[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1744922666441.jpg-(131072 B)
131072 B無念Nameとしあき25/04/18(金)05:44:26No.1311818269+ 18:59頃消えます
漢詩スレ
作者は強い思いや繊細な事象まで漢字に託す
読者は深い知識を持たないと意味すら判らない
凄い文化だ
1無念Nameとしあき25/04/18(金)05:48:54No.1311818417そうだねx11
スレ画
論語じゃないか
2無念Nameとしあき25/04/18(金)05:51:31 ID:cMjO4ErQNo.1311818500+
友遠方より来たる有
だけ読めた
3無念Nameとしあき25/04/18(金)05:51:36No.1311818504+
有朋自遠方来不亦樂乎
くらいしかわからない…けどこれ漢詩じゃないわな
4無念Nameとしあき25/04/18(金)05:52:23No.1311818537そうだねx1
    1744923143217.mp4-(6339127 B)
6339127 B
桃之夭夭

灼灼其華

之子于帰

宜其室家
5無念Nameとしあき25/04/18(金)05:55:31No.1311818651そうだねx2
韻も重要らしくて日本人が作った漢詩はその辺がおろそかになっててしっくり来ないらしい
6無念Nameとしあき25/04/18(金)05:55:34No.1311818655+
>スレ画
>論語じゃないか
あはははは
7無念Nameとしあき25/04/18(金)05:56:44No.1311818698+
徳は孤ならず、必ず隣有り
有隣堂の由来だな

明月倚〜
一花独放不是春
など論語じゃないのもある
8無念Nameとしあき25/04/18(金)05:57:32No.1311818723そうだねx3
>韻も重要らしくて日本人が作った漢詩はその辺がおろそかになっててしっくり来ないらしい
平仄は決まっているのでそれに当てはめればいい
合わないのは現代中国語の発音の変化が影響していると思う
9無念Nameとしあき25/04/18(金)05:58:40No.1311818763そうだねx1
>No.1311818537
詩経か
10無念Nameとしあき25/04/18(金)06:02:01No.1311818881+
確かサントリーのCMで知った
両人対酌山花開
一杯一杯復一杯
が好き
11無念Nameとしあき25/04/18(金)06:02:32No.1311818898そうだねx4
国破れてサンガリア
12無念Nameとしあき25/04/18(金)06:04:37No.1311818976+
>>No.1311818537
>詩経か
この桃は幼馴染?
好きだった?
好きな人と結ばれた?
色々想像できて楽しい
13無念Nameとしあき25/04/18(金)06:11:47No.1311819229そうだねx2
    1744924307826.jpg-(97610 B)
97610 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
14無念Nameとしあき25/04/18(金)06:29:12No.1311819896+
漢の丞相亮処軍を率いて北魏を討つ
15無念Nameとしあき25/04/18(金)06:38:39No.1311820307+
    1744925919007.jpg-(48104 B)
48104 B
独特のアレンジ
16無念Nameとしあき25/04/18(金)06:42:42No.1311820503+
この頃から韻をふんでる
17無念Nameとしあき25/04/18(金)06:44:16No.1311820579+
我求淫行炉
18無念Nameとしあき25/04/18(金)06:53:43No.1311821076+
東方裏板に心得あるとしあきいた記憶
19無念Nameとしあき25/04/18(金)06:56:20No.1311821227+
昔作ったとき韻は日本語の音読みで考えた
20無念Nameとしあき25/04/18(金)07:08:06No.1311822022+
近くの山に碑があるけど
良し悪しさっぱり分からん
21無念Nameとしあき25/04/18(金)08:35:28No.1311831213そうだねx5
    1744932928379.jpg-(141070 B)
141070 B
AIに書かせてみたけど韻とかあってるのかな?
22無念Nameとしあき25/04/18(金)08:38:06No.1311831494+
とし春
23無念Nameとしあき25/04/18(金)08:50:53No.1311832885そうだねx1
>AIに書かせてみたけど韻とかあってるのかな?
憂と秋はきっちり押韻してる
24無念Nameとしあき25/04/18(金)09:00:24No.1311833963+
スレ画って中国人読めるの?
25無念Nameとしあき25/04/18(金)09:14:23No.1311835532+
>1744932928379.jpg
五言だが絶句ではないのでは
26無念Nameとしあき25/04/18(金)09:27:05No.1311837119+
単木植成
意味はわからない
27無念Nameとしあき25/04/18(金)09:36:58No.1311838305+
緊急射精案件
28無念Nameとしあき25/04/18(金)09:37:05No.1311838323+
原始的は古い漢字はとっ散らかって見えてこうなんていうか醜いな
美しさも重要だとわかる
29無念Nameとしあき25/04/18(金)09:43:18No.1311839065+
>合わないのは現代中国語の発音の変化が影響していると思う
唐時代の発音と現代のは違ってると聞くが
唐詩いまも味わえているのかな
30無念Nameとしあき25/04/18(金)09:44:39No.1311839244+
    1744937079333.jpg-(66825 B)
66825 B
 
31無念Nameとしあき25/04/18(金)09:45:51No.1311839388+
時代というか支配勢力の出身の方言かとおもう
32無念Nameとしあき25/04/18(金)09:47:08No.1311839551+
>漢詩スレ
>作者は強い思いや繊細な事象まで漢字に託す
>読者は深い知識を持たないと意味すら判らない
>凄い文化だ
cv:江守徹
33無念Nameとしあき25/04/18(金)09:49:08No.1311839774+
天若不愛酒 酒星不在天 地若不愛酒 地応無酒泉 天地既愛酒 愛酒不愧天
34無念Nameとしあき25/04/18(金)09:50:22No.1311839925+
>天若不愛酒 酒星不在天 地若不愛酒 地応無酒泉 天地既愛酒 愛酒不愧天
テツ「ボカっ!なに笑うてんねん!」
35無念Nameとしあき25/04/18(金)09:51:14No.1311840023+
中国人は漢詩をむちゃくちゃ暗記させられるらしい
36無念Nameとしあき25/04/18(金)10:04:46No.1311841623+
>中国人は漢詩をむちゃくちゃ暗記させられるらしい
科挙とかあった頃の話?
37無念Nameとしあき25/04/18(金)10:06:29No.1311841827+
>天若不愛酒 酒星不在天 地若不愛酒 地応無酒泉 天地既愛酒 愛酒不愧天
これはなんの詩?酒?
38無念Nameとしあき25/04/18(金)10:07:25No.1311841941+
>>中国人は漢詩をむちゃくちゃ暗記させられるらしい
>科挙とかあった頃の話?
現代の話
39無念Nameとしあき25/04/18(金)10:08:53No.1311842117+
>中国人は漢詩をむちゃくちゃ暗記させられるらしい
日本も律令時代はそうやった
40無念Nameとしあき25/04/18(金)10:09:29No.1311842194+
    1744938569755.jpg-(73811 B)
73811 B
>中国人は漢詩をむちゃくちゃ暗記させられるらしい
こういうやつか
>現代中国の義務教育でも「小学生必背古詩詞」というのがあって、小学校6年間の間に160編の古詩、つまり日本人がいうところの漢詩を「必背」させることになっているそうである。160首のうち70首が必修中の必修で、これに90篇の補充篇があるが、実際は160篇すべてを暗記させているという。
>「必背」の「背」はつまり背を向けることであるが、要は暗記、暗謠である。書における臨書でも、手本を見ないで書くことを「背臨」とか「暗臨」という。
>ちなみに中学生になると「中学生必背古詩詞80篇」というのがあり、これもまた丸暗記である。
41無念Nameとしあき25/04/18(金)10:11:50No.1311842470そうだねx4
曹丕「お前の心に偽りなかったら3歩歩く間に漢詩作ってみろ」
曹植「(3歩)出来た」
曹丕「すっごいやん…(素)」
な話すき
42無念Nameとしあき25/04/18(金)10:12:52No.1311842588+
>>天若不愛酒 酒星不在天 地若不愛酒 地応無酒泉 天地既愛酒 愛酒不愧天
>これはなんの詩?酒?
李白
43無念Nameとしあき25/04/18(金)10:15:08No.1311842883+
>>天若不愛酒 酒星不在天 地若不愛酒 地応無酒泉 天地既愛酒 愛酒不愧天
>これはなんの詩?酒?
月下独酌四首の其の二
44無念Nameとしあき25/04/18(金)10:17:48No.1311843238+
>>ちなみに中学生になると「中学生必背古詩詞80篇」というのがあり、これもまた丸暗記である。
漢民族ならまだしも多民族国家だろ
丸暗記させてどうするんだよ…
45無念Nameとしあき25/04/18(金)10:21:06No.1311843709+
乃木希典の漢詩は中国人も評価するとなんかで読んだ
46無念Nameとしあき25/04/18(金)10:21:25No.1311843750そうだねx2
>>>ちなみに中学生になると「中学生必背古詩詞80篇」というのがあり、これもまた丸暗記である。
>漢民族ならまだしも多民族国家だろ
>丸暗記させてどうするんだよ…
何か問題でも?
47無念Nameとしあき25/04/18(金)10:21:47No.1311843808+
>1744938569755.jpg
中国だからやはり簡体字で覚えるんかな
48無念Nameとしあき25/04/18(金)10:23:05No.1311843989+
>漢民族ならまだしも多民族国家だろ
>丸暗記させてどうするんだよ…
そりゃ漢民族の文化を刷り込んで同化なり従属なりさせるためじゃねえの
49無念Nameとしあき25/04/18(金)10:23:10No.1311844002そうだねx1
漢化政策真っ最中
国民はすべて「中華民族」という単一の民族なのでその主要文化を学べとなっている
それぞれの文化などは取るに足らぬ
50無念Nameとしあき25/04/18(金)10:23:43No.1311844064+
>>>>ちなみに中学生になると「中学生必背古詩詞80篇」というのがあり、これもまた丸暗記である。
>>漢民族ならまだしも多民族国家だろ
>>丸暗記させてどうするんだよ…
>何か問題でも?
漢化政策じゃん
51無念Nameとしあき25/04/18(金)10:26:11No.1311844416+
論語論語文字
52無念Nameとしあき25/04/18(金)10:26:33No.1311844471+
以前としあきが教えてくれたけど、中国のなろうドラマだと現代文系学生中国人が転生して暗記してた杜甫とか李白とかの漢詩で詩聖チートしてるそうだぞ
53無念Nameとしあき25/04/18(金)10:27:12No.1311844561+
>以前としあきが教えてくれたけど、中国のなろうドラマだと現代文系学生中国人が転生して暗記してた杜甫とか李白とかの漢詩で詩聖チートしてるそうだぞ
詩(うた)合戦してそう
54無念Nameとしあき25/04/18(金)10:27:53No.1311844666+
漢詩詠めるような文化人は文革で鏖にしちまっただろ
55無念Nameとしあき25/04/18(金)10:28:58No.1311844809+
侮辱侮辱侮辱侮辱中国人!
無駄無駄無駄無駄中国人!
下劣自慰後独寝!
甲斐性無貧乏人!
全員変態飲尿療法!
立直一発自模平和!満貫!八千点!
FUCK ME!  PLEASE!
倦怠期夫婦真紅精液放出仰天−−−H・U・J
56無念Nameとしあき25/04/18(金)10:29:07No.1311844829+
>以前としあきが教えてくれたけど、中国のなろうドラマだと現代文系学生中国人が転生して暗記してた杜甫とか李白とかの漢詩で詩聖チートしてるそうだぞ
としあきでも芭蕉が生まれる前の江戸時代に転生して俳聖チートならできそうだ
57無念Nameとしあき25/04/18(金)10:30:15No.1311845000+
BttFじゃないけど時代が早すぎても駄目な気がする
58無念Nameとしあき25/04/18(金)10:32:29No.1311845318+
日本でも勉強してるって言ったらけっこうびっくりされるからな
国破れて山河ありとか
それ天地は万物の逆旅にしてとか
59無念Nameとしあき25/04/18(金)10:33:31No.1311845457+
>日本でも勉強してるって言ったらけっこうびっくりされるからな
>国破れて山河ありとか
みっくちゅじゅーすとか飲んでそう
60無念Nameとしあき25/04/18(金)10:36:43No.1311845871+
    1744940203871.jpg-(158688 B)
158688 B
漢詩はテクノ
61無念Nameとしあき25/04/18(金)10:44:09No.1311846829+
思うけど漢詩って何で日本語とほぼ語順いっしょなんだろ
我飯食みたいな感じじゃん 今の北京語ってこうなってないよね
62無念Nameとしあき25/04/18(金)10:46:09No.1311847082そうだねx9
>思うけど漢詩って何で日本語とほぼ語順いっしょなんだろ
何を言ってるのだ?
語順が違うからレ点とかあるわけだが
63無念Nameとしあき25/04/18(金)10:56:25No.1311848479+
>思うけど漢詩って何で日本語とほぼ語順いっしょなんだろ
>我飯食みたいな感じじゃん
例えばどの詩?
64無念Nameとしあき25/04/18(金)10:57:43No.1311848666そうだねx3
日本人が百人一首覚えるようなもんだろう
65無念Nameとしあき25/04/18(金)10:58:43No.1311848783+
    1744941523280.jpg-(52766 B)
52766 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
66無念Nameとしあき25/04/18(金)11:04:59No.1311849644+
>思うけど漢詩って何で日本語とほぼ語順いっしょなんだろ
>我飯食みたいな感じじゃん 今の北京語ってこうなってないよね
日本語で書いてあるのに意味がわからん
67無念Nameとしあき25/04/18(金)11:07:25No.1311849981+
>1744941523280.jpg
せいぜい対句であって漢詩じゃないじゃない
68無念Nameとしあき25/04/18(金)11:14:24No.1311850963+
スレ画の甲骨文字っぽいの好き
読めはしないが
69無念Nameとしあき25/04/18(金)11:17:55No.1311851424+
蒼天已死
70無念Nameとしあき25/04/18(金)11:18:30No.1311851513+
    1744942710745.jpg-(558762 B)
558762 B
>スレ画の甲骨文字っぽいの好き
>読めはしないが
いろんな書体があって面白いよね
始皇帝さんが漢字を統一する前はもっと多種多様な文字があったとかロマンあるわ
71無念Nameとしあき25/04/18(金)11:19:38No.1311851674+
    1744942778331.png-(622637 B)
622637 B
四面楚歌のあたり好きだわ
72無念Nameとしあき25/04/18(金)11:20:21No.1311851768+
大昔にもフォント作家とかいたのか
73無念Nameとしあき25/04/18(金)11:21:53No.1311851965+
>唐詩いまも味わえているのかな
中国から来た言語の先生がちょっとムリなのが散見されるて言ってた…すでに指摘があるけど現代の中国語の音韻と違うのがあって真の美しさは古典研究者でないと鑑賞するのが難しいとか
74無念Nameとしあき25/04/18(金)11:22:10No.1311852011そうだねx2
>大昔にもフォント作家とかいたのか
めっちゃ文字が綺麗な書家さんがいると
その人の字がフォントとして大ブームになったりしてたんだ
時代によって流行があったりして面白い
75無念Nameとしあき25/04/18(金)11:22:51No.1311852117+
    1744942971140.jpg-(385061 B)
385061 B
勝敗兵家事不期
包羞忍耻是男児
江東子弟多才俊
捲土重来未可知
76無念Nameとしあき25/04/18(金)11:23:27No.1311852204+
>中国から来た言語の先生がちょっとムリなのが散見されるて言ってた…すでに指摘があるけど現代の中国語の音韻と違うのがあって真の美しさは古典研究者でないと鑑賞するのが難しいとか
現代と発声が異なってしまっているので韻が踏めなくなってしまったりするのよね…
これじゃ古代のラッパーさんもガッカリだよ!
77無念Nameとしあき25/04/18(金)11:24:27No.1311852344+
>ちなみに中学生になると「中学生必背古詩詞80篇」というのがあり、これもまた丸暗記である。
古典ならいいんじゃね 中に毛沢東作とか入ってたらクソだが
78無念Nameとしあき25/04/18(金)11:25:54No.1311852550+
>いろんな書体があって面白いよね
>始皇帝さんが漢字を統一する前はもっと多種多様な文字があったとかロマンあるわ
寿の異体字だけ100集める書があるね
79無念Nameとしあき25/04/18(金)11:26:35No.1311852641+
    1744943195080.jpg-(141946 B)
141946 B
>No.1311852117
項羽の最後のあたりは司馬遷さんもめっちゃ筆が乗ってていいよね
現地の古老たちのとこで取材して書いたらしいんだけど
この詩もその時教えてもらったのかしら
80無念Nameとしあき25/04/18(金)11:26:51No.1311852679+
黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る
ってラノベみたいな長いタイトルだな
81無念Nameとしあき25/04/18(金)11:26:52No.1311852681+
>寿の異体字だけ100集める書があるね
なそ
にん
82無念Nameとしあき25/04/18(金)11:27:32No.1311852780+
言葉は通じるけど字が違うの?
83無念Nameとしあき25/04/18(金)11:27:47No.1311852812+
>中国から来た言語の先生がちょっとムリなのが散見されるて言ってた…すでに指摘があるけど現代の中国語の音韻と違うのがあって真の美しさは古典研究者でないと鑑賞するのが難しいとか
そもそもだと今の甲高い早口の中国語だと中国人でも楽しめてないんじゃね?
早朝のNHK講座の読み下し聞かされるとほおおってなるけど
84無念Nameとしあき25/04/18(金)11:28:39No.1311852931そうだねx2
さよならだけが人生だって意訳した明治の文豪さんの筆力の高さよ
85無念Nameとしあき25/04/18(金)11:30:45No.1311853241そうだねx1
>現代と発声が異なってしまっているので韻が踏めなくなってしまったりするのよね…
切韻や最終系の平水韻の時点でも
発音(上古音・中古音)と違ってたりするので……
86無念Nameとしあき25/04/18(金)11:30:52No.1311853263そうだねx1
>>唐詩いまも味わえているのかな
>中国から来た言語の先生がちょっとムリなのが散見されるて言ってた…すでに指摘があるけど現代の中国語の音韻と違うのがあって真の美しさは古典研究者でないと鑑賞するのが難しいとか
文革とかあったせいで中国から来た言語の先生というだけじゃ信憑性が微妙なのがな
逆に中国国内だから消されたり滅んだ資料もあるし
87無念Nameとしあき25/04/18(金)11:33:13No.1311853575+
南朝の時の詠み人知らずの古詩いいよね…
実際は民謡や世俗的な歌謡を文人が漢詩にしたものだろうけど
世情にあふれていて味わい深い
88無念Nameとしあき25/04/18(金)11:35:30No.1311853913+
そもそも唐代の発音って研究者の共通見解出てるのかね
89無念Nameとしあき25/04/18(金)11:39:10No.1311854498そうだねx1
    1744943950690.jpg-(218066 B)
218066 B
>そもそも唐代の発音って研究者の共通見解出てるのかね
諸説あります…
っていうか中華は国土が広いから言語発音が多種多様で
その民族が移動を繰り返しすぎててわけわからん!
90無念Nameとしあき25/04/18(金)11:42:43No.1311855032そうだねx3
    1744944163896.jpg-(20737 B)
20737 B
>>寿の異体字だけ100集める書があるね
>なそ
>にん
ででーん
91無念Nameとしあき25/04/18(金)11:53:23No.1311856623+
??「漢字を滅ぼさなければ中国が滅亡しちまう!」
92無念Nameとしあき25/04/18(金)12:07:33No.1311858880そうだねx4
    1744945653800.jpg-(97442 B)
97442 B
我絶許唐菜
既紙済記録
百倍三日後
我真剣返信
93無念Nameとしあき25/04/18(金)12:13:38No.1311859917そうだねx3
漢詩ってラップの源流な気はする
94無念Nameとしあき25/04/18(金)12:16:37No.1311860453+
今でも朝5時半頃にNHKでやってるの?
95無念Nameとしあき25/04/18(金)12:23:55No.1311861973+
興味あるけどわりとなにから勉強すればいいのかわからない
理系だったから漢文すらあんまよくわかってないんだけどまずはこれから?
96無念Nameとしあき25/04/18(金)12:26:37No.1311862552そうだねx1
馬上少年過
世平白髪多
残躯天所赦
不楽是如何
日本人の漢詩もいいよね
97無念Nameとしあき25/04/18(金)12:28:13No.1311862890そうだねx2
>興味あるけどわりとなにから勉強すればいいのかわからない
とりあえず読み下しで文を音読してくれるNHKなりでずっと聞いてりゃいいと思うよ
なるほどかっこつけて思ってること書いてるだけなんだなって理解できたら後は早い
98無念Nameとしあき25/04/18(金)12:34:39No.1311864289+
>とりあえず読み下しで文を音読してくれるNHKなりでずっと聞いてりゃいいと思うよ
>なるほどかっこつけて思ってること書いてるだけなんだなって理解できたら後は早い
おっけーとりあえずそのNHKや読み下し文音読してる動画でもみてみる
サンクスな
99無念Nameとしあき25/04/18(金)12:35:44No.1311864543+
昔の中華文化興味あるんよな
100無念Nameとしあき25/04/18(金)12:36:38No.1311864739そうだねx1
老驥伏櫪 志在千里 烈士暮年 壮心不已
やはり曹操はカッコイイな
101無念Nameとしあき25/04/18(金)12:40:18No.1311865568そうだねx1
    1744947618274.png-(82549 B)
82549 B
さすがにdeepseekは中華製だけあって
漢詩も平仄に則ってそれっぽく出力してくれるわ
102無念Nameとしあき25/04/18(金)12:44:59No.1311866625+
    1744947899453.png-(470708 B)
470708 B
>我絶許唐菜
>既紙済記録
>百倍三日後
>我真剣返信
103無念Nameとしあき25/04/18(金)12:45:31No.1311866737そうだねx1
>??「漢字を滅ぼさなければ中国が滅亡しちまう!」
逆だったのだ
北京上海福建などの方言発音は英語とドイツ語より乖離していて
かろうじて同じ漢字なので意味が取れる
アルファベット化すると完全別言語になってしまう
それに気づいて中共はアルファベット化推進を断念した
104無念Nameとしあき25/04/18(金)12:50:02No.1311867814+
紀元前にはもう今に伝わるものの考え方ができてんだよな
105無念Nameとしあき25/04/18(金)12:52:05No.1311868224+
>>そもそも唐代の発音って研究者の共通見解出てるのかね
>諸説あります…
>っていうか中華は国土が広いから言語発音が多種多様で
>その民族が移動を繰り返しすぎててわけわからん!
いや、印欧語族ほどではないが漢蔵語族もがかなり研究進んでる語族なので
完全にではないものの上古中国語(BC1500〜AD200頃)までは再建されてる
もちろん完全に異説が無いわけではないだろうけど
少なくとも唐代までわけわからんなんて状態ではないかと
106無念Nameとしあき25/04/18(金)12:52:44No.1311868364+
>逆に中国国内だから消されたり滅んだ資料もあるし
中央電視台が標準話法みたいなのを設定してがっつり全土に普及させたせいで
いまの中国人民には方言というものがほぼ存在しなくなったと聞く
その副次的な効果として音声認識の深層学習なんかはものすごく効率が良く
電話の盗聴や検閲にも活躍している

- GazouBBS + futaba-