぞイギリスは
330無念Nameとしあき25/06/29(日)14:13:07No.1331689613+
>その後のシーレーン回復しとるぞイギリスは
大量のアメリカ産旧駆逐艦大量供給されたら空回復するわ
331無念Nameとしあき25/06/29(日)14:13:18No.1331689660+
>海防艦できるの戦中だし数足りてなさすぎるんよ
大和つくっちゃいましたー!
332無念Nameとしあき25/06/29(日)14:13:42No.1331689753+
>大和や武蔵みたいに沈むまで攻撃継続→轟沈なんて方がよっぽど珍しいんだよ
提督さあ...
大和も武蔵も爆沈はしたが轟沈はしてねぇ
轟沈とは攻撃を受けてから短時間で撃沈されることをいう
333無念Nameとしあき25/06/29(日)14:14:35No.1331689963+
>大量のアメリカ産旧駆逐艦大量供給されたら空回復するわ
それが本来の戦略ってやつだよ
334無念Nameとしあき25/06/29(日)14:14:35No.1331689967+
>五十六は勝てないからやめとけって近衛に言ったでしょ
微妙な物言いで短期決戦で講和に持ち込めるかもみたいな含みを持たせるのが悪い
335無念Nameとしあき25/06/29(日)14:15:55No.1331690237+
>>五十六は勝てないからやめとけって近衛に言ったでしょ
>微妙な物言いで短期決戦で講和に持ち込めるかもみたいな含みを持たせるのが悪い
??「大陸は奥が深いと言うなら太平洋はもっと広いではないか」
336無念Nameとしあき25/06/29(日)14:16:17No.1331690339+
>>イギリス海軍は大西洋ではまあやれたほうだけどインド洋とかに出てきたら日本軍にボコられた
>言っとくけど一回ボコられただけでその後のシーレーン回復しとるぞイギリスは
1回ってのは南雲機動部隊がインド洋遠征したって括りかな
そのあと日本艦隊はインド洋から引き揚げたから
POWやレパルスは?
337無念Nameとしあき25/06/29(日)14:16:27No.1331690380+
>五十六は勝てないからやめとけって近衛に言ったでしょ
でもねえここまでこじれたの五十六が属する航空閥が予算ほしさに日中戦争拡大させまくったせいでもあるんですよ
338無念Nameとしあき25/06/29(日)14:16:43No.1331690451+
五十六プラン以外でどういう太平洋戦争の戦い方があり得たのかはちょっと興味あるね
史実ルートよりマシになるとは思えないが
339無念Nameとしあき25/06/29(日)14:17:22No.1331690616+
>それは轟沈するまで一方的に攻撃しまくったからその数になっただけで
>実際のことろ半分以下の命中数でも数時間後〜数日後には沈んでただろう
それだけ喰らって米軍がその日の攻撃終了してからも数時間浮いていてしかも機関室が生きていて沈没の瞬間まで動いていたから動かなくなった所を嬲り殺しにされた例とは比べられない
340無念Nameとしあき25/06/29(日)14:17:23No.1331690620そうだねx1
>五十六プラン以外でどういう太平洋戦争の戦い方があり得たのかはちょっと興味あるね
>史実ルートよりマシになるとは思えないが
いや対米戦争はやめとけってだけになるのでは??
341無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:04No.1331690798そうだねx1
>ミッドウェーは航空基地だから先に空母で叩かないと坊ノ岬になる
坊ノ岬とは違って航空支援の援助は受けられた
そういう戦術をしていればな
342無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:20No.1331690875+
>いや対米戦争はやめとけってだけになるのでは??
ずっとアメリカと戦争するためだといって予算とってきたのにできませんといえばじゃあ海軍は必要ないと解体される
343無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:42No.1331690972+
>>五十六プラン以外でどういう太平洋戦争の戦い方があり得たのかはちょっと興味あるね
>>史実ルートよりマシになるとは思えないが
>いや対米戦争はやめとけってだけになるのでは??
一年くらい暴れて終わり
344無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:42No.1331690974そうだねx1
>いや対米戦争はやめとけってだけになるのでは??
当時の日本で対米戦やめられるやつなんか居たの?
345無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:44No.1331690981+
>POWやレパルスは?
別に沈めても大勢に影響してねーでしょ
インパール作戦と並行してたならともかく
346無念Nameとしあき25/06/29(日)14:19:16No.1331691116+
>ずっとアメリカと戦争するためだといって予算とってきたのにできませんといえばじゃあ海軍は必要ないと解体される
今はまだできませんと言っとるのがなぜわからんのだ
347無念Nameとしあき25/06/29(日)14:19:18No.1331691125+
>一年くらい暴れて終わり
一年暴れられれば史実よりはマシだな!
348無念Nameとしあき25/06/29(日)14:19:44No.1331691225そうだねx2
>別に沈めても大勢に影響してねーでしょ
>インパール作戦と並行してたならともかく
沈めてなかったらマレー作戦に支障をきたしてたのでは
349無念Nameとしあき25/06/29(日)14:20:54No.1331691507+
>>一年くらい暴れて終わり
>一年暴れられれば史実よりはマシだな!
真珠湾からミッドウェーまで何カ月でしたかね…
350無念Nameとしあき25/06/29(日)14:21:11No.1331691575+
>今はまだできませんと言っとるのがなぜわからんのだ
出来ないなら出来ないとはっきり言わないと伝わらないでしょ
胡乱なこと言って伝わらないとか思ってたらコミュ障だよ
351無念Nameとしあき25/06/29(日)14:22:20No.1331691818+
    1751174540902.png-(471475 B)
471475 B
>>いや対米戦争はやめとけってだけになるのでは??
>ずっとアメリカと戦争するためだといって予算とってきたのにできませんといえばじゃあ海軍は必要ないと解体される
アメリカと戦争するためではなく一方的に押し込まれるのを回避するため
艦隊ないとどうにもならなくなるから
そしてアメリカの国力見てる五十六は戦争始まったらえらい勢いで大艦隊そろえられるのを危惧していた
やるしかないならまだ戦力が拮抗してる今のうちにやるしかないから決断した
まあ結局1年たたずに空母やられた上に予想以上の勢いで米艦隊増殖するんですけどね...
なにこれふざけてるの?
352無念Nameとしあき25/06/29(日)14:22:32No.1331691872+
満蒙は生命線というわりに産業ないのでアヘン売るしかなかったんだよなぁ・・・
ほんま何したかったんだろ?
353無念Nameとしあき25/06/29(日)14:22:50No.1331691938+
>ずっとアメリカと戦争するためだといって予算とってきたのにできませんといえばじゃあ海軍は必要ないと解体される
海軍が戦争できないといってくれていれば
今回の戦争にはならなかったと畑元帥がおっしゃっておられる
354無念Nameとしあき25/06/29(日)14:23:19No.1331692064そうだねx1
>>POWやレパルスは?
>別に沈めても大勢に影響してねーでしょ
>インパール作戦と並行してたならともかく
マレー作戦に影響するから全力で捜索してたの知らないんだろうな
355無念Nameとしあき25/06/29(日)14:23:19No.1331692066+
>>>一年くらい暴れて終わり
>>一年暴れられれば史実よりはマシだな!
>真珠湾からミッドウェーまで何カ月でしたかね…
半年……泣ける
356無念Nameとしあき25/06/29(日)14:23:52No.1331692203+
>アメリカと戦争するためではなく一方的に押し込まれるのを回避するため
>艦隊ないとどうにもならなくなるから
>そしてアメリカの国力見てる五十六は戦争始まったらえらい勢いで大艦隊そろえられるのを危惧していた
>やるしかないならまだ戦力が拮抗してる今のうちにやるしかないから決断した
>まあ結局1年たたずに空母やられた上に予想以上の勢いで米艦隊増殖するんですけどね...
>なにこれふざけてるの?
その画像にいいたい
それは41年に発注していた艦が順々に完成していっただけだ

でもリバティ船だけはガチ
357無念Nameとしあき25/06/29(日)14:23:57No.1331692224+
>海軍が戦争できないといってくれていれば
>今回の戦争にはならなかったと畑元帥がおっしゃっておられる
お前らも対中戦広げるなよ・・・
358無念Nameとしあき25/06/29(日)14:24:14No.1331692306そうだねx1
>なにこれふざけてるの?
日本もアメリカもそれぞれの国力に応じて戦時増産しただけで全然巫山戯てませんよ
ふざけてるとしたら彼我の国力分析もせずにノリと勢いだけでおっぱじめた連中
359無念Nameとしあき25/06/29(日)14:25:15No.1331692559そうだねx1
とりあえず山本の本棚からナショナルジオグラフィック持ってきてみんなで読めば開戦回避できたのでは
360無念Nameとしあき25/06/29(日)14:25:15No.1331692560+
>海軍が戦争できないといってくれていれば
>今回の戦争にはならなかったと畑元帥がおっしゃっておられる
元を正せば陸のアホどもが満州で好き勝手やったのが原因じゃろがい
舐めとるんかワレ
361無念Nameとしあき25/06/29(日)14:25:21No.1331692592+
>なにこれふざけてるの?
戦前から起工・建造してたのが順に完成しただけ定期
362無念Nameとしあき25/06/29(日)14:25:36No.1331692664+
>ふざけてるとしたら彼我の国力分析もせずにノリと勢いだけでおっぱじめた連中
アヘン売るしか産業のない国が植民地作ってどうすんだって言う
363無念Nameとしあき25/06/29(日)14:27:18No.1331693068+
>>ずっとアメリカと戦争するためだといって予算とってきたのにできませんといえばじゃあ海軍は必要ないと解体される
>海軍が戦争できないといってくれていれば
>今回の戦争にはならなかったと畑元帥がおっしゃっておられる
かんけーねーわ
陸軍はやる気満々やん
てーかオイルどうすんだよオイルそれに鉄
備蓄燃料なくなったら連合艦隊もただの船台
アメリカに禁輸されただけで干上がるのよ日本は
干上がったらもう戦争することもできずにアメリカの植民地にされる
364無念Nameとしあき25/06/29(日)14:27:37No.1331693148そうだねx2
>半年……泣ける
ミッドウェー=敗北一直線って思われがちだけど
実は43年まではまだなんとか戦えてはいる
365無念Nameとしあき25/06/29(日)14:28:18No.1331693311+
なんで国産自動車も作れない国が総力戦始めたんでしかね
366無念Nameとしあき25/06/29(日)14:28:23No.1331693331+
>元を正せば陸のアホどもが満州で好き勝手やったのが原因じゃろがい
>舐めとるんかワレ
は?満州まではセーフだが?
367無念Nameとしあき25/06/29(日)14:29:04No.1331693512+
>ふざけてるとしたら彼我の国力分析もせずにノリと勢いだけでおっぱじめた連中
分析はしてたもん
368無念Nameとしあき25/06/29(日)14:29:49No.1331693718そうだねx1
>実は43年まではまだなんとか戦えてはいる
うーん……ジリ貧なだけでは?
369無念Nameとしあき25/06/29(日)14:30:19No.1331693837そうだねx1
>分析はしてたもん
分析の結果もちゃんと反映させてくださいよぉ〜
370無念Nameとしあき25/06/29(日)14:30:51No.1331693962そうだねx1
ウェールズとレパルス二隻と戦える艦を南遣艦隊は持ってないからいるだけで脅威なのは間違いない
もし空母インドミダブルが健在だったら陸攻隊だけだと対処出来なかった
開戦時は運があった
371無念Nameとしあき25/06/29(日)14:30:57No.1331693988+
畑元帥はめっちゃ海軍恨んでて戦後恨み言いいまくり
でも米内だけはだいちゅき
372無念Nameとしあき25/06/29(日)14:31:03No.1331694025+
>は?満州まではセーフだが?
リットン調査団「セーフじゃねえよ」
373無念Nameとしあき25/06/29(日)14:31:36No.1331694152+
戦争しないなら中国諦めて撤兵しなきゃならん
そのあと欧米諸国が中国食い散らかすのを死んだ兵たちに詫びながら見てなきゃならん
大金投じた満州もたぶん撤収しなきゃならん
そんでイギリスに仲介してもらってゴメンしてりゃまあ戦争にならんかったかもしれん
でもそのあといったい日本がどうなってたかは...
374無念Nameとしあき25/06/29(日)14:31:45No.1331694192+
大和型は中心線上に副砲を置かなければ史実より多少長い船体で
46cm45口径三連装砲塔4基12門にできたと思うんですがそういうのは設計案中に一つもないんですね
41cm砲なのはありますけど
どうせ46cm砲戦艦にするなら無敵12門にすればいいのに何でやらなかったんですかね?
375無念Nameとしあき25/06/29(日)14:32:13No.1331694313そうだねx1
>分析はしてたもん
このまま開戦を遅らせたら絶望的な差がついて戦うことも出来なくなるのは分かっていた
376無念Nameとしあき25/06/29(日)14:32:50No.1331694447そうだねx1
>なんで国産自動車も作れない国が総力戦始めたんでしかね
作れてたよ(量産とは言ってない
377無念Nameとしあき25/06/29(日)14:33:14No.1331694566そうだねx1
>戦争しないなら中国諦めて撤兵しなきゃならん
>そのあと欧米諸国が中国食い散らかすのを死んだ兵たちに詫びながら見てなきゃならん
>大金投じた満州もたぶん撤収しなきゃならん
>そんでイギリスに仲介してもらってゴメンしてりゃまあ戦争にならんかったかもしれん
>でもそのあといったい日本がどうなってたかは...
300万人兵士死んで日本中焼け野原にされて原爆二発も落とされるよりは良いのでは?
378無念Nameとしあき25/06/29(日)14:33:45No.1331694693+
>リットン調査団「セーフじゃねえよ」
あれはあくまで調査結果であって
各国は許した
379無念Nameとしあき25/06/29(日)14:34:47No.1331694958そうだねx2
>このまま開戦を遅らせたら絶望的な差がついて戦うことも出来なくなるのは分かっていた
それが戦争へと踏み込む決意をした直截な要因よな
380無念Nameとしあき25/06/29(日)14:36:04No.1331695254+
>>戦争しないなら中国諦めて撤兵しなきゃならん
>>そのあと欧米諸国が中国食い散らかすのを死んだ兵たちに詫びながら見てなきゃならん
>>大金投じた満州もたぶん撤収しなきゃならん
>>そんでイギリスに仲介してもらってゴメンしてりゃまあ戦争にならんかったかもしれん
>>でもそのあといったい日本がどうなってたかは...
>300万人兵士死んで日本中焼け野原にされて原爆二発も落とされるよりは良いのでは?
でも今現在アメリカのケツ持ちで日本は平和だよ?
381無念Nameとしあき25/06/29(日)14:36:10No.1331695289+
>このまま開戦を遅らせたら絶望的な差がついて戦うことも出来なくなるのは分かっていた
まぁアメリカと戦うしかないという前提でいうなら
史実は最高のタイミングではあった
382無念Nameとしあき25/06/29(日)14:36:33No.1331695380+
>>このまま開戦を遅らせたら絶望的な差がついて戦うことも出来なくなるのは分かっていた
>それが戦争へと踏み込む決意をした直截な要因よな
こういう理由で戦争やった国は100%負けます
383無念Nameとしあき25/06/29(日)14:37:35No.1331695638+
第2総軍の高級将校原爆の直撃うけてるのに生き残りすぎだろう
384無念Nameとしあき25/06/29(日)14:38:36No.1331695889+
>300万人兵士死んで日本中焼け野原にされて原爆二発も落とされるよりは良いのでは?
武士道とは死ぬことと見つけたり
385無念Nameとしあき25/06/29(日)14:38:53No.1331695956そうだねx1
>大和型は中心線上に副砲を置かなければ史実より多少長い船体で
>46cm45口径三連装砲塔4基12門にできたと思うんですがそういうのは設計案中に一つもないんですね
>41cm砲なのはありますけど
>どうせ46cm砲戦艦にするなら無敵12門にすればいいのに何でやらなかったんですかね?
あれ1隻作るのに国家予算ブッこんでんだぜ?
4基12門にするより4隻計画したほうがいいからだろう
整備でドック入りもしなきゃならんのだしローテする艦が必要になる
386無念Nameとしあき25/06/29(日)14:39:01No.1331695997+
>第2総軍の高級将校原爆の直撃うけてるのに生き残りすぎだろう
日本の偉い人あるあるである!
387無念Nameとしあき25/06/29(日)14:39:37No.1331696150+
>日本の偉い人あるあるである!
いやいやいや原爆に関しては等しく平等ぞ
388無念Nameとしあき25/06/29(日)14:40:13No.1331696296+
>武士道とは死ぬことと見つけたり
民間人や女子供巻き込まないで言って
389無念Nameとしあき25/06/29(日)14:40:23No.1331696340そうだねx2
>>日本の偉い人あるあるである!
>いやいやいや原爆に関しては等しく平等ぞ
憎まれっ子世に憚る
って言ってるんだろ
390無念Nameとしあき25/06/29(日)14:40:54No.1331696465+
>>武士道とは死ぬことと見つけたり
>民間人や女子供巻き込まないで言って
そりゃアメリカに言えよ
ルメイにも
391無念Nameとしあき25/06/29(日)14:41:09No.1331696528+
>今だから好き勝手言えるのは判ってはいるけどなんでもうちょっと速力出る艦つくらなかったんだろう
作らなかったんじゃなくて作れなかっただけ
昭和の日本の技術は明治時代のイギリス以下だったということ
戦艦金剛のようなエンジンを日本は作れなかった
392無念Nameとしあき25/06/29(日)14:42:17No.1331696798+
>そりゃアメリカに言えよ
>ルメイにも
とっとと降伏しろよアホというしかない
393無念Nameとしあき25/06/29(日)14:43:29No.1331697085そうだねx2
>そりゃアメリカに言えよ
>ルメイにも
竹やりで戦闘訓練してるような戦闘員は殺して問題あるまい
394無念Nameとしあき25/06/29(日)14:46:09No.1331697754そうだねx1
>今だから好き勝手言えるのは判ってはいるけどなんでもうちょっと速力出る艦つくらなかったんだろう
>出かける場所が遠方多いから速い方が良かっただろうに
大型艦になると
そして速力が24ノット超えたあたりから急に速度効率が悪くなる
ましてや重い戦艦となるとな
大和で27ノット出してるだけでもすごい方だぜ
30ノット出るアイオワはパナマ船型もあって細い船型にせざるを得なかったしその結果高速出すと振動に悩まされた
珊瑚で翔鶴がお供の駆逐艦ちぎったなんて話もあるし空母は高速にしたようだけどな
395無念Nameとしあき25/06/29(日)14:46:14No.1331697768+
>作らなかったんじゃなくて作れなかっただけ
>昭和の日本の技術は明治時代のイギリス以下だったということ
>戦艦金剛のようなエンジンを日本は作れなかった
ディーゼル機関の運用失敗しちゃったもんなあ・・・
大和ですら混焼タービンなんだっけ?
396無念Nameとしあき25/06/29(日)14:46:57No.1331697951そうだねx2
>こういう理由で戦争やった国は100%負けます
勝つために戦争始めるんじゃなくて戦えなくなるから戦争始めるだから勝てるはずがない
397無念Nameとしあき25/06/29(日)14:49:08No.1331698450そうだねx1
>>こういう理由で戦争やった国は100%負けます
>勝つために戦争始めるんじゃなくて戦えなくなるから戦争始めるだから勝てるはずがない
どっちだろうとアメリカ相手に始めたら勝つ見込みなんかないわ
1万トン輸送船を15日で完成させてんじゃねーよふざけんな
398無念Nameとしあき25/06/29(日)14:49:47No.1331698603+
>竹やりで戦闘訓練してるような戦闘員は殺して問題あるまい
つまり小1の坊主頭も
399無念Nameとしあき25/06/29(日)14:49:55No.1331698628+
>とっとと降伏しろよアホというしかない
降伏したら何をされるか分からないから簡単に降伏できない
100%自業自得なんだけど
400無念Nameとしあき25/06/29(日)14:50:11No.1331698687+
夏だな……
Xで祖父が戦艦大和乗りだったとかゼロ戦乗りだったとか賑わう時期だな……
その祖父は実在しますか?
401無念Nameとしあき25/06/29(日)14:50:54No.1331698857+
>こういう理由で戦争やった国は100%負けます
つまり年明けに米不足で死んでた方が良かったと?
402無念Nameとしあき25/06/29(日)14:51:38No.1331699025+
日本に落とされた爆弾の総量は
ドイツに落とされたそれの1/10程度
403無念Nameとしあき25/06/29(日)14:51:52No.1331699077そうだねx1
大和は敵魚雷に左右挟まれて27ノットでしばらく並走してた
何でいつまでも同速度で並走してんだとは思うが最高速出てなかったら艦尾に立て続けに被雷してたかも知れん
404無念Nameとしあき25/06/29(日)14:52:23No.1331699210+
>日本に落とされた爆弾の総量は
>ドイツに落とされたそれの1/10程度
焼夷弾が日本にとって天敵すぎるんよな
勝手に燃え広がっていくから
405無念Nameとしあき25/06/29(日)14:54:01No.1331699585+
>日本に落とされた爆弾の総量は
>ドイツに落とされたそれの1/10程度
死亡者も1/10だからそんなもんだろ
406無念Nameとしあき25/06/29(日)14:54:51No.1331699802+
>大和は敵魚雷に左右挟まれて27ノットでしばらく並走してた
>何でいつまでも同速度で並走してんだとは思うが最高速出てなかったら艦尾に立て続けに被雷してたかも知れん
却って沈んでてもよかったんじゃと思わなくもない
407無念Nameとしあき25/06/29(日)14:55:30No.1331699969+
>何でいつまでも同速度で並走してんだとは思うが最高速出てなかったら艦尾に立て続けに被雷してたかも知れん
減速したら魚雷から逃げられる
減速したら飛行機が突っ込んでくる
408無念Nameとしあき25/06/29(日)14:56:47No.1331700301そうだねx1
>>大和は敵魚雷に左右挟まれて27ノットでしばらく並走してた
>>何でいつまでも同速度で並走してんだとは思うが最高速出てなかったら艦尾に立て続けに被雷してたかも知れん
>却って沈んでてもよかったんじゃと思わなくもない
たわけこら
409無念Nameとしあき25/06/29(日)15:03:12No.1331701835+
サーマル沖海戦の駆逐艦はいい仕事したんだよ
煙幕はって空母隠して雷撃して
良くあの程度の損害で済んだものだ…空母一隻沈んじゃったけどな
410無念Nameとしあき25/06/29(日)15:03:44No.1331701963そうだねx1
    1751177024534.mp4-(2962724 B)
2962724 B
止まったら滅多打ちにあうから必死でよ
411無念Nameとしあき25/06/29(日)15:04:49No.1331702248+
>煙幕はって空母隠して雷撃して
レイテでも坊ノ岬でもそうだけどなんで煙幕はらないんだ?
対空迎撃に邪魔だったからか?
412無念Nameとしあき25/06/29(日)15:05:11No.1331702331そうだねx2
>珊瑚で翔鶴がお供の駆逐艦ちぎったなんて話もあるし空母は高速にしたようだけどな
空母は速力=発艦時の合成風力だから少しでも速いほうがいい
413無念Nameとしあき25/06/29(日)15:06:17No.1331702574そうだねx1
>降伏したら(高官たちが)何をされるか分からないから簡単に降伏できない
>100%自業自得なんだけど
414無念Nameとしあき25/06/29(日)15:08:46No.1331703144+
スレッドを立てた人によって削除されました
またいつもの
415無念Nameとしあき25/06/29(日)15:08:59No.1331703193+
>旧式戦艦になぶり殺しにされるよりはましだろ最強戦艦幻想がこわれなくて
もし扶桑山城の代りに大和武蔵がレイテ湾に突入していたらどうなったのだろうか
416無念Nameとしあき25/06/29(日)15:10:21No.1331703492+
>そりゃアメリカに言えよ
>ルメイにも
大金注いで量産した四発重爆撃機の使い道用意せにゃならんじゃんね
417無念Nameとしあき25/06/29(日)15:11:55No.1331703869+
>>>武士道とは死ぬことと見つけたり
>>民間人や女子供巻き込まないで言って
>そりゃアメリカに言えよ
>ルメイにも
日本政府が叙勲したからセーフ
418無念Nameとしあき25/06/29(日)15:12:08No.1331703922+
>もし扶桑山城の代りに大和武蔵がレイテ湾に突入していたらどうなったのだろうか
夜戦だと扶桑山城同様に嬲り殺しにされていた
数隻は道連れにしたかもしれない
419無念Nameとしあき25/06/29(日)15:12:56No.1331704108+
>日本政府が叙勲したからセーフ
朕は出席しないからよろしく
420無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:03No.1331704139+
>>旧式戦艦になぶり殺しにされるよりはましだろ最強戦艦幻想がこわれなくて
>もし扶桑山城の代りに大和武蔵がレイテ湾に突入していたらどうなったのだろうか
速攻ボコられて沈む
雷撃は避けられない
421無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:34No.1331704243+
>>もし扶桑山城の代りに大和武蔵がレイテ湾に突入していたらどうなったのだろうか
>夜戦だと扶桑山城同様に嬲り殺しにされていた
>数隻は道連れにしたかもしれない
艦隊戦して死ぬなら戦艦として本望かもしれない…
422無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:36No.1331704263+
>>リットン調査団「セーフじゃねえよ」
>あれはあくまで調査結果であって
>各国は許した
せっかく許されたのにブチ切れて孤立化進める謎采配
423無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:45No.1331704289+
>>珊瑚で翔鶴がお供の駆逐艦ちぎったなんて話もあるし空母は高速にしたようだけどな
というか日本の駆逐艦が遅すぎる
35kt出ない艦さえある
424無念Nameとしあき25/06/29(日)15:13:46No.1331704295+
>日本政府が叙勲したからセーフ
空自創設に功あったからなんだが恩赦じゃないぞ?
425無念Nameとしあき25/06/29(日)15:14:54No.1331704579+
>数隻は道連れにしたかもしれない
できないよスリガオの夜戦だと日本側がどこに敵がいるかすらわからなかった
426無念Nameとしあき25/06/29(日)15:15:16No.1331704683+
結局大和型って主砲の砲弾何発くらい消費できたの?訓練も合わせて
427無念Nameとしあき25/06/29(日)15:15:26No.1331704724+
>>日本政府が叙勲したからセーフ
>空自創設に功あったからなんだが恩赦じゃないぞ?
戦争犯罪者なら功績あろうが前科持ちは叙勲されないので
つまり日本政府が公式に赦したということ
428無念Nameとしあき25/06/29(日)15:15:49No.1331704806そうだねx1
>>煙幕はって空母隠して雷撃して
>レイテでも坊ノ岬でもそうだけどなんで煙幕はらないんだ?
>対空迎撃に邪魔だったからか?
横から隠すもんで上空からは丸見えなのでは
429無念Nameとしあき25/06/29(日)15:16:21No.1331704938+
>>数隻は道連れにしたかもしれない
>できないよスリガオの夜戦だと日本側がどこに敵がいるかすらわからなかった
初撃で雷撃喰らって扶桑も山城も戦闘力喪失してるからな
430無念Nameとしあき25/06/29(日)15:16:30No.1331704977+
スレッドを立てた人によって削除されました
すぐいつもの頭の悪い日本軍スレになる奴
431無念Nameとしあき25/06/29(日)15:16:36No.1331704999+
>結局大和型って主砲の砲弾何発くらい消費できたの?訓練も合わせて
これ読んでみたら?
嘘ばかりで食い違いすごいけど
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C08030565200 [link]
432無念Nameとしあき25/06/29(日)15:16:57No.1331705083そうだねx1
>戦争犯罪者なら功績あろうが前科持ちは叙勲されないので
>つまり日本政府が公式に赦したということ
負け犬の遠吠えが過ぎるだろ弁えろ
433無念Nameとしあき25/06/29(日)15:17:06No.1331705116そうだねx1
>>煙幕はって空母隠して雷撃して
>レイテでも坊ノ岬でもそうだけどなんで煙幕はらないんだ?
>対空迎撃に邪魔だったからか?
航空機相手じゃ無意味だから
434無念Nameとしあき25/06/29(日)15:21:40No.1331706254+
南方から帰って来た最後のタンカー光島丸が持ち帰って来た貴重な
重油を沖縄の海に捨てた大和
435無念Nameとしあき25/06/29(日)15:25:24No.1331707176+
レイテの大和は魚雷に囲まれて敵とは逆の明後日の方向に走らされた話が有名
436無念Nameとしあき25/06/29(日)15:26:03No.1331707336+
>南方から帰って来た最後のタンカー光島丸が持ち帰って来た貴重な
>重油を沖縄の海に捨てた大和
使わなかったところで南方航路が遮断されてる以上もう護衛総隊にできることなどないので
437無念Nameとしあき25/06/29(日)15:26:05No.1331707344+
>南方から帰って来た最後のタンカー光島丸が持ち帰って来た貴重な
>重油を沖縄の海に捨てた大和
油だけあっても、もうろくに動かせる船ないから気にすんな
438無念Nameとしあき25/06/29(日)15:27:33No.1331707726+
>レイテの大和は魚雷に囲まれて敵とは逆の明後日の方向に走らされた話が有名
魚雷なんて大したダメージにならないのになんで被雷して戦闘加入しなかったの?
せっかくの艦隊戦なのに全くやる気ないな
439無念Nameとしあき25/06/29(日)15:28:21No.1331707932+
釣り針がでかすぎる
440無念Nameとしあき25/06/29(日)15:28:33No.1331707998+
>魚雷なんて大したダメージにならないのになんで被雷して戦闘加入しなかったの?
>せっかくの艦隊戦なのに全くやる気ないな
いざって局面で日和った判断しかしないのは帝国海軍の共通病理
米軍の方がよっぽど勇猛に戦う
441無念Nameとしあき25/06/29(日)15:29:29No.1331708286+
連合艦隊の最後の編成みてると戦艦どころか巡洋艦もろくにないという
貴重な重巡も書類上はあるけど実際にはもう沈んでたり
442無念Nameとしあき25/06/29(日)15:29:43No.1331708360+
>>>日本政府が叙勲したからセーフ
>>空自創設に功あったからなんだが恩赦じゃないぞ?
>戦争犯罪者なら功績あろうが前科持ちは叙勲されないので
>つまり日本政府が公式に赦したということ
「戦争犯罪」は連合国が敗戦国に押し付けたものだから
連合国軍人があてはまるわけないだろ
443無念Nameとしあき25/06/29(日)15:31:38No.1331708840+
魚雷はどんな艦でも恐れる
ていうか魚雷を恐れないと単に沈むから、怯まないのはバカ
444無念Nameとしあき25/06/29(日)15:32:27No.1331709039+
>連合艦隊の最後の編成みてると戦艦どころか巡洋艦もろくにないという
>貴重な重巡も書類上はあるけど実際にはもう沈んでたり
レイテで大バーゲンしたからな
なんだ重巡8隻沈没2隻大破って
445無念Nameとしあき25/06/29(日)15:33:29No.1331709300+
>魚雷はどんな艦でも恐れる
>ていうか魚雷を恐れないと単に沈むから、怯まないのはバカ
大和も魚雷1本で3000tも浸水してるからね
普通に大ダメージよ
446無念Nameとしあき25/06/29(日)15:33:40No.1331709350+
    1751178820912.jpg-(107045 B)
107045 B
>連合艦隊の最後の編成みてると戦艦どころか巡洋艦もろくにないという
>貴重な重巡も書類上はあるけど実際にはもう沈んでたり
燃料ないし機雷ばらまかれてるしで動けないしなあ
447無念Nameとしあき25/06/29(日)15:34:48No.1331709639+
>>魚雷はどんな艦でも恐れる
>>ていうか魚雷を恐れないと単に沈むから、怯まないのはバカ
>大和も魚雷1本で3000tも浸水してるからね
>普通に大ダメージよ
沈むまでは時間かかったけど沈むことは早い段階で確定してたしな
448無念Nameとしあき25/06/29(日)15:35:32No.1331709835+
> 使わなかったところで南方航路が遮断されてる以上もう護衛総隊にできることなどないので
まだ大陸との航路が残っていて本土決戦を前に大陸からの物資を運ぶ作戦の最中
449無念Nameとしあき25/06/29(日)15:36:17No.1331710034+
>もし扶桑山城の代りに大和武蔵がレイテ湾に突入していたらどうなったのだろうか
結果は変わらんだろう何しろ燃料が無い
450無念Nameとしあき25/06/29(日)15:36:46No.1331710151+
>沈むまでは時間かかったけど沈むことは早い段階で確定してたしな
すぐ沈まなかっただけで魚雷2〜3本で戦闘能力喪失して5〜6本で航行能力も喪失してるもんな
451無念Nameとしあき25/06/29(日)15:37:26No.1331710303+
捷一号の直前に長門を第二戦隊に編入する構想があったようだけどいっそ大和武蔵も含む第一戦隊ごとスリガオから突入させた方が良かったのでは?
その場合は西村部隊じゃなくて宇垣部隊となるが
もちろん宇垣支隊に空海の攻撃が集中して全滅する可能性も高いがその間に史実より高速で身軽な遊撃部隊主隊がレイテ湾に突入出来る可能性は史実よりは高まる
打撃力が不足するのは課題だが、史実でもサマール沖海戦後に再進撃開始した遊撃部隊は16隻に過ぎなかったから大して変わらない
452無念Nameとしあき25/06/29(日)15:40:04No.1331710939+
そもそも連合艦隊がちゃんとタンカー手配出来てたら艦隊を二つに分けることもパラワン水道を駆け抜けることもブルネイで丸一日無駄にすることもなかったんですよ
453無念Nameとしあき25/06/29(日)15:40:31No.1331711064+
>もちろん宇垣支隊に空海の攻撃が集中して全滅する可能性も高いがその間に史実より高速で身軽な遊撃部隊主隊がレイテ湾に突入出来る可能性は史実よりは高まる
>打撃力が不足するのは課題だが、史実でもサマール沖海戦後に再進撃開始した遊撃部隊は16隻に過ぎなかったから大して変わらない
そもそも小沢艦隊が米機動部隊の誘引に失敗した段階で…
454無念Nameとしあき25/06/29(日)15:42:29No.1331711569+
捷号作戦は米軍来襲2日以内に突入するという手筈なのに実際に突入予定とされたのは25日
米軍の上陸は20日
もう作戦が壊れてる
455無念Nameとしあき25/06/29(日)15:46:07No.1331712505+
>捷号作戦は米軍来襲2日以内に突入するという手筈なのに実際に突入予定とされたのは25日
>米軍の上陸は20日
>もう作戦が壊れてる
小沢艦隊の豊後水道出撃も20日なので上陸を察知してはいるんだよな
ただ物理的に遠すぎて2日以内は無理や

- GazouBBS + futaba-