[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1744927642212.jpg-(207393 B)
207393 B無念Nameとしあき25/04/18(金)07:07:22No.1311821962そうだねx1 16:20頃消えます
退職代行を違法にしよう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/18(金)07:08:36No.1311822059そうだねx37
>退職代行を違法にしよう
やれば?
2無念Nameとしあき25/04/18(金)07:13:55No.1311822458そうだねx13
親にとってはスレあきの存在自体が違法みたいなものだから処分したいんだろうな
3無念Nameとしあき25/04/18(金)07:22:42No.1311823129+
書き込みをした人によって削除されました
4無念Nameとしあき25/04/18(金)07:24:09No.1311823270そうだねx2
    1744928649826.jpg-(191375 B)
191375 B
相沢sage爺が被逮捕代行商売にしたい❤️もういくら汚れても履歴書関係ないし❤️てのたまってるんでいいからやれば〜て行ったら早速伏見稲荷のお賽銭見繕いに現地向かって警備員に摘み出されてたんだよ❤️
タツユキです❤️
5無念Nameとしあき25/04/18(金)07:24:45No.1311823324そうだねx8
モームリを潰しても弁護士と職業選択の自由でモームリ代替がまた生まれるだけ
6無念Nameとしあき25/04/18(金)07:32:25No.1311823994そうだねx19
>モームリを潰しても弁護士と職業選択の自由でモームリ代替がまた生まれるだけ
金になるってわかったからな
7無念Nameとしあき25/04/18(金)07:38:54No.1311824619+
代行で一気に何人にも辞められたんかな
8無念Nameとしあき25/04/18(金)07:41:42No.1311824903+
そのうち辞めたくないのに代行押し売りされて
会社辞めさせられた上に金取られるみたいなの出てきそう
9無念Nameとしあき25/04/18(金)07:42:34No.1311824992+
現行法で負けてんじゃん
10無念Nameとしあき25/04/18(金)07:44:11No.1311825151+
今抱えてる案件を代わりに引き継いでもらって退職しやすくする業務やってほしいんだが
11無念Nameとしあき25/04/18(金)07:46:31No.1311825411そうだねx6
>今抱えてる案件を代わりに引き継いでもらって退職しやすくする業務やってほしいんだが
そんな取次がすぐできる人材いたら超人すぎて囲われるんじゃ
12無念Nameとしあき25/04/18(金)07:52:39No.1311826054そうだねx2
今年の新人が使いそうな雰囲気でててちょっとだけワクワクしてる
13無念Nameとしあき25/04/18(金)07:55:08No.1311826317そうだねx1
正直流行らなくなった方が世間としても良いと思うのだが
14無念Nameとしあき25/04/18(金)08:01:35No.1311827045そうだねx31
>1744927642212.jpg
バカの話は長いを地でいく文章やな
15無念Nameとしあき25/04/18(金)08:05:49No.1311827598そうだねx20
そもそも仕事を辞めるかどうか本人の自由なんだから
脅しや圧力で退職をさせないようにする企業側の行為を
違法にすべきなんだよな
16無念Nameとしあき25/04/18(金)08:07:42No.1311827838そうだねx16
退職代行を目の敵にしてる人ってなんなの…
辞め方の一つってだけでしょうに
17無念Nameとしあき25/04/18(金)08:10:40No.1311828253そうだねx1
勤労の義務は別に働けって言ってるわけじゃなくて「労働は尊い」くらいの標語みたいなもんなんだけどな…
18無念Nameとしあき25/04/18(金)08:16:43No.1311829084そうだねx8
>退職代行を違法にしよう
ふたばによくいる病気の人じゃん
19無念Nameとしあき25/04/18(金)08:17:10No.1311829129そうだねx2
まぁ場合によっては非弁行為認定されてもおかしくないから弁護士提携してるところのほうがいいぞ
20無念Nameとしあき25/04/18(金)08:22:23No.1311829730そうだねx20
>1744927642212.jpg
すげぇ何一ついってることがわかんねぇ
21無念Nameとしあき25/04/18(金)08:23:31No.1311829849そうだねx5
>退職代行を違法にしよう
その前に募集条件詐欺の取り締まりを徹底してくれないと
22無念Nameとしあき25/04/18(金)08:23:57No.1311829916そうだねx3
お勉強苦手だったんだろなってことが凄くよく伝わってくるスレ画
そんな人でも退職代行を使われて悔しがるような立場になれるって凄いな
23無念Nameとしあき25/04/18(金)08:24:40No.1311830000+
仕事を辞めようと思ったら
辞めると退職願出してから1か月は辞められないと
契約に書いてあると言われて
一か月働いたけどな
次の日から辞められるもんなの?
24無念Nameとしあき25/04/18(金)08:27:14No.1311830273そうだねx5
会社が普通に相談しやすい空気にするだけで代行必要無くなると思うんだが
25無念Nameとしあき25/04/18(金)08:30:56No.1311830719+
>退職代行を目の敵にしてる人ってなんなの…
>辞め方の一つってだけでしょうに
上からボロクソ言われたんじゃね
26無念Nameとしあき25/04/18(金)08:31:52No.1311830834+
>仕事を辞めようと思ったら
>辞めると退職願出してから1か月は辞められないと
>契約に書いてあると言われて
>一か月働いたけどな
>次の日から辞められるもんなの?
本人に仕事する気が無ければいつだって辞められるでしょ
27無念Nameとしあき25/04/18(金)08:32:25No.1311830908そうだねx3
>次の日から辞められるもんなの?
著しい体調不良だとかでどうしようもない場合は即日でも辞められるとかだった気がする
28無念Nameとしあき25/04/18(金)08:33:07No.1311830968そうだねx2
新人に代行使う理由なんてあるの?
新卒で入ったのにすぐ辞めるような精神性なら「辞めますんでw」とか普通に言えないか?
29無念Nameとしあき25/04/18(金)08:34:03No.1311831063そうだねx7
>新人に代行使う理由なんてあるの?
>新卒で入ったのにすぐ辞めるような精神性なら「辞めますんでw」とか普通に言えないか?
そういう精神性だから代行使って楽に辞めたいんだろ
直接言うとめんどくさいから
30無念Nameとしあき25/04/18(金)08:37:47No.1311831457そうだねx1
御社ではなく他社で勤労して社会奉仕する自由を阻害しないで頂きたい
31無念Nameとしあき25/04/18(金)08:39:18No.1311831617そうだねx4
まぁ入社早々朝一の駅伝辻立ち名刺交換なんてやらされたら代行使ってでも辞めたくなろうなとは思った
32無念Nameとしあき25/04/18(金)08:41:55No.1311831908+
退職代行自体には別になんとも言わんが
モームリとか普通に非弁行為(弁護士法72条違反)してるからな
33無念Nameとしあき25/04/18(金)08:42:52No.1311832011そうだねx2
>次の日から辞められるもんなの?
法律だと2週間だな
就業規則に1ヶ月と書いてあろうが法律が優先だ
まあその2週間すらも面倒なら、欠勤扱いでいい気もするけどね
34無念Nameとしあき25/04/18(金)08:43:46No.1311832104+
>勤労の義務は別に働けって言ってるわけじゃなくて「労働は尊い」くらいの標語みたいなもんなんだけどな…
そんなわけ無い
35無念Nameとしあき25/04/18(金)08:44:15No.1311832159+
代行使うのは良いけど転職活動時に使った事を伝えて欲しい
だってそんな奴雇いたくないし
36無念Nameとしあき25/04/18(金)08:44:25No.1311832171+
>そんなわけ無い
いや?
37無念Nameとしあき25/04/18(金)08:44:26No.1311832174+
代行使われた会社のリストとか見せてもらいたい
どんな会社なのか興味あるわ
38無念Nameとしあき25/04/18(金)08:45:42No.1311832324+
>>そんなわけ無い
>いや?
根拠出せよ
39無念Nameとしあき25/04/18(金)08:46:15No.1311832384そうだねx1
>代行使われた会社のリストとか見せてもらいたい
>どんな会社なのか興味あるわ
ブラックだから使われてるってわけでもないだろうし
見ても無駄じゃね
40無念Nameとしあき25/04/18(金)08:46:23No.1311832394そうだねx1
>代行使われた会社のリストとか見せてもらいたい
>どんな会社なのか興味あるわ
お前スレ建つと毎回言ってるけどそんなに気になるんなら退職代行にでも就職してリスト見ればいいじゃん
41無念Nameとしあき25/04/18(金)08:46:36No.1311832423+
非弁行為なんぞ別に…そんなものを守ったって弁護士が得するだけで…
退職するのに弁護士使ったら高くついて仕方ないだろ
42無念Nameとしあき25/04/18(金)08:46:38No.1311832429そうだねx2
>>代行使われた会社のリストとか見せてもらいたい
>>どんな会社なのか興味あるわ
>ブラックだから使われてるってわけでもないだろうし
>見ても無駄じゃね
なんで見る前からわかるん?
そこを知りたいから見たいんだが
43無念Nameとしあき25/04/18(金)08:47:09No.1311832484+
>>次の日から辞められるもんなの?
>法律だと2週間だな
>就業規則に1ヶ月と書いてあろうが法律が優先だ
>まあその2週間すらも面倒なら、欠勤扱いでいい気もするけどね
連続欠勤は就業規則で懲戒事由にできるから会社によっては欠席裁判で2週間のうちに嫌がらせ懲戒をぶち込んでくるからあまりおすすめはしない
ウチはそれで懲戒解雇にしようとしたけど法務から待ったがかかって懲戒停職にしてた
44無念Nameとしあき25/04/18(金)08:48:06No.1311832578+
うちの会社は頻繁に退職代行使われていますとか募集広告出そう
45無念Nameとしあき25/04/18(金)08:49:32No.1311832738そうだねx3
>>勤労の義務は別に働けって言ってるわけじゃなくて「労働は尊い」くらいの標語みたいなもんなんだけどな…
>そんなわけ無い
法学的にはそうなんだよ
憲法の機能は国家権力の規制であって国民に対して義務を課すことではないので
46無念Nameとしあき25/04/18(金)08:53:17No.1311833140+
有給消化2週間でいいだろ
引き継ぎ?知らんな
47無念Nameとしあき25/04/18(金)08:55:49No.1311833437+
代行使わなくても辞める事に代わりはないんだから
感情交えず淡々と事務処理するのは双方にとってもメリットでは
48無念Nameとしあき25/04/18(金)08:57:30No.1311833633そうだねx4
>まぁ入社早々朝一の駅伝辻立ち名刺交換なんてやらされたら代行使ってでも辞めたくなろうなとは思った
カルトの洗脳方法使ってる時点でまともな会社ではないからな・・・
49無念Nameとしあき25/04/18(金)08:58:32No.1311833757そうだねx2
勤労の義務と職業選択の自由は両立するんやで
50無念Nameとしあき25/04/18(金)08:59:37No.1311833875+
会社によっては新人に辞められた上司は管理職の資格無しとして降格させられたり左遷されたりするからな
残りの人生台無しにされたとありゃそりゃ新人を脅して引き止めるし退職代行憎むわな
51無念Nameとしあき25/04/18(金)09:01:23No.1311834085そうだねx1
>会社によっては新人に辞められた上司は管理職の資格無しとして降格させられたり左遷されたりするからな
よりによってそういう人材採用した人事が一番悪いのでは
52無念Nameとしあき25/04/18(金)09:06:07No.1311834639そうだねx1
退職代行を使われるということはその会社に問題があるということ
とか社長がドヤ顔で言ってたモームリも社員に別の退職代行使われてて笑う
53無念Nameとしあき25/04/18(金)09:08:40No.1311834914+
労働代行してくれ
給料の半分やるから
54無念Nameとしあき25/04/18(金)09:08:52No.1311834937+
代行を多用されてるってデータが溜まるのが嫌というのもあるかな
55無念Nameとしあき25/04/18(金)09:08:58No.1311834953+
>退職代行を使われるということはその会社に問題があるということ
>とか社長がドヤ顔で言ってたモームリも社員に別の退職代行使われてて笑う
モームリがホワイトとは言わんが…
そもそも代わりにストレスを引き受ける会社だからな退職代行
56無念Nameとしあき25/04/18(金)09:09:28No.1311835017+
>労働代行してくれ
>給料の半分やるから
経営者などなされては如何か
57無念Nameとしあき25/04/18(金)09:11:02No.1311835184+
>退職代行を使われるということはその会社に問題があるということ
>とか社長がドヤ顔で言ってたモームリも社員に別の退職代行使われてて笑う
本気でやったのかネタでやったのか判断に迷うやつ
58無念Nameとしあき25/04/18(金)09:11:38No.1311835239+
退職代行って電話で話聞かずに即切りしたらどうなんの?
59無念Nameとしあき25/04/18(金)09:15:16No.1311835667+
退職する意思も伝えられないとか仕事出来なさそう
60無念Nameとしあき25/04/18(金)09:15:35No.1311835705+
    1744935335048.png-(161417 B)
161417 B
>退職代行って電話で話聞かずに即切りしたらどうなんの?
話を聞こうが聞くまいが退職の意思は伝えたので
あとは本人が退職届を郵送するだけ
61無念Nameとしあき25/04/18(金)09:16:41No.1311835824+
>退職する意思も伝えられないとか仕事出来なさそう
まあ営業と管理職は絶対に無理だろうな
ライン工とか合ってるのかな
62無念Nameとしあき25/04/18(金)09:18:03No.1311836000+
じゃあ会社は拒否できるってこと?
63無念Nameとしあき25/04/18(金)09:19:05No.1311836118+
>退職する意思も伝えられないとか仕事出来なさそう
コストと時間かけて育成する前に勝手にやめてくれて企業側にとってもラッキーだな
64無念Nameとしあき25/04/18(金)09:19:45No.1311836193+
>話を聞こうが聞くまいが退職の意思は伝えたので
だから意思を伝える前に切られた場合の話をしてんだよ
65無念Nameとしあき25/04/18(金)09:19:59No.1311836234そうだねx5
2万ちょっとで嫌な奴と合わなくて済むなら
使うのも選択肢に入るかな
66無念Nameとしあき25/04/18(金)09:20:15No.1311836270+
>>退職代行って電話で話聞かずに即切りしたらどうなんの?
>話を聞こうが聞くまいが退職の意思は伝えたので
>あとは本人が退職届を郵送するだけ
それ代行通す意味ある?
始めから退職届郵送すれば?
67無念Nameとしあき25/04/18(金)09:20:30No.1311836295そうだねx2
熟年で退職代行使うのは「退職する」って言うとどうなるかの予想がつくから言いづらいんだろな
無茶な引き留めや退職までの期間で無理難題与えられていじめられるとか引き継ぎ見つけてこいとか
68無念Nameとしあき25/04/18(金)09:21:24No.1311836420+
こんなクソ会社辞めてやるよ!
って言える最初で最後の機会なのに…
69無念Nameとしあき25/04/18(金)09:21:58No.1311836487+
>それ代行通す意味ある?
>始めから退職届郵送すれば?
それ分からないバカが使うサービスなので
70無念Nameとしあき25/04/18(金)09:22:04No.1311836497+
辞める予定も無いが実際辞められる状況になって辞めるって言えるかはなんとも言えん
71無念Nameとしあき25/04/18(金)09:22:18No.1311836521+
>こんなクソ会社辞めてやるよ!
>って言える最初で最後の機会なのに…
としあきみたいに誰とでも喧嘩できる人間ばかりじゃないんだ…
72無念Nameとしあき25/04/18(金)09:22:47No.1311836582+
>それ代行通す意味ある?
>始めから退職届郵送すれば?
会社が強く出てきたとき相談相手がいないと怖い
73無念Nameとしあき25/04/18(金)09:22:52No.1311836593+
〇〇不足ってのがニュースになるとすぐにそこにつけ込む奴が現れる
74無念Nameとしあき25/04/18(金)09:24:20No.1311836765+
一人だと越えられない「辞める」という心理的ハードルを越えられる
75無念Nameとしあき25/04/18(金)09:24:52No.1311836841+
>としあきみたいに誰とでも喧嘩できる人間ばかりじゃないんだ…
としあきが喧嘩できるのは匿名掲示板だけだと思うよ…
76無念Nameとしあき25/04/18(金)09:30:00No.1311837455+
    1744936200243.jpg-(40100 B)
40100 B
>を違法に
77無念Nameとしあき25/04/18(金)09:30:28No.1311837517+
突然辞めるのもいいんだけど
辞め方が悪いとハロワで仕事見つけにくくなるかも
78無念Nameとしあき25/04/18(金)09:31:53No.1311837700+
>>勤労の義務は別に働けって言ってるわけじゃなくて「労働は尊い」くらいの標語みたいなもんなんだけどな…
>そんなわけ無い
資産家で資産運用もしていない人って国民の義務に違反してるって逮捕されちゃうの?
79無念Nameとしあき25/04/18(金)09:32:20No.1311837759+
>突然辞めるのもいいんだけど
>辞め方が悪いとハロワで仕事見つけにくくなるかも
退職した状況にもよるしなんとも言えんよ
80無念Nameとしあき25/04/18(金)09:32:45No.1311837809+
売り手市場と言ってもニュースになってるような新卒で1ヶ月もたずに辞めたった!みたいな奴は厳しいだろうな
81無念Nameとしあき25/04/18(金)09:33:09No.1311837843+
外資だとリファレンスチェックって言って元職場の上司や同僚に連絡して当時の働きぶりを確認されたりするから注意しろよ
82無念Nameとしあき25/04/18(金)09:34:50No.1311838053+
無言で消えられるより代行寄こしてもらった方が書類処理できるのは間違いない
83無念Nameとしあき25/04/18(金)09:35:09No.1311838083そうだねx1
>>そんなわけ無い
>資産家で資産運用もしていない人って国民の義務に違反してるって逮捕されちゃうの?
いいね
引きこもりとか国が強制収容してタコ部屋勤務させたらGDPも上がり氷河期問題も8050問題もなくなり万々歳だ
84無念Nameとしあき25/04/18(金)09:35:55No.1311838175+
>辞め方が悪いとハロワで仕事見つけにくくなるかも
人手不足だから雇う側があまり贅沢言えなくなってる
85無念Nameとしあき25/04/18(金)09:36:26No.1311838249+
就活代行会社どこかやってくれねーかな
86無念Nameとしあき25/04/18(金)09:37:24No.1311838353そうだねx1
今まで正社員30社くらい辞めたけど最後まで勇気は必要だったな
どうしても慣れん
87無念Nameとしあき25/04/18(金)09:40:56No.1311838790そうだねx2
「退職代行使う奴なんて使えん奴は要らん!」と言う傍らで「退職代行使って辞めるなんて許さん!直接来い!辞めさせない!」と言う矛盾
88無念Nameとしあき25/04/18(金)09:42:41No.1311838997そうだねx4
ここで退職代行に強烈な悪意を向けてるのって代行使うのは俺より弱いと思い込んでるからなのかもな
89無念Nameとしあき25/04/18(金)09:44:39No.1311839246そうだねx1
>>>そんなわけ無い
>>資産家で資産運用もしていない人って国民の義務に違反してるって逮捕されちゃうの?
>いいね
>引きこもりとか国が強制収容してタコ部屋勤務させたらGDPも上がり氷河期問題も8050問題もなくなり万々歳だ
そもそも論だけど
職業選択の自由が憲法で明記されてんだから
労働が義務だとしても辞めるのも自由だぞ?
90無念Nameとしあき25/04/18(金)09:46:00No.1311839412+
>非弁行為なんぞ別に…そんなものを守ったって弁護士が得するだけで…
>退職するのに弁護士使ったら高くついて仕方ないだろ
普通に犯罪で罪もわりと重いから守らないと損だぞ
91無念Nameとしあき25/04/18(金)09:49:12No.1311839784そうだねx1
>就活代行会社どこかやってくれねーかな
転職エージェントとかがそうなのでは?
92無念Nameとしあき25/04/18(金)09:54:59No.1311840470そうだねx1
>ここで退職代行に強烈な悪意を向けてるのって代行使うのは俺より弱いと思い込んでるからなのかもな
神経は図太くて強いよね
93無念Nameとしあき25/04/18(金)10:00:20No.1311841071+
文句言ってるのまともな企業じゃないだろ
94無念Nameとしあき25/04/18(金)10:01:02No.1311841149+
スレ画は虹裏の会話不能な馬鹿どもと似ててイライラするな
95無念Nameとしあき25/04/18(金)10:01:16No.1311841171+
違法化と言ってもこの業態になんか違法性反社会性あるのかな?
96無念Nameとしあき25/04/18(金)10:01:20No.1311841178+
退職代行使う奴より退職代行使われる職場な事を省みた方が建設的だと思います
97無念Nameとしあき25/04/18(金)10:02:24No.1311841307+
>違法化と言ってもこの業態になんか違法性反社会性あるのかな?
「退職するなら俺の前で土下座しにこい」バリのブラックな職場の人が吹いてるだけだからスレ画は
98無念Nameとしあき25/04/18(金)10:03:06No.1311841411+
正規の手続きを代行してるだけで全然無責任じゃないんだけどな退職代行
99無念Nameとしあき25/04/18(金)10:03:44No.1311841489+
給料の3割出すから仕事代行してほしい
100無念Nameとしあき25/04/18(金)10:08:58No.1311842127+
任意整理の弁護士が看板に退職代行もメニューに加えるんじゃないの
101無念Nameとしあき25/04/18(金)10:11:15No.1311842399+
自分が気に入らない会社は違法だのなんだの言い出すのとしあきっぽい
102無念Nameとしあき25/04/18(金)10:11:25No.1311842420+
信頼関係構築して上手くやってると思ってたら退職代行から連絡が来るから怒っちゃうんだね
103無念Nameとしあき25/04/18(金)10:12:08No.1311842504+
裸の王様が切れ散らかしてるだけじゃん
104無念Nameとしあき25/04/18(金)10:14:16No.1311842760そうだねx1
>退職代行を違法にしよう
めっちゃ喋るやん
105無念Nameとしあき25/04/18(金)10:14:37No.1311842816+
>今まで正社員30社くらい辞めたけど最後まで勇気は必要だったな
むしろそこまで長続きしない方が凄いわ
106無念Nameとしあき25/04/18(金)10:20:35No.1311843638そうだねx1
バカの出したアイデアは当然バカみたいな内容なので無視していい
107無念Nameとしあき25/04/18(金)10:35:23No.1311845695そうだねx1
憲法を守れ云々からのゴミ捨てで北朝鮮に送れはホント好き
108無念Nameとしあき25/04/18(金)10:35:25No.1311845700+
退職代行使ったくらいでただで辞められると思うなよ
109無念Nameとしあき25/04/18(金)10:36:39No.1311845865そうだねx3
スレ画ってなんかの病気の人?
110無念Nameとしあき25/04/18(金)10:37:27No.1311845968+
>退職代行使ったくらいでただで辞められると思うなよ
代行は有料だからな
111無念Nameとしあき25/04/18(金)10:39:59No.1311846308+
自分でやってもスムーズに退職させてくれない会社に代行通したからと言ってスムーズに退職させてくれるのか
112無念Nameとしあき25/04/18(金)10:40:23No.1311846351+
労働基準法を遵守しない会社が法律語るのは笑う
113無念Nameとしあき25/04/18(金)10:40:31No.1311846373そうだねx5
退職代行に切れ散らかすやつが現れるたびに
こんなのと会話するぐらいなら数万円払って済ませたいという人がいるのも当たり前だなと思う
114無念Nameとしあき25/04/18(金)10:41:25No.1311846499+
>自分でやってもスムーズに退職させてくれない会社に代行通したからと言ってスムーズに退職させてくれるのか
その面倒を請け負うのが代行だろ
115無念Nameとしあき25/04/18(金)10:42:07No.1311846585+
>スレ画ってなんかの病気の人?
画像検索したら良くわかんないブログに行き着いて
記事数件読んで親いっぱいになったわ
116無念Nameとしあき25/04/18(金)10:44:24 ID:Orzx0VS2No.1311846865+
>法学的にはそうなんだよ
>憲法の機能は国家権力の規制であって国民に対して義務を課すことではないので
憲法に国民に対してそういう義務を課すように立法するよう規定してあるんだよマヌケ
117無念Nameとしあき25/04/18(金)10:45:01 ID:Orzx0VS2No.1311846946+
引き継ぎって別にする必要ないんやろ?
法的根拠があるなら提示して
118無念Nameとしあき25/04/18(金)10:45:05No.1311846954+
人事の責任者とかはたまったもんじゃないだろうけどな
119無念Nameとしあき25/04/18(金)10:45:07No.1311846955+
退職代行使ったら姉が暴走族に輪姦されました
120無念Nameとしあき25/04/18(金)10:47:49No.1311847309+
>引き継ぎって別にする必要ないんやろ?
>法的根拠があるなら提示して
退職の意志を示してから退職が成立するまでの期間なら業務の指示をすることはできるはずだ…が
有給消化とかされたらそんな時間なくなるな
121無念Nameとしあき25/04/18(金)10:51:02No.1311847745そうだねx2
退職代行に文句言ってる奴って病気みたいなのしかいないんだな
122無念Nameとしあき25/04/18(金)10:51:46No.1311847839+
別に退職代行が無い時代だって「辞めます、有休貯まってるので明日から退職日まで休みます、今日が最終出勤日です」なんて普通にあったし
引き継ぎが出来ないなんて業務の管理が出来てない杜撰な職場ってだけだよ
123無念Nameとしあき25/04/18(金)10:51:57No.1311847862+
>憲法に国民に対してそういう義務を課すように立法するよう規定してあるんだよマヌケ
なんでこんなスレで義務規定説と宣言的規定説の対立を見ないといけないんだろう
124無念Nameとしあき25/04/18(金)10:59:36No.1311848902+
働いてすらないスレあきが何故代行を憎んでるんだろう
125無念Nameとしあき25/04/18(金)11:03:23No.1311849434+
退職代行を使われる会社はブラックですって自白してるようなもの
126無念Nameとしあき25/04/18(金)11:03:55No.1311849497+
>1744935335048.png
結局最後は書類書きに会社に行くのか…
下手に代行頼んだせいで余計気まずくなりそうだな
127無念Nameとしあき25/04/18(金)11:05:01No.1311849650+
>突然辞めるのもいいんだけど
>辞め方が悪いとハロワで仕事見つけにくくなるかも
転職の際も辞めた理由は聞かれるが辞め方は聞かれないから使う事自体は問題無いな
128無念Nameとしあき25/04/18(金)11:06:10No.1311849801+
退職代行が違法なら弁護士出て来るだけだし
バックレられたり過労死や自死を選ばれるよりは良いんじゃかな
129無念Nameとしあき25/04/18(金)11:09:54No.1311850366+
>人事の責任者とかはたまったもんじゃないだろうけどな
こんだけ広まってるし
結局辞めたいって言ってるだけなんでイラつく理由がないんだよな…
130無念Nameとしあき25/04/18(金)11:12:25No.1311850689+
中小は知らんが大企業はリファレンスチェックする所も多いから
退職代行なんて使ってたら確実に落とされるぞ
131無念Nameとしあき25/04/18(金)11:15:21No.1311851103そうだねx5
>中小は知らんが大企業はリファレンスチェックする所も多いから
>退職代行なんて使ってたら確実に落とされるぞ
キミの願望ですよね
132無念Nameとしあき25/04/18(金)11:22:49No.1311852112+
自分で辞めることも出来ない無能なんて不要
133無念Nameとしあき25/04/18(金)11:24:02No.1311852286+
>中小は知らんが大企業はリファレンスチェックする所も多いから
前に勤めてた会社へ退職する際に代行使った?って問い合わせするの?
134無念Nameとしあき25/04/18(金)11:24:06No.1311852297そうだねx3
>自分で辞めることも出来ない無能なんて不要
…じゃあいいのでは?
135無念Nameとしあき25/04/18(金)11:25:54No.1311852549+
現場としては余計な気を使わずスムーズに進んでいいんだがな
上の変なプライド以外に問題がない
136無念Nameとしあき25/04/18(金)11:33:11No.1311853571+
>引き継ぎが出来ないなんて業務の管理が出来てない杜撰な職場ってだけだよ
会社組織として「その人じゃないと業務が回りません」なんてマネジメントシステムが機能してませんって言ってるようなもんだからね
退職に限らず、休んだり病気になったら仕事止まるの?みたいな
137無念Nameとしあき25/04/18(金)11:36:20 ID:Orzx0VS2No.1311854042+
>会社組織として「その人じゃないと業務が回りません」なんてマネジメントシステムが機能してませんって言ってるようなもんだからね
>退職に限らず、休んだり病気になったら仕事止まるの?みたいな
止まるんだなコレが
138無念Nameとしあき25/04/18(金)11:37:06No.1311854158+
>中小は知らんが大企業はリファレンスチェックする所も多いから
>退職代行なんて使ってたら確実に落とされるぞ
辞め方しだいだと思うぞ
やめた会社がブラックだったら同情されるだろうし
139無念Nameとしあき25/04/18(金)11:42:03No.1311854934+
前職が辞めた奴の事を良いように言う訳がない
退職代行使って辞めたら真っ先にその事を言われるだろう
そしてそれがバレたら終わり
140無念Nameとしあき25/04/18(金)11:50:54No.1311856227+
>止まるんだなコレが
仕事って基本的にチームプレイだし休んで業務止まらないのはそいつが役に立たないバイトか重要な仕事回されてないアホかぐらいだよな
141無念Nameとしあき25/04/18(金)11:53:35No.1311856651+
>止まるんだなコレが
止まらなきゃ辞めたら損賠賠償請求するとか脅さないよね
142無念Nameとしあき25/04/18(金)11:56:50No.1311857144+
共産主義ですな
143無念Nameとしあき25/04/18(金)11:58:45No.1311857433+
>前職が辞めた奴の事を良いように言う訳がない
>退職代行使って辞めたら真っ先にその事を言われるだろう
>そしてそれがバレたら終わり
>前職が辞めた奴の事を良いように言う訳がない
>退職代行使って辞めたら真っ先にその事を言われるだろう
>そしてそれがバレたら終わり
リファレンスチェックなんて基本良いこと言われないんだからやる方もそのままでは受け取らんやろ
144無念Nameとしあき25/04/18(金)12:00:29No.1311857694+
誰かが急に休んだり辞めたりしても業務に影響ない職場ってのは理論上0人でも回る謎の職場なんだよな
145無念Nameとしあき25/04/18(金)12:02:05No.1311857963+
いや
弁護士じゃなければ普通に違法やろ
アドバイスすらアウトやぞ
146無念Nameとしあき25/04/18(金)12:02:09No.1311857976+
逃げられるような環境を改善する気がないから逃げられるんだよ
奴隷がもっと格下の奴隷いじめたいだけじゃねえか
147無念Nameとしあき25/04/18(金)12:04:33No.1311858346+
スレ画は意味分からんが
退職代行が非弁臭いのはあると思う
148無念Nameとしあき25/04/18(金)12:05:53No.1311858585+
>誰かが急に休んだり辞めたりしても業務に影響ない職場ってのは理論上0人でも回る謎の職場なんだよな
影響は出るだろうけど止まるのは異常だわ
149無念Nameとしあき25/04/18(金)12:07:10No.1311858810+
    1744945630140.jpg-(108229 B)
108229 B
基本的に退職代行業務は弁護士じゃないと出来ない
仮に退職代行を使用して退職しようとしても会社からしたら「退職します!と意思表示したまま無断欠勤する人」でしかない
もちろん失業手当も出ない
150無念Nameとしあき25/04/18(金)12:08:26No.1311859026+
最近としあきやたら退職代行で壁打ちしてないか
151無念Nameとしあき25/04/18(金)12:08:56No.1311859120+
弁護士でなければ内容証明すら出せないからな
ただ無断欠勤し続けた結果懲戒解雇になり失業保険が貰えない無職が出来上がるだけ
152無念Nameとしあき25/04/18(金)12:09:52 ID:Orzx0VS2No.1311859294+
>基本的に退職代行業務は弁護士じゃないと出来ない
>仮に退職代行を使用して退職しようとしても会社からしたら「退職します!と意思表示したまま無断欠勤する人」でしかない
>もちろん失業手当も出ない
意思表示したら十分じゃね?
153無念Nameとしあき25/04/18(金)12:09:59No.1311859316+
>影響は出るだろうけど止まるのは異常だわ
いや業務内には前提となるタスクやどっかで他のタスクと合流してやらないといけないタスクがあるんだから
誰かのタスクが完了してなくても止まらないなんて事はねえよ?
154無念Nameとしあき25/04/18(金)12:11:01No.1311859486+
>いや
>弁護士じゃなければ普通に違法やろ
>アドバイスすらアウトやぞ
条件交渉とか残業代支払い求めるとかじゃない限り基本セーフだぞ
アドバイスでアウトってのもありえない
155無念Nameとしあき25/04/18(金)12:11:09 ID:Orzx0VS2No.1311859512+
>影響は出るだろうけど止まるのは異常だわ
下請け丸投げの中抜き屋のレス
156無念Nameとしあき25/04/18(金)12:11:15No.1311859531+
>意思表示したら十分じゃね?
すり替えてるよね
弁護士通さないと退職できないみたいになってる
157無念Nameとしあき25/04/18(金)12:13:22No.1311859862+
>もちろん失業手当も出ない
失業手当は自己都合でもでるだろ
158無念Nameとしあき25/04/18(金)12:13:40No.1311859927+
休んだりいなくなっても業務回るようにするべき!ってあるべき論やたら言われるけどよっぽどの大企業ホワイトでもなきゃ無理よね
結局は何とかなるけどしばらく残された側が地獄見る
159無念Nameとしあき25/04/18(金)12:14:09No.1311860012+
>意思表示したら十分じゃね?
いや
そこまで説明したくないんだけど
不十分だよ
というか弁護士じゃない退職代行から連絡が来ても会社としては何も出来ないってのが正しい
会社視点だと弁護士でもない人が勝手に他人の退職希望を主張してきた状況だからね
本人に連絡する他ないけど逃げ出されていたら当然無断欠勤にするしかない
そっから先の手続きが行えないのよ
160無念Nameとしあき25/04/18(金)12:14:58 ID:Orzx0VS2No.1311860142+
>いや
>そこまで説明したくないんだけど
>不十分だよ
>というか弁護士じゃない退職代行から連絡が来ても会社としては何も出来ないってのが正しい
>会社視点だと弁護士でもない人が勝手に他人の退職希望を主張してきた状況だからね
>本人に連絡する他ないけど逃げ出されていたら当然無断欠勤にするしかない
>そっから先の手続きが行えないのよ
説明したくないじゃなくて説明できないだろ?
会社で働いたことのない引きこもりのニート君だもんなぁ?
161無念Nameとしあき25/04/18(金)12:15:22No.1311860214+
>アドバイスでアウトってのもありえない
無報酬ならね
報酬を貰って法的なアドバイスするのはこの件に限らず全てアウトなんだわ
162無念Nameとしあき25/04/18(金)12:16:23No.1311860417+
>休んだりいなくなっても業務回るようにするべき!ってあるべき論やたら言われるけどよっぽどの大企業ホワイトでもなきゃ無理よね
バイトや単純作業系に従事してる人間の発想って感じではある
業務内容が短めのスパンでバンバン変わるのが想定されてないというか…
163無念Nameとしあき25/04/18(金)12:16:23No.1311860418+
>失業手当は自己都合でもでるだろ
自己都合にならないでしょ
連絡付かないんだから
無断欠勤→懲戒解雇やぞ
164無念Nameとしあき25/04/18(金)12:18:12 ID:Orzx0VS2No.1311860744+
>バイトや単純作業系に従事してる人間の発想って感じではある
>業務内容が短めのスパンでバンバン変わるのが想定されてないというか…
確かに
使い捨てのソルジャー営業とかそんな感じだわな
165無念Nameとしあき25/04/18(金)12:19:31No.1311861006+
退職の意思表示を会社に伝えるだけのサービスは、弁護士法第72条に違反しないと考えられています。これは、退職の意思表示自体が法律上の効果を生じるものであり、単なる意思表示の伝達行為は「法律事務」に該当しないためです 。
一方で、退職代行サービスが交渉や法的助言を行う場合、弁護士法第72条に抵触する可能性があります。具体的には、以下のような行為が非弁行為に該当する恐れがあります
・退職日や退職条件の交渉
・有給休暇の消化や未払い賃金の請求
・ハラスメントに対する慰謝料請求
・退職届などの公的書類の作成
これらの行為は、弁護士でない者が業として行うことが禁止されている「法律事務」に該当します

だってさ
166無念Nameとしあき25/04/18(金)12:21:00No.1311861301+
>No.1311861006
企業側の善意に根差した商売だって事だな
167無念Nameとしあき25/04/18(金)12:22:08No.1311861541+
退職代行使ったのに善意で退職手続きをしてくれる企業が本当にブラック企業なのか問題
168無念Nameとしあき25/04/18(金)12:22:39No.1311861669+
>>失業手当は自己都合でもでるだろ
>自己都合にならないでしょ
>連絡付かないんだから
退職届出されてるんだから連絡はついてるでしょ
169無念Nameとしあき25/04/18(金)12:23:12No.1311861798+
>No.1311861006
なるほど
上でどうこう言ってる奴は嘘八百なんだな
170無念Nameとしあき25/04/18(金)12:23:49No.1311861947+
>退職届出されてるんだから連絡はついてるでしょ
退職届の作成は弁護士以外の退職代行が行う事は出来ない
弁護士がやってる退職代行をつかってるなら問題ないよ
171無念Nameとしあき25/04/18(金)12:24:12No.1311862038+
>>退職届出されてるんだから連絡はついてるでしょ
>退職届の作成は弁護士以外の退職代行が行う事は出来ない
本人が作って届けたら関係ない
172無念Nameとしあき25/04/18(金)12:24:25No.1311862083+
>上でどうこう言ってる奴は嘘八百なんだな
退職代行がダメなんじゃなくて
弁護士以外が退職代行をするのが違法なんよね
173無念Nameとしあき25/04/18(金)12:25:24No.1311862278+
>>アドバイスでアウトってのもありえない
>無報酬ならね
>報酬を貰って法的なアドバイスするのはこの件に限らず全てアウトなんだわ
アドバイスする行為は弁護でしかできないではないから違うだろ
占いかカウンセリングで残業代未払で相談されたような場合で請求したらいいって発言したら料金取れなくなるじゃん
174無念Nameとしあき25/04/18(金)12:25:35No.1311862315+
>本人が作って届けたら関係ない
てか
そもそもの話
なんで弁護士以外の退職代行に頼むの?
違法の退職代行利用するのはこだわりかなんか?
175無念Nameとしあき25/04/18(金)12:25:36No.1311862322+
>>上でどうこう言ってる奴は嘘八百なんだな
>退職代行がダメなんじゃなくて
>弁護士以外が退職代行をするのが違法なんよね
それは言葉遊びだな
代理人が非弁行為なだけで退職代行という言葉に対する法的定義はない
176無念Nameとしあき25/04/18(金)12:26:29No.1311862517+
>占いかカウンセリングで残業代未払で相談されたような場合で請求したらいいって発言したら料金取れなくなるじゃん
そうだよ
そういうアドバイスはただの占い師には出来ないぞ
177無念Nameとしあき25/04/18(金)12:26:30No.1311862522+
>>本人が作って届けたら関係ない
>てか
>そもそもの話
>なんで弁護士以外の退職代行に頼むの?
>違法の退職代行利用するのはこだわりかなんか?
ここで訊いてどうすんの?
んで本人の書いた退職届が有効なのはわかった?
178無念Nameとしあき25/04/18(金)12:27:53No.1311862807+
弁護士資格がない人が、報酬を得る目的で以下のようなことを行うのが非弁行為です

・法律相談に応じる(契約の内容、トラブル対応、損害賠償請求など)
・書類作成(訴状、内容証明、契約書など)を代行
・相手との交渉を代理でする

ダメだってさ
179無念Nameとしあき25/04/18(金)12:28:04No.1311862856そうだねx2
>てか
>そもそもの話
>なんで弁護士以外の退職代行に頼むの?
>違法の退職代行利用するのはこだわりかなんか?
論点ずらすの早すぎだろ
180無念Nameとしあき25/04/18(金)12:28:06No.1311862867そうだねx2
違法化は厳しそう
やられた職場は迷惑だがしゃーない
181無念Nameとしあき25/04/18(金)12:28:29No.1311862946+
>占いかカウンセリングで残業代未払で相談されたような場合で請求したらいいって発言したら料金取れなくなるじゃん
非弁行為を知らない社会人なんか存在するんだ…
182無念Nameとしあき25/04/18(金)12:28:44 ID:Orzx0VS2No.1311863001+
仕事のねえ弁護士がキレてんの?
183無念Nameとしあき25/04/18(金)12:29:06No.1311863081+
正式な法的事務を行うのが違法なだけで
手伝ったり一般的な助言したりだけで違法になるわけではないよ
184無念Nameとしあき25/04/18(金)12:30:14No.1311863309+
書き込みをした人によって削除されました
185無念Nameとしあき25/04/18(金)12:32:34No.1311863816+
つまり非弁行為以外なら手伝ってもらえるわけ
条件で揉めたり相手が無効を主張してきたら
こちらも法的な話をしないといけなくなるので弁護士の出番
186無念Nameとしあき25/04/18(金)12:35:38No.1311864519+
お前なあ退職代行は違法行為で無効やぞ!って怒鳴るのがブラック企業の対応のトレンドらしい
187無念Nameとしあき25/04/18(金)12:35:47No.1311864554+
今レスバしてるとしあきも次の同じようなスレでは「非弁行為って知らないの〜?」と手のひらくるりするに一票
188無念Nameとしあき25/04/18(金)12:36:30No.1311864712+
>こちらも法的な話をしないといけなくなるので弁護士の出番
最初から弁護士に頼め
違法な退職代行もそんな安価でもないしな
189無念Nameとしあき25/04/18(金)12:37:27No.1311864918+
>お前なあ退職代行は違法行為で無効やぞ!って怒鳴るのがブラック企業の対応のトレンドらしい
違法で無効だぞ!って怒鳴れば新人は辞めずに会社に残るんですかね
190無念Nameとしあき25/04/18(金)12:37:42No.1311864984+
>>こちらも法的な話をしないといけなくなるので弁護士の出番
>最初から弁護士に頼め
>違法な退職代行もそんな安価でもないしな
違法じゃない退職代行は別に高くないし
そこでケリがつくなら弁護士に頼む必要はないよ
191無念Nameとしあき25/04/18(金)12:38:15No.1311865083+
退職届は契約書類じゃないし退職は交渉ではない
辞めますって意志伝達を代行してるだけで
192無念Nameとしあき25/04/18(金)12:38:32No.1311865149+
労基ガン無視の違法企業と違法サービス活用の退職社員でトントンってとこか
193無念Nameとしあき25/04/18(金)12:38:57No.1311865244+
>>こちらも法的な話をしないといけなくなるので弁護士の出番
>最初から弁護士に頼め
法律相談ならいいけど最初から頼むとクソ高いぞ
194無念Nameとしあき25/04/18(金)12:39:40No.1311865407そうだねx2
>労基ガン無視の違法企業と違法サービス活用の退職社員でトントンってとこか
いや退職代行は違法サービスじゃないよ
195無念Nameとしあき25/04/18(金)12:39:43No.1311865417+
>仕事のねえ弁護士がキレてんの?
キレてんのは奴隷を解放されるブラック企業だよ
196無念Nameとしあき25/04/18(金)12:40:56No.1311865720+
退職代行叩いてんのはブラック企業だけだから無視していいぞ
197無念Nameとしあき25/04/18(金)12:42:58No.1311866188+
>代行で一気に何人にも辞められたんかな
自分のときに無くてこれを使える今の人に嫉妬してるのかもよ
198無念Nameとしあき25/04/18(金)12:44:17No.1311866489+
>自分のときに無くてこれを使える今の人に嫉妬してるのかもよ
働いてるなら使えばいいし今使えないなら無職ってことか
199無念Nameとしあき25/04/18(金)12:44:40No.1311866556+
>そこでケリがつくなら弁護士に頼む必要はないよ
そんなギャンブルやってるから仕事出来ないんだよ
200無念Nameとしあき25/04/18(金)12:45:16No.1311866682+
弁護士ではなく退職代行に頼むようなやつは
確かに働く能力最低辺なんやろなぁ
201無念Nameとしあき25/04/18(金)12:46:01No.1311866855+
傷病とか育休で長期休暇とってる人に成り済まし退職代行つかったら面白そう
202無念Nameとしあき25/04/18(金)12:46:07No.1311866877+
退職代行がなくなったら今度は弁護士が相手になるだけだろ
余計に面倒な相手だぞ
203無念Nameとしあき25/04/18(金)12:46:15No.1311866916+
>バイトや単純作業系に従事してる人間の発想って感じではある
業務内容が短めのスパンでバンバン変わるのが想定されてないというか…
あとは育児休暇周りを職場周りで全部整備しろと訴える人たちも
204無念Nameとしあき25/04/18(金)12:46:17No.1311866926+
>弁護士ではなく退職代行に頼むようなやつは
>確かに働く能力最低辺なんやろなぁ
ならそんな奴いらないからやめてもらっていいのでは?
205無念Nameとしあき25/04/18(金)12:46:24No.1311866963+
退職(する意思を電話で伝える)代行
206無念Nameとしあき25/04/18(金)12:47:32No.1311867225+
なんかネタの薄っぺらさがバレたら途端に煽りが雑になったな
207無念Nameとしあき25/04/18(金)12:47:33No.1311867228+
>ならそんな奴いらないからやめてもらっていいのでは?
それはそうだけど
退職代行頼むくらいなら最初から弁護士に頼めよ
というアドバイスをしてるだけなんで
208無念Nameとしあき25/04/18(金)12:48:46No.1311867515そうだねx1
>休んだりいなくなっても業務回るようにするべき!ってあるべき論やたら言われるけどよっぽどの大企業ホワイトでもなきゃ無理よね
>結局は何とかなるけどしばらく残された側が地獄見る
アホか
急な不幸とかだってあるんだからいきなりいなくなって業務回らなくなるような会社はリスク管理ダメダメってことだぞ?
209無念Nameとしあき25/04/18(金)12:49:05No.1311867592そうだねx1
>それはそうだけど
>退職代行頼むくらいなら最初から弁護士に頼めよ
>というアドバイスをしてるだけなんで
代行で済むなら弁護士に行く必要ないじゃん
アドバイスにもなってない
210無念Nameとしあき25/04/18(金)12:49:48No.1311867760+
>>ならそんな奴いらないからやめてもらっていいのでは?
>それはそうだけど
>退職代行頼むくらいなら最初から弁護士に頼めよ
高い
211無念Nameとしあき25/04/18(金)12:50:16No.1311867871+
>急な不幸とかだってあるんだからいきなりいなくなって業務回らなくなるような会社はリスク管理ダメダメってことだぞ?
数日いなくなるぐらいで対応できないはそれはやばい
212無念Nameとしあき25/04/18(金)12:50:37No.1311867941+
一昔前だと弁護士は着手金だけで10万って規定があったな
今は自由になってるけど料金水準はだいたい同じくらい
213無念Nameとしあき25/04/18(金)12:52:01No.1311868214+
>高い
ならバックれた方が良くね?
214無念Nameとしあき25/04/18(金)12:52:06No.1311868235+
>・法律相談に応じる(契約の内容、トラブル対応、損害賠償請求など)
相談じゃなくて代行依頼
>・書類作成(訴状、内容証明、契約書など)を代行
退職にかかわる書類はつくらないぞ
>・相手との交渉を代理でする
交渉じゃなくて一方的な通達
全然違法性ないじゃん
215無念Nameとしあき25/04/18(金)12:52:33No.1311868335+
>数日いなくなるぐらいで対応できないはそれはやばい
亡くなる場合想定してないのかよ…
216無念Nameとしあき25/04/18(金)12:52:47No.1311868374+
自分が仮に使うなら弁護士とかと連携してるのを使いたいけどとりあえず安く早く辞めたいって奴が弁護士関わってない奴使う気持ちもわからんでもない
217無念Nameとしあき25/04/18(金)12:52:52No.1311868388+
>>高い
>ならバックれた方が良くね?
弁護士報酬の支払いをか?
218無念Nameとしあき25/04/18(金)12:54:39No.1311868744+
社員と会社の間に法人が入るだけで会社からしたら
相手するのぐっと面倒になるからついたてみたいな
もんだと思って気軽に使えばいい
弁護士は逆に頼むまでが面倒すぎる
219無念Nameとしあき25/04/18(金)12:55:34No.1311868931+
>ならバックれた方が良くね?
サービスと払える額がマッチしてるから使われるサービスってだけでしょ
220無念Nameとしあき25/04/18(金)12:55:55No.1311869004+
退職条件を代理で交渉するわけでも未払賃金の支払いを求めるわけでもなく辞める旨の通知だから非弁行為にならないってのは隙間産業だなとは感心する
221無念Nameとしあき25/04/18(金)12:57:06No.1311869274+
退職代行が広まりすぎて特に使う必要のないところでも使われてるような気がする
普通に言えば退職させてくれるような企業相手でも
222無念Nameとしあき25/04/18(金)12:57:58No.1311869457そうだねx2
代行って依頼者本人が出来ることの代行だからなあ
それ違法なら依頼者もできないことになる
223無念Nameとしあき25/04/18(金)12:58:00No.1311869462+
この手のリスク管理は監査とかで必ず聞かれることだと思うけどな
コロナ渦では「担当者がコロナで明日から出社できなくなった場合のバックアッププランはどうされていますか?」はよくあったし最近は自然災害対応としても聞かれる
「資格保有者が1名だけですがこの方が休まれた場合は?」「産休/育休時は?」運送だと「運転手が免停になった場合は?」とか
224無念Nameとしあき25/04/18(金)12:59:12No.1311869708+
>退職代行が広まりすぎて特に使う必要のないところでも使われてるような気がする
>普通に言えば退職させてくれるような企業相手でも
必要があるかは本人が望むかどうかだ
としあきも頑張れば彼女が出来るのにレンタル彼女利用してるようなもんだ
225無念Nameとしあき25/04/18(金)13:02:23No.1311870297+
まあ自分はビビりだって認めてるようなことではある
226無念Nameとしあき25/04/18(金)13:03:31No.1311870493そうだねx1
ブラック企業とのマッチポンプではないかと疑わざるをえない
まず労基法違反を刑事罰にしろ
227無念Nameとしあき25/04/18(金)13:05:09No.1311870798そうだねx1
>まあ自分はビビりだって認めてるようなことではある
逃げるのは恥だが役に立つ
228無念Nameとしあき25/04/18(金)13:20:43No.1311873392+
有名所の退職代行は弁護士なり労組がバックにいるから法に触れるならニュースになるんでないかな
229無念Nameとしあき25/04/18(金)13:21:35No.1311873524そうだねx1
>代行って依頼者本人が出来ることの代行だからなあ
>それ違法なら依頼者もできないことになる
奴隷の分際でブラック企業から逃げ出すのは違法だから逃げるな
ってのと同じなんだよな
230無念Nameとしあき25/04/18(金)13:26:22No.1311874316そうだねx4
退職代行を法律違反なんて言っときながら労働基準法破ってる会社が多すぎるのもどうかと思うわ
231無念Nameとしあき25/04/18(金)13:27:46No.1311874545+
より良い会社作りすれば自然に減るやろ
それなのに退職代行にグチグチ
232無念Nameとしあき25/04/18(金)13:35:34No.1311875897+
これは弁護士の飯のタネだ!
素人雑魚共業者は違法とする!
233無念Nameとしあき25/04/18(金)13:37:29No.1311876180+
代行使われたどこかの会社が訴えて白黒つけて欲しい気もする
234無念Nameとしあき25/04/18(金)13:42:14No.1311876944そうだねx1
>代行使われたどこかの会社が訴えて白黒つけて欲しい気もする
勝ち目があるならとっくに訴えている気はする
通らないとわかっているやつほどわめいて無理に通そうとするみたいな
235無念Nameとしあき25/04/18(金)13:47:14No.1311877746そうだねx1
所詮他人事でどちらかというと従業員側の味方の退職代行になんでこんなに敵意剥き出しなのか理解が出来んよ
レスポンチしたいだけならただのかまってちゃんだからまだわかるかもだが
236無念Nameとしあき25/04/18(金)13:51:01No.1311878339+
>>代行使われたどこかの会社が訴えて白黒つけて欲しい気もする
>勝ち目があるならとっくに訴えている気はする
>通らないとわかっているやつほどわめいて無理に通そうとするみたいな
勝ち目があってももっと大きなマイナスが明るみになるから
訴えれないとかかもな
237無念Nameとしあき25/04/18(金)13:55:39No.1311879123+
>勝ち目があってももっと大きなマイナスが明るみになるから
>訴えれないとかかもな
常識的に考えて勝ち目ゼロだよ
モームリ以前の弁護士使わずにやってたアホなとこなら勝ち目あったかもしれんが
238無念Nameとしあき25/04/18(金)13:56:32No.1311879285+
働いてないけど経営者目線の人いるよね
239無念Nameとしあき25/04/18(金)13:56:52No.1311879339+
元々弁護士事務所の仕事でやってたことだからな
弁護士事務所じゃなくて専業の会社(弁護士勤務)でやったらアウトなんてなるわけない
240無念Nameとしあき25/04/18(金)13:59:35No.1311879794+
リストラ代行を違法してから言え
241無念Nameとしあき25/04/18(金)14:00:32No.1311879936+
>退職代行を法律違反なんて言っときながら労働基準法破ってる会社が多すぎるのもどうかと思うわ
常識は法律よりも重い
242無念Nameとしあき25/04/18(金)14:02:07No.1311880193+
>奴隷の分際でブラック企業から逃げ出すのは違法だから逃げるな
>ってのと同じなんだよな
奴隷制ではマジで逃亡は違法だったわけで
スレ画どもは奴隷制サイコーって言ってるようなもんだよね
243無念Nameとしあき25/04/18(金)14:03:06No.1311880380+
>まず労基法違反を刑事罰にしろ
既に刑事罰だぞ
不起訴になることが多いだけで
244無念Nameとしあき25/04/18(金)14:03:57No.1311880523+
そういや先日どこぞの評論家様が
退職代行は良くありませんぞ〜!いまに必ず後でなにか使用した労働者に不利な問題が起こりますぞ〜!
と日蓮してたな
245無念Nameとしあき25/04/18(金)14:05:11No.1311880735+
退職代行と過払金はイマイチ怪しく感じられる
246無念Nameとしあき25/04/18(金)14:05:34No.1311880801+
>弁護士ではなく退職代行に頼むようなやつは
>確かに働く能力最低辺なんやろなぁ
有能だから会社からの引き留めが凄まじいってパターンも多いよ
代行頼む事例は
247無念Nameとしあき25/04/18(金)14:06:45No.1311880987+
弁護士に頼らず自分で法廷戦えよって言い分もアリか?
248無念Nameとしあき25/04/18(金)14:09:24No.1311881416+
Xでイキり散らしてるのだけは気持ち悪いと思う
249無念Nameとしあき25/04/18(金)14:10:06No.1311881538+
こんだけ叩かれるってことは
そうとう企業側にダメージあるんだろうな代行

やっと労働者側も強力な武器を手に入れられたか
250無念Nameとしあき25/04/18(金)14:11:22No.1311881740+
今は超少子化かつ劇的な人口減少の段階なのに未だ人余りの時代錯誤した認識のままでその辺りを理解してなさそうなんだよな
まあその手の会社は喚きながら勝手に潰れていくので気にしなくていいけど
251無念Nameとしあき25/04/18(金)14:12:43No.1311881950+
>そもそも仕事を辞めるかどうか本人の自由なんだから
>脅しや圧力で退職をさせないようにする企業側の行為を
>違法にすべきなんだよな
違法にすべきっていうか
既に違法なんだけど

企業は違法上等で圧力や脅迫してくるんだな
252無念Nameとしあき25/04/18(金)14:15:38No.1311882434+
>中小は知らんが大企業はリファレンスチェックする所も多いから
>退職代行なんて使ってたら確実に落とされるぞ
大企業に再就職できるような有能が代行使うケースって

会社からの引き留めがウザくて代行するケースだから
そういう転職者は代行使っても落とされないよ
引く手あまただから
253無念Nameとしあき25/04/18(金)14:16:18No.1311882518+
おまけに司法も国民守ってくれないしな
自分の人生と命を守る行動をどしどしやってかないとね
254無念Nameとしあき25/04/18(金)14:17:14No.1311882662+
>No.1311882434
そして根性がなくて代行を使う転職者は人手不足の企業にしか転職できないから
これまた代行使っても再就職できる
255無念Nameとしあき25/04/18(金)14:17:45No.1311882755+
ムーモリ
256無念Nameとしあき25/04/18(金)14:20:12No.1311883195+
人間ケツに火がつかないと動かないんで今の状況は良い傾向じゃないか?ケツに火がついてるもんな
257無念Nameとしあき25/04/18(金)14:20:57No.1311883321+
ぶっちゃけのっぴきならない事情で退職代行使ってる奴なんて一握で
バックレてお母さんに電話させる程度の感覚で使ってる奴だらけやろ
258無念Nameとしあき25/04/18(金)14:23:53No.1311883845+
>大企業に再就職できるような有能が代行使うケースって
>会社からの引き留めがウザくて代行するケースだから
有能な奴はまず再就職決めて正規の手段通せるようにしてから辞めるんで…
259無念Nameとしあき25/04/18(金)14:26:20No.1311884282+
「退職代行を使ってる奴はみんな会社から迫害されてる本当は有能な被害者なんだ」みたいな意見は噴飯すぎる
260無念Nameとしあき25/04/18(金)14:31:08No.1311885084+
>ぶっちゃけのっぴきならない事情で退職代行使ってる奴なんて一握で
>バックレてお母さんに電話させる程度の感覚で使ってる奴だらけやろ
俺自身有能だとは思わないけど
前職やめるときに引き留めで2か月くらい「とりあえず待ってくれ」的なこと言われ続けたし
そのとき使ってもよかったかなとは思う
261無念Nameとしあき25/04/18(金)14:32:58No.1311885373+
まともな会社ほど
「仕事辞めます」「はい、わかりました」
とはならんからね
262無念Nameとしあき25/04/18(金)14:33:58No.1311885536+
>退職代行が広まりすぎて特に使う必要のないところでも使われてるような気がする
>普通に言えば退職させてくれるような企業相手でも
ウーバーイーツだって歩けば買いに行けるのに頼んでるし代行業なんてそんなもんじゃない?
退職代行は2万の価値あるかはさておき
263無念Nameとしあき25/04/18(金)14:36:37No.1311886011+
文句言うなら退職代行じゃなくてそんな奴らを雇った人事だろ
264無念Nameとしあき25/04/18(金)14:38:39No.1311886332+
ローマ貴族の書いた奴隷管理マニュアルとか読んでいれば奴隷に逃げられてムキムキすることも無かっただろうに
265無念Nameとしあき25/04/18(金)14:38:56No.1311886387+
大企業でも退職時に有給全部使わないでくれとか
引継ぎで1か月以上は働くようにとか
当たり前に労基ガン無視の交渉してくるから
そういうアホなやり取り無視できるのは真っ当な人でも便利に思うよ
266無念Nameとしあき25/04/18(金)14:39:46No.1311886530+
>前職やめるときに引き留めで2か月くらい「とりあえず待ってくれ」的なこと言われ続けたし
数ヵ月先まで居る前提で仕事振ってるんだから今日やめますで明日辞めれるなんて相当無理筋だし引き留めあるのは織り込まないとダメだろ…
そんなの知らねえ即日辞めれなきゃヤダは割とバックレお母さん電話気質だぞ
267無念Nameとしあき25/04/18(金)14:40:22No.1311886616+
>そんなの知らねえ即日辞めれなきゃヤダは割とバックレお母さん電話気質だぞ
法律で認められてることやぞ
268無念Nameとしあき25/04/18(金)14:41:19No.1311886767+
>>前職やめるときに引き留めで2か月くらい「とりあえず待ってくれ」的なこと言われ続けたし
>数ヵ月先まで居る前提で仕事振ってるんだから今日やめますで明日辞めれるなんて相当無理筋だし引き留めあるのは織り込まないとダメだろ…
それを織り込むのは会社側であって
そのリスクを労働者側が引き受けるわけじゃないんですよ
269無念Nameとしあき25/04/18(金)14:41:47No.1311886857+
なんで辞めるつもりの人間が会社の都合なんて考えてくれると思うの?
270無念Nameとしあき25/04/18(金)14:41:55No.1311886880+
>>そんなの知らねえ即日辞めれなきゃヤダは割とバックレお母さん電話気質だぞ
>法律で認められてることやぞ
別にバックレお母さん電話だって法律で認められてるから安心しとけ
そういう他人に迷惑かけるやり方やって会社が悪い〜だの言うのがアホくせえってだけで
271無念Nameとしあき25/04/18(金)14:43:41No.1311887183+
>それを織り込むのは会社側であって
>そのリスクを労働者側が引き受けるわけじゃないんですよ
バカが急にバックレるのも織り込めとか言うのがまずバカの甘えだろ
272無念Nameとしあき25/04/18(金)14:44:05No.1311887250+
>数ヵ月先まで居る前提で仕事振ってるんだから今日やめますで明日辞めれるなんて相当無理筋だし引き留めあるのは織り込まないとダメだろ…
引継ぎはしないとダメってのは労基にあるから
そこさえやっとけばいいんだよ
ペラ紙一枚の指示書を書くだけでいいんですけどね
273無念Nameとしあき25/04/18(金)14:44:47No.1311887376+
>>それを織り込むのは会社側であって
>>そのリスクを労働者側が引き受けるわけじゃないんですよ
>バカが急にバックレるのも織り込めとか言うのがまずバカの甘えだろ
一人居なくなった時点で詰む体制に問題あるだろ
274無念Nameとしあき25/04/18(金)14:45:51No.1311887554+
>バカが急にバックレるのも織り込めとか言うのがまずバカの甘えだろ
知らんよ
辞められる方が悪いし辞める人間からすれば知ったこっちゃねえんだわ
275無念Nameとしあき25/04/18(金)14:47:01No.1311887767+
>バカが急にバックレるのも織り込めとか言うのがまずバカの甘えだろ
一人居なくなっても大丈夫なようにしておくのが会社で
その体制を指して織り込み積みって事でしょ
それが出来てないなら会社が甘えてる
276無念Nameとしあき25/04/18(金)14:50:01No.1311888253+
>一人居なくなった時点で詰む体制に問題あるだろ
世の中のお仕事の大半はってタスクを分割して個人の裁量に任せてタスクをこなさせてるんだよ
引き継ぎも何もなく人が欠けてもなんとかなるってのは同じマニュアル準拠させればこなせる定型化された単純作業だけ
何ならそういう単純作業すら専任が出て休むと支障を来すことすらある
277無念Nameとしあき25/04/18(金)14:51:59No.1311888584+
>知らんよ
>辞められる方が悪いし辞める人間からすれば知ったこっちゃねえんだわ
お前が開き直って社会に甘えまくるのはどうでもいいよ
そういう奴が社会が〜とかしたり顔で語ってるのはダサすぎてウケるってだけで
278無念Nameとしあき25/04/18(金)14:53:39No.1311888850+
>>一人居なくなった時点で詰む体制に問題あるだろ
>世の中のお仕事の大半はってタスクを分割して個人の裁量に任せてタスクをこなさせてるんだよ
>引き継ぎも何もなく人が欠けてもなんとかなるってのは同じマニュアル準拠させればこなせる定型化された単純作業だけ
>何ならそういう単純作業すら専任が出て休むと支障を来すことすらある
そこも含めて会社のリスクとして許容しろって事
嫌ならそれこそ弁護士に泣きついて勝てない裁判やりゃいい
279無念Nameとしあき25/04/18(金)14:54:38No.1311889009+
やだ…エスパー始めた…
280無念Nameとしあき25/04/18(金)14:55:17No.1311889120+
>そこも含めて会社のリスクとして許容しろって事
>嫌ならそれこそ弁護士に泣きついて勝てない裁判やりゃいい
自分にリスク負わせるとキレ散らかすくせに会社(実際は同僚)にリスク負わせる事に無頓着なのがバカの甘えそのものって感じ
281無念Nameとしあき25/04/18(金)15:00:51No.1311890026+
やめる事が出来なくなったら
あやめる(殺める)んやなw
282無念Nameとしあき25/04/18(金)15:01:13No.1311890088+
ママに電話してもらうのが業者に変わっただけだろ
283無念Nameとしあき25/04/18(金)15:03:15No.1311890406+
>なんで辞めるつもりの人間が会社の都合なんて考えてくれると思うの?
そういうスタンスで居るくせに会社には辞める人間の都合考えろみたいな事言ってるのが甘えじゃなきゃ何なんだろうな
284無念Nameとしあき25/04/18(金)15:06:55No.1311891022+
>>1744927642212.jpg
>すげぇ何一ついってることがわかんねぇ
馬鹿ほど無駄に喋るってやつだな
要約するのには知識経験センスが必要だし
285無念Nameとしあき25/04/18(金)15:07:28No.1311891113そうだねx1
>そういうスタンスで居るくせに会社には辞める人間の都合考えろみたいな事言ってるのが甘えじゃなきゃ何なんだろうな
都合じゃなくて権利なので
286無念Nameとしあき25/04/18(金)15:07:47No.1311891161+
人一人辞めたり倒れたら詰む会社が大半って事でいいの?
287無念Nameとしあき25/04/18(金)15:10:16No.1311891614+
>馬鹿ほど無駄に喋るってやつだな
>要約するのには知識経験センスが必要だし
要約っていうか内容全部が意味不明っすよ!
288無念Nameとしあき25/04/18(金)15:14:25No.1311892346+
>人一人辞めたり倒れたら詰む会社が大半って事でいいの?
別にゴミが一人消えようがどうでもいいんだけどよぉ!
採用までには経費とか時間とか手間とかってコストがかかってんだよ
289無念Nameとしあき25/04/18(金)15:14:30No.1311892363+
>そういうスタンスで居るくせに会社には辞める人間の都合考えろみたいな事言ってるのが甘えじゃなきゃ何なんだろうな
気持ちだけは経営者なんだね
290無念Nameとしあき25/04/18(金)15:14:43No.1311892412+
>人一人辞めたり倒れたら詰む会社が大半って事でいいの?
詰むかは状況次第だから知らん
少なくとも誰かがバックレたり倒れたりするという理由で事前に期間や予算にマージン取ろうとか言うアホな発想は通らない
辞めるにしても引き継ぎ期間しっかりもたせてやっと影響を低減できる程度だろ
291無念Nameとしあき25/04/18(金)15:14:48No.1311892431+
>>人一人辞めたり倒れたら詰む会社が大半って事でいいの?
>別にゴミが一人消えようがどうでもいいんだけどよぉ!
>採用までには経費とか時間とか手間とかってコストがかかってんだよ
なんで経営者目線なの?
292無念Nameとしあき25/04/18(金)15:15:40No.1311892573+
>別にゴミが一人消えようがどうでもいいんだけどよぉ!
>採用までには経費とか時間とか手間とかってコストがかかってんだよ
人を見る目の無い人事に文句言ってね
293無念Nameとしあき25/04/18(金)15:16:43No.1311892748+
>気持ちだけは経営者なんだね
経営者じゃないよ
自分の行動にすら責任持てない癖にしたり顔で社会批判できるほどアホではないってだけ
294無念Nameとしあき25/04/18(金)15:17:35No.1311892894+
弁護士がやってる以外の退職代行は違法だ
って言ってるだけなのに
なんか反論する理由あるんかね
295無念Nameとしあき25/04/18(金)15:19:39No.1311893237+
自分の家の前に缶でもゴミ捨てられたらキレて騒ぐくせに
他所の家の前にゴミ袋置いても平気なような奴には成り下がりたくないね
296無念Nameとしあき25/04/18(金)15:20:49No.1311893433+
>弁護士がやってる以外の退職代行は違法だ
>って言ってるだけなのに
>なんか反論する理由あるんかね
退職条件を交渉したり金銭を請求したりするのは違法だね
非弁行為だからね
でも退職届を依頼人の代わりに出すのは違法じゃないよ
297無念Nameとしあき25/04/18(金)15:21:35No.1311893571+
>自分の家の前に缶でもゴミ捨てられたらキレて騒ぐくせに
>他所の家の前にゴミ袋置いても平気なような奴には成り下がりたくないね
こんなとこで関係ないとしあきにキレ散らかしてるのは後者に近いけどな
298無念Nameとしあき25/04/18(金)15:25:33No.1311894195+
>こんなとこで関係ないとしあきにキレ散らかしてるのは後者に近いけどな
いや退職者には迷惑かけるな!退職者から迷惑かけられる会社はシステムが悪い!って騒いでるのは退職代行関係者でも会社でもなくとしあきだけど…
299無念Nameとしあき25/04/18(金)15:25:38No.1311894212+
>自分の行動にすら責任持てない癖にしたり顔で社会批判できるほどアホではないってだけ
悪いけど辞める事情も考慮にいれないで
一方的にアホと決めつけてるのも同類に見えるわ
300無念Nameとしあき25/04/18(金)15:29:22No.1311894786+
>弁護士がやってる以外の退職代行は違法だ
>って言ってるだけなのに
>なんか反論する理由あるんかね
今成立してるのは依頼者の代行であって弁護士の代行じゃないからな
それを分かってないから言い返されてるのよ
301無念Nameとしあき25/04/18(金)15:30:17No.1311894939+
だからキレるべき相手は辞めた奴やとしあきじゃなくてテメエんとこの無能人事だっての
何でこんなの雇ったのかって問い詰めてこいよ面倒臭え
302無念Nameとしあき25/04/18(金)15:31:40No.1311895157+
>悪いけど辞める事情も考慮にいれないで
>一方的にアホと決めつけてるのも同類に見えるわ
そのレス追えば発端が各人の事情を前提にしてないで雑に丸めた会社への責任論なのは読み取れるだろ
したり顔でどっちもどっちとか言ってないでレスぐらい読め
303無念Nameとしあき25/04/18(金)15:32:17No.1311895266+
>だからキレるべき相手は辞めた奴やとしあきじゃなくてテメエんとこの無能人事だっての
>何でこんなの雇ったのかって問い詰めてこいよ面倒臭え
ついでに言うと人事が見繕った人員に最終的な採用決定の判断を下したのは他ならぬ経営者本人っていう
304無念Nameとしあき25/04/18(金)15:33:31No.1311895480+
>だからキレるべき相手は辞めた奴やとしあきじゃなくてテメエんとこの無能人事だっての
お前が勝手にキレてる相手になんで俺が同調してキレなきゃいけねえんだよ
305無念Nameとしあき25/04/18(金)15:33:42No.1311895507+
>でも退職届を依頼人の代わりに出すのは違法じゃないよ
内容証明にも出来んし
代筆も出来ないんだから
それ頼む意味ある?
割と真面目に
306無念Nameとしあき25/04/18(金)15:36:37No.1311895991そうだねx3
>お前が勝手にキレてる相手になんで俺が同調してキレなきゃいけねえんだよ
「自分勝手に辞めて人に迷惑かけやがって!」ってずっとキレてるじゃん君
307無念Nameとしあき25/04/18(金)15:37:11No.1311896096+
弁護士がやってない退職代行ってほぼ何も出来ないんだけど
なんのために依頼してんだろう
実質的には何もかも忘れてバックれるのと大差ないと思うんだけど
多少罪悪感が紛れるとか?
そんな退職代行に2万とか払うなら弁護士に5万払って全て適切に終わらせてもらう方が良くね?
失業保険で差額ペイできるでしょ
308無念Nameとしあき25/04/18(金)15:38:10No.1311896257+
>内容証明にも出来んし
>代筆も出来ないんだから
>それ頼む意味ある?
>割と真面目に
要は退職って口火を切るための精神的負担を乗り越えさせるためのもんだから意味自体はある
虚業つったらそうなのかもしれんけど最初のハードルが下がると良くも悪くも走り出しやすくなるもんだし
309無念Nameとしあき25/04/18(金)15:38:11No.1311896258+
退職届出してもらうためにやってるんだろ
310無念Nameとしあき25/04/18(金)15:39:21No.1311896447+
内容証明で退職届送ってバックレでも良いけど新卒はそういうのも何も知らんからな
退職代行サービスっていうより退職のやり方相談サービスみたいなやつ
311無念Nameとしあき25/04/18(金)15:43:21No.1311897154+
>「自分勝手に辞めて人に迷惑かけやがって!」ってずっとキレてるじゃん君
としあきの自己中心的な会社責任論の意見にはキレてるけど退職者そのものにはキレてないし
仮にお前の言う通りのキレ方してたとしてもなんで「俺がキレてる方が正しいからお前も同じ対象にキレろ」みたいな世迷言が通ると思ったのかわからんのだけど
312無念Nameとしあき25/04/18(金)15:44:36No.1311897360そうだねx1
民間の退職代行
→ほぼ何もやってくれないので結局はほとんど自分で手続きをする事になる
元の会社と連絡しなくていい程度のメリットしかないが
元会社との交渉も出来ないので自己都合になり失業保険が2ヶ月分受け取れない
2〜3万

労働組合系の退職代行
→民間の完全上位互換でここに頼めるなら弁護士は要らない
余程のトラブルがない限りは元会社との交渉もやってくれる
2.5万〜3.5万

弁護士による退職代行
→ノータッチであらゆる事を終わらせてくれる
労働組合系に頼めるならそっちが良い
5万〜抱えてるトラブル次第
313無念Nameとしあき25/04/18(金)15:46:49No.1311897766+
>要は退職って口火を切るための精神的負担を乗り越えさせるためのもんだから意味自体はある
>虚業つったらそうなのかもしれんけど最初のハードルが下がると良くも悪くも走り出しやすくなるもんだし
自己都合退社になるから2ヶ月分の失業保険が貰えない
次の就職先決まってて精神的な負担なく今の会社と縁を切りたいとかじゃないなら民間の退職代行選ぶ理由が無いと思うんだけどな
314無念Nameとしあき25/04/18(金)15:48:55No.1311898133+
>自己都合退社になるから2ヶ月分の失業保険が貰えない
>次の就職先決まってて精神的な負担なく今の会社と縁を切りたいとかじゃないなら民間の退職代行選ぶ理由が無いと思うんだけどな
理屈と実践はまた違うもんだからね
弁護士に頼めばいいんだけど「そんな事で頼むなんて!って怒られるかもしれん…」とかで尻込みする奴は確実にいる
315無念Nameとしあき25/04/18(金)15:51:56No.1311898622+
退職代行は違法ってのは賛成だわ
なのでまず被害状況を確認するために退職代行を使われた企業はどれくらい使われたか公表しようぜ!!
316無念Nameとしあき25/04/18(金)15:57:24No.1311899536+
退職代行スレは大体使う側でも使われる側でもない外野がどうこう言ってて好感が持てる
317無念Nameとしあき25/04/18(金)16:06:20No.1311901067+
>退職代行スレは大体使う側でも使われる側でもない外野がどうこう言ってて好感が持てる
流行ってるとは言われてるけど
使う奴は2%ほどの少数だからな
クラスに1人ほどもいないくらいの需要
そんなレベルの奴が使うんなら「そりゃあそうか」という納得感
議論する余地ないっしょ

- GazouBBS + futaba-