[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1744881358963.jpg-(34741 B)
34741 B無念Nameとしあき25/04/17(木)18:15:58No.1311693841そうだねx3 22:44頃消えます
ギター買った当時は(安いギターを買ったから良い音が鳴らないんだ)と思っていた
今、スマートフォンでチューニングが出来て
ネット見て練習してコード押さえるのが上手くなったら古くて安いギターでも綺麗な音が出た
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/17(木)18:16:50No.1311694000そうだねx15
だから何なんだよ
2無念Nameとしあき25/04/17(木)18:18:15No.1311694273そうだねx1
ギター買った当日に喧嘩で壊しましたスレだと思ったのに
3無念Nameとしあき25/04/17(木)18:18:18No.1311694277そうだねx3
>だから何なんだよ
>ギター買った当時は(安いギターを買ったから良い音が鳴らないんだ)と思っていた
>今、スマートフォンでチューニングが出来て
>ネット見て練習してコード押さえるのが上手くなったら古くて安いギターでも綺麗な音が出た
4無念Nameとしあき25/04/17(木)18:19:33No.1311694531そうだねx3
>音が出た
屁でも出してろ
5無念Nameとしあき25/04/17(木)18:20:12No.1311694659+
どのジャンルでも道具の金額マウントがあるけど
実際は実力次第
6無念Nameとしあき25/04/17(木)18:22:06No.1311695054+
エレキに関しては高いギターと安いギターで音の差はそこまでない
音の差が出るのはアンプ
高いギターほど弾きやすくなる
7無念Nameとしあき25/04/17(木)18:22:17No.1311695083+
でも本気でやろうとするとそれなりの金額突っ込むよね
8無念Nameとしあき25/04/17(木)18:23:26No.1311695338そうだねx3
しょうもないことでスレ立てんな
カップラーメンにお湯入れたら麺がほぐれて美味かったみたいな意味不明なスレ
9無念Nameとしあき25/04/17(木)18:24:32No.1311695580そうだねx3
こんなスレ立ててないでギター弾けよ
どうせずっとスレをリロードしてるんだろ?
10無念Nameとしあき25/04/17(木)18:26:23No.1311695981+
>高いギターほど弾きやすくなる
レスポールはCSだろうがスタジオだろうが変わらんぞ
11無念Nameとしあき25/04/17(木)18:26:38No.1311696025そうだねx1
>こんなスレ立ててないでギター弾けよ
>どうせずっとスレをリロードしてるんだろ?
ほんとこれ
12無念Nameとしあき25/04/17(木)18:26:38No.1311696029+
>エレキに関しては高いギターと安いギターで音の差はそこまでない
>音の差が出るのはアンプ
>高いギターほど弾きやすくなる
まあアンプはしようがねえよな
これは増幅装置だし
差が出るのはイヤホンでも同じだし
13無念Nameとしあき25/04/17(木)18:27:45No.1311696269+
引っ越しのドサクサでアコギ捨てられた
メルカリで8000円のアコギ買ってを弾いてる
もうちょっと良いアコギが欲しい
14無念Nameとしあき25/04/17(木)18:27:53No.1311696297+
エレキとかも何時の間にかワイヤレスが普通になっているのな
あとエフェクターボードとか言うのが今はあるのね
15無念Nameとしあき25/04/17(木)18:27:53No.1311696300+
>こんなスレ立ててないでギター弾けよ
>どうせずっとスレをリロードしてるんだろ?
そんなこと言う必要ある?
暇だとなんとなくコード押さえたくならないか
16無念Nameとしあき25/04/17(木)18:28:23No.1311696425+
>こんなスレ立ててないでギター弾けよ
>どうせずっとスレをリロードしてるんだろ?
六スレ小気味よくリロードすればそれは最早ギターを弾いていると言っても過言ではない
17無念Nameとしあき25/04/17(木)18:28:27No.1311696437+
>引っ越しのドサクサでアコギ捨てられた
誰が捨てんねん
18無念Nameとしあき25/04/17(木)18:29:25No.1311696664そうだねx1
>こんなスレ立ててないでギター弾けよ
>どうせずっとスレをリロードしてるんだろ?
そういうやつは上手くならんよね
絵と同じで夢中で書く奴が上手くなるみたいな
19無念Nameとしあき25/04/17(木)18:30:39No.1311696938そうだねx3
チューニング出来ずに練習とかストロングスタイル過ぎんか
20無念Nameとしあき25/04/17(木)18:30:44No.1311696962そうだねx10
    1744882244689.jpg-(40320 B)
40320 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
21無念Nameとしあき25/04/17(木)18:30:47No.1311696991+
    1744882247600.webm-(3592294 B)
3592294 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
22無念Nameとしあき25/04/17(木)18:31:53No.1311697238+
>チューニング出来ずに練習とかストロングスタイル過ぎんか
アート・リンゼイみたいな天才になるかも知れんし…
23無念Nameとしあき25/04/17(木)18:32:34No.1311697399+
>No.1311696962
いや別に
趣味だし
むしろやり過ぎないように加減してるんだが
枕元にギター置くようにしたらいつの間にかギター手にしてるから困る
24無念Nameとしあき25/04/17(木)18:33:55No.1311697716そうだねx1
俺のお師匠さんはチューナー使わずに音叉でやると良いよって教えてくれた
理解が深まるからって。概ねその通りだったので感謝してる
本人はチューナー使ってた。俺も今はそう
25無念Nameとしあき25/04/17(木)18:34:30No.1311697860そうだねx1
    1744882470311.jpg-(67059 B)
67059 B
ギター弾きの難関はFではない
真の難関はGだ
26無念Nameとしあき25/04/17(木)18:34:30No.1311697862そうだねx4
    1744882470313.jpg-(29410 B)
29410 B
>いや別に
>趣味だし
>むしろやり過ぎないように加減してるんだが
>枕元にギター置くようにしたらいつの間にかギター手にしてるから困る
27無念Nameとしあき25/04/17(木)18:35:12No.1311698015+
>1744882470313.jpg
なかなかここまで出てこない
28無念Nameとしあき25/04/17(木)18:35:29No.1311698070+
スレあきの全指をへし折ってやりたい
29無念Nameとしあき25/04/17(木)18:35:41No.1311698113+
達人は安ギターでも聴かせちゃうんです
一歩処か足下にまで迫ってるか既に達人なのです
30無念Nameとしあき25/04/17(木)18:35:56No.1311698170そうだねx1
>俺のお師匠さんはチューナー使わずに音叉でやると良いよって教えてくれた
>理解が深まるからって。概ねその通りだったので感謝してる
初めから音叉ではやる気失せるので最初はチューナー使う方が良いと思ってる
31無念Nameとしあき25/04/17(木)18:36:32No.1311698298+
    1744882592787.jpg-(63134 B)
63134 B
だが
32無念Nameとしあき25/04/17(木)18:36:40No.1311698336+
    1744882600335.jpg-(64538 B)
64538 B
オチは
33無念Nameとしあき25/04/17(木)18:37:17No.1311698481そうだねx5
なんでこんな話題のスレなのに荒らされてるの?
34無念Nameとしあき25/04/17(木)18:37:56No.1311698638そうだねx1
暇だから
35無念Nameとしあき25/04/17(木)18:38:04No.1311698668+
やり過ぎると指の先が傷つくからね
Youtubeでやり過ぎて極真カラテみたいに傷だらけで黒ずんでるの自慢してる奴アホだと思う
やっぱ綺麗な指じゃないとおかしい
36無念Nameとしあき25/04/17(木)18:38:12No.1311698695そうだねx8
>オチは
いやこいつは陰でめっちゃ練習するタイプだろ
37無念Nameとしあき25/04/17(木)18:38:56No.1311698887+
VOXのアンプについてたチューナーがE専用だったのでEからあとは各弦を合わせたのだけど音叉使えってのはそう言う話か?
38無念Nameとしあき25/04/17(木)18:39:38No.1311699080+
ギターの練習は楽しいから気がつくと数時間経ってたりするのよね
39無念Nameとしあき25/04/17(木)18:39:55No.1311699157+
たまになんでギターばかり触ってるのか疑問に思うことがある
だってバンドを組もうとか人に披露しようという気もないのに
40無念Nameとしあき25/04/17(木)18:39:58No.1311699167+
弦が伸びる或いは隙間がなくなっていくからいつまでもチューニング合わないんよね
ロッキングペグはいいわあれ
41無念Nameとしあき25/04/17(木)18:40:58No.1311699423+
>やっぱ綺麗な指じゃないとおかしい
そりゃエディだろ
008
42無念Nameとしあき25/04/17(木)18:41:34No.1311699596+
>たまになんでちんこばかり触ってるのか疑問に思うことがある
43無念Nameとしあき25/04/17(木)18:42:26No.1311699831+
竿はしなるからね
チューニングすればとうぜんその負荷で内側に曲がるのでテンションは緩くなる
それをなん度も繰り返す
44無念Nameとしあき25/04/17(木)18:42:39No.1311699887そうだねx2
どのジャンルでも自分の成長が目に見えてわかる物は熱中しちゃうもんだよな
逆に停滞するとすぐ飽きる
45無念Nameとしあき25/04/17(木)18:42:58No.1311699970+
ギターもっと理解したいわ
どうなったら綺麗にアレンジできるのか
46無念Nameとしあき25/04/17(木)18:43:16No.1311700051+
>たまになんでギターばかり触ってるのか疑問に思うことがある
>だってバンドを組もうとか人に披露しようという気もないのに
寧ろギターピアノは一人で完結してるじゃないか
エレキベースとかドラムとかならまあ側から見られてそう思われてもさもなんだけど
47無念Nameとしあき25/04/17(木)18:43:22No.1311700086+
ミックは元ギターの先生だったな
48無念Nameとしあき25/04/17(木)18:44:48No.1311700438+
張りたての弦ならとうぜんテンションも強いのでいちいちロッドいじってたらあかんよ
ネックがヨレヨレになってしまう
49無念Nameとしあき25/04/17(木)18:46:13No.1311700805そうだねx1
ギター毎日触るようになって分かったけど
人体改造が必要なんだね
初めからは弾けない
50無念Nameとしあき25/04/17(木)18:46:24No.1311700848+
>音の差が出るのはアンプ
ピックアップもある程度以上のものじゃないとサスティーンが伸びなかったな
51無念Nameとしあき25/04/17(木)18:46:58No.1311700991そうだねx1
サステイン
52無念Nameとしあき25/04/17(木)18:47:44No.1311701186+
アルページオ
53無念Nameとしあき25/04/17(木)18:48:12No.1311701289そうだねx1
>ピックアップもある程度以上のものじゃないとサスティーンが伸びなかったな
ある程度のアンプを持ってるとして
1万と20万のギターで音は変わるけど
20万のギターとそれ以上で音は変わらないイメージ
54無念Nameとしあき25/04/17(木)18:48:28No.1311701358そうだねx1
>ギター毎日触るようになって分かったけど
>人体改造が必要なんだね
学習なんて人体のチューニングそのもの
55無念Nameとしあき25/04/17(木)18:49:11No.1311701522+
>ロッキングペグはいいわあれ
フロイドローズはどうなの?めんどくさいという話はちらほら聞くけど
56無念Nameとしあき25/04/17(木)18:49:34No.1311701612そうだねx1
PUは安物からそれなりに替えるだけで随分よくなる
57無念Nameとしあき25/04/17(木)18:51:17No.1311702053そうだねx1
>>ピックアップもある程度以上のものじゃないとサスティーンが伸びなかったな
そもそもゆったり音を伸ばしたい設計とガツンとかましたい設計と良いとこどりしようと高額になる設計とあるからね
ギブソンfenderPRS
58無念Nameとしあき25/04/17(木)18:51:36No.1311702124+
>>ロッキングペグはいいわあれ
>フロイドローズはどうなの?めんどくさいという話はちらほら聞くけど
ロックするブロックが割れやすいとは聞くが俺は割ったこと一度もねえわ
59無念Nameとしあき25/04/17(木)18:52:42No.1311702384+
>ロックするブロックが割れやすいとは聞くが俺は割ったこと一度もねえわ
ありがとう
60無念Nameとしあき25/04/17(木)18:52:45No.1311702398+
Gで小指曲げて1弦押さえながら
5弦中指で押さえて
薬指で5弦避けつつ6弦押さえるとか人体改造無しで出来ない
61無念Nameとしあき25/04/17(木)18:53:14No.1311702513+
ロック式は弦交換が面倒とは聞いてたけどチャリのチェーン交換に比べれば簡単だよ
むしろ一度合わせればあとはほぼチューニング必要ないからむしろ初心者向きじゃないか?
62無念Nameとしあき25/04/17(木)18:53:28No.1311702575+
>フロイドローズはどうなの
オリジナルって真鍮かなんかでできててこれは寧ろ簡単
ライセンス品が地獄
63無念Nameとしあき25/04/17(木)18:54:32No.1311702841+
ハーモニカみたいのでチューニングしてた頃はよく弦が切れた
64無念Nameとしあき25/04/17(木)18:55:16No.1311703045+
>オリジナルって真鍮かなんかでできててこれは寧ろ簡単
>ライセンス品が地獄
なるほどー
ゴトーのライセンス品も地獄なのか
65無念Nameとしあき25/04/17(木)18:55:17No.1311703052+
フロイドローズは弦交換時に何回もチューニングしないといけないからそれがめんどすぎる
66無念Nameとしあき25/04/17(木)18:55:25No.1311703087そうだねx1
>ピックアップもある程度以上のものじゃないとサスティーンが伸びなかったな
ピックアップでサステインが変わるのは弦との距離
近すぎると磁力が弦振動の邪魔する
ディマジオのエアバッカーみたいに磁力保ったままサステイン伸ばす技術もあるけど
67無念Nameとしあき25/04/17(木)18:55:46No.1311703177そうだねx1
>>ロッキングペグはいいわあれ
>フロイドローズはどうなの?めんどくさいという話はちらほら聞くけど
横からだけど
あれはナットとブリッジの駒でそれぞれ固定する
その過程が大変でクソめんどい
68無念Nameとしあき25/04/17(木)18:56:51No.1311703467+
>Gで小指曲げて1弦押さえながら
>5弦中指で押さえて
>薬指で5弦避けつつ6弦押さえるとか人体改造無しで出来ない
Gをおさえるだけなら薬指で1弦をおさえるほうが簡単だよ
ただこれだとCからのチェンジが難しくなる
CからGをやってみるとなぜ小指で抑えるのかわかると思う
69無念Nameとしあき25/04/17(木)18:56:54No.1311703480+
>あれはナットとブリッジの駒でそれぞれ固定する
>その過程が大変でクソめんどい
ありがとう
70無念Nameとしあき25/04/17(木)18:58:31No.1311703926+
フロイドローズは板突っ込んで動かなくしている
71無念Nameとしあき25/04/17(木)19:01:51No.1311704817+
>フロイドローズは板突っ込んで動かなくしている
クラプトン「真似すんな
72無念Nameとしあき25/04/17(木)19:06:41No.1311706041そうだねx6
    1744884401525.png-(121157 B)
121157 B
あれ・・・いつものギター楽器スレじゃなかった
73無念Nameとしあき25/04/17(木)19:07:56No.1311706408そうだねx2
    1744884476258.jpg-(40200 B)
40200 B
何がどうであれ
この金属の塊の上に手を置いてピッキングしてる感覚が好きなのでこれを使うのだ
74無念Nameとしあき25/04/17(木)19:10:16No.1311707072+
>この金属の塊の上に手を置いてピッキングしてる感覚が好きなのでこれを使うのだ
フロイドはブリッジミュートした時の音がまろやかな感じあって好き
ハードテイルだと弦のガイドから急に折れ曲がるせいか文字通り音が硬い
75無念Nameとしあき25/04/17(木)19:14:58No.1311708318+
高い楽器ってアンプ通さず生音の段階ででかい音が出てる
そんな気がする
76無念Nameとしあき25/04/17(木)19:16:32No.1311708749+
    1744884992635.jpg-(16098 B)
16098 B
>生音の段階ででかい音が出てる
77無念Nameとしあき25/04/17(木)19:18:09No.1311709143+
ミディアムやショートスケールのギターも生音って張りのある音するのかな
触る機会ないからわからん…
78無念Nameとしあき25/04/17(木)19:23:11No.1311710406+
>ミディアムやショートスケールのギターも生音って張りのある音するのかな
そりゃでろでろですから弦を太いゲージにする
79無念Nameとしあき25/04/17(木)19:30:23No.1311712296+
>ミディアムやショートスケールのギターも生音って張りのある音するのかな
>触る機会ないからわからん…
ショートはかなりペナペナになるけど
ミディアムは柔い程度
そもそもミディア≒ギブソンスケールはヘッド角でテンションを稼いでる部分があることを考慮する必要がある
TOMも調整次第でテンションを変えれる
80無念Nameとしあき25/04/17(木)19:55:55No.1311719189+
    1744887355377.jpg-(84219 B)
84219 B
G抑えるのめっちゃ簡単だろと思うが俺の小指がクッソ短いからなんだろうか
1よりさらに短い
ハイポジションだと小指全然届かんからお得感は全く無いが
81無念Nameとしあき25/04/17(木)19:57:47No.1311719726+
>No.1311719189
2番だ
82無念Nameとしあき25/04/17(木)20:00:56No.1311720597+
>No.1311719189
2番だけどG押さえるのは余裕
1番より短いのは遺伝による短指症だね
83無念Nameとしあき25/04/17(木)20:02:22No.1311720999+
    1744887742764.jpg-(82516 B)
82516 B
>1744887355377.jpg
>G抑えるのめっちゃ簡単だろと思うが俺の小指がクッソ短いからなんだろうか
>1よりさらに短い
>ハイポジションだと小指全然届かんからお得感は全く無いが
俺も普通に?
開いた手じゃ分かりづらいか…
84無念Nameとしあき25/04/17(木)20:05:29No.1311721914+
スレ主がエレキかアコギかわからんけど
もしアコギなら数セントの違いでもモロに効いてくるから
チューニングってめっちゃ大事なのよ
ディストーションとかファズとかないしなぁ
(拾って掛ければという人もいるかもだがなんか違うねん…
85無念Nameとしあき25/04/17(木)20:06:48No.1311722288+
>1よりさらに短い
俺もだ 関節の真ん中ぐらい
86無念Nameとしあき25/04/17(木)20:07:16No.1311722454そうだねx2
個人的な体感に基づく推計
まだ弾けるようになってないのに新しいギターを買っちゃう確率60%
まだ弾けるようになってないのにエフェクターを買っちゃう確率30%
87無念Nameとしあき25/04/17(木)20:08:43No.1311722885+
短指症に悩むギタリストのための心構え
https://youtu.be/p2bvPYNWcCE?si=Ixq9KHks5FTfj1x5 [link]
88無念Nameとしあき25/04/17(木)20:11:41No.1311723775+
    1744888301327.jpg-(34941 B)
34941 B
>まだ弾けるようになってないのにエフェクターを買っちゃう確率30%
89無念Nameとしあき25/04/17(木)20:12:40No.1311724081+
    1744888360216.jpg-(1507628 B)
1507628 B
俺も①くらいか
90無念Nameとしあき25/04/17(木)20:12:42No.1311724090+
>まだ弾けるようになってないのに新しいギターを買っちゃう確率60%
ギターって挫折したのにギターを買うのやめられない人が多い気がする
91無念Nameとしあき25/04/17(木)20:14:01No.1311724497+
    1744888441304.jpg-(1543091 B)
1543091 B
代わりに割と自由に曲げられるんで短さで困った経験はあんまりない
92無念Nameとしあき25/04/17(木)20:14:37No.1311724675+
>まだ弾けるようになってないのに新しいギターを買っちゃう確率60%
まあでも実際自分に向いてるかどうかって店でちょっと試奏するだけだとわからんから
ロングスケールとミディアムスケール一本ずつもっといた方が良いとは思う
93無念Nameとしあき25/04/17(木)20:15:30No.1311724955そうだねx1
>代わりに割と自由に曲げられるんで短さで困った経験はあんまりない
すごいな自力ではそんなふうに曲げられない
訓練すればできるようになるのかな
94無念Nameとしあき25/04/17(木)20:15:34No.1311724975+
>代わりに割と自由に曲げられるんで短さで困った経験はあんまりない
できなくはないけどぴくぴくぴくぴくぴくする
95無念Nameとしあき25/04/17(木)20:17:45No.1311725645+
    1744888665187.jpg-(66202 B)
66202 B
>No.1311720999
撮りなおした
たいていの人より手が小さい
96無念Nameとしあき25/04/17(木)20:17:46No.1311725649+
>ギターって挫折したのにギターを買うのやめられない人が多い気がする
「趣味はギターです(弾く」
「俺もギターです(買う」
こんな感じ
97無念Nameとしあき25/04/17(木)20:20:27No.1311726534+
    1744888827173.jpg-(44173 B)
44173 B
手の人権なくてもなんとかなるもんだよ
コツ掴むのに時間かかったけど
98無念Nameとしあき25/04/17(木)20:21:45No.1311726943+
>>ギターって挫折したのにギターを買うのやめられない人が多い気がする
>「趣味はギターです(弾く」
>「俺もギターです(買う」
>こんな感じ
問題ない Fenderの創設者はギター弾けなかった
どんどんギターを買いなさい!
99無念Nameとしあき25/04/17(木)20:22:01No.1311727042+
    1744888921480.mp4-(237202 B)
237202 B
>すごいな自力ではそんなふうに曲げられない
>訓練すればできるようになるのかな
できるよ
俺は>1744888665187.jpgだけど
100無念Nameとしあき25/04/17(木)20:22:06No.1311727077+
    1744888926484.jpg-(1668963 B)
1668963 B
>すごいな自力ではそんなふうに曲げられない
>訓練すればできるようになるのかな
昔ピアノやらされてたんで自然と出来るようになってたな
小指は割と簡単らしくケチな医者やってた親父に見せたら
101無念Nameとしあき25/04/17(木)20:23:37No.1311727571+
    1744889017104.jpg-(1403325 B)
1403325 B
「じゃあ中指だけ曲げてみろ」と言われたらそん時はできなかった
構造上はこれが一番難しいらしくグワシよりキツい
102無念Nameとしあき25/04/17(木)20:24:07No.1311727739+
>No.1311727077
これやろうとすると腕の第一関節の少し前くらいが痛くなるぜ
103無念Nameとしあき25/04/17(木)20:25:16No.1311728127そうだねx1
>「じゃあ中指だけ曲げてみろ」と言われたらそん時はできなかった
>構造上はこれが一番難しいらしくグワシよりキツい
なぜか中指だけ曲げるのはできる・・・他のは無理
104無念Nameとしあき25/04/17(木)20:27:17No.1311728815+
手の形色々やってみるのは練習前にほぐすのになんか良さそうだな
105無念Nameとしあき25/04/17(木)20:29:43No.1311729613+
>なぜか中指だけ曲げるのはできる・・・他のは無理
もし中指曲げたまま薬指を自由に動かせたら結構動きというか押さえ方の余裕が増えるんで羨ましい
106無念Nameとしあき25/04/17(木)20:30:03No.1311729726そうだねx1
指ホビットの多いインターネッツですね
107無念Nameとしあき25/04/17(木)20:33:17No.1311730831+
>指ホビットの多いインターネッツですね
でかい友人は指先の肉が薄く困っていたな
垂直に押弦しにくいんだと
悩みは人それぞれだな
108無念Nameとしあき25/04/17(木)20:33:49No.1311731006+
>>指ホビットの多いインターネッツですね
>でかい友人は指先の肉が薄く困っていたな
>垂直に押弦しにくいんだと
>悩みは人それぞれだな
バイオリン弾く人とか手がデカすぎると逆に弾きにくいんじゃないだろうかと思う
109無念Nameとしあき25/04/17(木)20:35:32No.1311731606+
クモの足みたいにめっちゃ細長いのが理想なんだろうか
110無念Nameとしあき25/04/17(木)20:36:03No.1311731788+
>バイオリン弾く人とか手がデカすぎると逆に弾きにくいんじゃないだろうかと思う
黒人さんみたいにデカくて太いと大変だろうね
白人の方々はすらっとしてるからそうでもないんちゃう
それでも困るのは和音だろうけどヴァイオリン等はそこまでの和音鳴らさないし
111無念Nameとしあき25/04/17(木)20:38:08No.1311732529そうだねx2
    1744889888484.mp4-(3021435 B)
3021435 B
自分の指がポール・ギルバート並みに長ければ
112無念Nameとしあき25/04/17(木)20:39:35No.1311733040+
>黒人さんみたいにデカくて太いと大変だろうね
>白人の方々はすらっとしてるからそうでもないんちゃう
>それでも困るのは和音だろうけどヴァイオリン等はそこまでの和音鳴らさないし
フレットレスなんで長いだけでも結構大変な人もいるらしい
それでヴィオラに転向したり
113無念Nameとしあき25/04/17(木)20:41:54No.1311733831+
>自分の指がポール・ギルバート並みに長ければ
ビリー・シーンでもやりそうでやらないやつ…
114無念Nameとしあき25/04/17(木)20:42:54No.1311734193+
スティーブヴァイも結構手がでかかったな
雑誌についてきた手形でヴァイだったけど自分の手より一回りでかい
そして指六本の手形(ヴァイのお茶目
115無念Nameとしあき25/04/17(木)20:43:00No.1311734221+
    1744890180994.webp-(93286 B)
93286 B
>フレットレスなんで長いだけでも結構大変な人もいるらしい
>それでヴィオラに転向したり
はえーそうなんか
小さすぎてもだめ
大きすぎてもだめか
クラシック畑の人は大変やな

画像はすらっと長いと言えばの人
116無念Nameとしあき25/04/17(木)20:43:45No.1311734443+
親指が反り返ってるからロックフォームできねえ
117無念Nameとしあき25/04/17(木)20:43:45No.1311734448+
    1744890225136.jpg-(644975 B)
644975 B
人差し指も短えンだわ
118無念Nameとしあき25/04/17(木)20:44:35No.1311734726+
    1744890275571.jpg-(49514 B)
49514 B
>はえーそうなんか
>小さすぎてもだめ
>大きすぎてもだめか
>クラシック畑の人は大変やな
まあそれだけ繊細ゆえに幼少時からやる人は分数楽器使ってステップアップしてくわけだしな
119無念Nameとしあき25/04/17(木)20:45:20No.1311734959+
>まあそれだけ繊細ゆえに幼少時からやる人は分数楽器使ってステップアップしてくわけだしな
さらに金までかかると
120無念Nameとしあき25/04/17(木)20:45:59No.1311735169+
>親指が反り返ってるからロックフォームできねえ
曲げればいいだろ
121無念Nameとしあき25/04/17(木)20:46:55No.1311735459+
そりゃクラシックでバイオリンやる人は金あるのは大前提よ…
一方でフォークな世界だとその辺のもので自作するレベルになるけど
122無念Nameとしあき25/04/17(木)20:47:18No.1311735613+
書き込みをした人によって削除されました
123無念Nameとしあき25/04/17(木)20:47:43No.1311735760+
    1744890463617.jpg-(60617 B)
60617 B
俺と同じ指の長さで5弦ベース弾いててすげーなと
124無念Nameとしあき25/04/17(木)20:48:36No.1311736072+
    1744890516526.jpg-(108726 B)
108726 B
まあ大きいのは羨ましくある
125無念Nameとしあき25/04/17(木)20:48:37No.1311736074そうだねx1
>俺と同じ指の流長さで5弦ベース弾いててすげーなと
そもそもエレキベースなんてウッドベースに比べればコンパクトなんだから手の大きさは言い訳にならないよ
126無念Nameとしあき25/04/17(木)20:48:43No.1311736108+
外人さんって男は大体手がでかいイメージだけど
女性だとそこまででもないよな
やっぱりホルモンとかの関係なんだろうか
127無念Nameとしあき25/04/17(木)20:48:51No.1311736147そうだねx2
ベースこそ指が長かろうがだいたいジャンプ運指になるんだから長さの優劣はつきにくいでしょ
ヴィクターみたいに和音重ねまくるなら話変わってくるけど
128無念Nameとしあき25/04/17(木)20:49:37No.1311736399そうだねx2
>ジャコパスみたいにハーモニクス鳴らしまくるなら話変わってくるけど
129無念Nameとしあき25/04/17(木)20:49:49No.1311736467+
>俺と同じ指の長さで5弦ベース弾いててすげーなと
小柄な女性と同じってどんだけ人権ないんだよ……
130無念Nameとしあき25/04/17(木)20:49:51No.1311736483+
手のデカさもだけど手首とか関節の柔らかさも大事だと思う
131無念Nameとしあき25/04/17(木)20:53:05No.1311737571+
    1744890785802.jpg-(15912 B)
15912 B
>一方でフォークな世界だとその辺のもので自作するレベルになるけど
フィドルの世界もまた魅力的
クラシックに縁が遠いとむしろこっちが気になる
132無念Nameとしあき25/04/17(木)20:53:15No.1311737620そうだねx1
    1744890795837.mp4-(6457692 B)
6457692 B
いつかこんな風に弾けるようになりたい
133無念Nameとしあき25/04/17(木)20:53:43No.1311737785+
>いつかこんな風に弾けるようになりたい
まずいっぱいハンバーガーを食べます
134無念Nameとしあき25/04/17(木)20:54:38No.1311738115+
>いつかこんな風に弾けるようになりたい
左手はもちろんだがピッキングの脱力もすごい
憧れちゃうね
135無念Nameとしあき25/04/17(木)20:55:02No.1311738246+
    1744890902141.png-(203638 B)
203638 B
>手の形色々やってみるのは練習前にほぐすのになんか良さそうだな
マッサージするなら手の甲の指の間の筋肉をほぐすんやで
136無念Nameとしあき25/04/17(木)20:55:59No.1311738568+
>No.1311737620
めっちゃ音感いい
気がする
137無念Nameとしあき25/04/17(木)20:56:03No.1311738587そうだねx1
>いつかこんな風に弾けるようになりたい
もはやギターで喋ってるレベル
138無念Nameとしあき25/04/17(木)20:57:21No.1311739015+
高いギターって何が違うんだ?
アコギなら木材の硬さとか造りの丁寧さとかで響きが変わるってのもわかるけどエレキギターって板に弦を張ってアンプで拾ってるわけだし板の性質の差はあってもそこまで変わらなそうに思える
139無念Nameとしあき25/04/17(木)20:59:51No.1311739846そうだねx1
ネック側の材は音の影響はでかいよ
ボディは変わるけど特徴になるほどかは微妙
140無念Nameとしあき25/04/17(木)21:00:23No.1311740040+
>高いギターって何が違うんだ?
うちにある50万位のは弾き心地が段違いに良い
作りが良い分音の伸びも良いし音程も変にならない
本体の鳴りは好みの問題かも知れん
141無念Nameとしあき25/04/17(木)21:00:56No.1311740213+
>いつかこんな風に弾けるようになりたい
スライドバー小指にはめてこれはすごいな スライドバーのおかげで表現幅も増えてるし
142無念Nameとしあき25/04/17(木)21:02:25No.1311740718+
>>高いギターって何が違うんだ?
>うちにある50万位のは弾き心地が段違いに良い
>作りが良い分音の伸びも良いし音程も変にならない
>本体の鳴りは好みの問題かも知れん
なるほどー聞き分けは普段音楽聴いてれば耳ができてくるとして
弾き分けは習熟しないとわからないのかもな
143無念Nameとしあき25/04/17(木)21:03:17No.1311741023+
>ネック側の材は音の影響はでかいよ
>ボディは変わるけど特徴になるほどかは微妙
やはり材でかわってくるんだね
144無念Nameとしあき25/04/17(木)21:03:48No.1311741204+
>弾き分けは習熟しないとわからないのかもな
むしろこっちのが音より先に分かる気がする
初めて持つギターなのに違和感ねぇ!いっそこっちのが弾きやすい!みたいに感じる
145無念Nameとしあき25/04/17(木)21:03:55No.1311741238+
逆に触ってみれば分かるということもある
クソみたいに雑な楽器扱ってみていいものの良さが染み渡ることもあるし
146無念Nameとしあき25/04/17(木)21:04:07No.1311741317そうだねx2
>いつかこんな風に弾けるようになりたい
何よりめちゃくちゃ楽しそうなのがいい
147無念Nameとしあき25/04/17(木)21:05:20No.1311741758+
バーキンのバッグみたいなもんか
148無念Nameとしあき25/04/17(木)21:06:21No.1311742090+
>No.1311693841
いい話だね
149無念Nameとしあき25/04/17(木)21:07:13No.1311742374+
クソみたいなスレあきだったけど後半普通だったな
150無念Nameとしあき25/04/17(木)21:07:17No.1311742396+
>>No.1311693841
>いい話だね
本当に
一生のうちにそういう体験出来るだけでも触ってみた甲斐があるってもんだ
151無念Nameとしあき25/04/17(木)21:07:41No.1311742516+
>高いギターって何が違うんだ?
時間かけて乾燥させた狂いが生じにくい希少な木材は高くなる
あとは当たり前だけど製造の手間をかける時間が多いほど高くなる
152無念Nameとしあき25/04/17(木)21:08:25No.1311742763+
>No.1311742516
といことは?
チューニングの手間が減るって感じかな
153無念Nameとしあき25/04/17(木)21:10:49No.1311743596+
>手の人権なくてもなんとかなるもんだよ
ググったら男で中指が7cm未満なのすげぇレアだな
逆に凄い
154無念Nameとしあき25/04/17(木)21:10:55No.1311743645+
>>No.1311742516
>といことは?
>チューニングの手間が減るって感じかな
材が歪むと影響はチューニングだけにとどまらんからな…極端に狂う奴だとロッドもサドルもナットも全部バランスおかしくなってって調整してもすぐダメになってくとかじゃ弾く気しなくなるだろう
155無念Nameとしあき25/04/17(木)21:12:01No.1311744038そうだねx1
SGとレスポールで音違うんだから
まあボディも何だかんだで音に影響してるよ
156無念Nameとしあき25/04/17(木)21:12:24No.1311744160+
>チューニングの手間が減るって感じかな
手間というよりは演奏中にずれることがないこれが一番かな
チューニング自体はプレイスタイルによるけどロック系なら数曲演奏したら逐一することになるし
あとは雨の日とか多湿な状態でもネックの調整せずにチューニング出来たりする
157無念Nameとしあき25/04/17(木)21:14:25No.1311744844+
一番価格に直結するのは人件費やろ
158無念Nameとしあき25/04/17(木)21:15:03No.1311745069+
ネックは動くからなぁ
ずっとフェンダー系使ってて
レスポール系(マホネック)を買った時びっくらこいた
159無念Nameとしあき25/04/17(木)21:19:47No.1311746734+
そういえば俺のギターローステッドメイプルのネック何だけど
出始めは評判悪かったけど住んでる地域の気候に合ってるのか狂う事なくもう4年くらい状態を維持してる
160無念Nameとしあき25/04/17(木)21:28:19No.1311749903+
安ギターでもネック交換したら音が良くなるみたいな話は聞く
161無念Nameとしあき25/04/17(木)21:31:39No.1311751123+
>いつかこんな風に弾けるようになりたい
なんだこのおばさん!?
162無念Nameとしあき25/04/17(木)21:32:11No.1311751306+
>>いつかこんな風に弾けるようになりたい
>スライドバー小指にはめてこれはすごいな スライドバーのおかげで表現幅も増えてるし
スライドバー小指とかロンサールしか浮かばん
163無念Nameとしあき25/04/17(木)21:34:24No.1311752073+
>スライドバー小指とかロンサールしか浮かばん
eric sardinasいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=EBpa2CADNJA [link]
164無念Nameとしあき25/04/17(木)21:36:05No.1311752672+
    1744893365739.jpg-(45935 B)
45935 B
>なんだこのおばさん!?
ジョアンナ・コナーでググれ
165無念Nameとしあき25/04/17(木)21:36:37No.1311752856+
>スライドバー小指とかロンサールしか浮かばん
あとSonny Landrethとか
https://www.youtube.com/watch?v=2pdpJuX1gDE [link]
166無念Nameとしあき25/04/17(木)21:56:08No.1311759264+
スライドバー小指難しくて使う場合薬指になっちゃう
167無念Nameとしあき25/04/17(木)21:59:57No.1311760494+
>スライドバー小指難しくて使う場合薬指になっちゃう
これもまた指の長さがね…
168無念Nameとしあき25/04/17(木)22:12:27No.1311764563+
今はフルアコがほしい
169無念Nameとしあき25/04/17(木)22:32:57No.1311770864+
    1744896777258.jpg-(221609 B)
221609 B
ほしい
170無念Nameとしあき25/04/17(木)22:39:35No.1311772880+
>そういえば俺のギターローステッドメイプルのネック何だけど
>出始めは評判悪かったけど住んでる地域の気候に合ってるのか狂う事なくもう4年くらい状態を維持してる

日本の気候に耐えるのはなかなか凄い
わしもローステッドのベース一本持ってるけど、普通にちょっと順反りしてる
そこから更に反るかって言ったら止まってる感じだからやっぱり丈夫ではあるんだろうけど

- GazouBBS + futaba-