[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751159793515.jpg-(137851 B)
137851 B無念Nameとしあき25/06/29(日)10:16:33No.1331631216+ 15:41頃消えます
色覚スレ
男なら20人に1人、女なら500人に1人いるんだとか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/29(日)10:17:23No.1331631412+
男の方が多いのか
2無念Nameとしあき25/06/29(日)10:17:59No.1331631549そうだねx31
>男なら20人に1人
割と多くないか
3無念Nameとしあき25/06/29(日)10:18:39No.1331631726そうだねx5
>男の方が多いのか
XY染色体のXの潜性特性だからね
4無念Nameとしあき25/06/29(日)10:18:53No.1331631782そうだねx7
スレ画の絵を描いて初めて自分が色覚異常と気づいた人もいるみたいね
5無念Nameとしあき25/06/29(日)10:19:15No.1331631883そうだねx7
子供の頃に検査ってやらなくなったの?
6無念Nameとしあき25/06/29(日)10:19:31No.1331631945そうだねx5
色覚細胞はX染色体上にあった気がする
女はX染色体を2つ持つので片方が正常なら大丈夫
7無念Nameとしあき25/06/29(日)10:20:07No.1331632092+
普通に生活する分にはそこまで困らないからなぁ色覚異常は
8無念Nameとしあき25/06/29(日)10:20:14No.1331632118そうだねx33
    1751160014016.jpg-(64562 B)
64562 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無念Nameとしあき25/06/29(日)10:20:38No.1331632226+
緑キャラ描いて発覚とかもあったな
10無念Nameとしあき25/06/29(日)10:21:01No.1331632316そうだねx13
何か色合いが変じゃないですか?って指摘するのは相当勇気がいると思うぞ
11無念Nameとしあき25/06/29(日)10:21:20No.1331632388+
>緑キャラ描いて発覚とかもあったな
ピッコロさんか
12無念Nameとしあき25/06/29(日)10:21:36No.1331632459そうだねx6
ナンジャ盲
13無念Nameとしあき25/06/29(日)10:21:36No.1331632462そうだねx3
右下以外全部同じじゃん!
14無念Nameとしあき25/06/29(日)10:21:45No.1331632492そうだねx33
    1751160105460.jpg-(49884 B)
49884 B
焼き肉食えなくないかこれ
15無念Nameとしあき25/06/29(日)10:22:27No.1331632663そうだねx3
    1751160147611.jpg-(112594 B)
112594 B
ミクも緑に見える人と青に見える人がいるらしいな
16無念Nameとしあき25/06/29(日)10:22:51No.1331632750そうだねx11
    1751160171043.jpg-(35180 B)
35180 B
色弱の血統の話
17無念Nameとしあき25/06/29(日)10:22:55No.1331632760そうだねx5
>子供の頃に検査ってやらなくなったの?
やらなくなった
そのせいで就職活動の中で色覚異常発覚して落とされるケースが増えてる
18無念Nameとしあき25/06/29(日)10:23:17No.1331632837そうだねx3
>焼き肉食えなくないかこれ
違いが分からん…
19無念Nameとしあき25/06/29(日)10:23:23No.1331632863+
>色弱の血統の話
そうだったんだ…
20無念Nameとしあき25/06/29(日)10:23:39No.1331632925そうだねx16
>焼き肉食えなくないかこれ
この色で美味しい物と判断して生きてきたから問題は起こらないんやないか
21無念Nameとしあき25/06/29(日)10:24:12No.1331633047+
犬も色を認識出来ないんだっけ
22無念Nameとしあき25/06/29(日)10:24:16No.1331633063そうだねx2
>焼き肉食えなくないかこれ
鉄板の上に乗せた時間で管理するしかないな…
23無念Nameとしあき25/06/29(日)10:24:18No.1331633077そうだねx5
>>焼き肉食えなくないかこれ
>この色で美味しい物と判断して生きてきたから問題は起こらないんやないか
というか焼けてるかよく分からんから焦げ目が付いたらオッケーって食べ方になる
24無念Nameとしあき25/06/29(日)10:25:03No.1331633245そうだねx1
弱色覚....
免許センターで検査したけど問題ないって言われた
25無念Nameとしあき25/06/29(日)10:25:16No.1331633294そうだねx7
>>焼き肉食えなくないかこれ
>この色で美味しい物と判断して生きてきたから問題は起こらないんやないか
焼けてる肉と焼けてない肉の区別が付かないから肉奉行は任せられない
26無念Nameとしあき25/06/29(日)10:25:46No.1331633396そうだねx2
気の毒すぎる…
27無念Nameとしあき25/06/29(日)10:27:45No.1331633857そうだねx3
>>子供の頃に検査ってやらなくなったの?
>やらなくなった
>そのせいで就職活動の中で色覚異常発覚して落とされるケースが増えてる
色関係ない仕事ならいいけど広告とかのイラスト関係する仕事だとね…
28無念Nameとしあき25/06/29(日)10:28:08No.1331633945そうだねx3
    1751160488028.jpg-(93840 B)
93840 B
色彩検定とるとき講師が女性だったんだけど
先生の資格をとるときの条件は『才能ですね』ってハッキリ言われた
ちなみに2級取るだけでも紫を8種類見分けられて1級は黒を4種類
29無念Nameとしあき25/06/29(日)10:28:42No.1331634069+
>犬も色を認識出来ないんだっけ
哺乳類は基本2色で爬虫類は4色
人間は3色認識できるようになったとか聞いた
30無念Nameとしあき25/06/29(日)10:29:36No.1331634264+
検査しないと自覚できないのが理解できない
31無念Nameとしあき25/06/29(日)10:30:38No.1331634516そうだねx5
>色彩検定とるとき講師が女性だったんだけど
>先生の資格をとるときの条件は『才能ですね』ってハッキリ言われた
>ちなみに2級取るだけでも紫を8種類見分けられて1級は黒を4種類
女性によっては色覚細胞4種類持つ人がいるんだっけ
微妙な赤色の違いがはっきり分かるらしいな
32無念Nameとしあき25/06/29(日)10:31:06No.1331634622そうだねx4
女性の方が色彩に敏感とは聞く
四色型も女性が多いとか
33無念Nameとしあき25/06/29(日)10:31:24No.1331634681+
>検査しないと自覚できないのが理解できない
実生活で困ることが基本的にないからね 
34無念Nameとしあき25/06/29(日)10:31:48No.1331634777+
ぶっちゃけ視覚機能での優劣はそんななくて(一長一短)
多数派に最適化された社会だと少数派は生きにくいねってのが問題の根っこだからな
左利きと同じような話
35無念Nameとしあき25/06/29(日)10:32:34No.1331634956+
我々哺乳類の先祖が中生代に恐竜の影に隠れてい夜行性生活をしていた頃に色覚を失った
じゃあ何故人間を含む霊長類は3色見えるのかというと進化の過程でX染色体が変位してなんやかんやあって色覚が復活した
これがX染色体にあるからXXの雌には色弱は少なくてXYの雄には色弱が多いという訳
36無念Nameとしあき25/06/29(日)10:32:46No.1331635011そうだねx2
俺スレ画の右上と左下の違い分かんない…
37無念Nameとしあき25/06/29(日)10:32:47No.1331635014そうだねx8
    1751160767124.jpg-(25684 B)
25684 B
もしかしてポケモンは色盲チェックゲームなのかもしれない
38無念Nameとしあき25/06/29(日)10:32:49No.1331635025そうだねx9
>ミクも緑に見える人と青に見える人がいるらしいな
昔からやたら髪が水色のミクさん見ると思ってたがそういう事なのか
39無念Nameとしあき25/06/29(日)10:33:09No.1331635114+
>1751160488028.jpg
これは全然見分けられるけどもっと見分けつかないのでも女性は見分け付くんかね?
40無念Nameとしあき25/06/29(日)10:33:18No.1331635154そうだねx9
>色覚スレ
>男なら20人に1人、女なら500人に1人いるんだとか
右上と左下の区別がつかねぇ…
41無念Nameとしあき25/06/29(日)10:33:46No.1331635267そうだねx3
>俺スレ画の右上と左下の違い分かんない…
黄色の部分が左下のほうが濃い感じ
42無念Nameとしあき25/06/29(日)10:33:52No.1331635285そうだねx1
>俺スレ画の右上と左下の違い分かんない…
俺は左上も分からない
何か違うんだよな…?
43無念Nameとしあき25/06/29(日)10:34:36No.1331635471そうだねx2
    1751160876171.jpg-(46988 B)
46988 B
生まれ育った国とかでも変わるのかもしれん
44無念Nameとしあき25/06/29(日)10:35:04No.1331635562そうだねx1
>>色覚スレ
>>男なら20人に1人、女なら500人に1人いるんだとか
>右上と左下の区別がつかねぇ…
右上がわずかに色が濃い感じ?
45無念Nameとしあき25/06/29(日)10:35:18No.1331635619そうだねx1
>右上と左下の区別がつかねぇ…
髪のリボン状になってるところが二色か否かとか
46無念Nameとしあき25/06/29(日)10:35:30No.1331635659+
    1751160930913.jpg-(31393 B)
31393 B
>ジムも緑に見える人と青に見える人がいるらしいな
47無念Nameとしあき25/06/29(日)10:36:05No.1331635784+
>生まれ育った国とかでも変わるのかもしれん
言語として表現できるかと目で区別ついてるかの問題も
48無念Nameとしあき25/06/29(日)10:36:09No.1331635798+
    1751160969731.jpg-(73220 B)
73220 B
4色型の人が見ると何かの文字が浮かび上がるらしい画像
49無念Nameとしあき25/06/29(日)10:37:06No.1331636018そうだねx1
色盲の人にはナンジャモはピンク髪じゃなくて銀髪キャラに見えるのか
50無念Nameとしあき25/06/29(日)10:37:18No.1331636053そうだねx18
>4色型の人が見ると何かの文字が浮かび上がるらしい画像
嘘でしょ…何も見えませんけど
51無念Nameとしあき25/06/29(日)10:37:49No.1331636174そうだねx15
>4色型の人が見ると何かの文字が浮かび上がるらしい画像
全くわからん
52無念Nameとしあき25/06/29(日)10:38:01No.1331636212そうだねx12
>4色型の人が見ると何かの文字が浮かび上がるらしい画像
一般的なモニターでも表示できるんです?
53無念Nameとしあき25/06/29(日)10:38:16No.1331636257+
ジムはペールグリーンだろうけど影色はけっこう青いな
54無念Nameとしあき25/06/29(日)10:38:22No.1331636282+
>No.1331635659
高級車でジムっぽい白の車を見ると
なんか弱そうに見えちゃう
55無念Nameとしあき25/06/29(日)10:38:34No.1331636323+
ちなみに2色型には見えて3色型には見えないってのも普通にある
56無念Nameとしあき25/06/29(日)10:38:59No.1331636417そうだねx5
>No.1331633945
strawberryとfuchsiaの差が判らん
57無念Nameとしあき25/06/29(日)10:39:13No.1331636463+
>4色型の人が見ると何かの文字が浮かび上がるらしい画像
中右は判らないけど なんかうっすらとみえる
58無念Nameとしあき25/06/29(日)10:39:21No.1331636496+
最新の色覚補正メガネかけたら
冗談抜きでよく漫画やアニメの表現にある
顔に風や光が舞い上がって世界が輝いて見える演出になるみたいだね
つい最近親友から聞いた
59無念Nameとしあき25/06/29(日)10:39:36No.1331636556そうだねx5
>色関係ない仕事ならいいけど広告とかのイラスト関係する仕事だとね…
警察とかパイロットもアウトだった気がする
60無念Nameとしあき25/06/29(日)10:39:49No.1331636596そうだねx3
生物化学の実習の授業中
班で実験手順の確認してる時に
一人が「それでこの(実験器具の)赤ランプを確認して…」と
緑ランプを指しながら言ったんで
授業中に中途半端なボケしとる場合やないやろとツッコんだら
最初言い渋っていたが実は軽い色覚異常でランプの色がわからないと白状した
俺そんなもんがあるなんて知らなかったんで感心し謝った
61無念Nameとしあき25/06/29(日)10:39:55No.1331636625+
書き込みをした人によって削除されました
62無念Nameとしあき25/06/29(日)10:40:19No.1331636699+
>strawberryとfuchsiaの差が判らん
くすみ方がけっこう違う
63無念Nameとしあき25/06/29(日)10:40:25No.1331636717そうだねx2
    1751161225340.jpg-(1109396 B)
1109396 B
全てはここから始まった
64無念Nameとしあき25/06/29(日)10:40:52No.1331636791そうだねx45
>全てはここから始まった
それは錯覚だから違う話では
65無念Nameとしあき25/06/29(日)10:41:04No.1331636846そうだねx4
    1751161264534.jpg-(64529 B)
64529 B
>俺スレ画の右上と左下の違い分かんない…
いろよわがどう見えてるかをそれっぽく再現しただけなので
区別できなくても良いよ…
66無念Nameとしあき25/06/29(日)10:41:12No.1331636879そうだねx1
    1751161272920.jpg-(105057 B)
105057 B
>ザクも緑に見える人とよもぎ色に見える人がいるらしいな
67無念Nameとしあき25/06/29(日)10:41:44No.1331636996そうだねx15
>子供の頃に検査ってやらなくなったの?
差別を助長する!日常生活に支障ない!
って噛みつかれて検査無くしたんだよな
就活する段になってはじめて気づいてしまうとか罪なことしたもんだ
68無念Nameとしあき25/06/29(日)10:41:51No.1331637024+
>女性によっては色覚細胞4種類持つ人がいるんだっけ
4色色覚と2色色覚の夫婦で子供が2色とか3色だけど通常の3色色覚が誰もいない上に全員違う組み合わせとかいう家庭をなんかの番組でみた
69無念Nameとしあき25/06/29(日)10:42:05No.1331637083そうだねx1
スレ画は左上とその他の違いが区別できるのが多数で左上と右下の区別ができるかは問題にしてないのだっけ?
(色覚の異なる人が見た色の例に過ぎない)
70無念Nameとしあき25/06/29(日)10:42:16No.1331637121+
>>色関係ない仕事ならいいけど広告とかのイラスト関係する仕事だとね…
>警察とかパイロットもアウトだった気がする
パイロットはともかく警察も?
71無念Nameとしあき25/06/29(日)10:43:07No.1331637327そうだねx7
印刷業やってるんだけど色校正する際に色がぜんぜん違うって言われたことがあったが
そりゃお互いのパソコンの設定も違うしこれから印刷しますけど
紙の種類でも見え方全然違いますよってのを最初から説明するのが結構難儀する
72無念Nameとしあき25/06/29(日)10:43:08No.1331637329そうだねx7
>パイロットはともかく警察も?
信号に関わるしな
73無念Nameとしあき25/06/29(日)10:43:10No.1331637342そうだねx2
>パイロットはともかく警察も?
信号機じゃない?
74無念Nameとしあき25/06/29(日)10:43:21No.1331637376+
夜間の点滅信号とか無漂白の段ボールに印刷された青緑のインクが見づらい
75無念Nameとしあき25/06/29(日)10:43:31No.1331637413そうだねx5
>いろよわがどう見えてるかをそれっぽく再現しただけなので
>区別できなくても良いよ…
なるほどそういうことか
色覚簡易チェック用の画像かと思っちゃった
ありがとっしー
76無念Nameとしあき25/06/29(日)10:44:01No.1331637522そうだねx5
自分が今見てるのも完璧ではないかもしれんのかしら
77無念Nameとしあき25/06/29(日)10:44:25No.1331637611+
>もしかしてポケモンは色盲チェックゲームなのかもしれない
イマドキは考慮をある程度していると思う
常に文字・記号を入れるとかで
78無念Nameとしあき25/06/29(日)10:44:25No.1331637612+
>夜間の点滅信号とか無漂白の段ボールに印刷された青緑のインクが見づらい
俺は夜間の細かい字が見づらい
79無念Nameとしあき25/06/29(日)10:44:33No.1331637645そうだねx1
    1751161473113.png-(26115 B)
26115 B
>パイロットはともかく警察も?
場合がありますみたいな
80無念Nameとしあき25/06/29(日)10:44:49No.1331637709+
>1751160488028.jpg
これ車とかプラモの塗料の色名とかだったら逆のパターンになることもあるんじゃない
81無念Nameとしあき25/06/29(日)10:44:49No.1331637711+
自然光がない環境だと影響が強く出る
82無念Nameとしあき25/06/29(日)10:45:04No.1331637761そうだねx4
    1751161504463.jpg-(158271 B)
158271 B
肉に火が通ってなくても気付けないからあぶない
83無念Nameとしあき25/06/29(日)10:45:07No.1331637772そうだねx3
>自分が今見てるのも完璧ではないかもしれんのかしら
完璧の基準になるものがそもそも無い
全く同じクオリアなんてのは存在しないし
三色覚でも同じ赤を見ているわけでは無い
84無念Nameとしあき25/06/29(日)10:46:42No.1331638139そうだねx1
>4色型の人が見ると何かの文字が浮かび上がるらしい画像
なんでRGBでしか見えないモニターで浮かび上がるの?
85無念Nameとしあき25/06/29(日)10:47:31No.1331638318そうだねx2
大体スポイトで色取るから何色に見えてるかはあんま関係ないんだけど
ナンジャモの場合は2色に分かれてるって事に気づけないパターンだから炙り出されちゃう
86無念Nameとしあき25/06/29(日)10:48:38No.1331638594そうだねx2
>>男なら20人に1人
>割と多くないか
異常というより遺伝的バリエーションの1つだからな
87無念Nameとしあき25/06/29(日)10:49:43No.1331638846そうだねx2
>印刷業やってるんだけど色校正する際に色がぜんぜん違うって言われたことがあったが
>そりゃお互いのパソコンの設定も違うしこれから印刷しますけど
>紙の種類でも見え方全然違いますよってのを最初から説明するのが結構難儀する
印刷だったらRGBとCMYKの話じゃないの?
88無念Nameとしあき25/06/29(日)10:49:46No.1331638854+
>1751160488028.jpg
レスの背景はCarnation?
それともSalmon?
色彩検定って難しいな
89無念Nameとしあき25/06/29(日)10:50:32No.1331639030そうだねx1
色弱絵師って肌色が妙に緑っぽいくすんだ色になるのはなんでだろう
90無念Nameとしあき25/06/29(日)10:50:39No.1331639066+
お前の血は何色だ
91無念Nameとしあき25/06/29(日)10:50:49No.1331639103そうだねx3
>弱色覚....
>免許センターで検査したけど問題ないって言われた
そりゃ3色見えればOKだからね
本人は赤が青に見えようが赤が止まれと知ってればいいんだ
92無念Nameとしあき25/06/29(日)10:51:04No.1331639170そうだねx8
>色弱絵師って肌色が妙に緑っぽいくすんだ色になるのはなんでだろう
そりゃ色弱だからな…
93無念Nameとしあき25/06/29(日)10:51:05No.1331639173+
就職はわらかんけど船舶免許は色覚メガネで行ける
94無念Nameとしあき25/06/29(日)10:51:58No.1331639362そうだねx1
>No.1331633945
イエローとレモンの区別がつかん
95無念Nameとしあき25/06/29(日)10:52:14No.1331639414+
>何か色合いが変じゃないですか?って指摘するのは相当勇気がいると思うぞ
嫌われるの覚悟で指摘したことあるな
せっかく絵が上手いのに色で台無しになってる人がいたから
96無念Nameとしあき25/06/29(日)10:52:37No.1331639520+
>自分が今見てるのも完璧ではないかもしれんのかしら
完璧と言えるような人はほぼいないから…
俺が知ってるのだと美術印刷の色合わせやってた人くらいだわ
97無念Nameとしあき25/06/29(日)10:52:59No.1331639600+
Feだと赤 Mgだと緑 Cuだと青...
98無念Nameとしあき25/06/29(日)10:53:19No.1331639673+
僕は緑が好きっ!
99無念Nameとしあき25/06/29(日)10:53:29No.1331639706そうだねx2
>印刷だったらRGBとCMYKの話じゃないの?
データ入稿(完全版下支給)の意味が理解できる人ならそれで通じるんだけど
相手が一般の人でデザインから任されると結構問題が生じる
100無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:08No.1331639857+
    1751162048219.png-(22085 B)
22085 B
>>No.1331633945
>イエローとレモンの区別がつかん
101無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:15No.1331639882+
気持ち蛍光ピンク多めで!
102無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:21No.1331639904+
>イエローとレモンの区別がつかん
イエローは赤寄りレモンは青寄り
103無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:24No.1331639914そうだねx7
紙じゃなかったらモニタの差も出るぞ
クソモニタだったら近い色は変わらん
104無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:24No.1331639917+
アビドRGBとか?
105無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:42No.1331639972+
女の勘は色から見分けるものだというのは雑学の本に書いてあった
なので男は気づきにくいベッドのシミの色だったりでわかっちゃうんだとさ
106無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:43No.1331639975+
塗料はRGBじゃないというところが
107無念Nameとしあき25/06/29(日)10:54:53No.1331640018そうだねx3
>1751162048219.png
ああ間違えてんなコレ
108無念Nameとしあき25/06/29(日)10:55:06No.1331640066+
後天的色覚異常を起こした絵師に
Xで荒らし扱いでもブロックしてもいいから色覚検査受けてください!!ってファンが熱心に言って
ようやく伝わったケースもあるな
109無念Nameとしあき25/06/29(日)10:55:17No.1331640108+
>>No.1331633945
>イエローとレモンの区別がつかん
彩度が違う
110無念Nameとしあき25/06/29(日)10:55:34No.1331640173+
>自分が今見てるのも完璧ではないかもしれんのかしら
ちなみに口紅の色は似た色が多々あるが
あれってほとんど男は識別不可能なんだとさ
ピンクと赤のわずかな色の違いが分からないんだと
111無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:02No.1331640269+
>アビドRGBとか?
対応したデータと描画をサポートしてるソフトとモニターが全部揃ってメーカーが調整した色が表示される
112無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:09No.1331640298+
>No.1331640066
その人以前から肌の色がおかしかったから
自覚してたと思う
113無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:22No.1331640334+
なんかの四コマでキャラの口の中がだんだん変わっていくの怖かった
114無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:24No.1331640351+
触覚や嗅覚も慣れてくると麻痺ってくるから目が外部からの影響で麻痺らないわけないしな
115無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:30No.1331640372+
緑要素あるか?
レモンのほうが白みがかってる気が
116無念Nameとしあき25/06/29(日)10:57:14No.1331640542+
>紙じゃなかったらモニタの差も出るぞ
>クソモニタだったら近い色は変わらん
やっすいのは特性酷いのあるね
逆にいい奴でも鮮やかになりすぎて再現性低くなるのもある
117無念Nameとしあき25/06/29(日)10:57:26No.1331640588そうだねx6
    1751162246786.jpg-(458183 B)
458183 B
焼かれて出される料理ならいいけど
自分らで焼く焼き肉とかはめっちゃ不便だな
118無念Nameとしあき25/06/29(日)10:58:22No.1331640771+
>>>色覚スレ
>>>男なら20人に1人、女なら500人に1人いるんだとか
>>右上と左下の区別がつかねぇ…
>右上がわずかに色が濃い感じ?
左下は髪が完全に1色に見えるのに対して
右上は2色あるのが何となく分かるんだけど
水色とピンクの部分が入れ替わってるように見えて何だこれってなってる…
119無念Nameとしあき25/06/29(日)10:58:51No.1331640889+
東方ProjectのZUNがなんか肌を土気色に塗るせいで
色弱なんじゃないかとか言われてたらモニターが古かっただけみたいな話があるが
ソース見たことないから真偽は分からん
120無念Nameとしあき25/06/29(日)10:59:09No.1331640960+
>その人以前から肌の色がおかしかったから
>自覚してたと思う
揚げ足を取るわけじゃないけど
自覚してたらおかしいままずっと活動したりしないのでは
121無念Nameとしあき25/06/29(日)10:59:18No.1331640990そうだねx1
>緑要素あるか?
>レモンのほうが白みがかってる気が
数値だけ見て緑がかったと表現してる気が
輝度的な話だと人間は緑を一番明るく感じるので緑が多いほど明るい→白っぽく見えるという方が感覚に近い表現だと思った
122無念Nameとしあき25/06/29(日)10:59:29No.1331641037+
>緑要素あるか?
要素が有るか無いかじゃなくて色相環上で赤寄りか青寄りかって話
123無念Nameとしあき25/06/29(日)11:00:05No.1331641155+
    1751162405126.png-(622803 B)
622803 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
124無念Nameとしあき25/06/29(日)11:00:39No.1331641261+
肉嫌いな人たまにいるけどコレなのかな…
125無念Nameとしあき25/06/29(日)11:00:57No.1331641326+
>焼かれて出される料理ならいいけど
>自分らで焼く焼き肉とかはめっちゃ不便だな
日常生活で困ることはないって言ってるけど困ってるじゃん
126無念Nameとしあき25/06/29(日)11:01:07No.1331641365+
イエローを基準の黄色とするとレモンのほうが明るくて冷たい色味
色相環でいうと本当に少し緑よりみたいなイメージ
レモンはR255G255でイエローはY100みたいな
127無念Nameとしあき25/06/29(日)11:01:09No.1331641374+
色覚が少ない人でも先天性だとそれが当たり前だから自分なりの心得がある感覚で生活は送っているとは聞く
128無念Nameとしあき25/06/29(日)11:02:31No.1331641661+
>肉嫌いな人たまにいるけどコレなのかな…
思想上とか消化できないとか食感が嫌とかじゃね
129無念Nameとしあき25/06/29(日)11:03:40No.1331641915+
>肉嫌いな人たまにいるけどコレなのかな…
味が嫌とかにおいが嫌とかいろいろあるでしょ
130無念Nameとしあき25/06/29(日)11:04:21No.1331642067+
    1751162661572.png-(149266 B)
149266 B
もう免許更新のときにこれも追加したらどうか
131無念Nameとしあき25/06/29(日)11:06:40No.1331642570+
>焼き肉食えなくないかこれ
赤じゃ無くて緑の方に寄るのか
132無念Nameとしあき25/06/29(日)11:07:10No.1331642689+
>strawberryとfuchsiaの差が判らん
fuchsiaが気持ち黄色寄り?
133無念Nameとしあき25/06/29(日)11:07:24No.1331642738そうだねx7
>全てはここから始まった
ゴメンだけどそれ全然違う話なのよ
134無念Nameとしあき25/06/29(日)11:09:13No.1331643152+
>1751162661572.png
これマジ?
こりゃ年取ったら事故起こすわ
色盲に免許とらすな
135無念Nameとしあき25/06/29(日)11:09:26No.1331643213+
>信号機じゃない?
あと逃走者や逃走車の色が分からないのも問題になる
136無念Nameとしあき25/06/29(日)11:10:08No.1331643374+
    1751163008754.webp-(100184 B)
100184 B
「全問正解できて当然」という欲求に駆られるととんでもないしっぺ返しが待ってる
137無念Nameとしあき25/06/29(日)11:11:14No.1331643632+
>1751163008754.webp
>「全問正解できて当然」という欲求に駆られるととんでもないしっぺ返しが待ってる
これ右下のは逆に特定の色盲じゃないと文字が見えないのよね
138無念Nameとしあき25/06/29(日)11:12:23No.1331643896+
>全問正解できて当然」という欲求に駆られるととんでもないしっぺ返しが待ってる
これ右下わからんけど色盲?
139無念Nameとしあき25/06/29(日)11:12:58No.1331644022そうだねx10
右下わからんくていいのか
140無念Nameとしあき25/06/29(日)11:13:26No.1331644126+
自分が色盲だと知らなかった人が花火見てるときに何で周りの人たちがどよめくのか分からなかったとか言ってたな
141無念Nameとしあき25/06/29(日)11:13:47No.1331644223+
>「全問正解できて当然」という欲求に駆られるととんでもないしっぺ返しが待ってる
右下だけ読めないでいいんだっけ?
142無念Nameとしあき25/06/29(日)11:15:55No.1331644697+
    1751163355013.png-(91150 B)
91150 B
別のサイトから
ラベンダーとバブルガム
ライムとスプリングは俺は識別できない
バナナとレモン、フローラとシーフォームもほぼ無理
143無念Nameとしあき25/06/29(日)11:16:18No.1331644780+
>「全問正解できて当然」という欲求に駆られるととんでもないしっぺ返しが待ってる
? 12 ?
17 70 6
144無念Nameとしあき25/06/29(日)11:16:33No.1331644843+
勉強とかと違って問題が解けないとかではなく
答えを教えられてもわからないってことでとんでもない劣等感と現実を突きつけられるからな
自覚して受け入れられる精神力がないとかなりツライと思う
145無念Nameとしあき25/06/29(日)11:17:47No.1331645142そうだねx32
>>「全問正解できて当然」という欲求に駆られるととんでもないしっぺ返しが待ってる
>? 12 ?
>17 70 6
あっ…
146無念Nameとしあき25/06/29(日)11:18:15No.1331645261+
下三つは間違えさせようとしている部分も他のと色違うから気づけばわかる
ゲームで裏道見つけるみたいな感じ
147無念Nameとしあき25/06/29(日)11:18:19No.1331645280そうだねx5
>No.1331644697
全部見分けられる
148無念Nameとしあき25/06/29(日)11:18:53No.1331645422+
この前の事故スレでも車の色で色弱判明してる人いたな
意外と気づかないもんなんだな
149無念Nameとしあき25/06/29(日)11:19:19No.1331645533+
俺も知り合いに居た
久々にあったら服がベージュ1色だったんだけどそれも色覚関係あんのかな...
150無念Nameとしあき25/06/29(日)11:19:25No.1331645550そうだねx26
>No.1331644697
色の違いはわかっても
名前がわからない…!
151無念Nameとしあき25/06/29(日)11:19:49No.1331645647+
レモンはSRGBじゃ表現できない(キリッ)
152無念Nameとしあき25/06/29(日)11:19:50No.1331645652そうだねx7
>ライムとスプリング
並んでるから違うとわかるけど離されたら同じに見えそう
153無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:13No.1331645754+
>別のサイトから
>ラベンダーとバブルガム
>ライムとスプリングは俺は識別できない
>バナナとレモン、フローラとシーフォームもほぼ無理
ラベンダーとバブルガムは見比べればギリわかるか
ライム・スプリング、フローラ・シーフォームは全くわからん
154無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:49No.1331645907+
子供の頃はクラスに一人いたな
検査してた時代だからみんな知ってたけど特にいじめとかはなかったと思う
でもいじめのネタになったりもあったんだろうな
155無念Nameとしあき25/06/29(日)11:20:49No.1331645909+
>>パイロットはともかく警察も?
>場合がありますみたいな
警官採用は昔は色覚異常=即不合格だったのが改正されて現在は色覚異常の程度が「職務執行に支障がない」レベルであればOKという事になってるらしいけど、実際に合格した人っているのかな?
156無念Nameとしあき25/06/29(日)11:21:25No.1331646053+
>実際に合格した人っているのかな?
テスト内容がわからんから対策のしようがないよね
157無念Nameとしあき25/06/29(日)11:21:34No.1331646086+
>名前がわからない…!
違いが分かれば名前までわかる必要はないのよ
他の人に伝えるにしても名前で完璧に伝わる保証なんて無いので
158無念Nameとしあき25/06/29(日)11:23:32No.1331646535+
3型2色覚だから他と比べてあんまり日常生活には支障ないけど
仕事は選ばないと苦労するした
159無念Nameとしあき25/06/29(日)11:23:54No.1331646637+
>勉強とかと違って問題が解けないとかではなく
>答えを教えられてもわからないってことでとんでもない劣等感と現実を突きつけられるからな
>自覚して受け入れられる精神力がないとかなりツライと思う
なるほどなぁ
子供の時に事実を突き付けるとトラウマになる
大人になってから突き付けると場合によっては人生設計が狂う
まあ後者の方が数が少ないからマシか
160無念Nameとしあき25/06/29(日)11:24:23No.1331646735+
>「全問正解できて当然」という欲求に駆られるととんでもないしっぺ返しが待ってる
色の近い所を繋げて読んだら色弱判定された思い出
161無念Nameとしあき25/06/29(日)11:24:58No.1331646875+
初音ミクの髪の色はいまだに緑なのか青なのかわからんわ
でもナンジャモの髪の色の違いは識別できるから色弱ではない
162無念Nameとしあき25/06/29(日)11:25:15No.1331646934+
あんまり知られてないけど色弱は濃淡には敏感に反応するから夜目が良いんだわ
狩猟生活や戦時の野戦なんかで実際に活躍してたから必要だからこそ生き残った能力なんよな
163無念Nameとしあき25/06/29(日)11:26:18No.1331647196+
>検査してた時代だからみんな知ってたけど特にいじめとかはなかったと思う
>でもいじめのネタになったりもあったんだろうな
イジメというか悪気なくコレとコレの違いは分かるん!?とか好奇心でテストする奴は居た
色盲の本人がどう思ってたかは知らんけど辛かったかもね
164無念Nameとしあき25/06/29(日)11:26:40No.1331647292+
    1751164000909.png-(101715 B)
101715 B
>仕事は選ばないと苦労するした
ネットワークエンジニアの社員研修でLANケーブル自作させたら
うまくできないひとが毎年ひとりは居たな
後で聞いたらだいたい色弱だった
165無念Nameとしあき25/06/29(日)11:26:53No.1331647336+
絵を描くのが好きな人はナンジャモで発覚したらショックじゃろう
166無念Nameとしあき25/06/29(日)11:27:18No.1331647432+
黒板に赤いチョークで書かれると読めない
167無念Nameとしあき25/06/29(日)11:27:31No.1331647493+
色弱が必ずしも劣っているという訳ではない
優れた生物とはなんぞやってなると一概には決められんのよ
これが視野の広さであり知識である
168無念Nameとしあき25/06/29(日)11:27:38No.1331647518そうだねx1
近年のボードゲームは対処してるやつ時々あるね
色の違いで判別するような部分には記号も併記してたりとか
169無念Nameとしあき25/06/29(日)11:28:18No.1331647677+
>焼き肉食えなくないかこれ
美味しくなさそう
170無念Nameとしあき25/06/29(日)11:28:23No.1331647700そうだねx3
    1751164103936.webp-(92622 B)
92622 B
全部金髪や!
171無念Nameとしあき25/06/29(日)11:28:49No.1331647806+
>あんまり知られてないけど色弱は濃淡には敏感に反応するから夜目が良いんだわ
>狩猟生活や戦時の野戦なんかで実際に活躍してたから必要だからこそ生き残った能力なんよな
なるほど
それで男の割合が多いのか
172無念Nameとしあき25/06/29(日)11:29:04No.1331647856+
書き込みをした人によって削除されました
173無念Nameとしあき25/06/29(日)11:29:14No.1331647896+
>色弱が必ずしも劣っているという訳ではない
>優れた生物とはなんぞやってなると一概には決められんのよ
>これが視野の広さであり知識である
まあそりゃ生物という括りで見たらそうなんだけど
人間の社会においてはほぼ明確に不利だからな…
174無念Nameとしあき25/06/29(日)11:29:37No.1331647986+
ゲーム業界の有名どころはだいたい対処してる印象
ゲームのルールに直結する部分は
175無念Nameとしあき25/06/29(日)11:29:44No.1331648009+
>No.1331644697
色別もだけど色の区分けのほうが気になる
サーモンってピンクか?マゼンダも赤紫じゃないかと思うんだが
176無念Nameとしあき25/06/29(日)11:30:09No.1331648108そうだねx3
    1751164209058.jpg-(81391 B)
81391 B
>色の違いで判別するような部分には記号も併記してたりとか
UNOも記号付けて判別できるようにしたね
https://www.gizmodo.jp/2024/06/mattel-uno-colorblind-accessible.html [link]
177無念Nameとしあき25/06/29(日)11:31:10No.1331648376+
>サーモンってピンクか?マゼンダも赤紫じゃないかと思うんだが
その辺の微妙な差異があるから名前付けがノイズになってるのよねスレ画
178無念Nameとしあき25/06/29(日)11:31:14No.1331648391+
補正メガネでどれぐらい改善するんだろうな
自覚ある人はちゃんと使ってるんだろうか
色塗る時に実際の色じゃなくRGB値で覚えるとか立派なデメリットに感じる
179無念Nameとしあき25/06/29(日)11:31:36No.1331648475+
ギリースーツを見破るのが得意な兵士を集めたら全員が色弱だったって話が実際にあるからな
色弱にとっては自然の背景とは色味が違うから分かりやすいとか
180無念Nameとしあき25/06/29(日)11:32:04No.1331648594そうだねx5
>色弱が必ずしも劣っているという訳ではない
>優れた生物とはなんぞやってなると一概には決められんのよ
ぶっちゃけ建前よねこれ
現代社会下での見分けできる/できないの話だからできた方が良いに決まってる
181無念Nameとしあき25/06/29(日)11:32:34No.1331648713+
爆弾の線どっちか切らないといけない時に困るな
182無念Nameとしあき25/06/29(日)11:32:47No.1331648777+
>補正メガネでどれぐらい改善するんだろうな
千差万別だから調整が大事と聞いたな
183無念Nameとしあき25/06/29(日)11:33:20No.1331648928+
>色別もだけど色の区分けのほうが気になる
>サーモンってピンクか?マゼンダも赤紫じゃないかと思うんだが
やっぱその表おかしいよな
色相環の順なら紫とオレンジの間が赤だしそもそもピンクがいらないっていう
184無念Nameとしあき25/06/29(日)11:33:23No.1331648941+
やっぱ肉だよなぁ
185無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:02No.1331649355+
>補正メガネでどれぐらい改善するんだろうな
>自覚ある人はちゃんと使ってるんだろうか
そもそも色見ても視神経?脳?に色フラグが立たない遺伝子レベルでの特性なので補正メガネとやらをかけたところで…と思っているがかけたことないからわからん
186無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:14No.1331649410+
>1751164103936.webp
白や銀をゴールド系に混ぜる大胆さ
187無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:22No.1331649448+
>色弱にとっては自然の背景とは色味が違うから分かりやすいとか
この感覚も色覚が多数派の人には分からないのだろうね
実際少数派の人でもおとなになっても無自覚で困らないというのはそれなりの理由があるということか
188無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:57No.1331649592そうだねx2
>>その人以前から肌の色がおかしかったから
>>自覚してたと思う
>揚げ足を取るわけじゃないけど
>自覚してたらおかしいままずっと活動したりしないのでは
その人にとっての色彩で描いて
違う色覚の人から支持されなかったりされなかったりするのは別によくない?
メイドインアビスとかいいじゃん
189無念Nameとしあき25/06/29(日)11:36:00No.1331649604そうだねx3
    1751164560501.jpg-(25047 B)
25047 B
>>色別もだけど色の区分けのほうが気になる
>>サーモンってピンクか?マゼンダも赤紫じゃないかと思うんだが
>やっぱその表おかしいよな
>色相環の順なら紫とオレンジの間が赤だしそもそもピンクがいらないっていう
でも普通の人ならマゼンタじゃなくてピンクっていうでしょ
190無念Nameとしあき25/06/29(日)11:36:25No.1331649705そうだねx5
ミクの髪色は青か緑かの二択っていうより中間色じゃないの?
191無念Nameとしあき25/06/29(日)11:37:07No.1331649879+
>ギリースーツを見破るのが得意な兵士を集めたら全員が色弱だったって話が実際にあるからな
>色弱にとっては自然の背景とは色味が違うから分かりやすいとか
原始人が狩りをする時とか1人くらい色弱が混じってたほうが違和感に気付けて狩果が上がりそうだな
192無念Nameとしあき25/06/29(日)11:37:45No.1331650024+
>でも普通の人ならマゼンタじゃなくてピンクっていうでしょ
マゼンタをピンクというか紫というかでも別れそう
この画像だとどれで言っても納得はするけど俺の場合
193無念Nameとしあき25/06/29(日)11:38:17No.1331650156+
    1751164697134.jpg-(31376 B)
31376 B
>1751163355013.png
男だってピンクとマゼンタの区別はつくぞ
194無念Nameとしあき25/06/29(日)11:39:57No.1331650590+
色弱は迷彩柄見破れたり夜目が効いたりするから兵士には向いてるっちゃあ向いてる
195無念Nameとしあき25/06/29(日)11:40:09No.1331650626そうだねx2
たまにとしあきが赤髪キャラのスレとか青髪キャラのスレとか立てる時に
それってピンクじゃね?とかそれ水色じゃね?ってのが混ざるのは別問題かな
196無念Nameとしあき25/06/29(日)11:43:26No.1331651408+
色盲は色の判別に使う能力をコントラストの見分けに振ってる
そして絵描き自体が言語能力を切って描画能力に当ててることがわかってきた
197無念Nameとしあき25/06/29(日)11:44:07No.1331651583そうだねx2
名前の付け方
似た色の区別がつくか
周囲の色や知識(例:リンゴは赤)により別の色に見える
はそれぞれ問題
198無念Nameとしあき25/06/29(日)11:44:53No.1331651758+
>色弱は迷彩柄見破れたり夜目が効いたりするから兵士には向いてるっちゃあ向いてる
昆虫採集めっちゃ得意だった友達も色弱だったなそういえば
199無念Nameとしあき25/06/29(日)11:45:08No.1331651820+
>>色の違いで判別するような部分には記号も併記してたりとか
>UNOも記号付けて判別できるようにしたね
> https://www.gizmodo.jp/2024/06/mattel-uno-colorblind-accessible.html [link]
インデックスの下じゃないのか…
200無念Nameとしあき25/06/29(日)11:45:09No.1331651823そうだねx1
    1751165109323.jpg-(65204 B)
65204 B
すげぇって感心したやつ
色調補正して(下側画像)やっと分かる
201無念Nameとしあき25/06/29(日)11:48:24No.1331652613+
    1751165304626.jpg-(116183 B)
116183 B
>UNOも記号付けて判別できるようにしたね
むかしも記号つけてたんだけど
わかりにくいから改善されたのか
https://www.4gamer.net/games/425/G042544/20180703052/ [link]
202無念Nameとしあき25/06/29(日)11:48:44No.1331652703+
>>色弱は迷彩柄見破れたり夜目が効いたりするから兵士には向いてるっちゃあ向いてる
>昆虫採集めっちゃ得意だった友達も色弱だったなそういえば
実際狩猟にはめっちゃ有利なのでそれがメインだった頃は天賦の才扱いだったみたいね
203無念Nameとしあき25/06/29(日)11:50:40No.1331653157+
>色弱は迷彩柄見破れたり夜目が効いたりするから兵士には向いてるっちゃあ向いてる
祖先が狩猟民族のその名残りらしいからね
ゲームが上手そうなイメージあるよ
204無念Nameとしあき25/06/29(日)11:50:57No.1331653223+
>色調補正して(下側画像)やっと分かる
答えを見せられても同じに見える……
205無念Nameとしあき25/06/29(日)11:51:12No.1331653289+
色弱じゃなくても女性のほうが男性よりも色を多く認識できるって聞いたけど
どれくらいイラストに影響するかわりと気になるわ
206無念Nameとしあき25/06/29(日)11:52:01No.1331653510+
>>色弱は迷彩柄見破れたり夜目が効いたりするから兵士には向いてるっちゃあ向いてる
>祖先が狩猟民族のその名残りらしいからね
>ゲームが上手そうなイメージあるよ
欧米人はアジア人の肌マジで黄色く見えるらしいしな
色弱じゃなくても色んな要素で見え方違うんだろうな
207無念Nameとしあき25/06/29(日)11:52:40No.1331653664+
色盲の原因は三種類の錐体細胞のうち一つ以上に欠陥があるのが原因
三つともダメならもちろんめくら
それ程ひどくない状況なのが色盲
これを個性だとか言ってもてはやすのはおかしいわ
208無念Nameとしあき25/06/29(日)11:53:26No.1331653866+
大昔の日本には青に該当する言葉が無かったという話も面白い
青のことは全部緑って言ってたらしいな
209無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:17No.1331654074そうだねx3
ここまでのスレを読んでたら単に持て囃してる訳じゃないのは分かるよね
210無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:27No.1331654112+
仕事がらフェノールフタレインの滴定とか毎日やってて部下にも教える事が多いけど色の濃淡については女性は見分けが苦手な事が多い気がする
211無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:37No.1331654149そうだねx7
ぶっちゃけ1/20は確率として高すぎる…
これを劣勢種扱いしてたら大変だぞ
212無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:43No.1331654170+
>すげぇって感心したやつ
>色調補正して(下側画像)やっと分かる
これ系のやつはモニターで変わっちゃうからなあ
スポイトで色取ると全部わずかに違ったりする
213無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:50No.1331654198+
現代で普通に生きる分にはほぼほぼハンデでしか無いからな
214無念Nameとしあき25/06/29(日)11:54:58No.1331654237+
>色盲の原因は三種類の錐体細胞のうち一つ以上に欠陥があるのが原因
>三つともダメならもちろんめくら
>それ程ひどくない状況なのが色盲
>これを個性だとか言ってもてはやすのはおかしいわ
信号機の色とか新紙幣のデザインとか色弱の人に配慮しなきゃいけない時点でただの障害者だよ
215無念Nameとしあき25/06/29(日)11:55:23No.1331654364そうだねx11
>ミクも緑に見える人と青に見える人がいるらしいな
「緑に見える!」
「青に見える!」
ただ単に表現の揺れとかじゃないの
216無念Nameとしあき25/06/29(日)11:55:39No.1331654436+
そういや小学校低学年辺りの頃は
図工の色塗りは男子より女子のが上手い傾向あったなぁ
217無念Nameとしあき25/06/29(日)11:55:50No.1331654469そうだねx1
>どれくらいイラストに影響するかわりと気になるわ
デザイナー職は女性が多いのは実感する
仕事でもそうだし身内でも
218無念Nameとしあき25/06/29(日)11:56:23No.1331654625+
仕事に支障が出るなら割り当てを変えたらええねん
って言うけどけっこうめんどいんだよなこれ
219無念Nameとしあき25/06/29(日)11:56:27No.1331654650そうだねx3
>「緑に見える!」
>「青に見える!」
>ただ単に表現の揺れとかじゃないの
もう青緑でよくない?ってなる
220無念Nameとしあき25/06/29(日)11:57:05No.1331654816+
男子は暖色系より寒色系を使いたがるのではなかろうか
221無念Nameとしあき25/06/29(日)11:57:42No.1331654958そうだねx2
適当な男の漫画家を20人挙げたら1人はヒットするわけだろ?
やっぱ確率高けぇよ…
222無念Nameとしあき25/06/29(日)11:58:02No.1331655037+
>ぶっちゃけ1/20は確率として高すぎる…
これもアジア人の場合で目の色素薄い人達含めたらもっと多かったような
223無念Nameとしあき25/06/29(日)11:58:02No.1331655042そうだねx5
細かな色自体の見分けは付いてるけど名称とかわからんってだけだわ
224無念Nameとしあき25/06/29(日)11:58:29No.1331655151+
白黒の漫画だと色弱が弱点にならないし空間把握に優れる男が有利なんだよなあ
225無念Nameとしあき25/06/29(日)11:59:18No.1331655374そうだねx5
絵の巧さの割にカラー絵のセンスが悪すぎる漫画家はたまにいるな
226無念Nameとしあき25/06/29(日)11:59:19No.1331655382+
>男子は暖色系より寒色系を使いたがるのではなかろうか
それは世代や社会や生まれた土地季節の影響が多い気がする
227無念Nameとしあき25/06/29(日)11:59:53No.1331655511+
まあ考えてみればクオリア的にも全ての人の赤が同じと証明出来ないしな
228無念Nameとしあき25/06/29(日)12:00:12No.1331655609+
    1751166012321.jpg-(185889 B)
185889 B
>ただ単に表現の揺れとかじゃないの
ここだから大雑把な描写なら緑でも青でも
俺はストーングリーンと呼ぶ
229無念Nameとしあき25/06/29(日)12:00:23No.1331655657+
冨樫色弱説
230無念Nameとしあき25/06/29(日)12:00:45No.1331655759+
多様性ってやつかな
231無念Nameとしあき25/06/29(日)12:01:05No.1331655855+
>>ただ単に表現の揺れとかじゃないの
>ここだから大雑把な描写なら緑でも青でも
>俺はストーングリーンと呼ぶ
模型あきかな?
232無念Nameとしあき25/06/29(日)12:01:44No.1331656019+
>まあ考えてみればクオリア的にも全ての人の赤が同じと証明出来ないしな
神経を流れる電気信号の解析が進めば感覚の違いも客観的なデータにできるのだろうか?
個人差が大きすぎることが証明されてしまう可能性もあるけれど
233無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:07No.1331656125+
シアンでしょ
234無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:09No.1331656129+
https://www.xrite.com/ja-jp/hue-test [link]
中の色をスライドして確かめるテストもある
235無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:12No.1331656147+
「あを」は「あわいろ=淡色」から来てるという話は聞いたことがある
はっきりしない色
236無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:20No.1331656190+
色の見え方なんてなんなら右目と左目で違ったりする
237無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:30No.1331656229+
電子機器を扱う職業につけなかったって知人がいる
抵抗値は色の表示だものね
238無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:49No.1331656308+
ゲーム作ってたとき色分け完璧だと思ってたら感想でユニットの識別が甘いと言われて
よくよくその意見聞いてたら色盲の人で
これ色に頼らない識別方法どうすんだよって悩んだ思い出ある
239無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:54No.1331656329+
    1751166174471.jpg-(4328115 B)
4328115 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
240無念Nameとしあき25/06/29(日)12:02:59No.1331656347+
    1751166179484.jpg-(183135 B)
183135 B
ナンジャモすげぇな
241無念Nameとしあき25/06/29(日)12:03:12No.1331656397+
女性の方が実った果実を採集しないといけなかったから色弱が淘汰されていると考えるとちょっと凄いな
242無念Nameとしあき25/06/29(日)12:03:37No.1331656526そうだねx1
多様性への配慮()で色盲検査しなくなってるらしいな
知らないままおとなになってから判明するのはダメージでかいだろうに
243無念Nameとしあき25/06/29(日)12:03:38No.1331656528+
映画監督のクリストファー・ノーランが色盲
赤と緑がマトモに見えないそうで
244無念Nameとしあき25/06/29(日)12:03:43No.1331656552そうだねx7
>No.1331656329
治るというもんじゃないだろう色盲は
245無念Nameとしあき25/06/29(日)12:03:43No.1331656555+
ミクの緑とかその時々でブレているのでは
246無念Nameとしあき25/06/29(日)12:03:48No.1331656574+
色盲の人ってポリゴンショックは平気なの?
247無念Nameとしあき25/06/29(日)12:04:18No.1331656702そうだねx1
>ナンジャモすげぇな
色盲を殺す女
248無念Nameとしあき25/06/29(日)12:04:50No.1331656828+
>多様性への配慮()で色盲検査しなくなってるらしいな
>知らないままおとなになってから判明するのはダメージでかいだろうに
いつ知ろうがダメージはでかいだろ…
249無念Nameとしあき25/06/29(日)12:05:01No.1331656886+
怖くて運転できんだろこんなもん…
250無念Nameとしあき25/06/29(日)12:05:48No.1331657087+
ナンジャモチャレンジ!
251無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:15No.1331657218+
>ナンジャモすげぇな
ゲームだから銀髪(白髪)キャラでも違和感ないしな
252無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:18No.1331657227そうだねx3
>色盲の人ってポリゴンショックは平気なの?
それはまた別の障害じゃないかと
253無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:19No.1331657235+
将来に無限の可能性を信じがちな万能感の子供時代に知るよりかは
精神も成熟してる大人の時に知ったほうがダメージは薄そうではある
254無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:35No.1331657309+
    1751166395916.jpg-(30433 B)
30433 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
255無念Nameとしあき25/06/29(日)12:06:44No.1331657349+
自分が色盲だとわかってて適応してる絵師ならナンジャモも正しく塗れるから絶対的な判別はできない
256無念Nameとしあき25/06/29(日)12:07:09No.1331657471+
PとDの違いが分からん
257無念Nameとしあき25/06/29(日)12:07:16No.1331657498そうだねx11
>いつ知ろうがダメージはでかいだろ…
子供の頃から目指していた仕事にいざ就こうとしたら
「色覚に問題があるため受験資格すらありません」
とか言われたらエグすぎない?
258無念Nameとしあき25/06/29(日)12:08:09No.1331657746そうだねx11
>多様性への配慮()で色盲検査しなくなってるらしいな
>知らないままおとなになってから判明するのはダメージでかいだろうに
多様性肯定するならむしろするべきだろと思うがな
259無念Nameとしあき25/06/29(日)12:08:27No.1331657829そうだねx1
>子供の頃から目指していた仕事にいざ就こうとしたら
>「色覚に問題があるため受験資格すらありません」
>とか言われたらエグすぎない?
子供の時に突きつけて「お前がパイロットになれる未来は二度とこないよ」と言われるのもエグイだろ…
いつ分かっても残酷なんだよ
260無念Nameとしあき25/06/29(日)12:08:37No.1331657873そうだねx2
>色盲の人ってポリゴンショックは平気なの?
それはてんかんだろ
261無念Nameとしあき25/06/29(日)12:08:40No.1331657890+
>PとDの違いが分からん
俺もだ
なんとなくDの方が薄いっていうか明るいように見えなくもないが気のせいだと思う
262無念Nameとしあき25/06/29(日)12:08:55No.1331657964+
色盲を明らかにしないのはわるい多様性だからってこと…?
263無念Nameとしあき25/06/29(日)12:09:15No.1331658063そうだねx2
>怖くて運転できんだろこんなもん…
そりゃ普通の人がある日色盲になったらパニックだろうが
産まれた時からその世界を見ているんだから慣れるんだろう
今も気づいてないかもしれない
264無念Nameとしあき25/06/29(日)12:09:29No.1331658131+
早めにわかった方が良いに決まってんだろ
265無念Nameとしあき25/06/29(日)12:09:42No.1331658205+
子どものころ黒板が緑に見えてた
266無念Nameとしあき25/06/29(日)12:10:05No.1331658298そうだねx4
>子どものころ黒板が緑に見えてた
黒板は緑だぞ
267無念Nameとしあき25/06/29(日)12:10:16No.1331658341+
信号は点灯してる位置で見分けると聞いた
268無念Nameとしあき25/06/29(日)12:10:17No.1331658348+
>子どものころ黒板が緑に見えてた
じゃあ今は何色に見えるんだよ
269無念Nameとしあき25/06/29(日)12:10:25No.1331658387+
早くても遅くても同じよ
270無念Nameとしあき25/06/29(日)12:11:00No.1331658542+
    1751166660625.png-(53774 B)
53774 B
色盲ってこれで同じ色がある場所があるって事?
271無念Nameとしあき25/06/29(日)12:11:22No.1331658638そうだねx2
だいたいこういう検査とか知らせるとかにクレームつけてるのって健常者(頭が健常とは言ってない)だからなぁ
272無念Nameとしあき25/06/29(日)12:11:29No.1331658668+
ぎょう虫検査もいじめ対象になるからやらなくなったよ
273無念Nameとしあき25/06/29(日)12:12:13No.1331658848そうだねx1
たしかメインドインアビスの作者は色覚でカラー描くときはRGBの数字で色見てるんだっけか
274無念Nameとしあき25/06/29(日)12:12:14No.1331658856+
    1751166734981.png-(202366 B)
202366 B
>中の色をスライドして確かめるテストもある
ビギナーズラック
275無念Nameとしあき25/06/29(日)12:12:39No.1331658969+
>だいたいこういう検査とか知らせるとかにクレームつけてるのって健常者(頭が健常とは言ってない)だからなぁ
色盲でイジメられる現場知らないアホが君みたいなレスできるんやろなぁって
276無念Nameとしあき25/06/29(日)12:13:41No.1331659227そうだねx14
>色盲でイジメられる現場知らないアホが君みたいなレスできるんやろなぁって
他人にアホとか言ってのけるお前が何言ってんだって思った
277無念Nameとしあき25/06/29(日)12:13:48No.1331659265+
色盲の人は色盲でいじめられた経験ないの?
278無念Nameとしあき25/06/29(日)12:13:49No.1331659274+
>PとDの違いが分からん
そりゃあ失読症の可能性があるぞ
日常的には問題ないだろうが
279無念Nameとしあき25/06/29(日)12:14:08No.1331659347そうだねx11
>>子供の頃から目指していた仕事にいざ就こうとしたら
>>「色覚に問題があるため受験資格すらありません」
>>とか言われたらエグすぎない?
>子供の時に突きつけて「お前がパイロットになれる未来は二度とこないよ」と言われるのもエグイだろ…
>いつ分かっても残酷なんだよ
いや同じようにつらくても子供の頃に分かってれば分かった時点で方向転換できるが
大人になるまでさんざん努力してきたのに無理ですって言われたら何年もの努力が無駄になるんだぞ
280無念Nameとしあき25/06/29(日)12:14:46No.1331659527+
>ぎょう虫検査もいじめ対象になるからやらなくなったよ
それは理由が違う
衛生環境がよくなってやる必要が無いから廃止されただけだよ
281無念Nameとしあき25/06/29(日)12:14:56No.1331659571+
>色盲の人は色盲でいじめられた経験ないの?
俺はないけど
282無念Nameとしあき25/06/29(日)12:15:00No.1331659582+
>他人にアホとか言ってのけるお前が何言ってんだって思った
そら他人をバカにするレスしてる人間にはアホと言っても問題ないからね
自分が馬鹿にされる可能性も考えずに他人を馬鹿にするからそうなる
283無念Nameとしあき25/06/29(日)12:15:45No.1331659772+
>ぎょう虫検査もいじめ対象になるからやらなくなったよ
それは単純に虫を持ってる人が減ったせいだと思うが…
284無念Nameとしあき25/06/29(日)12:16:27No.1331659934+
昔は本当に差別あったからな
色とか視力とか関係ない職種でも色盲を理由に採用拒否とかあったから
285無念Nameとしあき25/06/29(日)12:16:30No.1331659942+
>いや同じようにつらくても子供の頃に分かってれば分かった時点で方向転換できるが
>大人になるまでさんざん努力してきたのに無理ですって言われたら何年もの努力が無駄になるんだぞ
それを決めるはお前じゃないし
ショックを受ける受けないに個人差あるのが当たり前
分からないものを分かったつもりになってるお前みたいなのが社会にけっこうな害を振りまくから気を付ける
286無念Nameとしあき25/06/29(日)12:16:37No.1331659964+
>>他人にアホとか言ってのけるお前が何言ってんだって思った
>そら他人をバカにするレスしてる人間にはアホと言っても問題ないからね
>自分が馬鹿にされる可能性も考えずに他人を馬鹿にするからそうなる
元のレスは別に馬鹿にしてないようだが
何が見えてるんだ…大丈夫か?
287無念Nameとしあき25/06/29(日)12:16:45No.1331659993+
>色盲の人は色盲でいじめられた経験ないの?
俺の親は免許とろうとしたときはじめて知ったとか言ってた
288無念Nameとしあき25/06/29(日)12:17:11No.1331660083そうだねx10
別に色弱でなかろうと別の理由をつけて虐めるだろう
虐めっ子なんてそんなもん
289無念Nameとしあき25/06/29(日)12:17:34No.1331660187そうだねx12
色盲より頭やばい奴居てワロタ
290無念Nameとしあき25/06/29(日)12:17:41No.1331660220+
>元のレスは別に馬鹿にしてないようだが
>何が見えてるんだ…大丈夫か?
(頭が健常とは言ってない)
↑これが馬鹿にしてないと言い張るなら
たぶん頭が健常じゃないのはキミかもね…
291無念Nameとしあき25/06/29(日)12:18:13No.1331660352そうだねx2
>ワロタ
292無念Nameとしあき25/06/29(日)12:18:28No.1331660403+
無農薬で牛糞使って家庭菜園やってたらぎょう虫にかかった
肛門から出てくるんよ
293無念Nameとしあき25/06/29(日)12:19:08No.1331660552そうだねx1
色盲も差別用語になるから色特性みたいな言い方に変わりつつある
294無念Nameとしあき25/06/29(日)12:20:50No.1331660971そうだねx8
>>元のレスは別に馬鹿にしてないようだが
>>何が見えてるんだ…大丈夫か?
>(頭が健常とは言ってない)
>↑これが馬鹿にしてないと言い張るなら
>たぶん頭が健常じゃないのはキミかもね…
色弱の人を差し置いて「検査はイジメを生み出す!」とか活動する正義マンが健常なわけないから仕方ない
295無念Nameとしあき25/06/29(日)12:20:53No.1331660987+
>女性の方が実った果実を採集しないといけなかったから色弱が淘汰されていると考えるとちょっと凄いな
そうなのか
我が子の顔色の微かな変化から不調を感じ取れるようにするためかと思ってた
296無念Nameとしあき25/06/29(日)12:21:07No.1331661048+
>無農薬で牛糞使って家庭菜園やってたらぎょう虫にかかった
>肛門から出てくるんよ
特徴:メスは夜間に肛門から出てきて卵を産むため、肛門周辺のかゆみが主な症状となります
297無念Nameとしあき25/06/29(日)12:21:39No.1331661159+
>別に色弱でなかろうと別の理由をつけて虐めるだろう
>虐めっ子なんてそんなもん
色盲でイジめられる話をしていて「色弱でなかろうと」と別の例えで話を逸らす意味が分からない
298無念Nameとしあき25/06/29(日)12:22:17No.1331661310そうだねx1
男は狩りに行くからそれに特化して女は採集に行くからそれに特化したそれだけのこと
299無念Nameとしあき25/06/29(日)12:22:24No.1331661341そうだねx1
20人に一人なんだからここにも200人くらい色盲おるんか
300無念Nameとしあき25/06/29(日)12:22:35No.1331661385+
なお色盲って言葉が差別用語なのを知らない模様
301無念Nameとしあき25/06/29(日)12:22:37No.1331661391+
>色弱の人を差し置いて「検査はイジメを生み出す!」とか活動する正義マンが健常なわけないから仕方ない
よくもまぁこんなに他人を小馬鹿にした文章を書きながら
「俺は他人を馬鹿にしてない」と言えるもんだ…
302無念Nameとしあき25/06/29(日)12:22:37No.1331661394+
>我が子の顔色の微かな変化から不調を感じ取れるようにするためかと思ってた
その場合は嗅覚の方が発達しそうだ……実際そうかも
303無念Nameとしあき25/06/29(日)12:23:07No.1331661520そうだねx12
差別は駄目です→分かる
診断は駄目です→なんで?
304無念Nameとしあき25/06/29(日)12:23:48No.1331661676+
>なお色盲って言葉が差別用語なのを知らない模様
まだ差別用語の認識が広まってるわけではない
無知は黙っておこうな
305無念Nameとしあき25/06/29(日)12:24:22No.1331661817そうだねx2
>なお色盲って言葉が差別用語なのを知らない模様
おっポリコレか?
昭和はみんな色盲言ってたぞ?
306無念Nameとしあき25/06/29(日)12:24:35No.1331661865そうだねx9
>よくもまぁこんなに他人を小馬鹿にした文章を書きながら
>「俺は他人を馬鹿にしてない」と言えるもんだ…
俺は言ってないぞ
ちなみに色覚異常は馬鹿にしてないけどゴミ活動家は普通に馬鹿だと思ってる
307無念Nameとしあき25/06/29(日)12:24:42No.1331661893+
>男は狩りに行くからそれに特化して女は採集に行くからそれに特化したそれだけのこと
何千年も前の話なんだからそろそろ遺伝子も現代に適応してほしい
308無念Nameとしあき25/06/29(日)12:24:55No.1331661945+
四色型は紫外線の反射が見えるらしいからブラックライト要らずなのかしら
モンシロチョウの雌雄が色で分かると聞く
309無念Nameとしあき25/06/29(日)12:25:04No.1331661989+
「頭が健常とは言ってない」「正義マン」と煽りに煽ったレスしまくってる人の主張が
「俺は他人を馬鹿にしていない」って何かのギャグ?
310無念Nameとしあき25/06/29(日)12:25:43No.1331662161+
>男は狩りに行くからそれに特化して女は採集に行くからそれに特化したそれだけのこと
ただそれだけの知識で偏見から才能の差異と言う点を見いだせるのが人間なんだよな
SNSの馬鹿どもを見てみろよ…
色弱相手にマウントして気持ち良くなってるキチガイの多いこと多いこと…
311無念Nameとしあき25/06/29(日)12:25:54No.1331662220+
俺はもっと早く自分が障害者だって知りたかったよ……
312無念Nameとしあき25/06/29(日)12:26:13No.1331662315+
>俺は言ってないぞ
>ちなみに色覚異常は馬鹿にしてないけどゴミ活動家は普通に馬鹿だと思ってる
言い直さなくてもいいから…
もう言い直した時点で後ろめたさあるんだなってなるから…
313無念Nameとしあき25/06/29(日)12:26:57No.1331662520+
さんざん色弱とか煽ってたのに急に色覚異常と言い直してて草
おせーっつの
314無念Nameとしあき25/06/29(日)12:27:14No.1331662595そうだねx1
>>男は狩りに行くからそれに特化して女は採集に行くからそれに特化したそれだけのこと
>何千年も前の話なんだからそろそろ遺伝子も現代に適応してほしい
文明社会が発達してからまだそれほど経ってないからなあ…
あと数千年はかかるんじゃないか
315無念Nameとしあき25/06/29(日)12:27:27No.1331662653+
>何千年も前の話なんだからそろそろ遺伝子も現代に適応してほしい
淘汰圧無くなってる気がするから適応するかな?
316無念Nameとしあき25/06/29(日)12:28:05No.1331662805+
スマホのやりすぎて人間の首や指はこうなる!みたいな面白進化説あったけど
そんな進化する前にスマホが廃れるわな
317無念Nameとしあき25/06/29(日)12:28:06No.1331662811+
言葉狩りでは無いのだけれど色覚多様性の方がナウいのでは
318無念Nameとしあき25/06/29(日)12:28:48No.1331662992+
色覚異常でワード検索したら最後にレスしてたのが
>No.1331645909
だから
>No.1331661865
コイツは急に言い直してるな…
ダサ…
319無念Nameとしあき25/06/29(日)12:29:02No.1331663042+
スレ画の絵師とかの件で「気付けてよかったじゃん」的なことを言う人って煽りでやってんのかな?
320無念Nameとしあき25/06/29(日)12:29:13No.1331663091そうだねx3
今は劣性遺伝も言わんからな(潜性遺伝)
何かにかこつけて人を晒しめる人がいる限り
残念ながらこういう配慮はいる
321無念Nameとしあき25/06/29(日)12:29:19No.1331663121そうだねx1
>ゴミ活動家は普通に馬鹿だと思ってる
それはそう
結果ナンジャモみたいな不幸が生み出されるのはね
322無念Nameとしあき25/06/29(日)12:29:28No.1331663166そうだねx1
>なお色盲って言葉が差別用語なのを知らない模様
差別用語なんて一部の団体が勝って決めてるだけで一般常識じゃないぞ
323無念Nameとしあき25/06/29(日)12:29:33No.1331663191+
色盲がアウトで色弱がオーケーとかワケわからん言葉狩り
色弱の方が馬鹿にしてるだろ
324無念Nameとしあき25/06/29(日)12:29:37No.1331663217+
    1751167777119.jpg-(56722 B)
56722 B
ポケモンの色違い見ると「あっこれ色盲の人が見てる世界の配色じゃん!」って思う
325無念Nameとしあき25/06/29(日)12:30:03No.1331663304+
>スレ画の絵師とかの件で「気付けてよかったじゃん」的なことを言う人って煽りでやってんのかな?
気付けてよかったとは思うけどそれを口にはできんわなw
326無念Nameとしあき25/06/29(日)12:30:10No.1331663325+
SNSで色盲が馬鹿にされてるの見てると
学校でイジめられないと言い切れる自信はない
327無念Nameとしあき25/06/29(日)12:32:00No.1331663768+
>ポケモンの色違い見ると「あっこれ色盲の人が見てる世界の配色じゃん!」って思う
…つまり色違いを見分けられずに詰むのでは?
328無念Nameとしあき25/06/29(日)12:32:24No.1331663884+
>スマホのやりすぎて人間の首や指はこうなる!みたいな面白進化説あったけど
そりゃあラマルクの用不用説じゃないか
ダーウィンの進化論以前の学説だよ
329無念Nameとしあき25/06/29(日)12:32:34No.1331663919+
ぎょう虫も根絶されたわけではないので
検査しないことで幼少の成長に悪影響あった被害者がいないわけではない
色覚検査中止を叩くならぎょう虫検査中止も同じように叩けよ
330無念Nameとしあき25/06/29(日)12:32:59No.1331664049そうだねx4
>今は劣性遺伝も言わんからな(潜性遺伝)
>何かにかこつけて人を晒しめる人がいる限り
>残念ながらこういう配慮はいる
劣性と優性は意味が通じにくい問題もあったから
潜性と顕性のほうが意味が通じると思う
331無念Nameとしあき25/06/29(日)12:33:13No.1331664097そうだねx2
>>なお色盲って言葉が差別用語なのを知らない模様
>おっポリコレか?
>昭和はみんな色盲言ってたぞ?

だからそれがよくないコトだっていう
はなしをしてるんだよ?
332無念Nameとしあき25/06/29(日)12:33:20No.1331664121+
>>ポケモンの色違い見ると「あっこれ色盲の人が見てる世界の配色じゃん!」って思う
>…つまり色違いを見分けられずに詰むのでは?
今のポケモンって色違いが見つけられないと詰むんか…
333無念Nameとしあき25/06/29(日)12:33:22No.1331664131そうだねx4
>さんざん色弱とか煽ってたのに急に色覚異常と言い直してて草
>おせーっつの
いろめくらだよね
334無念Nameとしあき25/06/29(日)12:33:50No.1331664253+
>ぎょう虫も根絶されたわけではないので
>検査しないことで幼少の成長に悪影響あった被害者がいないわけではない
>色覚検査中止を叩くならぎょう虫検査中止も同じように叩けよ
色盲をぎょう虫持ちみたいに言うなよ失礼な
335無念Nameとしあき25/06/29(日)12:34:31No.1331664444そうだねx1
同じ赤でも自分の脳内と他人の脳内で同じかどうかはわからんし
336無念Nameとしあき25/06/29(日)12:34:37No.1331664464そうだねx3
>色盲をぎょう虫持ちみたいに言うなよ失礼な
キレッキレのレス
俺は嫌いじゃないよ
337無念Nameとしあき25/06/29(日)12:34:51No.1331664507+
>色覚検査中止を叩くならぎょう虫検査中止も同じように叩けよ
スレの話題とは
338無念Nameとしあき25/06/29(日)12:35:07No.1331664571+
色弱って煽り言葉だったんか
知らなんだ
339無念Nameとしあき25/06/29(日)12:35:41No.1331664713+
なんか色覚検査が中止になったのは活動家のせいだと
脳内設定で暴れてるとしあきがいるらしいな
340無念Nameとしあき25/06/29(日)12:36:08No.1331664829+
そもそも活動家って何やねん
341無念Nameとしあき25/06/29(日)12:36:40No.1331664968+
4色欲しいナァ
342無念Nameとしあき25/06/29(日)12:37:24No.1331665176+
荒れてる時に2連続レスで会話してるの見ると
あーいつもの色弱スレ立ててるスレあきだなってなる
343無念Nameとしあき25/06/29(日)12:38:04No.1331665356+
ダウン症の顔が黄色人種っぽいから蒙古症とかいう病名を付けてたのが昔の医療だ
あの時代が良かったと思うならどんどん汚い言葉使っていこうぜ
344無念Nameとしあき25/06/29(日)12:38:27No.1331665456+
>もしかしてポケモンは色盲チェックゲームなのかもしれない
ピカチュウの冠被った奴の選別は過去最高難易度だったよ
345無念Nameとしあき25/06/29(日)12:38:48No.1331665539+
>あーいつもの色弱スレ立ててるスレあきだなってなる
そんなしょっちゅう色弱スレ立ってんの?
346無念Nameとしあき25/06/29(日)12:39:46No.1331665776そうだねx1
クロス探偵物語で覚えた
347無念Nameとしあき25/06/29(日)12:39:56No.1331665824そうだねx2
色弱の話してる中で突然蟯虫の話されてもね
348無念Nameとしあき25/06/29(日)12:39:59No.1331665845+
色差別はよくないよ
だからそんなものは存在しないようにしたほうがいい
349無念Nameとしあき25/06/29(日)12:41:58No.1331666325+
そもそもなぜイエローモンキーという言葉になったかというと
アジア人は人間じゃないからこれは差別ではないって理屈だったんだぜ…
350無念Nameとしあき25/06/29(日)12:42:00No.1331666336そうだねx1
>荒れてる時に2連続レスで会話してるの見ると
>あーいつもの色弱スレ立ててるスレあきだなってなる
たまに前回のスレ一本まるまるコピペしてるときあるよな
351無念Nameとしあき25/06/29(日)12:43:01No.1331666603+
赤レンジャイ!
352無念Nameとしあき25/06/29(日)12:43:02No.1331666605+
>ネタで蟯虫の話してる中で突然マジレスされてもね
353無念Nameとしあき25/06/29(日)12:43:19No.1331666677+
蝦蛄「おう、人間ってだらしねぇ〜な」
354無念Nameとしあき25/06/29(日)12:43:42No.1331666766+
ブラウザには色シミュついてないの?
355無念Nameとしあき25/06/29(日)12:44:51No.1331667071+
色弱の話してる時に急にエア活動家という仮想敵作ってそれ叩きだすとしあきのほうが
ぎょう虫あきより迷惑だわ
356無念Nameとしあき25/06/29(日)12:45:57No.1331667335そうだねx2
>たまに前回のスレ一本まるまるコピペしてるときあるよな
スレが伸びなくなると対立煽りするからわかりやすい
357無念Nameとしあき25/06/29(日)12:47:19No.1331667665そうだねx1
ナンジャモの件で結構色弱の絵師っているんだなって思ったわ
声優の中村悠一も色弱だっけか
358無念Nameとしあき25/06/29(日)12:48:12No.1331667874+
>ナンジャモの件で結構色弱の絵師っているんだなって思ったわ
>声優の中村悠一も色弱だっけか
シャアザクと普通のザクの色の違いがわからないなんて…
359無念Nameとしあき25/06/29(日)12:49:58No.1331668248そうだねx2
>>ナンジャモの件で結構色弱の絵師っているんだなって思ったわ
>>声優の中村悠一も色弱だっけか
>シャアザクと普通のザクの色の違いがわからないなんて…
ツノは多様性への配慮なんやな
360無念Nameとしあき25/06/29(日)12:52:19No.1331668837そうだねx2
>別のサイトから
>ラベンダーとバブルガム
>ライムとスプリングは俺は識別できない
>バナナとレモン、フローラとシーフォームもほぼ無理
見てるモニタによっても違うからな
361無念Nameとしあき25/06/29(日)12:52:43No.1331668938+
ガイジ殺せとか言う人は
色弱も順番待ちだという自覚が必要
362無念Nameとしあき25/06/29(日)12:57:34No.1331670167そうだねx4
ナンジャモの件で怖かったのは色弱疑われてそんなに怒ることか?ってところだった
363無念Nameとしあき25/06/29(日)13:00:44No.1331670989+
>色覚スレ
>男なら20人に1人、女なら500人に1人いるんだとか
よそでやれ
del
364無念Nameとしあき25/06/29(日)13:04:49No.1331672000そうだねx8
>よそでやれ
>del
365無念Nameとしあき25/06/29(日)13:06:27No.1331672443そうだねx6
>>色覚スレ
>>男なら20人に1人、女なら500人に1人いるんだとか
>よそでやれ
>del
何で発狂してんのこれ
366無念Nameとしあき25/06/29(日)13:09:25No.1331673239+
4Kモニターだと貼られる画像も小さくて距離があって解りにくい
スマホだと画像大きくて目の前で見れて解りやすい
367無念Nameとしあき25/06/29(日)13:10:03No.1331673395そうだねx3
>1751163355013.png
全部区別はつくけどまあ表現する時は右だなという感じ…
368無念Nameとしあき25/06/29(日)13:11:48No.1331673857+
女は採取担当だから色の違いに気づくのが大事
男はむしろ夜目が効くようになるから狩猟だとメリットですらあった
…なのかなあ
369無念Nameとしあき25/06/29(日)13:13:08No.1331674193+
色盲クラスに1人はいる計算になるけどそんな奴がいた記憶がない
やっぱ隠してたのかな
370無念Nameとしあき25/06/29(日)13:13:19No.1331674248+
>別のサイトから
ライムとスプリングが見分けつかない
あとは隣に並んでたら違うってのは分かるけど
こういった状態だから区別つくってのが数個あるわ
これみんな全部くっきり違う色に見えてんのか…
371無念Nameとしあき25/06/29(日)13:13:34No.1331674319+
錐体のいずれかが夜目用の錐体になってる場合は
色弱かつ夜目が効く目になるね
372無念Nameとしあき25/06/29(日)13:13:37No.1331674330+
信号は大丈夫なん?
373無念Nameとしあき25/06/29(日)13:14:06No.1331674453+
コイルならグレー色だもんなあ
374無念Nameとしあき25/06/29(日)13:14:35No.1331674587+
色覚以上はこう見えてる比較画像あるけど
そもそも色覚以上なので2回ぶんフィルターかかって見えてるんだろうか
375無念Nameとしあき25/06/29(日)13:15:41No.1331674862そうだねx7
    1751170541945.jpg-(243688 B)
243688 B
個性だーとかいってもメガネかければかなりの補正できるんたからむしろ積極的に小学校で検査してやった方がいいんじゃねーかなぁ
376無念Nameとしあき25/06/29(日)13:18:17No.1331675563そうだねx1
>色盲クラスに1人はいる計算になるけどそんな奴がいた記憶がない
>やっぱ隠してたのかな
言うてとしあきは友達居なかったから気付きようがないだろ

とまあ冗談はさておき傍からは基本的にわからんし本人が気付いてないパターンもあるらしいしでそんな周知はされないだろう
377無念Nameとしあき25/06/29(日)13:20:58No.1331676253+
基本ゲームうま男だったのに友達と遊んでてぷよぷよだけが雑魚すぎて
発覚したが話のネタにはなれど引け目に感じた事はなかったな
378無念Nameとしあき25/06/29(日)13:21:01No.1331676276+
まあそれが当たり前として過ごしてたら何かしら指摘される機会ないと分からんだろうしね
だからこそナンジャモで話題になったわけだし
379無念Nameとしあき25/06/29(日)13:22:15No.1331676602+
>基本ゲームうま男だったのに友達と遊んでてぷよぷよだけが雑魚すぎて
今のぷよぷよは配慮されてると聞くけれど実際どうなのだろう
380無念Nameとしあき25/06/29(日)13:22:48No.1331676757+
昭和や平成も初期だと検査で容赦なくお前色弱なって判定されてたり
みんなで絵を描こうってときに色の使い方がおかしくてお前アレだろされたりして判明してたけど
今は全部個性だもんな
気付かない人がいてもおかしくない
381無念Nameとしあき25/06/29(日)13:23:30No.1331676937+
今といわず最初から表情で区別つくように出来てるが
まあ積むのは遅くなる
382無念Nameとしあき25/06/29(日)13:24:52No.1331677298+
ゲーム界隈だとぷよの赤緑に東方のUFO区別つかねえとか聞いたことある
383無念Nameとしあき25/06/29(日)13:29:00No.1331678360+
    1751171340487.jpg-(126030 B)
126030 B
「黄……?」
384無念Nameとしあき25/06/29(日)13:29:09No.1331678405そうだねx2
そういう人間が当たり前に存在しているということを知らないと色使いがおかしいとかでいじめが起こるんじゃないかと
385無念Nameとしあき25/06/29(日)13:30:20No.1331678715+
色盲は敵軍の陣地を探すのには適してる
386無念Nameとしあき25/06/29(日)13:36:41No.1331680369+
>>色盲クラスに1人はいる計算になるけどそんな奴がいた記憶がない
>>やっぱ隠してたのかな
>言うてとしあきは友達居なかったから気付きようがないだろ
>
>とまあ冗談はさておき傍からは基本的にわからんし本人が気付いてないパターンもあるらしいしでそんな周知はされないだろう
ナンジャモのような絵をカラーで描いたとして
・色塗りへただな…と思う
・色を覚え違ってるな…と思う
・ナンジャモを知らなくて違和感に気づけない
だと思う

信号機の塗り分けならわかるかも知れないけど
「みどりって書いてある色鉛筆で塗る」みたいな学習してたら気づけないし
387無念Nameとしあき25/06/29(日)13:39:46No.1331681155+
ナンジャモより前でも二次絵の配色で発覚するとかもあるよね
ネットで公開できる環境が当たり前になったのもあり
388無念Nameとしあき25/06/29(日)13:40:15No.1331681298そうだねx1
>普通に生活する分にはそこまで困らないからなぁ色覚異常は
そもそも異常って何かねって話で
人種でも明確に色覚の差があるから正しい色覚を定義できないんだ
389無念Nameとしあき25/06/29(日)13:40:52No.1331681450+
ナンジャモは色盲トラップとしてあまりにも有効過ぎた
バイカラーの髪したキャラは多くいるとは言え
390無念Nameとしあき25/06/29(日)13:42:48No.1331681908+
信号ってみどりなのになんで青って言ってるんだ
391無念Nameとしあき25/06/29(日)13:50:06No.1331683739+
エヴァの初号機と弐号機を両方赤って言ってるやつがいて色覚検査で見事引っかかってた
電気工事士は持ってたがあの試験自体には色覚検査無いのかな
多芯ケーブルの配線ミスるミスる…
392無念Nameとしあき25/06/29(日)13:52:16No.1331684275そうだねx1
>ナンジャモは色盲トラップとしてあまりにも有効過ぎた
>バイカラーの髪したキャラは多くいるとは言え
2色の明度が異なってたら色弱でも気づいたのかな…
393無念Nameとしあき25/06/29(日)13:54:34No.1331684851+
>電気工事士は持ってたがあの試験自体には色覚検査無いのかな
俺がとったときはペーパーは法規や理論で色覚はなかった
>多芯ケーブルの配線ミスるミスる…
実技はあったのに…
394無念Nameとしあき25/06/29(日)13:57:34No.1331685640+
ヘェ〜大変っすね
395無念Nameとしあき25/06/29(日)13:59:05No.1331686048+
俺青系の色覚異常だけど50年生きてて別に困ったこと無いな・・・
396無念Nameとしあき25/06/29(日)13:59:22No.1331686114+
Xでイラスト描いてる人で肌色がかなり緑よりで明らかに色弱だな…ってわかるんだけど
周りが何も言ってないので配慮されてるのか前から把握されてるのかよくわからない
デリケートな問題だから伝えるの難しいんよな…
397無念Nameとしあき25/06/29(日)14:00:32No.1331686428+
>デリケートな問題だから伝えるの難しいんよな…
当人は知らせてもらったほうが良いと思うぞ
え?マジ?ってなって確認してマジかぁ・・・ってなるだけだし
398無念Nameとしあき25/06/29(日)14:00:42No.1331686470+
赤系の色弱だと肉おいしくなさそう
399無念Nameとしあき25/06/29(日)14:01:47No.1331686723+
>信号は大丈夫なん?
信号はタイミングで変わるからわりといける
400無念Nameとしあき25/06/29(日)14:03:40No.1331687206そうだねx3
伝え方も難しいんよ
突然みしらぬとしあきに「色おかしい!色覚かも!!検査した方がいい!!!」って言われても
「なんだァ?てめェ……」ってなって終わりだし
401無念Nameとしあき25/06/29(日)14:03:43No.1331687216+
そもそも大半の哺乳動物は2色覚だから人間含む霊長類が異常なんだ
402無念Nameとしあき25/06/29(日)14:05:10No.1331687606+
>そもそも大半の哺乳動物は2色覚だから人間含む霊長類が異常なんだ
鳥類は?
403無念Nameとしあき25/06/29(日)14:05:18No.1331687635そうだねx1
>>デリケートな問題だから伝えるの難しいんよな…
>当人は知らせてもらったほうが良いと思うぞ
>え?マジ?ってなって確認してマジかぁ・・・ってなるだけだし
改めて本人の発言探したらやっぱり把握されてたわ
同人誌作る際に印刷所からも問い合わせがあったとか
404無念Nameとしあき25/06/29(日)14:05:23No.1331687658そうだねx3
薬学部の博士課程に入るときに色覚はサポートするから安心していいと言われ、最初はサポートしてもらえたが、徐々に面倒臭がられ、蛍光染色の赤と緑での判別に無理と言ったら切れられたな
努力ではどうしようもない色覚異常にはキツイ世界はあるよな
405無念Nameとしあき25/06/29(日)14:09:40No.1331688755そうだねx1
壺の変わりもんだと思ってたクラスメイトが色覚異常だってわかったコピペは20年以上前だと思うんだけどその時点ではもう検査やらなくなったのかな
406無念Nameとしあき25/06/29(日)14:10:24No.1331688929+
ナンジャモはコイルの髪飾りをしててそれがぱっと見同じ色に見えるのも罠だったようで
407無念Nameとしあき25/06/29(日)14:14:22No.1331689919+
世の中のポリコレさんはもちろんブチ切れ?
408無念Nameとしあき25/06/29(日)14:16:13No.1331690318+
紅美鈴の髪を茶色に塗ってるの見かけたけどあれも色盲なのか?
409無念Nameとしあき25/06/29(日)14:16:32No.1331690409そうだねx4
とりあえずナンジャモって子が色覚異常を弄ぶ魔性の女ってことだけわかった
410無念Nameとしあき25/06/29(日)14:17:20No.1331690612+
色弱矯正眼鏡なんてのもあるようだがどんだけ変わるかは
対象の人しか分からんだろうな
411無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:48No.1331691009+
>劣性と優性は意味が通じにくい問題もあったから
>潜性と顕性のほうが意味が通じると思う
ゲームとかで伝わりやすいからって誤用されたりね
412無念Nameとしあき25/06/29(日)14:19:55No.1331691280+
石見式の右下が見える見えないで本物があぶり出されるのをよく見たが今回ないな
413無念Nameとしあき25/06/29(日)14:30:10No.1331693798そうだねx1
>石見式の右下が見える見えないで本物があぶり出されるのをよく見たが今回ないな
>No.1331644780
414無念Nameとしあき25/06/29(日)14:32:41No.1331694405+
この色覚えってダメだとなんかデメリットある?
415無念Nameとしあき25/06/29(日)14:34:50No.1331694974そうだねx5
>この色覚えってダメだとなんかデメリットある?
「色覚え」はマズいよ…
416無念Nameとしあき25/06/29(日)14:46:44No.1331697892+
ユピピ!!
417無念Nameとしあき25/06/29(日)14:47:37No.1331698106+
ピンクの乳首が経産婦みたいにみえるん?
418無念Nameとしあき25/06/29(日)14:48:24No.1331698288+
>No.1331644780
風物詩やねぇ…
419無念Nameとしあき25/06/29(日)14:50:05No.1331698666+
俺全部見てるわ
正常だったんだな
ちゃんと産んでくれた母ちゃんありがとう
420無念Nameとしあき25/06/29(日)14:50:59No.1331698874+
大抵のゲーム機にはゲーム内の色合いを色盲向けにできる機能があるのでプレイしてないけどナンジャモを描いた層もそこそこいたのかな
421無念Nameとしあき25/06/29(日)14:54:39No.1331699768そうだねx1
>大抵のゲーム機にはゲーム内の色合いを色盲向けにできる機能があるのでプレイしてないけどナンジャモを描いた層もそこそこいたのかな
色盲向けに調整できるのはゲームの攻略に関係する要素であってナンジャモの髪色は攻略に左右されないからな
422無念Nameとしあき25/06/29(日)15:06:13No.1331702556+
>色盲向けに調整できるのはゲームの攻略に関係する要素であってナンジャモの髪色は攻略に左右されないからな
オーウ
423無念Nameとしあき25/06/29(日)15:10:59No.1331703642+
確かに色盲向けに髪を染め直すナンジャモってヤダな
424無念Nameとしあき25/06/29(日)15:22:23No.1331706420+
>No.1331632118
逆にこの時までよく気づかなかったな
425無念Nameとしあき25/06/29(日)15:28:38No.1331708034+
髪の色が配慮に欠けるとチャンネルが炎上して
正義の人に襲われるナンジャモちゃんの同人誌ありますか?
426無念Nameとしあき25/06/29(日)15:29:59No.1331708434+
定期的に立つ色盲スレか
427無念Nameとしあき25/06/29(日)15:39:01No.1331710693+
ナンジャモかわいいから好き

- GazouBBS + futaba-