[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1744948086219.jpg-(354269 B)
354269 B無念Nameとしあき25/04/18(金)12:48:06No.1311867369+ 19:57頃消えます
意外と適当なんだなお菓子って
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/18(金)12:53:56No.1311868594そうだねx6
生地の厚さが違うと加熱時間が変わって別物になるので適当というのは全く違う
寿司はほぼ全て醤油味だが全部同じ味ではないだろ?
2無念Nameとしあき25/04/18(金)12:56:51No.1311869220そうだねx16
>生地の厚さが違うと加熱時間が変わって別物になるので適当というのは全く違う
>寿司はほぼ全て醤油味だが全部同じ味ではないだろ?
寿司に例えてどうすんだ話が全然ちがうだろ
3無念Nameとしあき25/04/18(金)12:57:28No.1311869340そうだねx12
待て、分量が無茶苦茶だ
バター、小麦粉、砂糖、卵を『同量』で生地作らんし、
物によって違う
4無念Nameとしあき25/04/18(金)12:58:58No.1311869656そうだねx6
軽量が命だぞお菓子
適当な要素は1つもない
5無念Nameとしあき25/04/18(金)13:08:34No.1311871368そうだねx4
>寿司はほぼ全て醤油味だが全部同じ味ではないだろ?
お前の食べてる寿司って平行世界の寿司か何かか?
6無念Nameとしあき25/04/18(金)13:10:07No.1311871621そうだねx1
>>寿司はほぼ全て醤油味だが全部同じ味ではないだろ?
>お前の食べてる寿司って平行世界の寿司か何かか?
7無念Nameとしあき25/04/18(金)13:10:50No.1311871748+
結論ありきで相手を言いくるめようとする論法
8無念Nameとしあき25/04/18(金)13:11:02No.1311871791そうだねx1
俺もマドレーヌとフィナンシェの違いを説明しろって言われても出来ないな
9無念Nameとしあき25/04/18(金)13:11:57No.1311871950そうだねx3
>待て、分量が無茶苦茶だ
>バター、小麦粉、砂糖、卵を『同量』で生地作らんし、
>物によって違う
同量のレシピあるよね
10無念Nameとしあき25/04/18(金)13:12:36No.1311872057そうだねx4
寿司が全部醤油の味しかしないっていうならかなりの馬鹿舌だからあんまり周りに言わない方がいいぞ
虹裏ならみんなすぐ忘れるからいいけど
11無念Nameとしあき25/04/18(金)13:12:53No.1311872105そうだねx4
うどん ひやむぎ そうめんとかだって太さの違いだけでしょ極論で言うと
12無念Nameとしあき25/04/18(金)13:13:34No.1311872229そうだねx1
>俺もマドレーヌとフィナンシェの違いを説明しろって言われても出来ないな
アーモンドプードルとベーキングパウダーの有無だな
マドレーヌは両方入れない
13無念Nameとしあき25/04/18(金)13:15:39No.1311872576+
>寿司が全部醤油の味しかしないっていうならかなりの馬鹿舌だからあんまり周りに言わない方がいいぞ
「ほぼ全て醤油味だが全部同じ味ではない」って言ったのを「醤油の味しかしない」って読み取ったならもうそれでいいかなって
14無念Nameとしあき25/04/18(金)13:17:05No.1311872823そうだねx4
>「ほぼ全て醤油味だが全部同じ味ではない」って言ったのを「醤油の味しかしない」って読み取ったならもうそれでいいかなって
まずほぼ全て醤油味の時点で何もわかってないだろうに
15無念Nameとしあき25/04/18(金)13:18:44No.1311873087そうだねx1
>>「ほぼ全て醤油味だが全部同じ味ではない」って言ったのを「醤油の味しかしない」って読み取ったならもうそれでいいかなって
>まずほぼ全て醤油味の時点で何もわかってないだろうに
何もわかってなくても「醤油の味しかしない」とは言ってないよね?
16無念Nameとしあき25/04/18(金)13:20:35No.1311873376そうだねx2
違うよ、全然違うよ
17無念Nameとしあき25/04/18(金)13:21:04No.1311873444そうだねx1
マグロですらトロと赤身で味違うのは分かるけど今回のは原材料が同一なのに…だからウドン素麺ひやむぎの方が適切かと…
18無念Nameとしあき25/04/18(金)13:21:05No.1311873447そうだねx8
    1744950065101.jpg-(722817 B)
722817 B
そもそもお菓子はレシピを見てはいけない
19無念Nameとしあき25/04/18(金)13:21:22No.1311873482+
ネットで歩み寄りは無理です
あきらめてください
20無念Nameとしあき25/04/18(金)13:22:05No.1311873610+
お前らおちけつ…スレ画の男は「といったところがあるらしい」と言ってるだろ
断言してるわけじゃなく伝聞や憶測で知ったかぶってるってこった
だから次ページ以降で菓子に詳しい人物に叩き殺されて読者を痛快がらせる展開がありうる
漫画の中の1ページだけ切り取って見せてとしあきを翻弄するスレあきのやり口に惑わされるなよ
21無念Nameとしあき25/04/18(金)13:22:17No.1311873640そうだねx3
形が違うだけでいったらフライドポテトもポテトチップスも同じになるし
火の通り方が違えば別の料理なのはいい加減ではないだろう
22無念Nameとしあき25/04/18(金)13:23:29No.1311873832+
スレ画とはズレるけどシュー生地とカスタードクリームの材料がほぼ同じってのは驚いたな
23無念Nameとしあき25/04/18(金)13:23:51No.1311873897+
うんこの味のカレーとカレー味のうんこの話しようぜ!
24無念Nameとしあき25/04/18(金)13:24:10No.1311873948+
    1744950250840.jpg-(589308 B)
589308 B
>待て、分量が無茶苦茶だ
>バター、小麦粉、砂糖、卵を『同量』で生地作らんし、
>物によって違う
良くあるぞ
25無念Nameとしあき25/04/18(金)13:24:14No.1311873957+
カロリーとか見たら砂糖を抜きたくなるけど結構肝だから抜くとダメらしい…
26無念Nameとしあき25/04/18(金)13:24:47No.1311874043+
>うんこの味のカレーとカレー味のうんこの話しようぜ!
食品と排泄物だからなあ
27無念Nameとしあき25/04/18(金)13:24:48No.1311874049そうだねx3
>バター、小麦粉、砂糖、卵を『同量』で生地作らんし、
伊達にパウンドケーキって名前してないんだなぁこれが
28無念Nameとしあき25/04/18(金)13:25:29No.1311874162そうだねx1
どんな菓子も等しくバターと砂糖の使用量がおかしい
29無念Nameとしあき25/04/18(金)13:26:41No.1311874368+
逆にバターと砂糖を盛って形を維持できればうまいぞ!
30無念Nameとしあき25/04/18(金)13:26:56No.1311874410+
お菓子作り楽しいけどバターと砂糖の量でスンッてなる
31無念Nameとしあき25/04/18(金)13:27:24No.1311874479+
牛乳だったり水だったりするよね
32無念Nameとしあき25/04/18(金)13:28:10No.1311874616+
健康のために砂糖とバターを抜いてキャベツと豚肉を入れよう
33無念Nameとしあき25/04/18(金)13:34:10No.1311875672+
>健康のために砂糖とバターを抜いてキャベツと豚肉を入れよう
広島県民「なんで麺を入れないんですか?」
34無念Nameとしあき25/04/18(金)13:37:06No.1311876134+
形どころか何も違わないのに今川焼きと大判焼きで呼び方が違うものまであるんだから普通に説得力あるだろ
35無念Nameとしあき25/04/18(金)13:40:06No.1311876611+
グルタミン酸もイノシン酸もなく糖分一択なんだから
食感匂い温度がすべて
それゆえ工夫する余地が多い
36無念Nameとしあき25/04/18(金)13:45:53No.1311877524+
>健康のために砂糖とバターを抜いてキャベツと豚肉を入れよう
桜えびIN
37無念Nameとしあき25/04/18(金)13:47:53No.1311877845+
細切れのタコも入れよう
38無念Nameとしあき25/04/18(金)13:49:42No.1311878112+
水の分量ミスってももんじゃ焼きになるだけだから初心者にも安心!
39無念Nameとしあき25/04/18(金)13:55:27No.1311879087+
「ごめんけど」ってどこの方言?
40無念Nameとしあき25/04/18(金)13:55:46No.1311879139そうだねx1
    1744952146865.jpg-(203478 B)
203478 B
同じです通して
41無念Nameとしあき25/04/18(金)13:58:00No.1311879534+
バタールとバゲットは形の違いだけだな
組成が同じでも形状で名前が変わるのはよくある
42無念Nameとしあき25/04/18(金)13:58:20No.1311879585+
おフィナンシェ…
43無念Nameとしあき25/04/18(金)14:01:10No.1311880040+
正直みりんと砂糖の使い分けが分からないぞ俺
44無念Nameとしあき25/04/18(金)14:03:58No.1311880526+
    1744952638728.jpg-(126946 B)
126946 B
スパゲティです通してください
45無念Nameとしあき25/04/18(金)14:11:50No.1311881813+
パスタは小麦練って作った料理の総称だからスパゲッティのパスタ呼びにこだわる日本人をみてイタリア人は微笑ましくなると聞いたことがある
46無念Nameとしあき25/04/18(金)14:18:34No.1311882891+
ホットケーキだって人によってはステーキにもなるし
47無念Nameとしあき25/04/18(金)14:26:24No.1311884292そうだねx1
    1744953984590.jpg-(57858 B)
57858 B
>意外と適当なんだなお菓子って
日本も変わらんやろ
48無念Nameとしあき25/04/18(金)14:29:35No.1311884826+
>スパゲティです通してください
お前はパスタ(こねた物)だ
49無念Nameとしあき25/04/18(金)14:32:02No.1311885224+
形状が変われば名称も変わる
例えばポッキーとキノコの森
50無念Nameとしあき25/04/18(金)14:32:35No.1311885310+
大判焼の型で抜けば御座候になるし…
51無念Nameとしあき25/04/18(金)14:33:35No.1311885486+
    1744954415188.jpg-(23745 B)
23745 B
>形状が変われば名称も変わる
>例えばそうめんとうどん
52無念Nameとしあき25/04/18(金)14:43:21No.1311887113そうだねx1
>生地の厚さが違うと加熱時間が変わって別物になるので適当というのは全く違う
>寿司はほぼ全て醤油味だが全部同じ味ではないだろ?
なろう小説好きそう
53無念Nameとしあき25/04/18(金)14:50:29No.1311888335+
>意外と適当なんだなお菓子って
白い恋人なんて売ってる場所で名前が違うぞ
54無念Nameとしあき25/04/18(金)15:04:40No.1311890641+
>そもそもお菓子はレシピを見てはいけない
実際自分で作るようになると「砂糖やバターってこんな大量に入れるもんなの…?」ってゾッとする
すぐ慣れるけど
55無念Nameとしあき25/04/18(金)15:07:12No.1311891065そうだねx1
>そもそもお菓子はレシピを見てはいけない
砂糖とバター関しては毎回こうなる
56無念Nameとしあき25/04/18(金)15:09:18No.1311891430+
鯛焼きと今川焼き
57無念Nameとしあき25/04/18(金)15:11:26No.1311891840+
なんでカトルカールないの
58無念Nameとしあき25/04/18(金)15:15:37No.1311892566+
>うどん ひやむぎ そうめんとかだって太さの違いだけでしょ極論で言うと
コントで知ったけど法律で決まってるらしいな
59無念Nameとしあき25/04/18(金)15:16:19No.1311892681そうだねx4
>待て、分量が無茶苦茶だ
>バター、小麦粉、砂糖、卵を『同量』で生地作らんし、
>物によって違う
アスペだろこれ
60無念Nameとしあき25/04/18(金)15:19:10No.1311893149+
>大判焼きと今川焼き
61無念Nameとしあき25/04/18(金)15:23:58No.1311893956+
「今川焼を2つに割って分け合ってもどの方向で半分にするかも分からないし相手がどちらを渡すか分からないから狙って毒を仕込むのは無理だな
62無念Nameとしあき25/04/18(金)15:28:16No.1311894623+
砂糖の代わりに塩を入れてうどんにしてしまえ
63無念Nameとしあき25/04/18(金)15:45:11No.1311897449+
    1744958711306.webp-(5602 B)
5602 B
塩分控えるのに香辛料や酢や旨味で…ってあるけど菓子の糖分を人工甘味料でだと何か問題あるのかな
砂糖の保湿効果が出ないとか?
64無念Nameとしあき25/04/18(金)15:46:31No.1311897717+
>>うどん ひやむぎ そうめんとかだって太さの違いだけでしょ極論で言うと
>コントで知ったけど法律で決まってるらしいな
そうなんだけど個人的偏見として
切って作るうどんの断面は四角く
手延べする素麺の断面には小さな空洞があって欲しい
冷麦は細うどんだと思ってるから適当でいいや
65無念Nameとしあき25/04/18(金)15:50:02No.1311898320+
>No.1311873447
マジ作り慣れずに作るか―!ってなって作り出すと砂糖とバターの量でびっくりする
先日パイ作ったけど生地も林檎煮たのも砂糖凄くてそりゃ美味いよなぁって
66無念Nameとしあき25/04/18(金)16:20:05No.1311903221+
書き込みをした人によって削除されました
67無念Nameとしあき25/04/18(金)16:20:25No.1311903272+
砂糖減らして腐った殺人マフィンとかあったろ
68無念Nameとしあき25/04/18(金)16:38:50No.1311906222そうだねx1
>塩分控えるのに香辛料や酢や旨味で…ってあるけど菓子の糖分を人工甘味料でだと何か問題あるのかな
>砂糖の保湿効果が出ないとか?
単純に同じ甘味になるように置き換えると食感とか口どけとか舌触りみたいなのが壊滅したり
ここで固まる筈なのに固まらないとかとにかく物性が変わり過ぎて困る
元のレシピは芸術なのだと知ると同時に
砂糖控えめで似たような製品を作り上げる企業努力もすげぇなってなる
69無念Nameとしあき25/04/18(金)16:40:38No.1311906535+
>白い恋人なんて売ってる場所で名前が違うぞ
瓦せんべいも全国各地で名前変えて特産品になってるな
70無念Nameとしあき25/04/18(金)17:23:19No.1311914000+
スレ画の漫画読んでみたけど結構おもろいな
漫画としてより料理豆知識として…
71無念Nameとしあき25/04/18(金)18:42:31No.1311930915+
>スレ画の漫画読んでみたけど結構おもろいな
>漫画としてより料理豆知識として…
タイトルをぜひ…
72無念Nameとしあき25/04/18(金)19:08:05No.1311937394+
砂糖ってお菓子のツナギにもなってんだよな…
お菓子にとって砂糖は全能の味方…

- GazouBBS + futaba-